デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】) > 2002
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

122ページ中 110ページ目を表示(合計3,649件)    1 ... 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 ... 122    [前のページ] [次のページ]  


[No.379] 近代化遺産ろまん紀行 見たよ!  投稿者:ポニー139  2002-02-11 (月) 22:19
  <URL: http://mypage.odn.ne.jp/www/k/u/kuni18/index.html>

 けこちゃんから紹介のあった読売新聞の日曜版,近代化遺産ろまん紀行
バックナンバーを見ると、結構,鉄ネタ多いじゃないですか!
 早速、鉄ネタ関係は、全部保存しました。
 もちろん、お気に入りにも登録!

 説明文も、納得させられる物が多かった。

 読売新聞社と言うと、渡ツネオーナーがすぐに頭に浮かんでしまうけど、
結構,文化財ネタ,古い物ネタ好きですよね!
 北海道なんか、道新よりも、鉄ネタ多いときあるもんね。


[No.378] 日野春駅の給水塔  投稿者:やま  2002-02-11 (月) 22:18
  <URL: http://member.nifty.ne.jp/hyroom/>

>けこちゃんさん
学生時代のゼミの旅行で、日野春駅に行きました。(かなり前)
思わず、当時のネガを調べてみました。
訴訟に関わった方の家に写真が飾ってあったんですが、
「松」がメインに撮影されていて、
給水塔は写ってませんでした。(残念)

[No.377] 私も行ってきました。  投稿者:FOREVER SL  2002-02-11 (月) 20:28
  <URL: http://10.tok2.com/sl>

私もご多分に漏れず皆さんと同じく、蒸気機関車見たさに釧路と会津に行って来ました。冬の蒸機の魅力を改めて感じることが出来ました。
釧網のC11の煙は石山と発車以外はちょっとオーバーかな。でも、サマになっていてよかったですよね。来年もがんばります。
私は、ほとんどビデオが主になってしまいましたので、C11重連とD51の姿とドラフト音をお楽しみいただければと思います。MOVIEなので重いですが宜しかったらおつきあいください。MOVIEの内容は、釧網は石山、二本松、乗馬併走、摩周発。磐西は中山宿、磐梯町となっています。

[No.376] 日野春駅の給水塔  投稿者:けこちゃん  2002-02-11 (月) 19:30

いや〜、磐西のD51からあっという間に一週間だわ〜。
皆さんの成果もなによりですね(^-^)。

以前もここで紹介したのですが
読売新聞の日曜版のコーナーで
近代化遺産ろまん紀行っていうコーナーがあるのです。
いや〜、これ毎週楽しみなんですよ。なぜかそそられちゃうのです。
もちろん新聞でも見れるのですがネットでも見ることができるのだ。
で、こないだの日曜版が
「日野春駅給水塔」だったのです。
http://www.yomiuri.co.jp/tabi/isan/articles/20020210sd01.htm

日野春駅といえば日本の公害訴訟第一号ということで有名になった駅でもありますが
(武田信玄ゆかりの松が蒸気機関車の煙によって枯れてしまった。
ということでおこされた訴訟。
しかしこの松は実際には時代が合わなかったらしい。)
いろんな歴史を越えて給水塔を町のシンボルとして残したいという
時代の不思議さをかんじますねぇ。

やはり根っからミーハーな私としては
この給水塔の現役時代の写真見たいなぁ〜〜〜。
まさか「松」のあった時代は無理だろうけど・・・・。


[No.375] 新潟〜村上間試運転  投稿者:コスモ  2002-02-11 (月) 17:56

誰か・新潟〜村上間試運転知っている方教えてください。

[No.374] HP更新しました  投稿者:やっさん  2002-02-11 (月) 12:22
  <URL: http://www5a.biglobe.ne.jp/~sl_page1/>

ずっと更新をさぼっておりましたが今頃になって紅葉の秩父、上越線を
UPしました。
ニセコ号も増補改定しておりますので、よろしければ御覧下さい

[No.373] 新作アップしました〜(^^)V  投稿者:感動蒸機☆玉村雅美  2002-02-11 (月) 00:47
  <URL: http://www6.big.or.jp/~tamamura/SL/>

更新のご案内で失礼いたします。
先日の磐西の新作として「冬の磐西〜丘からの煙模様〜」をアップしました。
また、Oneshotのコ-ナ-にも新作をアップしております。
お時間のあるときにご笑覧ください。

[No.372] 更新しました  投稿者:おおの  2002-02-10 (日) 22:31
  <URL: http://www.hinocatv.ne.jp/~ohno1/home.html>

宣伝モードで失礼します。

先日の磐西D51を「2002年冬の磐越西線 郡山口」として弊ページに掲載しました。
今回は(も?)変化球が多くて、皆さんに受け入れてもらえるかどうか不安もあるので
すが、試しに見てやって下さい。

では.よろしくお願いします。

>よく走るさん、けこちゃん
  ひょんなところでお目にかかれて嬉しかったです。またどこかでお会いできる
 日を楽しみにしてます。


[No.371] 北上線!  投稿者:秋アキ  2002-02-10 (日) 11:55

本日2/10、羽越線で吹雪の中、盛モカ座を撮って帰ってきたところ、ちょうど、IBC(岩手放送/キー局はTBS)TVで、自主制作した、「みちのくのローカル線-北上線」を放映していました。四季折々の風光の中を行く100系DCを捕らえつつ、沿線の暮らしと温泉群を紹介した30分モノ。温泉はともかく(もちろん、キライじゃあないっすよ)、錦秋湖周辺を駆けるキハの絵はGOOD!でしたよ。自分も撮影に出かけた、10/27の、DE10ダブルのモカ座も出てきました。いやぁ、こんなの見せられると、どうしても、この秋のD51運行を期待してしまうんですよね。  ところで、鉄道雑誌に、錦秋湖の赤い鉄橋を抜けて、ほっとゆだ方向へ走ってくるキハの写真を、山の上から見下ろして撮ったものがありますね。あれは、どこから登ったものなのでしょうね?決して、ひとさまが発見したポイントを安易に頂戴しようというのではないのですが、何度チャレンジしても、かかるポイントへのアプローチがみつからないんです。ご存知の方、もし、お教えいただけますなら、幸いです。

[No.370] ご苦労様です。  投稿者:ここの@AirH"  2002-02-10 (日) 11:39
  <URL: http://www.pluto.dti.ne.jp/~ef5861/>

釧路の星さま
除雪ご苦労様です。もう直ぐ釧路入致します。

[No.369] 除雪してました  投稿者:釧路の星匠  2002-02-10 (日) 08:47
  <URL: http://www.hokkai.or.jp/senshin/>

塘路の近くの三角点へあがる
国道沿いの駐車場ですが
昨日確認しましたら
除雪しておりました。
本日これから坂の砂まきに行って来ます。
昨日から風が強く、かなり煙が流れるかも。

[No.368] 更新のお知らせ  投稿者:HIROYAN  2002-02-09 (土) 13:14
  <URL: http://hiroyan.net>

宣伝モードで失礼します。
ようやく、磐越西線本運転の写真がUP出来ました。
見てやって下さい。
今回は、東長原のオメガカーブの追い掛けを楽しんでいただければと思っております。
後、釧網線の最後に300mmで撮影した摩周駅発車の画像を追加しています。

[No.367] SL村上ひな街道号  投稿者:norisan  2002-02-08 (金) 23:45

はじめて投稿させていただきます。ご存じの方いらっしゃるとは思いますが、来る3月2,3日羽越線新潟-村上間片道客扱いで上記列車D51プラスばんえつ号編成7両で運転されます。うるおいの新潟号以来12年ぶり、坂町以北は始めてD51復活となると思います。新潟10:25発村上着12:46途中停車は新発田、坂町です。2/24に第2次の指定券発売とのことです。
詳細はJR新潟のHPにて確認できます。

[No.366] 沼田  投稿者:Mr.ミャンマー  2002-02-08 (金) 22:38
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

私のお客さんで、沼田出身の人が、沼田のなんとかっていう食堂の「どて定食」や味噌饅頭が美味いって。上越線の撮影の時は捜してみたいな。

ところで、女のコ写真「ポートレート〜5.花」UPになりました。
御高覧下さい。宣伝、すいません。
管理人さん、ど〜も。


[No.365] 友人の画像掲示板に  投稿者:Mr_Money  2002-02-08 (金) 21:45

けこちゃんが大好きと言っていた南部縦貫鉄道のレールバスの画像を1枚アップしました。1994年8月9日撮影です。
興味のある方はご覧下さい。

http://resq.to/bbs2/data/tsutsu/20020207231208.1.jpg


[No.364] 早起きですだ  投稿者:れんさん  2002-02-08 (金) 12:02

>突然ですがれんさん、ぜひ音羽橋のお立ち台に寄ってきて下さい〜〜〜。
はーいわかりましたあ。釧路の楽しみはなにかと考えたら、
 クッキリした山と晴れた高台で浴びる日の光
 こっちを見る雌鹿のかわいいこと
 鶴の鳴き声や、すぐそばを飛んでくれたりたりすること
 一面真っ赤になる朝日と夕日
 ヨで浴びる湯気
 どこで撮っても絵になるSL
かなと思います。晴れそうだったら絶対いきますよお。

それにしても北海道の経済が心配です。こんなのみつけました
JAS札幌早朝便最終便使用。3泊中1泊のホテル代(京王)付き、レンタカー4日間つき、休前日の割増はたった700円。2名。
これで基本料金が大きな声ではいえないけど3万円代前半。。。
あ、函館空港も可能でレンタカーは千歳で借りて函館で返しても乗り捨て無料。。。。

心配です。元気のいいのは根釧あたりくらいでしょうか。


[No.363] ありがとーございました!  投稿者:FE@Fe  2002-02-08 (金) 11:45

けこちゃん様

ありがとーございました! いやいや、ニュースリリースのとこに
書いてあったとは気がつかなんだです。「SLあそBOY」のとこばっか
クリックして見てたもんで……。そーですか、30日以降ですかー。
ビミョーな時期に運転再開だなぁ。

飛行機は、何度乗っても慣れませんが、なんとか乗れます。ただ、
私、関西人ですんで、船で別府へ、そして九州横断、を考えており
ました。「九遊きっぷ」ですかー。費用対効果など、いろいろ調べて
考えてみます。いろいろと教えて下さり、どうもありがとうございました。

それでは、また、ちょくちょく書き込まさせていただきますです。
では、失礼します。


[No.362] そんなキップが  投稿者:えもやん  2002-02-08 (金) 10:41
  <URL: http://www.photoland-aris.com/c62emo/>

けこちゃん情報ありがとう

九州も何年も行ってないな〜86に乗りにいこうかな〜あのカッコは音聞くには関係ないし。
今年は山口号にも乗りたいと思っています、その前に湿原号の指定券満席で取れないよ〜


[No.361] 四国阿波にてC56運転  投稿者:あんぱん  2002-02-08 (金) 10:24
  <URL: http://homepage1.nifty.com/m-fujii/>

 阿波でのC56運転が報道されましたので、書いておきます。

 四国での蒸機運転は、今年もあるのではと期待しておりましたが、5月という早い時期に行われるとは予想外でした。これで、四国各県を一巡したことになりますので、今後がちょっと心配です。

・運転日  2002年5月17日〜19日
・運行区間 徳島線 徳島〜阿波川島間 22.7km
・運行本数 1日2〜3往復(調整中)
・編成   C56-160+ムーンライト高知用12系客車3両+一等展望車マイテ49-2
     ※全席グリーン指定席(定員、12系客車132人、展望車27人)
      1ヶ月前よりマルスにて発売
・停車駅  石井、鴨島

 JR四国広報室では正式決定ではないとコメントしている。

※参考=徳島新聞2002年2月7日付け
    http://www.topics.or.jp/News/news07.html

 気動車のアイランド2が再び代用客車になるのかとおもいましたが、ムーンライト高知の運転日削減の余波で、ムーンライト高知の登板となりました。ブルトレ色の12系客車といえども、ムーンライト高知用は濃い青を使っているので、案外と渋いかもしれません。

 徳島線は、この区間で良い撮影ポイントであったでしょうか?阿波池田まで走れば、吉野川と一緒に撮せる良い撮影地もあるのですが、全体としては吉野川と近いようで案外と同じファインダーの中に収めにくいのです。

ps:C57-1は全検中だそうで、6日には梅小路して、ボイラをクレーンで吊って台枠に載せる作業を露天で行ったそうです。1車輪を履く時もクレーンで吊るのかな?


[No.360] しまった(^_^;)  投稿者:けこちゃん  2002-02-08 (金) 09:40

FE@Feさん
ニュースリリース1/17分のところにあります(^_^;)。
SLあそBOY
熊本発10:15 宮地着12:29
宮地発15:40 熊本着17:51(3/23以降の時刻)

運転日
3/16〜20.22.23.30.31
4/1〜5.7.13.14.20.21.27〜30
5/1〜6.12.18.19.25.26
6/1.2.8.9.15.16.22.23.29.30

SL人吉号として運転
熊本発8:49  人吉着10:51
人吉発16:29 熊本着18:34(3/23以降の時刻)

運転日
3/21.24 5/11

トップページはこちらデス(^_^;)。
http://www.jrkyushu.co.jp/
あの〜、「九遊きっぷ」ってすごいですね・・・。道理で九州に行く人が多いのねぇ・・・。
よく走る!さんも飛行機に乗れたらいいのに〜〜(>_<)!


[No.359] 春の湿原号かぁ〜。  投稿者:けこちゃん  2002-02-08 (金) 09:20

釧路の星匠さん
今の時期に霧ですか?>釧路(?_?)
でも、ひょっとしたら「霧氷」になるんでは?
突然ですがれんさん、ぜひ音羽橋のお立ち台に寄ってきて下さい〜〜〜。
(↑コレハ鉄ナオタチダイデハゴザイマセン。エヘヘ)
ひそかに釧路新聞さんのHPにも「湿原号バックナンバー」見れるといいと思います〜。
あくまでこっそりなのです(^_-)。
釧路駅にもお雛様が飾ってあるなんて「春」ですねぇ(^-^)。
私らは初年度の雪だらけの「雪原」しか知らないからなぁ・・・。
「湿原」な「湿原号」もやっぱり見たいなぁ〜。

[No.358] とりあえず〜♪  投稿者:けこちゃん  2002-02-08 (金) 08:55

FE@Feさん
九州・・いいなぁ〜。あ、お仕事ですね(^^;)。
とりあえず↓にちょろっと書いてます〜。(JR九州さんのところ)。
http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf
SLインフォメーションにはまだ3月下旬分ないですね(^^;)・・・。

蒸気屋さん
磐梯山バックのD51かっこいいですなぁ〜。
スキー場もちょうど隠れているし〜。
いつか真似したいデス〜。まねっこ申請します〜。
そか、もう試運転も近いのかぁ〜。
ところで今やっぱり新潟にいるんでしょうか?>D51(^^;)。

いでゆのゆけむりさん
それは怖い話ですねぇ〜。
ひょっとしたら走りながら戻るのでしょうかぁ?プラレールみたいだ・・・。
でも、貨物列車って
蒸気機関車でもびゅんびゅん飛ばしているってイメージがありますが
実際現役時代の蒸機の時速ってどれくらいだったのかしら?
やっぱ貨物用と旅客用と機関車が違うんだから時速もちがうんですよね・・・。
(またまた素朴な疑問ですみません・・・・(^^;))。

林さん、PC音痴なんてとんでもない〜〜〜。
お出かけでお忙しくて時間がとれないのではないでしょうか?
お出かけを一回お休みして「ホームページ作成ソフト」を
この際買っちゃうとか?
でも、あっという間に「梅」とか「桜」の季節がやってくるかぁ〜?(^_^;)。
そういうお忙しい方には「長屋」の方は入居募集中なのです〜〜。
気になるのは今までの画像ストックしてますよね(^^;)・・・。


[No.357] もう春?  投稿者:釧路の星匠  2002-02-08 (金) 08:23
  <URL: http://www.hokkai.or.jp/senshin/>

昨日も本日も季節はずれのガス(霧)が釧路市内を
包んでいます。
今朝は新たな雪が1センチほど積もりましたが
重たく湿った雪。
その中を走るSLは「冬」ではなく
「春の湿原号」かも。
昨日の釧路川を渡る湿原号は
http://www.hokkai.or.jp/senshin/

[No.356] 3/23(土)以降の「あそBOY」運転日  投稿者:FE@Fe  2002-02-08 (金) 01:33

はじめまして。この約2年間、毎日欠かさずROMして、皆様からいろいろとご指導を賜っておりました、FE@Feと申します。どうぞよろしくお願いします。

さて、今回、書き込みをさせていただいたのは、3月下旬に熊本に出かけなければならなくなり、それなら、ということで、ついでに「あそBOY」号を撮影して来よう、と思いついたのですが、3/23(土)以降の運転日がまったくわからないのです。すみませんが、どなたかご存知でしょうか? よろしければ教えて下さい。

それでは、また。失礼します。


[No.355] 磐西お疲れ様でした  投稿者:蒸気屋  2002-02-07 (木) 23:52
  <URL: http://www.d2.dion.ne.jp/~a_togawa/>

こんOOは
先週磐西にいかれた方々お疲れ様でした
おもいっきり風邪引いてしまい,ここ2日間つらい日々です
今年の風邪は お腹にくるんですね;;
皆さんも ご注意を〜

試運転及び本番の写真をHPにUPしました お暇を見てお越しください(宣伝モードで恐縮です)

さてさて,今週末は風邪の為、休養とします
3月のしょっぱなまで冬眠かな。。。
ところで3月の 村上までのD51運転 試運転情報とあれば教えていただけると幸いです、


[No.354] 鹿瀬町通信拝見しました、  投稿者:Mr_Money  2002-02-07 (木) 22:55

鹿瀬町さん、私の勝手なリクエストにお答えくださってありがとうございました。

自分が行ければよかったのですが、仕事を休むわけにもいかずとても残念な思いでいましたが、画像を見て少しは元気がとりもどせそうです。


[No.353] ヨ太郎  投稿者:いでゆのゆけむり  2002-02-07 (木) 22:08

仲良くしてもらってる駅員さんに聞いた話によりますと
貨物列車に連結されてた時 自重が軽いんで
走りながらよく脱輪してたそうです。
すぐ元に戻ってたそうですが、
恐いですね、コワイですね(笑)。

[No.352] けこちゃん様へ  投稿者:林 正彦  2002-02-07 (木) 21:27

こんばんは
私も本音を言えば、HPを作成してみたいのですが、どうもまだPC音痴の為、いまいち決断がつきません。皆さんのお力添えを頂ければと、厚かましいお願いですね。アドバイスを頂ければ嬉しいです。
具体的には、お店にお邪魔しても良いですか?

[No.351] 梅の花が綺麗なのだ〜。  投稿者:けこちゃん  2002-02-07 (木) 16:47

こないだクリスマスだと思ったらもう近所の梅の花が良い薫りです。
磐西の雪景色も夢の様な気がするし。

O'Sasakiさん
磐西で見た岩手ナンバーは人違いだったか・・・。(^^;)。
でも、岩手ナンバーはわざわざ猪苗代にはスキーしに来ないだろうし
やっぱり鉄な人だったのかしらん?突然ですが網張りでスキーがしたい〜。

一ノ関のC58・・・・なるほど・・・。
こういうのってすごく不思議なのだけど
復活させたいっていうのは民間有志の方々であって
走る線路はJRのものになるわけなんでしょ?
そうするとその辺の兼ね合いってどうなるんでしょ?
でも当時の関係者の方が存命のウチに
「まだまだ大丈夫」っていう確認をしたい気持ちはわかるなぁ。

どっか東北でバリバリ元気のいい私鉄が一機走らせて欲しい気もするんだけど
そういうバリバリ元気な私鉄OR第三セクターって残念ながらないぞ・・・。
車社会だもんねぇ>東北
ん、そういえば盛岡以北岩手銀河鉄道(IGR)になるんだっけ〜。
新幹線の試運転っていつからするのかしら?
トンネルだらけの盛岡以北でもちゃんと岩手山バックになるところがあるのは
ちょっとというかかなり嬉しいかも〜。
でも乗っていると瞬間だろうけど(^^;)。

waniさん、
年度末にまたまた何をなさるのですか〜?(^O^)。
しかし、一年はあっという間ですね〜。


[No.350] 一関のC58復活計画  投稿者:O'Sasaki  2002-02-07 (木) 15:05

けこちゃん>行ってました、気持ちだけは・・・・・・
”あーあー、今ごろなあ・・・・”こればっかりでした。

こちらの掲示板には未だ紹介されていないようなので、書き込ませていただきますが、別の掲示板さんに一関のC58103の復活計画についての記事が紹介されてていました。
http://www.iwanichi.co.jp/iwanichi01/news_back/ichi/i_back.htm
からバックナンバーで2月6日を選択して、閲覧してください。
実現したら大船渡線になるのかな?
千厩-摺沢の田んぼの築堤なんかも好きだけどな・・・・・


122ページ中 110ページ目を表示(合計3,649件)    1 ... 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 ... 122    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー