スマホ版 |
SL掲示板 by デゴイチよく走る! |
![]() 携帯版 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。 ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります) |
|
122ページ中 121ページ目を表示(合計3,649件) 1 ... 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 [前のページ] [次のページ]
尚、明日の午後9時から続編の放送があります。
番組予告では、またしても家山駅でロケシーンが放送されるようです。
ちなみに「家山駅」は、「宝塚駅」となっていました。
冬の磐越西線、郡山口のD51をアップしました。ベタな写真ばかりですが
冬のD51の雰囲気を少しでも感じていただければ幸いです。
また、2月には再びこの区間でD51の勇姿が見られるとのことですので、
少しでも皆様の参考になればこれに越したことはありません。
では.よろしくお願いします。
見ました。
近頃TVドラマの質が低いので期待してなかったんですが、
えがったでんすー。
泣きそうになりやんした。
録画しといて良かったです。
新撰組のキャスティングには少々不満がありましたがね。
最後にちょろっとC11が出たのも、意外でしたね。
元日は「鉄道員」は見ないで「キンニク」見ちゃいましたので、
救われた思いがいたしました。
今、出不精な鬼怒川太郎でんした!。
昨年中は色々の情報、楽しい話題など有難うございました。
今年もよろしくお願い申し上げます。
元日は子供や孫達とのお付き合いでしたが、昨日は家内と「壬生義士伝」全編を見ました。年寄りは暇ですなぁと云われそうです。
掲示板登場者の中で、最高齢ではないかといつも年齢のことばかり申し上げ、
また下手な拙作の宣伝のみで恐縮です。
本年最初の第11集を追加更新しました。
相変わらずの新鮮味のない平凡そのものの駄作をただ並べただけですが、お暇な時に御笑覧頂ければ幸いです。
なおこれまでの拡大写真の約半分を少々画像処理してみました。
新しい年の御健勝と御活躍をお祈り致します。
いや〜、昨日見たドラマ、面白かったです。
「壬生義士伝」・・「10時間ドラマ」ざんす(^^;)。
そういうつもりはなかったのですがしっかり蒸気機関車が登場〜。
真岡のC11でした〜。やっぱり時代の象徴には一番適しているのね>蒸機♪
「テレビ東京系のドラマなのでそんなに見た人いないと思うが
私が今まで見たテレビドラマの中でベスト3になるですよ〜。
原作が「鉄道員」の浅田次郎だもんなぁ〜。とにかく思いっきり泣けるデス!
盛岡方面の方はなぜか1/5から何回かに分けて放映なんだけど
絶対面白いから見てねぇ〜。
(すみません、岩手県の人の話です(^^;)毎度のお国自慢モードですm(_ _)m)。
しかし、ちょうど昨年は只見線から「戊辰戦争」に興味を持ったので
私にとってはちょうどタイムリーでしたぁ〜。
ちなみに本日の「愛と青春の宝塚」にも大井川鐵道でのロケシーンがあるぞなぁ〜!
やっぱり、テレビに蒸機が出てくるのは嬉しいし、
さらにそのドラマの内容がいい場合はもっともっとうれし〜〜。
・・・といいつつ、まだ「鉄道員/青春編」見てないのだ〜〜。
釧路の星匠さん〜
何と雪がないのはさみしい〜(>_<)。
タンチョウさんもまだらの中では苦しいですね〜。
釧路でも蒸気機関車のロケドラマ作ってください〜〜〜。
石川啄木って釧路新聞で働いていたことあるんですよね(^_-)。
それとか宮澤賢治も樺太行ったっけ?・・・ちょっと強引(^_^;)。
k.ののさん
デジカメ速報拝見しました〜。
大井川鐵道というと「桜吹雪」のイメージがあるのですが・・・。
寒さの中の旧客に惹かれる気持ちわかります〜。
乗り始めですね(^_-)うらやましい〜。
秋アキさん
ふむむ、車内の皆様は起きていたのでしょうか?
私は平凡ですが「高清水」が好きです〜。
あとは「酔仙・雪っこ」←これで日本酒の味を覚えました〜。
でも一番好きなのは「菊の司(岩手・石鳥谷)てづくり七福神」
やっぱり、日本酒は自分の地元のお酒が一番うまいのだ〜〜。
koppelくん
怒涛のアップ楽しく拝見いたしました〜
・・・・行き過ぎです・・・・うらやましい・・・。
図書館からもらってきたるるぶ富山(除籍処分した本です)なぜかあります(^^;)。
行きたいところはたくさんあるけど氷見線行ってみたいぞなもし〜。
汽車旅少年さん、やはり乗るのですか?
TADAさん、「氷見ちょきん」しなくてわ〜〜。お奨めの撮影場所はどこですか〜?(^O^)。
林さん、水漣さん撮り始めですね。何処も雪の蒸機で撮りごたえがあった事でしょう(^O^)。
クモハユさん
速報拝見しました〜。ニュースはテレビドラマ見ていて見逃しちゃった(>_<)。
さりげに乗り鉄しちゃうお正月ってうらやましいです〜。
そちらの方は雪が多いのでしょうねぇ。
盛もりさん
飛鳥山公園って行ったことない(^_^;)・・・。
私もささやかながら鉄に励みます〜(^_-)。
磐梯山男さん
只見の雪でこんもりとした家並みが目に浮かんで来ました〜。
良いお正月を迎えられてなによりです・・ん、発熱ですか?お大事にです〜。
しかし、風神の風車〜〜〜〜わぁぁ(^O^)。懐かしいです。
観音様と風神は我が家の磐西と切っても切れない世界です〜〜〜。
いや〜、メールは別に脅迫する訳じゃないのですが、あはは(^^;)。
今夜こそ「初夢」みなくてわ〜〜〜。
今年の正月はC57も検査中なので,おとなしく家におり,
当方のページの更新作業をしております.
とりあえず,昨年のSL四大出張運転をアップしました.
やまぐち号下関延長
筑豊本線3世代列車体験
会津只見号
土佐龍馬号
たいした写真はありませんが,上記のアドレスからどうぞ.
また,氷見線の件ですが,下記のアドレスに,12月30日発信の
記事があります.予算がつくといいですね.
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20011230003.htm
それでは.
撮影のあと、千頭へ移動。・・・そこで撮影した画像をtMorioka様の
出撃リポート!煙の転写台
http://210.239.46.170/choo2train/kemuri/tenshadai.cgi
にUPしました。
明日も大井川出動かな?^^;
本日の奥利根号のD51君は、何とお召しみたいな仕様でした。日章旗クロスにしめ縄。お召しの際の菊の御紋章がしめ縄になっていると考えればわかりやすいでしょう。本日と明日の2日間限定の仕様だそうです。
また、終点の水上では観光協会のバックアップで芸者のお姐さんから甘酒が振舞われました。これは、NHKも取材に来ていて、関東地区で本日の18:50からのニュースで報道されるそうです。
一応、私のHPに「速報」としてデジカメ写真をアップしておきました。私のHPのトップページから「鉄道の部屋」→「速報」で、新前橋停車中のD51の写真と水上の甘酒の写真があります。
「◆ 氷見線の開通90周年記念にSL走らせよう
来年迎えるJR氷見線全線開通九十周年と氷見市制五十周年などを記念し、氷見線に蒸
気機関車(SL)を約三十年ぶりに走らせようという計画が進んでいる。乗客が減ってい
る同線では駅舎無人化の方針が打ち出されており、計画の実現を目指す高岡、氷見両市の
経済関係者らは「マイレール意識の大切さを再認識し、公共交通の充実や観光の活性化に
結びつけたい」と話している。
運行は来年五月、九月、十一月の三案が挙がっており、三日間で一日一往復させる。実
現すれば数万人の鉄道ファンや観光客が見込まれる。氷見の新鮮な魚介類や自然、高岡の
歴史文化を売り込む絶好のチャンスともなる。
氷見線の乗客数は、民営化した昭和六十二年から平成十一年までに一四パーセント減
少。今年三月のダイヤ改正では、高岡発の最終列車の発時刻が約三十分繰り上げられた。
五日開かれた氷見市自治振興委員会議では、市に対し運行水準の維持に協力を求める要望
が強く出されるなど、沿線住民の間で危機感が増していた。
高岡商工会議所が、新湊市との万葉線存廃問題などを通じ「公共交通の充実が、地域や
広域経済の発展に結びつく」(同商議所幹部)と判断。四月末に高岡、氷見両市の関係者
に呼び掛けてSL運行の準備会を開いた。高岡、氷見両市と両商議所、観光協会、JR西
日本、城端線氷見線活性化協議会、沿線自治会などが参加し、今年夏ごろをめどに実行委
員会を組織したい考えだ。
総経費のうち、沿線警備の人件費の割合が大きく、JRのOB会や市民ボランティアに
協力を呼び掛けて軽減を図る。
JR西日本金沢支社によると、旧国鉄金沢鉄道管理局管内では、昭和四十九年四月まで
に全SLが姿を消したことが分かっており、来年氷見線で復活すれば少なくとも二十八年
ぶりとなる。県内では、平成九年に城端線が、全線開通百周年を記念し三日間運行した。」
会津鉄道のHP
http://www.aizude.net/aizu-rail/index.html
先頃、名古屋から会津に就職された
8500系のネーミング募集なのだ〜。
こういうのってネットから応募出来るといいのにね〜。
とりあえずハガキ応募の様です。こたつで何か考えましょ〜☆
小田急の初売りにこんなの出てます〜〜。
これってお買い得なのではないでしょうかね〜?
http://www.odakyu-dept.co.jp/event/20020102/yume/main.htm
↓
夢の新宿駅長>
協力:小田急電鉄(株)
家族で『駅長体験ツアー』 4名様分
(小田急線新宿駅駅長体験+箱根観光)
お子さま(小学生まで)の駅長業務の見学・体験後、
「箱根小桶園ユネッサン」にて日帰り観光をお楽しみ
いただきます。
10,000円(税込)限定3組
※ロマンスカー往復券・入浴・昼食、
お子さまのための記念品付き。
※ご家族3名様以上でご参加ください。
※実施日:平成14年2月9日(土)、16日(土)、23日(土)のうちいずれかご希望の日。
※都合により日程が変更となる場合がございます。
結局、昨夜は「初夢」見ないでしまった(^^;)。
まぁ、はじめて見る夢が初夢らしいので、今晩に期待しようっと。
管理人さま、けこちゃん、こちらに集う皆様、
今年が皆様にとって良い年になりますことを祈念いたします。
今年も全国各地でのろしが上がり、楽しく鉄ちゃんができることを願っております。
今年は3日の上越線から出撃いたします。
いまぽっぽやをみています。
本編とTV版とどういうふうに連がるのかと思っていましたが、なかなかの出来だと思います。
正月早々われわれにも楽しめる番組をやってくれてありがたいですね。
今年もSLがらみで、皆様にいいことが沢山ありますように・・・・・
寒中見舞をお楽しみに(^^)/
過去ログ 正順 |
● お名前 と 本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。 ● 指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。 ● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています