スマホ版 |
SL掲示板 by デゴイチよく走る! |
![]() 携帯版 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。 ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります) |
|
1,045ページ中 958ページ目を表示(合計31,335件) 1 ... 954 | 955 | 956 | 957 | 958 | 959 | 960 | 961 | 962 ... 1045 [前のページ] [次のページ]
日刊Sのさかいさんこんにちは〜。
どうも書き込み頂いてありがとうございます。
当事者の方々でなければわからないことがたくさんあるので
何とも言えませんが真岡鐵道は東京から近距離でいけてSLも二台あるという
ホントにいろんな人にとって魅力的な鉄道だと思います。
ただ、何度もリピーターとして多くの人を引きつけるには
やはり地元の方の力が多いのではないのでしょうか?
前述のsyuさんも東京から何度も毎月北海道に足を運んでいるのは
やはりその土地に引きつける鉄道だけではなく、「人」があるからなのでは?
なぜ磐越西線に多くの人が足を運ぶのか・・・・。
なぜ大井川に通う人がいるのか・・・。
「自分たちの鉄道」と考えるのなら「付け届け」というものではなく
少しでも多くの鉄道ファンの心が真岡鐵道にがつながる様なことを提案されてはいかがでしょうか?。
ちなみに磐越西線の鹿瀬町のすごいところは「とにかく鉄を受け入れる」という方針の様で
いわゆる撮影ポイントには歓迎の案内板、
そして迷惑になるところには注意の案内板が鉄な方(安部さんという方)の
意見を参考に設置されたそうです。
今回のロープの件はぜひこれからそちらの皆さんで検討していただけるのならよろしくお願いします。m(_ _)m。
せっかくの夜汽車や花火がなくなったらとっても悲しいことだと思います。
この場で今まで各自心の中で思っていたいろんな考えが出てきたことは
真岡の皆様にもプラスになれば幸いです。
写真撮影というのは個人の世界なのですが
少しずつ走り去るSLに向かって笑顔で手を振る人が増えればいいなあ。
(あ、撤収で忙しいのね(^_^;))。
ということで、これからもいろんな書き込みして頂ければ嬉しいです。
ま、実際話せばいい人というのはわかりますが
なかなか場所取りの時には譲ってくれる人が神様に見えますよね(^-^)。
>KEIさん
私のこと覚えていらっしゃるでしょうか?(と言っても会ったことはないですが)
2日まで磐西にいらっしゃるとのことなのでどこかでお会いできるかもしれませんね。
ボクは「水彩色鉛筆」という画材で主に北海道の駅舎の絵を描いています。
釧網本線の北浜駅、川湯温泉駅、塘路駅で売ってるポストカードの作者です(^^)
・・・と言って分かってくれる人がいたら凄〜く嬉しいんですけどね。(^^ゞ
「駅は地域の中心・・・駅を地域活性化の核にしたい!」
なんて事を思って、ず〜っと釧網本線の駅ばかり描いてきたんですが、
そしたらナント標茶のC11の復活が決定!・・・そして来冬には念願の里帰りも!!
絵の活動を通じて、SLや釧網本線に対する地元の熱意に身近に接し続けてきて、
僕も常々、SLや地域を応援したいと思っていました。
そんなわけで、最近は「SLすずらん」を描いたポストカードを作って、沿線で売ったり、
JRに寄贈したり、少しでもSLの宣伝に役立てばと思って活動させてもらっています。
それから、チョットCMみたいですけど。。。
先日発売の「マップルマガジン・汽車旅」で、釧網本線の紹介&SLポストカードの
読者プレゼントをやらせてもらっています。宜しければご一読頂けたら嬉しいです。
またちょくちょく覗かせてもらいますんで、どうぞヨロシクお願いします。m(__)m
P.S.
「マップルマガジン・汽車旅」の川井聡カメラマンが、
旧ノロッコ号の旧型客車「スハフ42」の行方を捜しています。
旭川車掌所の車掌さんに聞いても分かりませんでした。
どなたかご存知でしたら教えて下さい。お願いします。
ところで「留萌の回転寿司屋」さん、そんなにチョー○○ってワケじゃないっすよ(^_^;)。
いわゆる普通の回転寿司だと思います・・・・。でも、やたらマグロだけは大きかったけど(^_^;)。
本日爆書き込みのけこちゃんですが、まあ、皆さんバケーションで急がしい様だし・・・。へへへ。
あ、いい加減に寝ます・・・。
しかし八幡平スキー場はいいですな(^-^)。てっぺんから転げ落ちる感じが最高だわ・・・。
鹿瀬町さん、暑い所何かとご苦労様です。
そういえば「かのせ体感塾」いよいよですね!
ちょっと今回は南の方のSLを応援しに行くことになりましたので
お盆が過ぎて少しそちらの方が落ち着いたら伺うことにします。
SL関係者だけでなくたくさんの「かのせファン」を増やして下さいませませ。(^_-)。
例のごとく報告待ってますよ〜。
東和の菊池さん、どうも書き込みしていただいてありがとうございます。
SLマニアさんばっかりの掲示板でちょっと驚いたことでしょう(*^_^*)。
たぶんウチの掲示板では「東和町」というより「釜石線の土沢」といった方が有名かも・・・。
私はどうしても今年釜石線のSLで某土沢で撮りたい場所があるのでございます。
ただし私は実家の車で追っかけするので「岩手ナンバーの車」になるのです(^^;)。
いろいろ地元のPRとかどんどんして下さいね〜。(^_-)。
で、鹿瀬町さん、そういえば「東和町」はなんかすごくソフトの面で充実しているというか
岩手県内でも一目置かれている町なんですよ。
東京にアンテナショップを出したり、「温泉療法」の病院があったり、
温泉を利用したバラの花の栽培があったり、
そして「成島和紙」という和紙の生産地で多くの版画家さんやら書道家からの指名を受けている産地なのです。
で、体験和紙すきが出来たり、確か地元の中学校だったかの卒業証書も
手漉き和紙だったような気がするんです。そういえば鹿瀬も和紙が特産ですね。
ということで、「村おこしの視察」という名目で釜石線に・・・・(^_^;)。
磐越西線の方がトータルではロケーションは勝っていると思いますが
仙人峠だけはこっちが勝ってます!。所詮私は岩手県民お国自慢なのだ(^_^)v
とりあえずHPのアドレスは
http://mihost1.michinoku.ne.jp/~towa/
だよーん。
まあ、皆さんもぜひご覧下さいませ。とってもきれいなページです。
自治体のHPとしてはかなりのレベルだと思います。
掲示板もあるのでいろいろ地元のことなど聞いてみるのも良いかも〜。
ただトップページには「掲示板」の表示はしてないよ(^-^)。
どっかから入れますので。へへへ。
そーゆうわけで、とんちゃん私の分まで夏空の下のすずらん号撮影してきてね、そうそう、留萌のすし屋、すぐ分かると思いますが、入換えとか撮影してるととても
食べてる時間無いと思いますよ、奥さんに追っかけさせるのでしょうから.....
スノウプロウ交換されていました、前のほうが好きだったのに...
今のところ釜石は試運転のみの出撃予定でっす。
あら、そうなんですか。
ロープで大々的に場所を確保する団体って、あそこしか知らなかった
んですが・・・。 真岡専門がいるんです??
先ほど、無事に「横浜羽沢」を出発しました。
ちなみに、お見送りしたのは「私」一人でした。
(きっと、新鶴見は、大パニックなんだろうな…。)
PS けこちゃん様へ
黄色い物体とは、お察しの通りの「コミケの
企業参加者です(うそ)」
うーん、週末はどこにお出かけしようかな〜?
よく走る!さんはお仕事なので、(釜石線のお休みをとったので休みが取れないらしい(^_^;))
私一人でウチにいるのもつまんないのでやはりこういう季節は青春18きっぷなのだ。
やっぱり「燃えるSL」に逢いに行かねばならんでしょう(^-^)。
でも某温泉でゴロゴロしてしまいそうな気が(^_^;)。
で、日曜日は「コスプレSL」参上か〜?(^_^;)。
しかし8/1と9/9だけ有火ってなにするのだ?
でもイベント列車といえども近くにSLが一ヶ月もいるなんて大変嬉しいです☆
入場料がちとお高い様ですが、何回か行ってみようと思います。
実は「C62」見るのはじめてなのら〜。
ちょうど花火のシーズンだし(自分は撮らないのに話題を振ってる(^_^;))
ひょっとしたらどっかから一緒に撮れないですかね?
しかしアニメ、鉄道、共に「マニア」という言葉が合体するのねぇ・・・。
(さらに最近話題になっている「飛行機」を極める三冠王なかたも・・・あ、たぶん見ていないからいいっか(^_^;))。
いずれにせよ、磐越西線の電化区間は今回はいけなかったけど
次のチャンスには行きたいです=。
ところで「出撃表・夏の陣」はどうなってるんでしょうか>よく走る!さん・・・。
アレは一体、何なのでしょう?
事情通の知り合いに聞いた所、甲種回送のように
23時ごろまで、停まっている様です。
岩手の小岩井農場のD51ナメクジですか。みました。実はここ4年ほど
毎年八幡平にスキーに行ってまして、秋も林道へいってたりして、あのあたりから
山田線、岩泉線、釜石線のエリアは詳しくなってしまいました。
”岩泉線の押角駅前でキャンプをしたのは、自分らが最初かも”
ししゃも鉄さん
恥ずかしいです。雨の中にずっといたのは、SLを待っていると時間を
気にしないほうなだけです。24日も真岡の夜汽車でごいっしょだったのですね、市塙から2輌目にのったんです。自分も少し山に登るのですが(20日はSLやめて吾妻山の奥のやじ平湿原にいました)なんか行動パターンがにています。
さて、色々とレスです。
>けこちゃん、おかえりなさい〜。月食こちらの方もよかったです。私は明日からちょっとした休みで磐西に行ってきまーす(飲み会話題の方の真似をしているわけではない)。
>オオタニさん、磐西・真岡出勤ご苦労様でした。あの後のビールのみモードは35度近くもあった日にゃー格別ではないでしょうか(つまみが憎いねー)?
>HIROYANさん、夜行御出勤ご苦労様でした。結局、飲み会話題の方は姿をあらわしませんでしたねー。出来上がりはどうでしたか?
さて、色々話題の出ている真岡の某団体さんですか?ロープを張って「よそ者」を排除する行為はまんざら真岡だけではないようです(釜石や磐西etcでも)。自分達だけの真岡鐵道になることを望んでいる証拠に奥利根ナンバー軽自動車の方は人の迷惑を考えず茂木駅の食堂の角に止めているぞー(軽でも考えろよ)!
私自身としては「磐越西線」に行ってみてとにかくあの景色に惚れてしまったので
いろんな方が初めの頃「スカ」と言っていたのを聞くたびに
「スカと言う人は自分の腕がスカなんだい!」と悔しく思っていたわけで
最近は「人がいると煙を出してくれる」状態になって、掲示板にも
いろんな方が磐越西線に行った話を書き込んでくれると
なんだかとっても嬉しくなるのだけど、
真岡の某団体の方は自分たちだけの真岡鐵道になることを望んでいるのかしら?
この際だから春の北真岡の線路端と、夏の花火の時は
線路端を抽選して有料マス席にでもしてくれた方が気分がいいカモね〜。
まあ、その中で一カ所鉄の為にあるような現場発見。
思わず置き三脚、ロープを張りそうになる(^_^;)。
釜石線に行くご予定の方、釜石線を笑うものは釜石線に泣く〜。
とりあえずとほほなお話その一でした。
一応釜石は試運転は休みがとれそうもないので、本運転のみいく予定です。
またでっかいヘッドマークつけるんだろうな・・・(-_-;)
せめて磐西くらいのサイズにして欲しいです。でも、いつぞやの☆型より
はいいか・・・
真岡ファンさん
>いるのですが、あのクラブには困っています。鉄道ファン449号のREADERS CABにも投稿が
多分、私もよく見る団体だと思います。
その団体って、某山田線のお召の時にロープを張って大きく場所を
確保したり、場所の確保をしたいのか、橋の手すりに団体名を書いて
たりしてましたねぇ。
ところでけこちゃん、釜石線なにがとんでもないことなんですか?
なんか気になるっすー差し支えなければ教えて下さ〜い
真岡鉄道では、週5日運転が先週から始まっています。
そして、8月末には、重連や夜行運転があります。
この暑い中、運転する機関士のみなさんには、頭が下がります。
>夏休みに入って日出谷駅では小学校の生徒が
>上りの機関士さんに地元名水(清水)のおしぼりを手渡しています
鹿瀬町さん、たいへん素晴らしいことですね。
友人Pも真岡の夜行運転の後には、いつも機関士さんにペットボトルの差し入れをしています。
単にいい写真が撮れればいいということから、鉄道を取りまく環境を大切に考えることができれば、もっと楽しい、レベルの高い趣味になるんじゃないかなと思います。皆さん、「鉄」の道を極めましょう!
よく憶えております。てっきり、プロのカメラマンの方かと...
かなり雨が降っていましたので、自分は直前まで車の中で待機していましたが
れんさんはずっと橋上で、傘でカメラを保護しながら待っておられましたね。
撮り鉄の鏡のようで、頭が下がります。
当日は、声もお掛けしませんで失礼しました。
今度、鉄沿線でお会いしたときは、また宜しく。
過去ログ 正順 |
● お名前 と 本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。 ● 指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。 ● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています