デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】)
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

1,045ページ中 958ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 954 | 955 | 956 | 957 | 958 | 959 | 960 | 961 | 962 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  


[No.1550] syuさん、日刊Sのさかいさんこんにちわ〜。  投稿者:けこちゃん  1999-07-31 (土) 02:44

syuさん来ていただいてありがとうございます。
この暑い最中に「SLファンの熱気」まで感じさせてしまいましたね(^_^;)。
東京から「北斗星男」さんご苦労様です。
私も昨年の冬に北斗星で北海道に行きましたが結局夕食は「パブタイム」を狙っていたのですが
持ち込んだ弁当食べて寝てました(^_^;)。
でも実家が盛岡なので北上辺りからなぜか目が覚めてずっと車窓を見てました。
月の明かりが雪景色を照らして夜なのに南部縦貫の駅舎などが見えてふしぎだったです。
なんか夜汽車とか写真でなかなか表現できない世界など「絵が描けたら良いのに」
と思うことがありますが、今度ぜひ夜汽車の絵を描いてみて下さいね。(^_-)。

日刊Sのさかいさんこんにちは〜。
どうも書き込み頂いてありがとうございます。
当事者の方々でなければわからないことがたくさんあるので
何とも言えませんが真岡鐵道は東京から近距離でいけてSLも二台あるという
ホントにいろんな人にとって魅力的な鉄道だと思います。
ただ、何度もリピーターとして多くの人を引きつけるには
やはり地元の方の力が多いのではないのでしょうか?

前述のsyuさんも東京から何度も毎月北海道に足を運んでいるのは
やはりその土地に引きつける鉄道だけではなく、「人」があるからなのでは?
なぜ磐越西線に多くの人が足を運ぶのか・・・・。
なぜ大井川に通う人がいるのか・・・。
「自分たちの鉄道」と考えるのなら「付け届け」というものではなく
少しでも多くの鉄道ファンの心が真岡鐵道にがつながる様なことを提案されてはいかがでしょうか?。

ちなみに磐越西線の鹿瀬町のすごいところは「とにかく鉄を受け入れる」という方針の様で
いわゆる撮影ポイントには歓迎の案内板、
そして迷惑になるところには注意の案内板が鉄な方(安部さんという方)の
意見を参考に設置されたそうです。
今回のロープの件はぜひこれからそちらの皆さんで検討していただけるのならよろしくお願いします。m(_ _)m。
せっかくの夜汽車や花火がなくなったらとっても悲しいことだと思います。
この場で今まで各自心の中で思っていたいろんな考えが出てきたことは
真岡の皆様にもプラスになれば幸いです。
写真撮影というのは個人の世界なのですが
少しずつ走り去るSLに向かって笑顔で手を振る人が増えればいいなあ。
(あ、撤収で忙しいのね(^_^;))。
ということで、これからもいろんな書き込みして頂ければ嬉しいです。

ま、実際話せばいい人というのはわかりますが
なかなか場所取りの時には譲ってくれる人が神様に見えますよね(^-^)。


[No.1549] 涙が出るよ〜。  投稿者:けこちゃん  1999-07-31 (土) 01:05

いあ〜、たけやすさんの掲示板から面白い話を聞いたので
私も真似したらおかしくて眠れないじゃないか!
明日の東海道線乗れるか心配だ・・・・。
↓を見て下さいませませ。今度こそ寝るぞ!
http://www.yorosiku.net:8080/-_-http://www6.big.or.jp/~d51-498/sl/bord/

[No.1548] 磐西出動予告  投稿者:ゆう  1999-07-31 (土) 00:13

皆様、こんばんわ。
1日夜現地入りで、2・3日と磐西に行くつもりです。
夏紀の父さんからのアドバイスで撮影地を決め、2日は、三川付近、山都〜喜多方
の一ノ戸川橋梁俯瞰、東長原〜磐梯町のオメガカーブ、追っかけでもう1ヶ所。
3日は、磐梯熱海〜中山宿の築堤、できたら追っかけで1ヶ所、日出谷〜鹿瀬。
多摩ナンバーの白いカローラで4人組を見かけましたら、それが私たちのはずです。
私はスリックの三脚、ペンタックスZ-1+スターレンズを使っています。
見かけましたら是非声かけてください。

>KEIさん
私のこと覚えていらっしゃるでしょうか?(と言っても会ったことはないですが)
2日まで磐西にいらっしゃるとのことなのでどこかでお会いできるかもしれませんね。


[No.1547] はじめまして  投稿者:Syu.  1999-07-30 (金) 21:52

はじめまして。絵描きのSyuと申します。
ウチのHPにあった、けこちゃんの書き込みを辿って遊びに来ました。
イヤイヤ。。。SLファンのみなさんの熱気がスゴイですねぇ!

ボクは「水彩色鉛筆」という画材で主に北海道の駅舎の絵を描いています。
釧網本線の北浜駅、川湯温泉駅、塘路駅で売ってるポストカードの作者です(^^)
・・・と言って分かってくれる人がいたら凄〜く嬉しいんですけどね。(^^ゞ

「駅は地域の中心・・・駅を地域活性化の核にしたい!」
なんて事を思って、ず〜っと釧網本線の駅ばかり描いてきたんですが、
そしたらナント標茶のC11の復活が決定!・・・そして来冬には念願の里帰りも!!
絵の活動を通じて、SLや釧網本線に対する地元の熱意に身近に接し続けてきて、
僕も常々、SLや地域を応援したいと思っていました。

そんなわけで、最近は「SLすずらん」を描いたポストカードを作って、沿線で売ったり、
JRに寄贈したり、少しでもSLの宣伝に役立てばと思って活動させてもらっています。

それから、チョットCMみたいですけど。。。
先日発売の「マップルマガジン・汽車旅」で、釧網本線の紹介&SLポストカードの
読者プレゼントをやらせてもらっています。宜しければご一読頂けたら嬉しいです。

またちょくちょく覗かせてもらいますんで、どうぞヨロシクお願いします。m(__)m

P.S.
「マップルマガジン・汽車旅」の川井聡カメラマンが、
旧ノロッコ号の旧型客車「スハフ42」の行方を捜しています。
旭川車掌所の車掌さんに聞いても分かりませんでした。
どなたかご存知でしたら教えて下さい。お願いします。


[No.1546] 茂木の花火の事  投稿者:日刊Sのさかい  1999-07-30 (金) 21:43

皆さん大変誤解しているようなので、ちょっと説明します。
三脚のかわりにKクラブの看板を置いたのわ、私です。あの朝、真岡鉄道の
責任者に了解をえていました。PM2時半以降にあのように場所取りをすることは了解ずみだったのです。2時半以前に置いた三脚は鉄道が撤去しました。私は6002レをも茂木で見送り、撤去された他人の三脚も立て直し看板をかけました。
 皆さんが置き看板は違反といわれるのなら、クラブに話してみます。置き三脚の盗難が多く看板に変えたのですが。
Kクラブは地元なので、真岡鉄道とのつながりが深く。機関士に冷たい麦茶の入ったポットを毎朝駅で差し入れしたり。鉄道に中元、歳暮、機関士との交流も定期的にもっています。自分たちの鉄道という意識が強い「鉄」が多いため顔なじみ以外はつき合いにくいかもしれませんが、みんないい人ばかりです。
私事ですが1日の日刊スポーツ新聞見て下さい。鹿瀬のシゴナナ掲載します。
スポーツ紙では掲載するのが大変なのですが、「鉄」してます。

[No.1545] 今日の磐西  投稿者:ムーシネ  1999-07-30 (金) 20:13

今日は磐西に行ってきました。
金曜日だと言うのに皆さんいましたねー。暑い最中に御出勤ご苦労様です。
一発目は磐梯熱海手前の定番ポイントでドスカ(あたり前)。2.3発と電化区間を終わらせて、非電化区間、慶徳の上り口をねらいました(まずまず)。そのまま日出谷に、最後のとどめは五泉の鉄橋で夕日狙いで終了しました。
明日から行かれる方々に一言、国道は光ケーブル埋設工事で片側交互通行でした。当日にならないと解かりませんが、猪苗代湖の湖水浴客や週末お出かけの方々で混むと思われます。数を狙っている方は高速を使用したほうが無難です。
ちなみに明日も出勤です。
鉄、アニメ、飛行機やってますNO.1543の先生、連絡チョウダイ

[No.1544] 九州も999  投稿者:たけやす  1999-07-30 (金) 19:00

 品川公開が間近になりましたが、あそBOYも999バージョンになった
そうです。
 999ヘッドマークにテンダに鉄郎とメーテルの絵入り。
(おいおい、と思うほどに大きい絵です。)

[No.1543] 磐西へ出撃します  投稿者:KEI  1999-07-30 (金) 17:23

鉄、アニメ、飛行機やってますKEIです。今晩中に出撃予定でしたが見たいアニメがあるので翌朝より出撃です。8/2までの予定です。土曜の夜は熱海のユラックス、日曜のよるは三川付近のドライブイン(じぱんぐあたり)に居るでしょう。明日あたり現地でokiさんに会えればいいのですが。
それと、暑中見舞いがわりにお楽しみ画像をhpに用意しました。宜しければどうぞ。TOPページから入れます。
ではでは。

[No.1542] 留萌の寿司屋。  投稿者:けこちゃん  1999-07-30 (金) 03:16

えもやんどのお帰りなさいませ。
確かにここのところ天気ぱっとしなかったですね。
私もとんちゃんご夫妻に期待したいと思います。
特に「北竜町のひまわり」に・・・。あ、性格悪いですね、私って(^_^;)。
でも、青い空でもくもくの入道雲の広い空の下を走る「すずらん号」・・・。
うーん、想像しただけでうっとりします〜。

ところで「留萌の回転寿司屋」さん、そんなにチョー○○ってワケじゃないっすよ(^_^;)。
いわゆる普通の回転寿司だと思います・・・・。でも、やたらマグロだけは大きかったけど(^_^;)。

本日爆書き込みのけこちゃんですが、まあ、皆さんバケーションで急がしい様だし・・・。へへへ。
あ、いい加減に寝ます・・・。


[No.1541] れんさん〜(^-^)  投稿者:けこちゃん  1999-07-30 (金) 03:08

おそらく押角駅前のマルヨ人はほかにもいるです。
例えば名古屋の方の人とか(^_^;)・・・絶対あの方はしてるよな〜。
なにはともあれ岩手県民としては何かと嬉しい限りでございますm(_ _)m。
(ほとんど本籍地が東京になった自覚がない、というか冗談じゃないわよって感じなのだ。
私は永遠にイーハトーブ岩手県民なのら〜。(^_^)v)

しかし八幡平スキー場はいいですな(^-^)。てっぺんから転げ落ちる感じが最高だわ・・・。


[No.1540] 視察ということでは?・・・。  投稿者:けこちゃん  1999-07-30 (金) 02:43

なんだか今さらとんでもないお返事なのですが
私の里帰り中の書き込みを見返しながらお返事書いてます・・・おほほほ。(^_^;)
いわゆる「亀レス」というらしい・・・。

鹿瀬町さん、暑い所何かとご苦労様です。
そういえば「かのせ体感塾」いよいよですね!
ちょっと今回は南の方のSLを応援しに行くことになりましたので
お盆が過ぎて少しそちらの方が落ち着いたら伺うことにします。
SL関係者だけでなくたくさんの「かのせファン」を増やして下さいませませ。(^_-)。
例のごとく報告待ってますよ〜。

東和の菊池さん、どうも書き込みしていただいてありがとうございます。
SLマニアさんばっかりの掲示板でちょっと驚いたことでしょう(*^_^*)。
たぶんウチの掲示板では「東和町」というより「釜石線の土沢」といった方が有名かも・・・。
私はどうしても今年釜石線のSLで某土沢で撮りたい場所があるのでございます。
ただし私は実家の車で追っかけするので「岩手ナンバーの車」になるのです(^^;)。
いろいろ地元のPRとかどんどんして下さいね〜。(^_-)。

で、鹿瀬町さん、そういえば「東和町」はなんかすごくソフトの面で充実しているというか
岩手県内でも一目置かれている町なんですよ。
東京にアンテナショップを出したり、「温泉療法」の病院があったり、
温泉を利用したバラの花の栽培があったり、
そして「成島和紙」という和紙の生産地で多くの版画家さんやら書道家からの指名を受けている産地なのです。
で、体験和紙すきが出来たり、確か地元の中学校だったかの卒業証書も
手漉き和紙だったような気がするんです。そういえば鹿瀬も和紙が特産ですね。

ということで、「村おこしの視察」という名目で釜石線に・・・・(^_^;)。
磐越西線の方がトータルではロケーションは勝っていると思いますが
仙人峠だけはこっちが勝ってます!。所詮私は岩手県民お国自慢なのだ(^_^)v
とりあえずHPのアドレスは
http://mihost1.michinoku.ne.jp/~towa/
だよーん。

まあ、皆さんもぜひご覧下さいませ。とってもきれいなページです。
自治体のHPとしてはかなりのレベルだと思います。
掲示板もあるのでいろいろ地元のことなど聞いてみるのも良いかも〜。
ただトップページには「掲示板」の表示はしてないよ(^-^)。
どっかから入れますので。へへへ。


[No.1539] すずらん号見てきました。  投稿者:えもやん  1999-07-30 (金) 01:51

 先ほど、北海道より帰って来ました。今回の撮影は、天候に恵まれず、曇り、
大雨とベルビアしか持っていかなかったので作品どころではありませんでした。
 気持ちは、来年のGWに行くぞと、釧網本線を通り越して消化不良のまま帰って来ました。ただ、ドラマすずらんが終わった後のSLすずらん号の人気が心配になりました、できたら冬の運転も検討していただきたいです。

そーゆうわけで、とんちゃん私の分まで夏空の下のすずらん号撮影してきてね、そうそう、留萌のすし屋、すぐ分かると思いますが、入換えとか撮影してるととても
食べてる時間無いと思いますよ、奥さんに追っかけさせるのでしょうから.....

スノウプロウ交換されていました、前のほうが好きだったのに...


[No.1538] なるほど・・・  投稿者:ふなまる  1999-07-30 (金) 00:59

高速の橋脚ですか〜あれは確かに邪魔ですね。
なんかこうよりにもよってなコースを走るんですよね〜あれって。
磐西の五十島の鉄橋でも見事に邪魔してくれてましたしね、まぁ高圧電線も
そうなんですけどいい感じのとこほど邪魔が入ってる感じがしますね、なんでだろ
高速使っての追っかけはしないので尚更そう思ってしまいます。

今のところ釜石は試運転のみの出撃予定でっす。


[No.1537] けこちゃん  投稿者:MAS  1999-07-29 (木) 23:56

>MASさん、真岡の某団体さんは
>MASさんご存じの「全国レベルの何でもロープ屋」とは別物の様な気がします。

あら、そうなんですか。
ロープで大々的に場所を確保する団体って、あそこしか知らなかった
んですが・・・。 真岡専門がいるんです??


[No.1536] 続・黄色い幌を被った、怪しげな物体  投稿者:家政婦は見た  1999-07-29 (木) 23:36

 家政婦は見た@只今、帰宅です。

 先ほど、無事に「横浜羽沢」を出発しました。

 ちなみに、お見送りしたのは「私」一人でした。
(きっと、新鶴見は、大パニックなんだろうな…。)

PS けこちゃん様へ
   黄色い物体とは、お察しの通りの「コミケの
  企業参加者です(うそ)」


[No.1535] やっぱり東京はいろいろ便利だと思うのだ。  投稿者:けこちゃん  1999-07-29 (木) 16:13

家政婦は見たさん。
それって西の方からのコミケ参加(ウソ)の例のあれでしゅね(^_-)。
幌かぶせてお尻だけ見せてる状態のようですか。幌なんて被させられて熱そうだわねい(^_^;)。
品川駅でお迎えしたいのだが帰りの足がありませぬ(T_T)。
ほっかむりしているのを見に行ってもなぁ・・・。

うーん、週末はどこにお出かけしようかな〜?
よく走る!さんはお仕事なので、(釜石線のお休みをとったので休みが取れないらしい(^_^;))
私一人でウチにいるのもつまんないのでやはりこういう季節は青春18きっぷなのだ。
やっぱり「燃えるSL」に逢いに行かねばならんでしょう(^-^)。
でも某温泉でゴロゴロしてしまいそうな気が(^_^;)。
で、日曜日は「コスプレSL」参上か〜?(^_^;)。
しかし8/1と9/9だけ有火ってなにするのだ?
でもイベント列車といえども近くにSLが一ヶ月もいるなんて大変嬉しいです☆
入場料がちとお高い様ですが、何回か行ってみようと思います。
実は「C62」見るのはじめてなのら〜。
ちょうど花火のシーズンだし(自分は撮らないのに話題を振ってる(^_^;))
ひょっとしたらどっかから一緒に撮れないですかね?

しかしアニメ、鉄道、共に「マニア」という言葉が合体するのねぇ・・・。
(さらに最近話題になっている「飛行機」を極める三冠王なかたも・・・あ、たぶん見ていないからいいっか(^_^;))。
いずれにせよ、磐越西線の電化区間は今回はいけなかったけど
次のチャンスには行きたいです=。

ところで「出撃表・夏の陣」はどうなってるんでしょうか>よく走る!さん・・・。


[No.1534] 黄色い幌を被った、怪しげな物体  投稿者:家政婦は見た  1999-07-29 (木) 12:00

家政婦は見た@本日、会社は夏休み、です。
先ほど「横浜羽沢(貨物駅)」に行ったところ
「日本通運」の黄色いビニールシートを被った
「黒い物体」が、停まっていました。

アレは一体、何なのでしょう?

事情通の知り合いに聞いた所、甲種回送のように
23時ごろまで、停まっている様です。


[No.1533] けこちゃんへ  投稿者:れんさん  1999-07-29 (木) 12:00

けこちゃん
>れんさん、真岡の夜汽車、磐越西線C57と乗ってますね〜。
>ホントに夜汽車の独特のふんいんきは乗った人だけが味わえるものですよね。
けこちゃんのおかげです。月の話を聞いて初めてのりました。いかった。
8月は、月に挑戦するか乗るかオオ迷いです。
#12月の釜石のD51でも最後は夜汽車になったけど、お子ちゃまがうるさくって

岩手の小岩井農場のD51ナメクジですか。みました。実はここ4年ほど
毎年八幡平にスキーに行ってまして、秋も林道へいってたりして、あのあたりから
山田線、岩泉線、釜石線のエリアは詳しくなってしまいました。
”岩泉線の押角駅前でキャンプをしたのは、自分らが最初かも”

ししゃも鉄さん
恥ずかしいです。雨の中にずっといたのは、SLを待っていると時間を
気にしないほうなだけです。24日も真岡の夜汽車でごいっしょだったのですね、市塙から2輌目にのったんです。自分も少し山に登るのですが(20日はSLやめて吾妻山の奥のやじ平湿原にいました)なんか行動パターンがにています。


[No.1532] だいぶ遅れての・・・・  投稿者:ムーシネ  1999-07-29 (木) 07:20

週末はいろいろな方に御会いできた真岡夜行、月・火と私用で東京に行っていて、私用終了後ガックリモードでした(鉄ではない)。

さて、色々とレスです。
>けこちゃん、おかえりなさい〜。月食こちらの方もよかったです。私は明日からちょっとした休みで磐西に行ってきまーす(飲み会話題の方の真似をしているわけではない)。

>オオタニさん、磐西・真岡出勤ご苦労様でした。あの後のビールのみモードは35度近くもあった日にゃー格別ではないでしょうか(つまみが憎いねー)?

>HIROYANさん、夜行御出勤ご苦労様でした。結局、飲み会話題の方は姿をあらわしませんでしたねー。出来上がりはどうでしたか?

さて、色々話題の出ている真岡の某団体さんですか?ロープを張って「よそ者」を排除する行為はまんざら真岡だけではないようです(釜石や磐西etcでも)。自分達だけの真岡鐵道になることを望んでいる証拠に奥利根ナンバー軽自動車の方は人の迷惑を考えず茂木駅の食堂の角に止めているぞー(軽でも考えろよ)!


[No.1531] 月食だったです。  投稿者:けこちゃん  1999-07-29 (木) 02:55

そういえば、本日は月食だったです。
東京のお月さまも煌々として月食観察にはなかなかの夜でした。
れんさん、真岡の夜汽車、磐越西線C57と乗ってますね〜。
ホントに夜汽車の独特のふんいんきは乗った人だけが味わえるものですよね。
ウチには以前乗った時頂いた団扇があるのです〜。
月とSLの写真楽しみにしています。
そういえば、水郡線のC58の夜のバルブ、お月様も写りましたよ。
あと、ふざけた話ですみませんが
岩手県に小岩井農場というバターや牛乳で有名なところがあって
そこにSLホテルなるものがございます。
冬に雪祭りがあるのですがそのSLホテル越しに「真冬の花火」が年に一度撮れるよん。へへへ。(^_^;)

[No.1530] 某団体がいっぱい〜。  投稿者:けこちゃん  1999-07-29 (木) 02:35

MASさん、真岡の某団体さんは
MASさんご存じの「全国レベルの何でもロープ屋」とは別物の様な気がします。
たぶん平均年齢がかなり高齢なくらぶさんなんじゃないでしょうか?(^^;)。
まあ、普段ずっとその地域で追いかけている方々にとっては
「イベントの時だけ集まる鉄」はうざいのかもしれませんねぇ。
それでもみんな「花火とSL」撮りたくて真岡に行ってるのだろうから
ロープを張って「よそ者」を排除する位なら
もっと全部まとめて仕切って頂きたいですねぇ。
なんか地元の方が「よそ者」を受け入れない状況だと
「真岡鐵道」さん自体が困るのではないのかしら?
「真岡鐵道一日乗車券」なんてまるで「鉄」の為にあるような
切符を作って下さっているのにねぇ〜。

私自身としては「磐越西線」に行ってみてとにかくあの景色に惚れてしまったので
いろんな方が初めの頃「スカ」と言っていたのを聞くたびに
「スカと言う人は自分の腕がスカなんだい!」と悔しく思っていたわけで
最近は「人がいると煙を出してくれる」状態になって、掲示板にも
いろんな方が磐越西線に行った話を書き込んでくれると
なんだかとっても嬉しくなるのだけど、
真岡の某団体の方は自分たちだけの真岡鐵道になることを望んでいるのかしら?

この際だから春の北真岡の線路端と、夏の花火の時は
線路端を抽選して有料マス席にでもしてくれた方が気分がいいカモね〜。


[No.1529] オオタニさん、いいトコいってます・・・。  投稿者:けこちゃん  1999-07-29 (木) 02:04

東北横断自動車道釜石秋田線 東和〜花巻間の工事はなんなんだ!
以前「北上川を架かる鉄橋の話」で「もりおかのあべさん」や「O'sasakiさん」に
川の真ん中に橋脚が立っていると書き込んで頂いたのですが
似内の辺りののどかな田んぼの中にもコンクリートの土台が
ゴロゴロ造られているのです(T_T)。
せっかく今年は昨年よりトワイライトタイムが似内辺りで
これは似内の発車が撮れるぞ!と喜んでいたのに、
あの田んぼの中をずーっと長く煙を引っ張って行った一昨年の
風景は幻になってしまった〜。
(それ以前に似内の発車そのものが無くなっているけど・・・。)

まあ、その中で一カ所鉄の為にあるような現場発見。
思わず置き三脚、ロープを張りそうになる(^_^;)。

釜石線に行くご予定の方、釜石線を笑うものは釜石線に泣く〜。
とりあえずとほほなお話その一でした。


[No.1528] 釜石線・・・  投稿者:オオタニ  1999-07-29 (木) 00:50

>けこちゃん様
「釜石線のわははな話」とは何でござりましょう(?_?)
私も非常に気になる・・・まさか「ポールが立ち始めた」とか・・・
あ、シャレにならないですね。失礼しましたm(_ _)m

一応釜石は試運転は休みがとれそうもないので、本運転のみいく予定です。
またでっかいヘッドマークつけるんだろうな・・・(-_-;)
せめて磐西くらいのサイズにして欲しいです。でも、いつぞやの☆型より
はいいか・・・


[No.1527] けこちゃんおかえり  投稿者:MAS  1999-07-29 (木) 00:07

いかがでしたか?
中々帰って来ないので、IRCがさみしかったでふ。

真岡ファンさん
>いるのですが、あのクラブには困っています。鉄道ファン449号のREADERS CABにも投稿が

多分、私もよく見る団体だと思います。
その団体って、某山田線のお召の時にロープを張って大きく場所を
確保したり、場所の確保をしたいのか、橋の手すりに団体名を書いて
たりしてましたねぇ。


[No.1526] あーやっぱり  投稿者:ふなまる  1999-07-28 (水) 23:13

トラブル起きてたんですね〜、会社帰りの電車で北斗星が推進回送で尾久に
戻るのを目撃して??と思っていたらカシオペア編成も尾久にまだいたので
「今日はウヤの日か?」とも思ってしまいました、まぁ編成に電源が入って
いたので運転するつもりではいたみたいですがどうなったんでしょう。

ところでけこちゃん、釜石線なにがとんでもないことなんですか?
なんか気になるっすー差し支えなければ教えて下さ〜い


[No.1525] たいへんだあ!  投稿者:水漣  1999-07-28 (水) 20:59

津軽海峡線で「ドラえもん号」が脱線したみたいですね!

[No.1524] SLもおか、なぜか本日運転!  投稿者:ISHIBASHI  1999-07-28 (水) 19:05

今日、午後3時過ぎに下館駅の近くを通ったら、DD1355がいました。
もしや?と思っていたら、C11325がいつも通りやってきました。
HMはなかったけれど、団臨でしょうか?

真岡鉄道では、週5日運転が先週から始まっています。
そして、8月末には、重連や夜行運転があります。
この暑い中、運転する機関士のみなさんには、頭が下がります。

>夏休みに入って日出谷駅では小学校の生徒が
>上りの機関士さんに地元名水(清水)のおしぼりを手渡しています

鹿瀬町さん、たいへん素晴らしいことですね。
友人Pも真岡の夜行運転の後には、いつも機関士さんにペットボトルの差し入れをしています。

単にいい写真が撮れればいいということから、鉄道を取りまく環境を大切に考えることができれば、もっと楽しい、レベルの高い趣味になるんじゃないかなと思います。皆さん、「鉄」の道を極めましょう!


[No.1523] Re) びょうぜの道路橋の上  投稿者:邦@ent  1999-07-28 (水) 12:57

>れんさん(でよろしいでしょうか)
 >7月3日の平瀬の鉄橋の上ではかなりな接近をしていたようですね。
 >自分は道路橋の中ほどで男女2人づれでおりました。

よく憶えております。てっきり、プロのカメラマンの方かと...
かなり雨が降っていましたので、自分は直前まで車の中で待機していましたが
れんさんはずっと橋上で、傘でカメラを保護しながら待っておられましたね。
撮り鉄の鏡のようで、頭が下がります。
当日は、声もお掛けしませんで失礼しました。
今度、鉄沿線でお会いしたときは、また宜しく。


[No.1522] びょうぜの道路橋の上  投稿者:れんさん  1999-07-28 (水) 10:04

ししゃも鉄の邦@entさん。れんさんといいます。7月3日の平瀬の鉄橋の上では
かなりな接近をしていたようですね。自分は道路橋の中ほどで男女2人づれで
おりました。当日は5人ほどだったでしょうか。
三脚に傘とあやしげなパノラマカメラをつけておりましたが
思い出していただけたでしょうか。お顔がわかりましたので、お見かけしましたら
声をおかけするかもしれません。
3日の写真も成功されたようでなによりです。

[No.1521] 敦賀きらめき号〜。  投稿者:けこちゃん  1999-07-28 (水) 02:18

Mr.Moneyさん、暑中見舞いのありがとうござります。
7分蒸機と少々バカにしていたのですが結構良かったみたいですね。
「写真集・蒸機機関車」の鳥居さんの所の「豪華客船」との絡みを見て
「う、やられた」と思ってしまった・・・。
テレホだとタイムアウトになるので皆さん日中にネットする機会があったら見て見てね〜。
海沿いのSLまた見てみたいな〜。

1,045ページ中 958ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 954 | 955 | 956 | 957 | 958 | 959 | 960 | 961 | 962 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー