デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】) > 2002
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

122ページ中 112ページ目を表示(合計3,649件)    1 ... 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 ... 122    [前のページ] [次のページ]  


[No.319] 磐西ダイヤグラム御礼!  投稿者:treasure  2002-02-05 (火) 08:33

よく走るさん、けこちゃん、
今回も特製ダイヤグラムのご提供ありがとうございましたm(_ _)m
当方は鉄友達と本運転のみの出撃でしたが、大変重宝いたしました。
2日の”磐梯町〜更科”はどの辺りで撮られたんでしょうか?
ちなみに、我々も当日その区間(磐梯山ビューポイント)でゲット致しました。

[No.318] こんばんは!  投稿者:鹿瀬町  2002-02-04 (月) 23:47

私、鹿瀬町は「純鉄」で無くて
鉄にくっつく「鉄錆び」なのではありますが
そんな鉄錆びもD51を見に行って参りました

線路端(あんなに遠くて果たして線路端と言えるのか?)でお会いした皆様
ろくなご挨拶ができずに申し訳ありませんでしたが
磐西鹿瀬おいでの際はまたよろしくお付き合い願いますね

しかし一日だけのD51見学でしたが
楽しかったなぁ・・・・
バシバシ撮れるのをいい事に連写フル回転していたら
D51が一番良い位置なのにフィルムが終わってたり(TT)
挙句にフィルム交換を焦って巻き戻さないうちに蓋を開けたり(TT)
はたまた大切に大切に使っていたレンズを落っことして壊したり(TT)
と、色々やってしまいましたが
(おかげでしっかり「肉眼で」D51を見ることができましたとさ。^^;)
素晴らしい一日ではありました

どんな風にどんなイメージで撮ろうかとか
待っている間の期待感や会話が楽しかったし
ぜんぜん期待してないオマケの後追いアングルだったのが
手を振って走る子供達が入ってくれたおかげでいい感じになったり

それに会津路と阿賀路の風景感の違いの所為なのか
はたまた線路勾配の所為なのか
SLの走行は見慣れているはずなのに
遠くや近くを走るD51の姿に時折ハッするような瞬間がありまして
「あ、また来年来ようかな」と思ってしまうのですね

特に移動中目にした「逆光線のD51(の煙とヘッドライト)」は
強烈に心に焼き付いちゃって大変!
皆さんが夢中になるお気持ちが良く解かりました(^^)

つーことで
来年の磐西D51に宿題を残しつつ
今年のC57もよろしくね
の鹿瀬町でした


[No.317] いよいよ明日Love Train  投稿者:Mr_Money  2002-02-04 (月) 23:20

2月5日 LONDON HEARTS テレビ朝日系で21時から放送されます。
芸能人スペシャル「いらない芸能人は途中下車」だそうです。

http://www.tv-asahi.co.jp/londonhearts/


[No.316] 煙の転写台  投稿者:森岡毅行  2002-02-04 (月) 21:36
  <URL: http://www.chimame.org/choo2train/kemuri/tenshadai.cgi>

がうまく表示されないという現象が今年になって出ていたようでした。
たぶん、気がついた方はブラウザの文字エンコードを日本語EUCに変更して
ご覧になっていたと思いますが、お手数をおかけしました。
(原因は書くと長いんで省略)
ブラウザの文字エンコードについては、自動選択でご覧になれるように改善しました。

ひきつづき、北のC11、磐西ほか、たくさんの出撃報告をお待ちしています。


[No.315] 磐西試運転の結果です  投稿者:Duckn  2002-02-04 (月) 21:13
  <URL: http://www.d1.dion.ne.jp/~duckn/>

お久し振りです。

本運転が終わってしまってからの書き込みとなってしまったので、
書き込みの意味も薄れますが、お許し下さい。
29日のみ出動してきまして、その結果は、HPにアップしましたので、
よろしければ見てみて下さい。

今年は雪も多くて、車で移送された方々は駐車スペースで苦労されたのではないでしょうか?
それでは、また出動した時、書き込みに来ます。


[No.314] 久々に出撃しました  投稿者:よく走る!  2002-02-04 (月) 21:02

では突然ですが磐西の出撃報告です。
喜久田駅には定期列車時刻変更の貼り紙があり、試運転の日程を確認出来ました。

<1月29日>
郡山〜磐梯熱海
上戸(約10分遅れ)
猪苗代〜翁島(約20分遅れ)
翁島〜更科(約30分遅れ)

機関区
会津若松〜広田
東長原〜磐梯町
磐梯町〜更科
翁島
川桁

<1月30日>
安子ヶ島〜磐梯熱海
上戸
猪苗代〜翁島
更科〜磐梯町
磐梯町〜東長原

東長原〜磐梯町
磐梯町〜更科
猪苗代湖畔

<2月2日>
郡山〜磐梯熱海
上戸
猪苗代〜翁島

機関区
会津若松〜広田
東長原〜磐梯町
磐梯町〜更科
翁島
猪苗代湖畔

<2月3日>
沼上〜猪苗代湖畔
猪苗代〜翁島
広田〜会津若松

東長原〜磐梯町
関都〜猪苗代湖畔


[No.313] 宣伝でございます〜  投稿者:薫製工房  2002-02-04 (月) 18:52
  <URL: http://www.h3.dion.ne.jp/~express>

暫定版としてUPしておりました「SL冬の湿原号」重連ですが、2回目の出撃分も合わせて完成となりました〜!

「SL冬の湿原号2002」の下に連結いたしましたので、TOPページよりお入り下さい。

一部の方には先に見られてしまいましたが…

御感想などお聞かせ下されば幸いです〜


[No.312] Steam train in Snowアップしまちた!  投稿者:ISHIBASHI  2002-02-04 (月) 18:37
  <URL: http://www.itoko.net/moka/>

弊HPの宣伝で失礼します!昨年から今年にかけて上越線、真岡鐵道、磐越西線で実現した、復活蒸機と雪との共演を「Steam train in Snow 2」という形で新規アップしました。雪景色のなかを走る、C58363、C11325、C57180、そして先日の磐西のD51498試運転の姿をぜひ御覧ください。
昨日の真岡は雪にはならなかった様ですが、今冬また、蒸機と雪との共演が実現することを期待したいですね。

>よく走るさん!けこちゃん
へさべさの磐西出動、お疲れ様でした。素晴しい作品を撮られたことと思います。新作のアップ、楽しみにしていますよ。


[No.311] SL撮影4連チャン終了!  投稿者:梅吉  2002-02-04 (月) 18:16

4週目の出撃より無事帰って来ました。
今回は、往路及び撮影中は、後輩の車にお世話になり、復路は新幹線でした。
念願叶って、妙法原にも行く事ができました。
撮影回数は少なかったですが、自分的には充実した2日間だったと思っています。
2/2(土):下り
(1)磐梯熱海〜中山宿(高圧線鉄塔下)
(2)猪苗代〜翁島(猪苗代スキー場への途中、葉山付近)

2/2(土):上り
(1)会津若松〜広田〜東長原〜磐梯町〜更科(信)(妙法原)

2/3(日):下り
(1)磐梯熱海〜中山宿(中山宿トンネル飛び出し)
(2)猪苗代〜翁島(小さな鉄橋付近から)

2/3(日):上り
(1)会津若松〜広田(広田駅近くの雪原)
(2)広田〜東長原(広田発車後の道路橋の東長原寄り、インカーブ)
(3)磐梯町〜更科(信)(発車後のカーブをアウト側から)

猪苗代側は、かなり雪が多かったように感じました。
次回妙法原は、和かんじき持参で参りたいと思います。
かなり雪深くて、踏み抜きまくり、膝の上まで潜りました。
でも、苦労して行った甲斐がありました。


[No.310] 雪の磐西出撃!  投稿者:林 正彦  2002-02-04 (月) 15:03

磐越西線に出撃の皆様、お疲れ様でした。試運転の時の様子、本日仕上がって来ましたので、森岡さんの煙の転写台にアップさせて頂きました。よろしければご覧下さい。

[No.309] 宿題やっときました  投稿者:八スミ改ハチソの人  2002-02-04 (月) 14:47
  <URL: http://www.bh.wakwak.com/~c5557/sousyazyou.htm>

磐西は雪でよかったですね〜(^^)
金町の写真やさんも今日から営業ですね。
で、No252で出された宿題やっときました。

デモネ、、、汽車旅少年様も書かれているようにすごーく難しいんですよ、日本の蒸気機関車の総数となると。

国鉄に加え私鉄、専用線、森林鉄道や工事用の土工ビルといった連中、さらには鉄道連隊に代表される軍隊のもの、外地のものは樺太まで入れるか???
こうなるともう分かりません。(^^;)
とりあえず国鉄の在籍両数では、最大は1946年度(S21年)の5958両です。
ただし敗戦の翌年ですから、このなかにはかなりの休車があったはずです。

あとは長くなるので、こちらにどうぞ↓

http://www.bh.wakwak.com/~c5557/awoyino.htm

ハチソにもこの間話題になっていた幻のツバメに関する証言UPしました。
この手の話題に興味あるかたぜひご覧ください。


[No.308] 冬の湿原号アップのお知らせ  投稿者:会津のけむり  2002-02-04 (月) 13:40
  <URL: http://www.asahi-net.or.jp/~aj4s-ski/index.htm>

磐西出撃の皆さんお疲れ様でした。
私は仕事で行けませんでした・・・

先々週の土・日に撮影した「冬の湿原号」の写真をアップいたしました。
行ってみたかった「石山の爆煙」。撮ってみたかった「夕焼け空」「背合わせ重連」「どさんこ競走」など満足の行く撮影でした。
ちょっと重たいページですが、ごゆっくりご覧下さい。


[No.307] また来年、ですね。  投稿者:磐梯山男  2002-02-04 (月) 12:32
  <URL: http://www.yymall.com/bandai>

 冬霧が立ち込める中、雪原にたたずんでおりました。「荒れる」はずの天気も持ちました。決して黒煙モクモクというわけではありませんでしたが、また思い出を一つ増やすことができました。
 下り:猪苗代-翁島
 上り:磐梯町-更科
 どうしてももう1枚撮りたくて薄暗い関都駅へ立ち寄り、時報のメロディーを聞きながら1/8秒でシャッターを切ります。その日のメロディーはドボルザークの「家路」でありまして、またまた一人で感激してしまいました。
 毎年のように思うのですが、年が変わって1ヶ月しかたたないのに「また来年。」というのは寂しいものがあります。電車でもいいので雪があるうちにまた訪ねたいと思いながら帰ってきました。
 ところでけこちゃんは某町に転出届を出して戻ってきたのでしょうか?

[No.306] 磐西出撃報告  投稿者:子連れビ〜グル  2002-02-04 (月) 09:32

30日の試運転と3日の本運転に出かけました。
30日の往きは6歳の娘同行、3日は8歳の倅同行でした。各日往きも返しも一発目は山登りから。“よく走る”さんの写真にもある新中山宿駅うらの俯瞰はとてもいいところ。東長原の新しい伐採地からの俯瞰は、後追いになるけどオメガカーブの連続がよくわかるおもしろいところ。3日の中山トンネル上のお立ち台は20人も入って脚立使いで何とかこなし、返しの東長原オメガカーブの俯瞰は有名地なのに3人と拍子抜けでした。
 驚くほどの爆煙には会えなかったけれど、翁島-更科付近と返しの猪苗代-川桁の長くたなびく白煙はとても印象的でした。

[No.305] 石炭列車  投稿者:釧路の星匠  2002-02-04 (月) 08:21
  <URL: http://www.hokkai.or.jp/senshin/>

本日の釧路市は冷え込みました。
ところで閉山になった太平洋炭砿の石炭列車は
今週金曜日くらいまで、残った石炭を運ぶため
午前と午後に運転されるようです。

[No.304] 無事終了?  投稿者:えもやん  2002-02-04 (月) 02:07
  <URL: http://www.photoland-aris.com/c62emo/>

磐西出撃の皆様お疲れ様でした〜
またあちらでお会いしました方々どうもでした〜

今回久しぶりの運転でもありかなりの人が来られていましたね、確かに罵声も飛び交いまた危険なところで撮影していたのか3日の猪苗代湖畔駅では停車していました、とにかく安全に見守って欲しいですね〜

3日は往復とも一部区間乗りました、窓からみるD51498に手を振る多くのギャラリーにとても楽しい思いをしました、やはり蒸気機関車は人気もあり愛されているのだなあと感じました。

あと面白かったのは鉄達のそれぞれの顔でしたね、爆煙で通過満足そうな鉄はとても嬉しそう、反対にスカ?だったときはがっくりといった感じで見ていて飽きませんでした、まあ撮っている時は私もそうなんでしょうが。
うちの別館に速報アップしています、乗り鉄もいいですよ〜
次は湿原号にのるぞ〜

そうそう私も今回子供に直前邪魔されました、しかし子供さんにはやさしく説明してあげましょうね、蒸機を嫌いになってほしくないから。


[No.303] また怒鳴る、どーなる?  投稿者:しょうゆ  2002-02-04 (月) 01:12

初めまして。毎回、議論になってますけど、いいのかな?

>雪の予報が当たらず午後も曇り空。上りは広田の手前の雪解け田んぼ(塩庭
>踏切)から狙うも、直前にガキが田んぼに侵入して撃沈。怒鳴ってやったが
>相手が子供では・・・。

怒鳴られた子供たちは、良い気持ちがしないし、親に話したりしますよね。も
しその親が運行に影響力を持つ人だったりしたら...。怒鳴られた子供たち
は鉄道ファンが嫌いになるかもしれません。どこの分野でも底辺を広げること
に苦労しているのでは?怒鳴るのでなく、たとえ子供でもお願いするスタンス
(広い気持ちで)でと思いますけど、例えば「すみません、少しさがってもら
えますか。(さがってくれたら)ありがとう」とか。
子供たちや普通の人は、どこまでがアングルなのかわからないと思うのですけ
ど...。


[No.302] 磐西D51  投稿者:会津C11  2002-02-04 (月) 00:02

出撃のみなさま、おつかれさまでした。
そして、また会津にいらしてください。

[No.301] 6万アクセスに感謝!  投稿者:芳賀路の汽笛  2002-02-03 (日) 23:52
  <URL: http://www.ne.jp/asahi/c1266/c11325/>

「芳賀路の汽笛」も本日、6万アクセスに到達致しました。これも、御覧頂いている皆さんの御蔭です。今後は、撮影情報の充実を図ると共に、真岡鉄道蒸気機関車運行に少しでも貢献出来る様に頑張っていきますので、今後も宜しく御願い致します。
本日、真岡鉄道撮影情報ページ区間別情報と駅発車情報を新規にUP致しました。写真400枚を追加してあります。真岡撮影に御役立て下されば幸いです。

[No.300] 無事帰着  投稿者:燕号  2002-02-03 (日) 23:41

 磐西、煙の2日間、堪能しました。やっぱり本線大形蒸機は最高やね。冬の
蒸機は蒸気も煙もきれいで最高やね。Ωループの連続する磐西は汽笛が響いて
最高やね。また、来年も走って欲しいものですね。
 ”よく走る”さん、ダイヤ活用させて頂きました。子連れビ〜クルさん、アドバイス有難うございました。写真の仕上がりはまだ先だけど、一幅の墨絵、筋書きの無いドラマを見せて頂いたと思えば、仕上がりがどうであろうと満足です。JR東日本さんにもありがとう。僕の友達にありがとう。

[No.299] 磐西から無事に帰還しました。  投稿者:磐西大好き  2002-02-03 (日) 23:13

こんばんは。磐西から無事に自宅に帰還いたしました。1日目は晴れ時々曇でした。風邪も無く良い写真が撮れました。2日目は1日中曇でした。返しは夕方の性もあり、ぜんぜん露出がありませんでした。でも何とか写真を撮りました。私は事故も無く良かったです。でも中山宿で撮り終り猪苗代方面に行こうとしていたら49号線が渋滞していました。猪苗代駅発車が撮りたかったです。D51498が事故も無く運行が終わりよかったです。
ここで質問があります。
今年のC57‐180の試運転を今現在知っている人がいましたら教えてください。お願いします。返事、待っています。

[No.298] 帰還しました。  投稿者:春日部ナンバー  2002-02-03 (日) 22:45

8時半頃、無事自宅へ帰りました。
磐西D51 2Days実に楽しかったです。撮影場所では特に混乱も無く平和に過ごす事ができ良かったです。
磐越西線を走るD51と言えば私の中では“煙”でした。二日間とも上り列車を磐梯町〜更科(信)で撮影しましたが、とにかく素晴らしい煙で感動すら覚えました。
遠くの方から聞こえて来る気笛は良くありますがそれに混じってドラフト音も聞こえたのには正直、驚きました。

[No.297] おカマ  投稿者:外道王  2002-02-03 (日) 22:28

皆様、こんばんは!
今まで違うHNで出ていたのですが、色々とあって変更しました。

さて、自分も磐西行ってきましたが、すごい人でしたね!!
ここんとこ冬の磐西はサボっておったのですが、最近は
こんなにもすごいのでしょうか???
「クリ・トレ」の時の方がまだましだった気が・・・。

人の多さに気がめいり、昼は喜多方までラーメンを食いに行き
気をとりなおして鉄場所に向かう途中、「磐西串刺し道路」の
東長原駅方面に行く交差点で信号待ち中に見事おカマほられました。
後ろは大破。猪苗代警察署直行で鉄どころではなくなりました。
とほほ・・・。

なんでもよそ見してたとかで、皆様もロケハンやおっかけの時は
安全運転の励行をお願いいたします。

愛車は無事に直るのだろうか・・・・・。


[No.296] 無事凱旋  投稿者:元鉄のMT  2002-02-03 (日) 21:46

今日は中山宿で花春金粉、磐梯町で花春生と豪勢にいきました。
朝、なんか顔がヒリヒリするなと思って鏡を見たらうっすらと日焼けしていました。酒飲んで雪の上で昼寝していたからかな。天気のいい日はひんやり暖かくて気持ちいいです。お試しあれ。

[No.295] 磐西本運転行ってきました。  投稿者:いなばの白うさぎ  2002-02-03 (日) 20:30

冬のD51、磐越西線行ってきました。今年は例年より白煙中心の煙で、それはそれでいいものの、いわゆる「爆煙」は少なかったような感じでした。

土曜日は天気もよく、また、磐梯山もほぼ望めた為、風景重視の撮影。誰も踏み入れていない、翁島手前のサイドから磐梯山を眺めるポイント・送電線の鉄塔下付近からも撮影。雪がしまっていたおかげで簡単にたどり着けました。煙が真横になびいていい絵でしたよ。やはり白煙ですが・・・。上りも同じように東長原のオメガカーブで雪山を入れて撮影。西日がデフレーターにギラリと光り良かったですね。仕上がりが楽しみです。

一転して今日は曇り。昨日よりは煙の質が上がって爆煙気味の連続。でも、白煙も多かったかな。磐梯熱海〜中山宿(深沢踏切)、広田の発車を狙い上々の煙でした。
雪の予報が当たらず午後も曇り空。上りは広田の手前の雪解け田んぼ(塩庭踏切)から狙うも、直前にガキが田んぼに侵入して撃沈。怒鳴ってやったが相手が子供では・・・。ほんとにくやしい限り。その後東長原で狙って2日間の撮影を終了。

天気に恵まれた昨日の撮影に尽きる感じでした。是非また来年も運行される事を期待しています。雪は少なかったけど、会津に行ってよかったですね。


[No.294] 磐西  投稿者:春日部ナンバー  2002-02-03 (日) 07:11

郡山に居ます。曇り空です。
午後から雪が降るとの事です。

[No.293] Re:氷見線でSL運転決定  投稿者:くまのプー  2002-02-03 (日) 00:01

ご無沙汰いたしております。
皆様きっと磐越詣でっすね。。雪はどうなんでしょ。健闘を祈ります
金トヤさん、氷見線(ひみ)って知らなかったですけど、高岡から出てるんですね。。プロアトラスで検索しました。。あぁ行きたや。。C56160すっかね。。楽しみです。追加情報あればカキコください。

[No.292] 行きました  投稿者:あべくま  2002-02-03 (日) 00:00
  <URL: http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/9634/>

磐越西線に行ってきました。
仕事が詰まっているため、午前中は会社で働き、115号線で土湯峠を越えて行きました。
会津若松-広田、東長原-磐梯町、磐梯町-更科信号所、猪苗代-川桁で撮影できました。
車も人も多かったですが、私の行ったところではトラブルは有りませんでした。
あすも出撃しますが、仕事の進行状況の関係で午前中だけとなります。
会社に行くために、明日は猪苗代で追っかけから戦線離脱いたします。
しかし、猪苗代〜福島が1時間と言うのは、少しだけでも撮影できるので、非常に助かりますね(^^)
遠方からおいでの方々には申し訳ないですけど。

[No.291] 磐梯山見ながら  投稿者:元鉄のMT  2002-02-02 (土) 21:16

更科で栄川飲んでました。
明日は花春を飲みます。

[No.290] 磐越西線のデゴイチ見に行きたかった  投稿者:イワテなお  2002-02-02 (土) 15:40

皆様、お久しぶりでございます。昨年の釜石線の頃によく書きこんだ
元「なお」です。(イワテなお に変更いたしました)今年もよろし
くお願いします。

今、磐越西線でデゴイチが走っているそうですね。ニュースで見まし
た。いつか見に行きたいものですね。やっぱり磐越西線のデゴイチの
魅力は、雪野原を駆ける力強い姿ですね。あと、あのモノトーンの風
景がいいですね。

さて、僕は今年3月、高校を卒業します。今、卒業試験に向けて勉強
を頑張っています。卒業後の進路、決まりました。県内の専門学校
に進学予定です。


122ページ中 112ページ目を表示(合計3,649件)    1 ... 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 ... 122    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー