スマホ版 |
SL掲示板 by デゴイチよく走る! |
![]() 携帯版 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。 ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります) |
|
122ページ中 116ページ目を表示(合計3,649件) 1 ... 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 ... 122 [前のページ] [次のページ]
誤 正
運 区 → 運 転
失礼しましたm(_ _)m
運区回数は昨年度並みのようです(^^)
今朝、3日間の北海道撮影旅行より戻ってまいりました。この3日間、道内の天気は極寒と穏やかな日と嵐とめまぐるしかったのですが、日曜日の釧路地方は絶好の撮影日和で、快晴の下、SL湿原号は随所で爆煙を吐いて勇ましい姿を披露していました。
さて、昨晩乗った上り、はくつる号の車掌よりタイトルのような事実を聞かされ驚いています。大げさかもしれませんが、廃止を聞いた時は少々絶句してしまいました。はくつるに乗って、釜石線のD51を撮りにいかれた方も多いはず。私の場合は、北海道旅行の帰路に乗る定番列車として、また、花輪線撮影のアプローチとして利用することが多い列車です。このはくつるが、今年12月の東北新幹線八戸開業とともに廃止される事が車掌の話として部内で確定している模様なのです。
確かに、昨晩の乗車率はざっと3割あるかどうかで、下段もすべて埋まっていない車両も多く見受けました。しかし、週末やオンシーズンは乗車率が高く、早朝の盛岡で降りる客も少なくありません。仮に新幹線が青森まで開業したとしても、現行の運行時刻は非常に便利なものであり、新幹線を補完する手段として、利用価値は高いと思われます。新幹線や飛行機の最終より遅くに発車し、それらの始発が到着する時刻より早く着いている現行ダイヤは、夜行列車の理想に近いものです。
しかし・・・
波動輸送が大きいとはいえ、昨晩の乗車率はかなり悪いように思われます。新幹線が八戸まで行けば、夜行から新幹線に移る客は増えるでしょう。同時に盛岡〜八戸間がJRの経営から切り離される為、JRはこの区間を通行する場合経営を引き継ぐ第3セクターの鉄道会社に線路使用料を払わねばなりません。
つまり、実入りの減る列車に対してコストを使うよりも、さあ新幹線に乗ってくださいと意気込んでいるわけなのです。
また、名物かつ歴史のある列車が消えようとしています。
長くなってしまいましたが、今のうちに問題提起をして少しでも便利な夜行列車の存続を訴えたいと思っております。
でも、さみしいですね。
講・出版さん
「成田臨」というのですか〜?(^_^;)。
よく走る!さんもその昔この時期になると燃えていたらしい〜。
ところでJR北海道の国鉄色、一瞬笑ってしまったけど
雪原の中のあんなところや、海沿いのあんなところ走るんだったら
鉄道抒情風景派の方にはたまらないんじゃないすかねぇ〜?
8100 築さん
Mr ジョンさんところも見てきました〜。
外国の方にとってはあのヘッドマークはどう感じたのでしょうか?
でも、雪の中の「定期列車」って貴重なのかも。
その辺が好意的に紹介されていたので嬉しかったです。
もちろん中国の壮大さにはかなわないでしょうけど。
週刊DIASが春を迎える方法としては
8100 築さんの世界の蒸気機関車のページがあると良いとおもいます〜。
なんか、鉄雑誌は全部買わない私ですが
普通の雑誌に蒸気機関車の特集ページがあると買ってしまうのデス(^_^;)。
結構こういう鉄はたくさんいるような・・・・(^_-)。
鉄の親子さん、秋アキさん、北上線楽しみですね。
途中で補機になるのかな?
ま、釜石線であの光景は見慣れているからそんなに違和感がないけど
ただ待避できる駅はどこになるのでしょうねぇ?
鉄にとっては「補機」=ブーイングになりがちだけど
地元の人にとってはあんまり関係ない気もするし・・・。
ま、北上線も「くまたん」の名所ですから・・・・(^^;)。
あ〜ほっとゆだ駅の雪灯り見に行きたいです〜〜。
SPブラックさん
「湿原号2002」さん
モノクロならではの煙の美しさや形が強調されてすてきですね。
こういう風にかっこよくとれるならモノクロも使って見たいのですね・・・。
夏紀のパパさん
速報版拝見しました〜。いろんなカットがあって楽しい〜。
馬さんとも一緒に撮れてうらやましい〜。
明日萌の亀さん
すみません、ビデオに撮って見ました>「喜劇駅前シリーズてなもんや駅長奮闘記」
戸田菜穂さんはなかなかよかった〜。
はじめは騒がしくてちょっと(>_<)なドラマだったけど
全部見たら面白かったデス〜。
「小林旭の北紀行」がなんか耳から離れません〜♪
しかし、しかし、せっかくならばやっぱりあの駅名は「恵比島」にして欲しかった〜。
「ウニたらくん」美味しそう・・・。
あの「Tシャツ・沼田くん」は本当に売っているのですか・・・。
今度はやっぱり冬のロケで・・・(^_^;)。
エンディングの増毛の線路のどん詰まりとウニたらおじさんが泣けました〜。
ふと気がついたのだけど
このドラマも「松竹」でしょ?鉄道員も「松竹」、あたしが先日見て感動した「壬生義士伝」も「松竹」、確か「すずらん」も「松竹」
最近すっかり「松竹」な私であります・・・。
※私事で恐縮ですが、昨日撮ったものをほんの少しですが
アップさせて頂きました。
http://www.h3.dion.ne.jp/~c-co/index.html
久しぶりの休暇ですね。
磐西頑張って来て下さいね。私は2月後半は恒例のキューバですので当面はお仕事です。
週刊DIAS 購入ありがとう。この雑誌、春を越せるかなぁ〜。キューバのヘミングウェー友人の船長さんはたぶん今週号だと思います。
ベトナムのC12はさすがDIASではできないもんね。だから今週1/22のサンデー毎日なんですよ。
ご挨拶を兼ね近く伺いますね。
秋アキ様、わくわくですね。
北上線ですか・・・和賀仙人ーゆだ錦秋湖のトンネルD51498で登れるのでしょうか??(トンネル区間が長い・・・)←早合点。
あせらず待ちましょう。
今日はこれから浪漫撮影に行ってきまーす(^-^)v
http://210.239.46.170/choo2train/kemuri/tenshadai.cgi
なお、大井川鐵道では昨年同様に2月10日に夜汽車撮影ツアーが実施されます。本日から予約受付が開始されましたが、撮影は昨年同様ツアー参加者のみ可能で、撮影場所もツアー参加者にのみ当日発表されます。詳しくは大井川鐵道HPにあります。
さて、ポニー139さんも書き込みされていますが、
今晩9時からフジテレビ金曜エンターテイメント
「喜劇駅前シリーズてなもんや駅長奮闘記」が放送されます。
昨年9月に我沼田町内と恵比島駅でロケをしました。
藤田誠さん、戸田菜穂さん等が出演しています。
沼田町の観光財産もたくさん登場します。
そこで是非視聴率を上げたいのです。観光の仕事をしている
私の担当でありますので、皆さん必ずみてください!!
すずらん号も登場します。視聴率で来年の運行期間も
決まってきます。
沼田町のため、SLすずらん号、明日萌駅のために
よろしくお願いします。
また、今回は13日の返しの湿原号に乗り鉄してきました。
(レンタカーで同行してたSPブラックさん、薫製工房さん、抜け駆けしてゴメンナサイ(^^ゞ)
往路でトラブった207は発車時以外は力行していませんでしたが、その分171が頑張っていたし、
なにより暗くなってからヨのデッキで見た星空が忘れられません。
これから行かれる方にも、行きは撮って帰りは乗るパターンがお勧めです♪
重連なのに重連に見えないカットは、ちゃんと重連に見えるのもありますが、煙が良かったものでつい…
TOPページよりお入り下さい。
毎度、宣伝モードで失礼いたしました。
過去ログ 正順 |
● お名前 と 本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。 ● 指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。 ● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています