デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】)
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

1,045ページ中 969ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 965 | 966 | 967 | 968 | 969 | 970 | 971 | 972 | 973 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  


[No.1220] 富良野線のC11  投稿者:北海道のC11 171  1999-06-21 (月) 17:00

C11 171をQuick Time VR、IPIX(360度パノラマ画像)、リアルビデオで紹介しております。
興味のある方はご覧ください。

[No.1219] パレオのHM  投稿者:みやちゃん  1999-06-21 (月) 14:26

パレオ撮影が話題になってますが、私は3月の日章旗運行以来ご無沙汰してます。ところでc58には青い大きなHMが付いてると思うのですが、今も付きっぱなしなのでしょうか?今週末は真岡にするか上越にするかパレオかって迷ってるもので。。。教えて!

[No.1218] 煙のうわさは本当でした。  投稿者:れんさん  1999-06-21 (月) 13:09

雨がふる、100%雨が降るというので土曜日に磐越西線へ行きました。
残念ながら、雨はほとんどぱらぱらでしたが、湿度が高く
”正しい日本の梅雨の風景”といった風情でした。上りは予定を変更して
山都のSカーブへ。ふだんはお立ち台には行かないほうなのですが、
ちょっと興奮してみたくて。。。。すでにC623で雨の味をしめた
面々が5名ほど。あとから追っかけで計10名ほどでした。
黒煙はありませんでしたが、かなりの白煙に茶色の煙が混じっており、
石炭が変わったことがよくわかりました。

返しは、日出谷の鉄橋を出たところを横から後追いで。前回は人がいて
好みのポジションに立つことができなかったのですが、今回は一人だけ
でしたので、画角136度のパノラマ撮影ができました。やはり白煙で、
SLから列車最後尾まで全部煙が連続していました。C57180
よくなってます。

やっぱり蒸機は雨がいい。
#足の遅い9600だったらもっといい のだが。


[No.1217] C62、品川へ?  投稿者:よく走る!  1999-06-21 (月) 02:55

真偽は不明ですが、一応それらしい話はあるようです。
http://www.usuki.com/cgi-local/board-999room.cgi
を参照して下さい。

[No.1216] Win98のログイン  投稿者:よく走る!  1999-06-21 (月) 01:21

MAS さん、Win98のログインに時間がかかるということでしたが、
**************************************************************
ダイヤルアップネットワークから、エントリ名選択→プロパティ→サーバーの種類 を開いて、「ネットワークへのログオン」のチェックをOFF
**************************************************************
にすると、かなり早くなります。ただし、「ネットワークへのログオン」をOFFにすると、どういう副作用があるのかは知りません(私自身は今のところこれで不都合は起きていません)。

[No.1215] けこちゃん  投稿者:MAS  1999-06-21 (月) 00:31

>あとMASさん所もやまぐちのガイド作るって言ってましたけどね・・・・。

 実は、磐西の2つのガイドでもかなり容量を食ってしまって、
別のサイトへ一部データを移動していますが、やまぐち編は
どうしようかと悩んでいるんですよね。

geoとかの無料サービスに置くと重いですしねぇ


[No.1214] HIROYANさん  投稿者:MAS  1999-06-21 (月) 00:25

>OSがWIN98に変わったのですが、これでISDNが動かなくなり大騒動。

Win98にしてから、ログインが完了するまで時間がかかるように
なりました。 Win95の時は一瞬だったんですがねぇ。

>最後は外付けのMOを分解して組み込んでいたのですがこれが途中でクラッシュ。
>完全にハード面から故障したようです。(TT)

DOSで立ち上げて、SCSIドライバ入れても認識しません?
送ってもらえれば、本当にクラッシュしたから調べてみますけど?
丁度、SCSI機器の開発していまして、調べるツールなら普通の人よりは
揃っていますから。

ひろしさん
>松本零士の名作「銀河鉄道999」のヘッドマークをつけたC-62蒸気機関車

>この情報、本当ならばスワローエンゼルかニセコですよね?

 C62 2を貸し出すという話を聞いていますが、
まだ詳しい話は聞いていません。
ただ、前回貸し出したときに、車軸を焼いてしまうというのが
ありましたから、半信半疑だったんですが、本当に行くんですねぇ。

Akioさん
>マイテ49増結ということで、楽しみなのですが、撮影地に関する情報が乏しい現状です。
>最近、撮影に行かれた方で、何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。今回も鉄道

最近といっても、GWに行ったっきりですが・・・。
行きは、宮野〜篠目がメインですね。
歩きなら、仁保の手前あたりでS字が連続してて撮影しやすいです。
タクシーを使えれば、仁保病院の上や、その手前あたりに
かなり撮影できる場所があります。
仁保病院の上は、タクシーに乗るときに「仁保病院」って
言えば、入り口までつれて行って貰えると思います。

返しは、歩きなら津和野城跡から俯瞰撮影とかって手もありますね。

地元のタクシーは良く撮影地をしているはずなので、
聞くのも良いかもしれません。


[No.1213] おお、やまぐちにいくですか?  投稿者:けこちゃん  1999-06-21 (月) 00:01

Akioさん、やまぐちにいくですか?いいなあ〜。
やまぐちはまだ行ったことがありません。
玉村さんのオフ会で写真見せて下さいね〜。
えーっと、やまぐちの写真はうちのリンクにある
織田さんの「風に吹かれて」の蒸気機関車のコーナーに
素晴らしい写真がたくさんあるのですがちょっとむかしのが多いので(^_^;)
どんな感じなんでしょうね?でも見てみてください。
そういえばトンネル抜きの素晴らしいカットもありますよ〜。
あとMASさん所もやまぐちのガイド作るって言ってましたけどね・・・・。
重連といえば、今月号の鉄道ファンの「真岡の重連」の写真気に入ったです。
元旦の重連ですけど、光線状態もすごくよくて乗客の表情とかもいい感じで〜。
当然煙ももくもく〜。

ということでC62ですか・・・。また貨物状態で「南の方」から来るのかな?
北の方はトンネル通りませんよね・・・・。1999だもんね〜。今年。
昨年の映画では確かに「来年何かある」って感じだったもんね〜。


[No.1212] 富良野線の写真拝見しました。  投稿者:Akio  1999-06-20 (日) 21:01

ということで、まー坊 さんのHP見せて頂きました。
素晴らしい風景の中を行くC11の姿を実に上手に撮られていますね。
今回は、地元の方々の協力が得られず、SL本来の迫力という点では残念な結果だったようですが、ファンとしては、再度の運行を期待したいところです。

ところで、私の方は、7/30〜8/1に山口線に撮影に行くことになりそうです。8/1は重連+マイテ49増結ということで、楽しみなのですが、撮影地に関する情報が乏しい現状です。
最近、撮影に行かれた方で、何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。今回も鉄道利用の予定です。


[No.1211] 留萌線もいいですね。  投稿者:ISHIBASHI  1999-06-20 (日) 19:23

昨日、1日だけでしたが留萌線に行ってきました。
札幌から高速バスで、旭川に入り、駅前でレンタカーを借りて、
留萌まで一往復し、旭川空港で乗り捨てという行程でした。

留萌本線はほぼ全線に渡り、道路が併走しているので、楽に追っかけができてしまいました。
回9454レを近文-伊納、9425レを北一巳-秩父別、恵比島峠、峠下発車、留萌駅入線、9426レを、峠下-恵比島、真布駅と数だけはこなしてきました。
煙の方は、予定通り、いまいちでしたが。

ところで真布駅は、趣きがありますね。
木造の待合室に板を張っただけの20m程度のホーム、
隣の明日萌のセットよりも、映画につかえそうな感じです。
また沼田町には、クラウス15号が状態良く展示してありました。
留萌にいく機会があったら、こちらにも行くといいと思います。

留萌駅、深川駅は広大な敷地が放置されていますが、
かつてはここに蒸気機関車がたむろしていたんでしょうね。
今は、本線しかない恵比島駅も、かつては7番線まであったそうです。


[No.1210] 早起きできたので  投稿者:ふなまる  1999-06-20 (日) 19:08

新しく買ったレンズの習熟をかねてパレオに行って来ました。
家出る時には雨だったので、いい白煙が出るだろうと思っていたら
やんでしまいました、まぁいいけど。

まずは親鼻の川原へGO、釣り師がいっぱいいるのでいいアクセント
になるなぁと思って構えたら通過直前になって移動してしまった・・・
いいかんじで収まってたのに〜残念。
続いて視界が利きそうだったので浦山ダムおろしへGO、けど初めて
訪問するので駐車位置を間違えました、ダムの上を機材持って延々歩く
はめになりました、疲れたなぁ。
当たり前のことですが汽笛の音のタイムラグが新鮮でした。

この後三峰口で入れ替えを撮影、で帰る予定でしたがせっかくなので
駅を出てすぐの踏切で発車を撮ることにする、しかしなんか露出が
あがんないなぁと思いつつ撮影終了、んで気付く
「PLフィルター付けたまんまだったんかい!」浦山ダムおろしで
使ったのをすっかり忘れてました、情けな〜。
けど久しぶりにSLを拝めてよかったっす。


[No.1209] 水戸線・富良野線の画像UPしました。  投稿者:まー坊  1999-06-20 (日) 15:03

 水戸線(試運転)と富良野線の画像UPしました。興味おありの方はご覧ください。
 富良野線は沿線問題もいろいろあったようですが、今後この線は運転の見込みはあるのでしょうか?、少し寂しい気もします。

[No.1208] はじめておじゃまいたします。  投稿者:ひろし  1999-06-20 (日) 08:15

はじめておじゃまいたします。
「Steam Locomotive C62 Museum」と言うHPをやっております、ひろしと
言います。よろしくおねがいいたします。

首都圏版「ザ・テレビジョン」に掲載されていたアニメ・ドリームトレイン情報
と言うのを小耳にしました。

ここから---------------------------------------------------

松本零士の名作「銀河鉄道999」のヘッドマークをつけたC-62蒸気機関車
「アニメ・ドリームトレイン1999」は8/1(日)より,東京・JR品川駅にやってくる。

----------------------------------------------------------ここまで

この情報、本当ならばスワローエンゼルかニセコですよね?
で、スワローエンゼルなら999号の“デザイン上”のモデル機関車なんですよ。
そのままズバリなんですね。(^^)

これ本当の話で詳細なことが分かったら東京遠征するつもりですが詳細な情報を
持っている方教えて下さい。


[No.1207] ようやく復旧  投稿者:HIROYAN  1999-06-20 (日) 07:45

昨日はパソコンの入れ替えをやったのですが、これがトラブル続出となりました。
真っ赤のスケルトンのタワー型。それにしてもすごい色。
OSがWIN98に変わったのですが、これでISDNが動かなくなり大騒動。
再び旧型を復旧(部品をあちこち追い剥ぎしたので復元が必要)させてソフトをダウンロードしなんとか対応。
最後は外付けのMOを分解して組み込んでいたのですがこれが途中でクラッシュ。
完全にハード面から故障したようです。(TT)
本日は片づけで一日が終わりそう。

[No.1206] 重連決定!夜汽車未定  投稿者:こうきのパパ  1999-06-20 (日) 00:25

真岡重連は7月にあるようです(機関助手さんの話)。運転日もお聞きしましたが、公式情報でないので伏せておきます。皆さん良い写真撮ってください。
そして、夜汽車は未定だとか。夏は従業員さんの確保が難しいようです。乗ろうと
思っているので是非やってほしい。
KEIさん、いつも素晴らしい作品拝見させていただいております。
今回のトップの写真は特に気に入っています。我々はファミリー鉄なので(そんな定義あったか?)、こういうなごやかなのも好きなんです。もちろん日出谷の花嫁さんも。
さて、本日は熊谷にC58を見にいったあと、交通博物館のSL展にいってきます。
では。

[No.1205] お知らせです。  投稿者:oki  1999-06-19 (土) 23:54

★OFF会開催のお知らせ★
来る8月、ここデゴイチよく走る!さんとも相互リンクを張られている
玉村雅美さん(web site感動の蒸気機関車写真展)の写真展が
東京・日比谷で開催されるのを機に
下記の通りOFF会をおこないたいと思いますので、お知らせします。

<記>
※日時※
8月7日土曜日、17時頃〜。

※場所※
未定(写真展の会場近くを予定)

※参加費※
未定(5,000円くらいを予定)

以上、はっきり言って日時しか決まっておりませんが、
参加される方には詳細が決まり次第ご連絡差し上げます。
「参加する!」という方はokiまでメールをお待ちしております。
よろしくお願い致します!!


[No.1204] けこちゃん  投稿者:MAS  1999-06-19 (土) 23:42

>しかし鉄道ファン見て思うんですけど広島の新しい路面電車の5000系、
>すごい、すごすぎる・・・。乗りたいぞ、あれ。カシオペアより驚いた〜。
>いったい広島の路面電車ってどうなってるのだ?
>新しいのから古いのから一挙に乗れるのかしらん。?

 とりあえず、こだわらなければ一通り乗れますよ。
ちなみに、ここ数年で新型の電車がかなり入ってて、
昔のように「電車の博物館」状態では無くなりつつあります。
今回の導入で、玉突きで廃車が出るようですし。
車齢を考えれば、仕方がないんでしょうけどね。


[No.1203] プッシュプル(真岡)画像追加アップ  投稿者:KEI  1999-06-19 (土) 23:34

菊池写真館はお蔭様で1万回アクセス達成です。皆様に感謝申し上げます。
さて、またSLもおかネタで、プッシュプル(後補機)のページを作って見ました。随時画像は追加します。よろしければご覧ください。
本日書店に新しい時刻表が並んでましたね。C57-180が表紙になっているものもありました。CMでもトレイングにばんえつ物語号が起用されたりと、すっかりJR東日本の看板になってますね。
ところで例の真岡の「銀河ロマン」。掲載されていませんね、時刻表に。今年は7月はやらないのかな。そう言えば夏にも重連の話があったのになかなか聞こえてきません。情報求!
で、今日も雨にめげず、もおか出動しました。菖蒲がもうしおれかかっているので今週がラストかな。今日はお客さんも鉄も少な目でした。でも白煙は盛大でした。聞いたところによるとこの先の土日、かなりSL整理券が出ているようでなかなか取れないそうです。空いているのが今日、明日ぐらいだそうです。これから夏休みに乗り鉄の計画されているかたはSL整理券だけでも先に押えてこられる方がいいでしょう。1日フリーは当日でも買えます。
ではでは。明日はどこに行こうか・・(部屋の掃除もしないと)

[No.1202] 箱根登山のあじさい  投稿者:オオタニ  1999-06-19 (土) 23:01

どうも、本日頭にのぼった血を鎮めに、箱根登山鉄道にでかけてきました。
あじさいの開花状況ですが、大平台でまだ5分咲き程度、それより上はまだ
真っ白、という状況でした。
多分来週から再来週あたりがちょうど見頃と思われます。
なお恒例のあじさい号は今年も運転されますが、もうかなり席が埋まっている
らしいです。ライトアップされたあじさいもなかなか絵になりそうですね。

最近箱根登山ではオリジナルグッズの販売に力を入れてまして、今年はフジTV
の羊のキャラクターをあしらったグッズをいくつか販売しております。
乗車券付「うちわ」などはけっこうマニア心をそそられるものがありました(^^)
ちなみにぼくは箱根登山限定「あじさい電車まんじゅう」をGetいたしました
この「限定」という言葉に弱いんですよねー(^^;)

なお撮影に行かれる際は、車だともろ渋滞にはまると思うので、電車利用の方
が効率がいいです。7/16に引退する小田急NSEの撮影と併せてもいい
のでは。


[No.1201] HP更新しました。  投稿者:Akio  1999-06-19 (土) 20:49

磐越西線C57180 更新しました。(6/19)
C57写真3点追加(5/30撮影分含む)、撮影地情報も追加しました。

よろしかったらお越し下さい。


[No.1200] 大変失礼致しました  投稿者:Duckn  1999-06-19 (土) 14:37

申し訳ございませんでした。m(_ _)m

HP宣伝しておきながらURL間違えるなんて言語道断です。以後注意します。
間違えているにも関わらず、見に来て頂いた方々にはお礼申し上げます。
けめたんさん、けこちゃんさんフォローに感謝します。そしてコメントまで頂き嬉しい限りです。(^_^)
短いトンネルを使ってのトンネル抜きは、爆煙の次に狙い続けています。実は、昨年の
釜石線、下りの陸中大橋手前でも似たような事をしています。置きピンで飛び出しにピント
合わせてあるので、トンネル突入前はシャッターを切っててもピントが合っていないのです。
(カメラ2台使わなければピントおいながら出来るんですが・・・)
その為、HPには載せてません。
今後も撮り続けるので、バッチリ撮れた時はHPへ載せます。

鳥飯ですが、私は肉が苦手でして(鳥が一番苦手)食べれません。名前がDuck(アヒル)
だからって訳でもないのですが・・・(;_;)
高校時代に、顔がアヒルに似てるからって付けられたんです。今でも古い友人からはダック
と呼ばれています。ネット上では君をつけてDucknとしてるって事です。

来月3日は上りを乗って、下りを何処かで撮るつもりです。そして何処かで車中泊し、
4日は朝から撮り鉄です。あのトンネルからのスタートとなる確率大です。

ではでは、失礼しました。<(_ _)>


[No.1199] ほへ〜。  投稿者:けこちゃん  1999-06-19 (土) 07:55

またばんえつ物語号がCMに出てますよ〜。
今度はTRAINGのバージョンだ〜。
「井上陽水」の「夢の中に」のBGMでC57が走ってくる・・・。
乗りたくなるねえ〜。
しかし、生まれてこの方新潟にはかつて「バス」でしか行ったことがなかった私が
C57の復活したおかげでJRにもうかなり貢いでいる。(貢ぐという言葉がぴったし)
まさしく「ばんえつ効果」だと思う今日この頃。
「あさひ朝トクキップ」10月からもやって下さい>JR〜。

しかし鉄道ファン見て思うんですけど広島の新しい路面電車の5000系、
すごい、すごすぎる・・・。乗りたいぞ、あれ。カシオペアより驚いた〜。
いったい広島の路面電車ってどうなってるのだ?
新しいのから古いのから一挙に乗れるのかしらん。?

SLマン〜。楽しみ楽しみ(*^_^*)


[No.1198] けこちゃん、SLマン情報  投稿者:Mr_Money  1999-06-19 (土) 02:58

まだおしらせしてませんでしたか?こりゃ失礼しました。
今年も下でぺきんさんが書いておられますが、ありますよ〜。
みやちゃんのいつもおられる大鉄掲示板をご参照ください。

http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/cgi-bin/daitetsu.cgi


[No.1197] ということで・・・。  投稿者:けこちゃん  1999-06-19 (土) 00:29

Ducknさん所のURLは
http://www.d1.dion.ne.jp/~duckn/
でした〜。
掲示板のほうはあとで直しておきます。

Ducknさん、見てきましたよ〜。わーいわーい、トンネルの中いい感じです〜。
ひょっとしたらあそこ「トンネル抜き」出来るんですね(^_^)v。
あのトンネルいい感じですね。
今度「トンネル抜き」でも撮ってきてくださいまし〜。わくわく。
あ、今度乗るんですね。やっぱり日出谷で鳥飯買う?(^_^;)。
乗ってみると車じゃわからないいいところがたくさんありますよ。
「どうやったらここに来れるのかな?」とふと考えてしまうのだ!
楽しんで来て下さいね。

水漣さん、雨男さんだったのですね。けめたんさんは晴男なんですけど・・・。
8/21・・・・。台風が来たら皆さん・・・(^_^;)。
あ、時期だから可能性ある・・・。あくまでもシーズンだからねえ(^_^;)。
ま、夏の雨は緑がきれいに見えるからカメラの防水だけは気をつけて・・・。


[No.1196] きゃ〜SLマンに逢えるのか?  投稿者:けこちゃん  1999-06-19 (土) 00:07

ぺきん/斉藤 裕志 さん、
なんとあのSLマンが復活?マジ?
あの、昨年の大井川の幻のSLマン、終わってから妙に気になっていたのです。
とりあえず行ったのですが寝坊して朝一に乗れなかったので
ほとんどタッチ&ゴー状態。まともに走っている所を撮れなかった〜(T_T)。
賛否両論だった気がするけど、あれはやはり撮って損はないと言い切っちゃいます!
夏のうだる暑さの中をまっ赤な機関車がお伽の国状態だったなあ。
うーん今年もやはり「青春18きっぷSL撮り鉄の旅」をせねば!
今度はさらに磐越西線まで足を伸ばそうかな〜。
鹿瀬町さん、やはり「大井川」ははずせないかも・・・。へへへ。
あ、東京の交通博物館というところも楽しいみたいですよ・・・・。(きりがないっすね)。

くろくまさん、め次郎さん、もりおかのあべさん、「まにあ」な盛り上がりすばらしい〜。
ほんとにインターネットって便利ざんすね(^_-)。
関係ないけど小椋佳の「さらば青春」がすきです。(^_^;)。
今度ビデオ屋で「大いなる旅路」探してみます。なんだか面白そうだ。

みやちゃん、回転寿司行ったのね(^_^;)。やたらマグロがでっかい回転寿司。
私もホタテが気に入った記憶がありまする。
冬に行った時は気が付かなかったけど、やはりあそこはぬかっているんですか〜。
どうも鉄のお立ち台のとこらへんは「川のようだ」というウワサはあったのですが・・・。
ちなみに恵比島あたりは別名「ヘビ島」な〜んていうくらい夏になると
ヘビが(それもまむしらしい)出るというウワサもききましたが・・・・。
明日萌の亀さんどうなんでしょか?教えて〜。覚悟はしてていい気もするけど。
で、みやちゃん「完結」ということらしいけど「番外編」もあるんでしょ?(^_-)。

不感症の男さん、トムとジェリーってなんなのら?
しかし石炭が変わったということは釜石線もその一連の石炭になるのかなあ?
まあ、夏の釜石線は・・・ははは(^_^;)。機関士さんに期待しましょう!

オオタニさん、頭に血がのぼってますね・・・。
しかしほんとに鉄道ファンなのか?という疑問もありますよね。
でも、あの辺だって人情溢れた所だったのにそんなことがあると
なんか地元の方も「よそ者」に対して警戒することになりますよね。
私だってもし横川に住んでいてそんなことがあったりしたら
「鉄道ファンはおそろしい」と思ってしまいます・・・。

しかしここ何年かの間にずいぶん鉄道趣味が一般化してきたような気がします。
乗り鉄、撮り鉄、模型鉄、etc・・・・。
皆さん、それぞれ道は違っても元は「鉄道が大好き〜」であると思いたいのですが・・・。

夏紀の父さん、早く荷造りしなさいってば(^_^;)。
8月の某オフ会はお会いできますね?楽しみ楽しみ。
あ、よく走る!さんの鉄ファンの写真は皆さんの予想を珍しく裏切ってます。ははは。
そういえばダイヤ情報にもずいぶん知ってる方のお名前が・・・・。
えもやんさんとか・・・。あとお召しのあの方とか・・・。
なぜか気に入った写真は「プロ」の方じゃなかったりする今日この頃。う、暴言?
まあ、いいじゃないか〜。

けめたんさん、Ducknさんとこ見れなかったのURL間違っていたのか〜?。
リンクのほうから見に行ってきますね。
いろいろお忙しいようですが、家業、お仕事がんばって下さいね。
今週の磐西はお休みかな?
今週末は久々に雨のようで、でもけめたんさんが行ったら晴れるのか?>磐西。謎。

ということでDucknさんとこ見に行ってこよ〜っと。


[No.1195] SL雨男・ただいま禁煙中  投稿者:水漣  1999-06-18 (金) 23:58

世間は「カラ梅雨」だそうですが・・・

今年は2月の水上(雪)
4月の碓氷(雨)
5月のパレオ(雨)
6月パレオ(やっと晴れ・のちくもり・帰り小雨)

なぜか、私とSLは雨に恵まれて(?)います。
「雨の日のSLはまたおつなもんです」

8月21・22は碓氷に出動予定!
(また雨かぁ!・台風だったりして!)

仕事が忙しくて当分禁煙状態です。
しかたがないので自分で爆煙(紫煙ですが)吐いてます。

・・・そろそろ「禁断症状」が・・・・


[No.1194] Ducknさん ホームページのURL間違ってますよ  投稿者:けめたん  1999-06-18 (金) 22:16

ということで6月6日分画像拝見しました
トンネル飛び出し狙いって一瞬ですから大変ですよね
私は毎度「今後に課題を残した〜」と言って磐西から帰ってきます

森の中を駆けてくる荻野〜山都のポイントでの煙の多さは驚きですね

山都〜喜多方のガーター矯はとてもアングルがいい感じですね
次回は私も狙ってみたいと思います。

慶徳の部落脇の勾配は出る時と出ない時がはっきりしているようですね
私が乗り鉄した時はモクモクだったのですけどね〜

下りの津川は薄暗くなっているような感じでライトも綺麗に光っていていい雰囲気ですね

またの更新期待してます

ps.3日の乗り鉄は存分に旅を楽しんできてください。楽しいリポートお待ちしてます。


[No.1193] 本日も雨  投稿者:夏紀の父  1999-06-18 (金) 21:55

東京も雨でしたが、まだ我が家のある仙台も雨でした。
今月の鉄道ファンの特集は復活SL。
7/2の引越しまでカウントダウンに突入した私はというと鉄分0です。
引越しの荷物をまとめるとつい古い本やら写真に目が行ってしまい、なかなか荷造りが進みません(T_T)。
さらにこのファンの特集。
早く引っ越しが終わることを夢見るしかありません・・・
7月は磐西にムーンライトにでも乗って行こうかと時刻表を見る毎日です。

ところで、よく走るさんファンに掲載されていましたね(^.^)。
いい作品ですね・・・


[No.1192] 今年もSLマンあり!  投稿者:ぺきん/斉藤 裕志  1999-06-18 (金) 21:26

 どうも、ぺきんです。

 本日、大井川へ行ってきました。C11227に青い43系3両の編成でした。なかなか渋くて良かったです。

 既出の話かもしれませんが、今年もSLマンが走るようです。アンパンマンワールド開催のポスターが張ってあり、それによると7/22〜8/22まで、真っ赤なSLマン走ります、とあります。

 今年もC11227ですかねぇ。


[No.1191] ひどいことするねえ  投稿者:オオタニ  1999-06-17 (木) 23:23

碓氷峠鉄道文化むらで盗難など事件が多発していると、記事に載っていたので、
気になって文化むら応援団のHPを見てみました。
想像以上の惨状でした・・・
詳しくはHPの方を見て頂ければわかりますが、

・丸山に展示してある189系の運転機器を、ごっそり盗った
・同じく丸山の63の貫通扉をバーナーで焼ききった

などですが、残念ながらどう考えても鉄道ファンの仕業としか思えない
ことばかりでした(警察でも捜査中とのこと)
実は、おぎのや資料館の模型が盗まれた時から、なんかいやな予感が
していたんですが、まさかここまでやられるとは・・・

今回の一連の犯行は、碓氷峠100年の歴史に泥を塗る、まさに冒涜行為です。
私はこの犯人を決して許すことはできません。
本当に久々に頭に血が昇ってしまいました。


1,045ページ中 969ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 965 | 966 | 967 | 968 | 969 | 970 | 971 | 972 | 973 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー