デゴイチよく走る! > 鹿瀬町通信 > 2003年 > 2003/07/12 (第106回) (【スマホ版】)
【スマホ版】鹿瀬町通信 2003-07-12 鹿瀬町通信  byデゴイチよく走る!
第106回 - 2003年07月12日
【携帯版】鹿瀬町通信 2003-07-12

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


Index
■1999年 (第1回〜)
■2000年 (第14回〜)
■2001年 (第35回〜)
■2002年 (第57回〜)
2003/01/01 (第89回)
2003/01/08 (第90回)
2003/01/10 (第91回)
2003/02/07 (第92回)
2003/03/26 (第93回)
2003/04/02 (第94回)
2003/04/09 (第95回)
2003/04/10 (第96回)
2003/04/15 (第97回)
2003/04/16 (第98回)
2003/04/17 (第99回)
2003/04/25 (第100回)
2003/05/02 (第101回)
2003/05/07 (第102回)
2003/05/21 (第103回)
2003/06/05 (第104回)
2003/06/16 (第105回)
2003/07/12 (第106回)
2003/07/22 (第107回)
2003/08/27 (第108回)
2003/09/26 (第109回)
2003/10/30 (第110回)
2003/12/03 (第111回)
2003/12/05 (第112回)
2003/12/23 (第113回)
■2004年 (第114回〜)
■2005年 (第122回〜)

湧き始めた川霧

湧き始めた川霧

レースのカーテンのよう

キハ110

そして雲に

キハ110

山肌から湧く「山霧」

山肌から湧く 山霧

阿賀の傍らに暮らすものにとって、川霧など年中のことで
当たり前の景色だと思っていたのですが
ある日一人のカメラマンが
「美しくも妖しい」と絶句したところに居合わせて
恥ずかしながらその魅力に初めて気がつきました

以来注意して見ていますと
 1.雪解け水で水温が低い阿賀野川に冷やされて
   水面を漂うように発生する川霧(早春〜初夏)

 2.雨上がり直後に湿度が高くなり
   かつ無風の状態で爆発的に湧き上がる川霧(梅雨〜晩夏)

 3.昼夜の気温差が大きな、よく晴れる日の早朝に湧き上がり
   しばらく厚く停滞しても昼前には消えてしまう川霧(初秋〜初冬)

などが、あるようです

気象予報士ではありませんので
この現象説明が正しいものかわかりませんが
いつも霧が出る数時間前に
「霧の予感」を身体で感じる事ができるのは
この阿賀野川で産湯を使ったからでしょうか(笑)
鹿瀬町

梅雨の晴れ間を

梅雨の晴れ間を

文月のしるし

C57180 文月

<< 古い記事:2003/06/16 新しい記事:2003/07/22 >>

北海道新幹線特集 びゅう


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー