スマホ版 |
SL掲示板 by デゴイチよく走る! |
![]() 携帯版 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。 ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります) |
|
1,045ページ中 961ページ目を表示(合計31,335件) 1 ... 957 | 958 | 959 | 960 | 961 | 962 | 963 | 964 | 965 ... 1045 [前のページ] [次のページ]
さて今回の撮影地です、まず18日
五十島を出てすぐの橋梁をインカーブから、雨で露出あがらずも煙は良
深戸橋梁をたんぼからやや見上げで撮影、ここは当然爆
下りはこれで終わりで午後にそなえる。
山都〜荻野のSカーブ、曲がって来た時にはすかすかでしたが手を振った
甲斐あってか途中からぶわっとあがって嬉しかった。
日出谷のカーブ、定番ではなく下に降りてたんぼを大きめに入れて撮影
撮影後けめたん発見、ビール券の告知は知らなかったものの頂きました
ありがとうです、かなり長話をしてしまいました。
やっぱり開放2,8のレンズはあったほうがよろしいかと(^_^;)
今日は貨物もないのでそのままコンビニで夕飯買って道の駅三川で宿泊。
19日
東下条〜五十島を国道の歩道から、煙はなしかと思ったらちょっと出てた
のがラッキーだった、惜しむらくはスノーセット前で汽笛が欲しかった。
三川で追い越したので急遽撮影地を追加、前回スカとブレで失敗した
本尊岩で待つ、なぜかだれもいない。薄日が当たって条件はよし、これなら
1/500で切れる、待つことしばし・・・前と同じように軽やかに駆け上がって
くる、しかしここでも手振りが効いたのか途中から煙がぶわーーー
ありがとう機関士さん!重油煙でもめちゃうれしいっす、しかもこの煙は
俺だけのもの・・・感無量、なんて浸るのは後にして次へゴー
前から行きたかった徳沢の鉄橋を阿賀野川から見上げるポイントへ、ここも
誰もいない、不安定な足場で苦闘しながら撮影、サービスの黒煙と力行の
白煙ドラフトが同時に楽しめてグッド、けど茂みで見えないのが残念。
午前はこれにて終了、追っても間に合うかもしれないけど自粛。
尾登〜野沢間のスノーセットでトンネル抜き、駐車帯に車を止めて斜面を
よじ登る、先人の作った道がありがたい。
久々に間近に拝めてよかった、煙は絶気に入っていたのでさすがになし
まぁいたしかたなし。
追って日出谷の発車、いいものですねのどかな風景が絶好です。
このあと定番カーブに向かって貨物の撮影、誰もいないので好きに撮れました
よかったよかった。
以上天気にはちょっと泣かされましたがとても充実してました。
そしてなにより機関士さんのサービスに感謝するばかりです、
あれがなかったらかなりがっかり入ったかもしれません、ありがとうございました
P.S
鹿瀬町さんに質問なんですが、日出谷カーブのまんなかにどんとたっている
木はなんて名前なんですか?なんかピンクの花がついていい感じになっている
んですけど、聴いた話だと今年は咲くのが一月早いという事ですが・・・
なんか気になるので教えてもらえるとありがたいです。
いま、当方のHPに7/11分をアップし終わりました。
暇なときお越しください・・・
なんと連結されるのは「「「電車で103系8両113系3両の計11両」」」です。
しかも「「「全車茶色に塗られている」」」そうです。
この話を聞いて「・・・・・・・・・・」(T_T)
真岡鐵道の夜間運転、予報ですと晴れるようですね!!!
何とか都合が付けば行きたいのだが・・・
最近「煙分」不足の 鉄&哲 でした。
雑誌「サライ」に特集が組まれ、D51-498の
写真も出ていましたね!
ところで、来月にはSL碓氷号が再び運行されますが、仮称「車では行けない、
碓氷号撮影ガイド、米粒派のアナタも大満足」(^_^;)と銘打って、ガイドを
近々に紹介しようかな〜と考えています。
もはや「ざんげでは満足できない!」という末期俯瞰症患者の皆様にお贈り
する、バンコマイシン的なガイドになるでしょう(^^;)
条件が揃えば本当に素晴らしいポイントです。体力は結構必要ですが(^^;)
ではまた(^^)/
一時期話題になった「小海線蒸気復活」のはなし、JRが「検討に入る」
ってのは聞いたけど、その後どうなっているのでしょうね?
(JRに質問メール送るのも迷惑そうだし・・・・)
どなたか情報お持ちではありません?
走ってほしい・・・・ですね。
みなさ〜んん、楽しくSL見てきましたあ〜・・・
ウラメシヤアア・・・・
C57180!いいなあ!、・・・・
北海道・・・いきたいな!!!
D51498のナンバーは赤塗装ですかあ・・・
・・・カシオペアなんで遅れたの?>よく走るさん
(やっぱ、本州はD51C58重連牽引、北海道はC623牽引で
はしらないのが原因よね・・・意味不明)
で、このところ自分で撮ったVTRやSL関連の放送VTRを
よく見るんですが、「おとうさんまたみてる・・・」と
嫁も呆れ顔。まともにつきあってくれるのは弟の子供(1才8ヶ月)のみ
ああああ!禁断症状が・・・・
「旅」8月号、ナント家にありました。嫁さんが長男を連れて本屋に
いったら、長男がみつけて「買って!!!!!」と泣いて騒いだそうで
(我が息子も成長したものよ・・・)
C58363は「pareoexpress」の金字入りの写真がのってましたね。
さて、表題のとおり本日H.P.更新致しました。
磐越西線遠征も、秋まで一休み。
夏は、近場で煙分補給となります。
>夏紀の父さん
レスが遅れて申し訳ありません。
今度お会いする機会がありましたら、お気軽にお声を掛けて下さい。
見た目ほど怖い人じゃぁ、無いはずですんで。(よく怖いと言われるもんで(T_T))
そうそう、猿和田でσ(^o^)怪訝そうな顔してました?
では。
こちらの場所では撮影後に「ふなまる」氏と対談が実現しビール券一枚進呈おめでとうございます。明日の撮影も成功しますよう祈念いたしております。
夏紀の父さんは今週もアクティブに撮影なされていたようですね
本日のリポートは今後の撮影のため参考にさせていただきます
上り列車
新津で入換撮影
五泉の発車:煙爆発
三川〜津川間赤い鳥居:見送り(アングルがミスったのでシャッター押さず)
日出谷〜豊実:白煙あり
尾登〜荻野の利田踏切:煙爆発(6月に失敗したところ)
山都〜喜多方の川吉踏切先:煙爆発
下り列車
徳沢〜豊美の鉄橋:煙+ドレン付き
三川の発車:煙爆発
以上で磐西とは秋まで?さよならとなります。
しかし、磐西も鉄橋でドレンを吐くとはサービス精神旺盛となったようです。
>ゆうさんへ
その件了解です。お待ちしています(^.^)/~
>夏紀の父さん
レスありがとうございます。HPの方も拝見しました。非常に参考になります。
細かい点で質問があるのですが、直接メールしてもよろしいでしょうか?
夏の遠征は冬の運転が気になるので当初の予定よりだいぶ縮小して、8月に3日間で留萌と丸瀬布へ、(まだ「すずらん」本来の編成は撮っていない。)早割りも特割も無くなるこの時期は結局「旅づくり」パックに・・・今年で3回目、予算も厳しい。
ししゃも情報です。
本日、末の子を連れて土浦駅に電車を見に行った折り、ばんえつ物語を
利用した、水戸支社のミステリートレインの案内がありました。
茨城県内の乗車となりますが、近隣のししゃも鉄の方、よろしければど
うぞ。自分は、その場でチラシを持ったまま、申し込んでしまいました。
(ただし、平日のため、家内と子供たちの分のみです。(^.^; )
出発日:8/24(火) 一泊二日
代金:おとな28,450円、こども19,300円
経路:土浦、いわき-友部(フレッシュひたち団臨)-小山-郡山-?(ば
んえつ物語)-?(泊)-新潟(Maxあさひ)-上野-
募集人員:200名
詳しくは、最寄りのびゅうプラザまで。
初日の到着時間から類推すると、咲花あたりの温泉に宿泊することになり
そうです。とりあえず、C57にはやっと乗せることができ、子供との約束
を果たすことはできました。
>鹿瀬町さん、いつぞやはご心配いただきm(_ _)m
同僚の写真好きにそそのかされて、F100を買ってしまった邦(くに)でした。
(ところで、この度HPを開設しました。よろしければどうぞ)
それと時刻表8月号でてましたが、釜石線の時刻も載ってましたね。関係する普通列車の時刻が9/6,7,9,11,12に変更になるようですね。懸命な皆様にはバレバレですな。
乗客へのインタビュー:「料金高かったんでしょう?」
乗客:「ん〜、特急料金戻ってきましたから」
JR:(T_T)
♪夢を乗せて走るNSE〜思いでの日々〜
〜BYE BYE MY NSE♪(^^)/
PS.サザンファン以外にはわからんカキコで、大変失礼いたしましたm(_ _)m
過去ログ 正順 |
● お名前 と 本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。 ● 指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。 ● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています