デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】) > 2002
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

122ページ中 121ページ目を表示(合計3,649件)    1 ... 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122    [前のページ] [次のページ]  


[No.49] 水上へ行きました  投稿者:春日部ナンバー  2002-01-04 (金) 01:25

今年の蒸気撮り初めはSL奥利根号です。
いつもの冬と違い大胡を過ぎたあたりから道路が凍結している箇所があり車の運転もより慎重さが求められました。
下りの撮影は岩本過ぎのトンネルをぬけた最初の踏み切りにて。
ここは、私一人だけ。雪も程よく降り、雪景色と相まってまぁ満足でした。その後水上機関区でD51498&日章旗を撮影。
上りは定番の水上発車を撮影。少し遅れてポイントに行ったので先の方にフレームを確認して頂き皆さんのOKが出たので安心して撮影できました。
今日の水上は吹雪の様な雪で帰りの車の運転も慎重でした。

[No.48] 大井川鉄道,又ドラマ出演  投稿者:ポニー139  2002-01-03 (木) 23:49
  <URL: http://mypage.odn.ne.jp/www/k/u/kuni18/index.html>

 今日、フジテレビ系で午後9時から放送のあった「愛と青春の宝塚」(前編)に
またしても、大井川鉄道家山駅ロケが放送されていました。
 先日の「鉄道員(ぽっぽや)」に続く、放送ですね。

 尚、明日の午後9時から続編の放送があります。
 番組予告では、またしても家山駅でロケシーンが放送されるようです。

 ちなみに「家山駅」は、「宝塚駅」となっていました。


[No.47] 奥利根撮り&乗り  投稿者:トリデー快速  2002-01-03 (木) 23:42
  <URL: http://www6.plala.or.jp/tsukuba3/>

先日の浪漫に続き、また水上に行ってきました。
上野から普通電車を乗り継いで水上に着くと、いましたデゴイチ。しかも、日章旗付き。
機関区にお邪魔して日の丸の旗を何枚も撮ってしまいました。その後、定番の水上発車を撮影。横着して駅に近いところで撮ったのですが、私の横あたりから爆煙で、去りゆくSLは煙で見えない状態でした。凄かったです。
後続の普通電車に乗り、渋川から奥利根に乗車。SL特有の前後揺れを体験したり、窓の外を流れる煙を見たりしながら、久々のSLの旅を堪能。高崎からはELになりましたが、こちらは昔の急行(個人的には八甲田)気分を堪能できました。
ただし乗客は1・2号車の2両分しかいませんでした。あまり乗客が少ないと、わざわざ冬の寒い日にSLを走らせている意味がなくなってしまいそうで心配です。
3日の水上の様子は、デジカメ分を弊HPにアップしましたのでご覧下さい。

[No.46] 上越  投稿者:かめっ  2002-01-03 (木) 22:55

2日は200人ぐらい、今日は100人ぐらい乗車、相変わらずガラガラ
車窓から、岩本の飛び出し撮影組み確認!

[No.45] 撮り初め  投稿者:林 正彦  2002-01-03 (木) 22:16

今日、2002年蒸気機関車の撮り初めに行ってきました。
天気予報や、ニュースにもあった通り、水上はものすごい積雪でした。それよりも,いつも走る赤城山の中腹の道なのですが,寒波の影響で本日は滑り台状態でした。途中、三重衝突や路外飛び出し、スリップで登坂不能など、いろいろありました。水上行きは、岩本の綾戸の飛び出しを狙いました。いつも難しいと思っていましたが,本日も1台のみシャッターを切ったのみでした。タイミングを計るのが難しいですね。上りは、やはり定番の水上発車、駅構内も喪のすごい積雪で、その中をやって来たD51はやはり素敵でした。
1年ぶりの雪道走行、肩が凝ってしまい疲れました。それでも月末の磐越西線の予行演習になったようです。
雪道、見てはいけません! 慎重の上にも慎重な運転で、蒸気機関車の撮影を楽しみたいですね。

[No.44] 冬の磐西郡山、若松間掲載しました  投稿者:おおの  2002-01-03 (木) 21:55
  <URL: http://www.hinocatv.ne.jp/~ohno1/home.html>

 毎度宣伝モードですみません。

 冬の磐越西線、郡山口のD51をアップしました。ベタな写真ばかりですが
冬のD51の雰囲気を少しでも感じていただければ幸いです。
 また、2月には再びこの区間でD51の勇姿が見られるとのことですので、
少しでも皆様の参考になればこれに越したことはありません。

 では.よろしくお願いします。


[No.43] あっしもみやんしたぜ  投稿者:鬼怒川太郎  2002-01-03 (木) 21:47

 板の皆様今年もよろしくです。
>けこちゃんさま「壬生義士伝」…。

見ました。
近頃TVドラマの質が低いので期待してなかったんですが、
えがったでんすー。
泣きそうになりやんした。
録画しといて良かったです。
新撰組のキャスティングには少々不満がありましたがね。
最後にちょろっとC11が出たのも、意外でしたね。
元日は「鉄道員」は見ないで「キンニク」見ちゃいましたので、
救われた思いがいたしました。
今、出不精な鬼怒川太郎でんした!。


[No.42] 新年の御挨拶と第11集追加更新のお知らせ  投稿者:くろがねの旅人  2002-01-03 (木) 21:46
  <URL: http://members.jcom.home.ne.jp/drafuji/>

新年おめでとうございます。

昨年中は色々の情報、楽しい話題など有難うございました。
今年もよろしくお願い申し上げます。

元日は子供や孫達とのお付き合いでしたが、昨日は家内と「壬生義士伝」全編を見ました。年寄りは暇ですなぁと云われそうです。
掲示板登場者の中で、最高齢ではないかといつも年齢のことばかり申し上げ、
また下手な拙作の宣伝のみで恐縮です。

本年最初の第11集を追加更新しました。
相変わらずの新鮮味のない平凡そのものの駄作をただ並べただけですが、お暇な時に御笑覧頂ければ幸いです。
なおこれまでの拡大写真の約半分を少々画像処理してみました。

新しい年の御健勝と御活躍をお祈り致します。


[No.41] おばんでがんす〜。  投稿者:けこちゃん  2002-01-03 (木) 19:50

ども〜、
お正月営業中なのですが、お客様が少ないです>店の方(^_^;)。
来年のお正月はどっか煙の方面に・・・(^^;)。

いや〜、昨日見たドラマ、面白かったです。
「壬生義士伝」・・「10時間ドラマ」ざんす(^^;)。
そういうつもりはなかったのですがしっかり蒸気機関車が登場〜。
真岡のC11でした〜。やっぱり時代の象徴には一番適しているのね>蒸機♪
「テレビ東京系のドラマなのでそんなに見た人いないと思うが
私が今まで見たテレビドラマの中でベスト3になるですよ〜。
原作が「鉄道員」の浅田次郎だもんなぁ〜。とにかく思いっきり泣けるデス!
盛岡方面の方はなぜか1/5から何回かに分けて放映なんだけど
絶対面白いから見てねぇ〜。
(すみません、岩手県の人の話です(^^;)毎度のお国自慢モードですm(_ _)m)。
しかし、ちょうど昨年は只見線から「戊辰戦争」に興味を持ったので
私にとってはちょうどタイムリーでしたぁ〜。

ちなみに本日の「愛と青春の宝塚」にも大井川鐵道でのロケシーンがあるぞなぁ〜!

やっぱり、テレビに蒸機が出てくるのは嬉しいし、
さらにそのドラマの内容がいい場合はもっともっとうれし〜〜。
・・・といいつつ、まだ「鉄道員/青春編」見てないのだ〜〜。

釧路の星匠さん〜
何と雪がないのはさみしい〜(>_<)。
タンチョウさんもまだらの中では苦しいですね〜。
釧路でも蒸気機関車のロケドラマ作ってください〜〜〜。
石川啄木って釧路新聞で働いていたことあるんですよね(^_-)。
それとか宮澤賢治も樺太行ったっけ?・・・ちょっと強引(^_^;)。

k.ののさん
デジカメ速報拝見しました〜。
大井川鐵道というと「桜吹雪」のイメージがあるのですが・・・。
寒さの中の旧客に惹かれる気持ちわかります〜。
乗り始めですね(^_-)うらやましい〜。

秋アキさん
ふむむ、車内の皆様は起きていたのでしょうか?
私は平凡ですが「高清水」が好きです〜。
あとは「酔仙・雪っこ」←これで日本酒の味を覚えました〜。
でも一番好きなのは「菊の司(岩手・石鳥谷)てづくり七福神」
やっぱり、日本酒は自分の地元のお酒が一番うまいのだ〜〜。

koppelくん
怒涛のアップ楽しく拝見いたしました〜
・・・・行き過ぎです・・・・うらやましい・・・。
図書館からもらってきたるるぶ富山(除籍処分した本です)なぜかあります(^^;)。
行きたいところはたくさんあるけど氷見線行ってみたいぞなもし〜。

汽車旅少年さん、やはり乗るのですか?
TADAさん、「氷見ちょきん」しなくてわ〜〜。お奨めの撮影場所はどこですか〜?(^O^)。

林さん、水漣さん撮り始めですね。何処も雪の蒸機で撮りごたえがあった事でしょう(^O^)。

クモハユさん
速報拝見しました〜。ニュースはテレビドラマ見ていて見逃しちゃった(>_<)。
さりげに乗り鉄しちゃうお正月ってうらやましいです〜。
そちらの方は雪が多いのでしょうねぇ。

盛もりさん
飛鳥山公園って行ったことない(^_^;)・・・。
私もささやかながら鉄に励みます〜(^_-)。

磐梯山男さん
只見の雪でこんもりとした家並みが目に浮かんで来ました〜。
良いお正月を迎えられてなによりです・・ん、発熱ですか?お大事にです〜。
しかし、風神の風車〜〜〜〜わぁぁ(^O^)。懐かしいです。
観音様と風神は我が家の磐西と切っても切れない世界です〜〜〜。
いや〜、メールは別に脅迫する訳じゃないのですが、あはは(^^;)。

今夜こそ「初夢」みなくてわ〜〜〜。


[No.40] サルボ展望台行って来ました  投稿者:釧路の星匠  2002-01-03 (木) 15:48
  <URL: http://www.hokkai.or.jp/senshin/>

本州の雪の便りを「指をくわえて」見ている釧路からです。
さきほどサルボ展望台行って来ました。
駐車場からの階段は砂を撒いておきましたので、
雪、氷はほとんどありません。ただ、一部泥状態になっているところも
ありますし、階段から先は砂をまいておりませんので、三角点、サルボ展望台へ向かう方は注意をお願いします。
通称、一本松地点へもほとんど雪がなく、
四輪駆動車であれば、丘の上まで登れるようです。
しかし、坂道はうっすら積もった雪の下が氷状態でちょっと間違うと
危険です。こちらは砂などは、全く撒いておりません。
車利用の方は、無理せず、下に止めて
歩いた方がいいと思います。
国道は標茶までほとんど、雪はありません。
でも夜になると、昼にとけた水が凍りますので
十分な注意をお願いします。

[No.39] 初雪  投稿者:k.のの  2002-01-03 (木) 12:46
  <URL: http://www.h2.dion.ne.jp/~k.nono/index_001.htm>

皆さん今日は!
昨日大井川に行きました。物凄い吹雪の中を驀進するC10が見れました。
写真は、まだ、カメラの中ですが、千頭駅で撮ったデジカメの映像を、私のページにアップしました。よかったら見て下さい。
 帰りは、寒さに負けてSLに乗って帰りました。
 最近根性が無くなりました。(><)

[No.38] 謹賀新年!  投稿者:秋アキ  2002-01-03 (木) 08:26

よく走るさん、けこちゃんさん、御常連の皆様、謹賀新年です!30日未明(ホント真っ暗)、秋田駅で40人ほどの仲間たちと一緒に、バルブした「なつかしの津軽号」。みぞれ混じりの降雪の中、DE10ダブルも良かったし、お約束の、ED75-777も文句無し!それにしても、14系のミッドナイトブルーのテールに浮かぶ「急行」の赤い二文字の美しかった事。 年明け後は、ひたすら酒の日々です。そりゃあ、アータ、正月に飲むんだったら、なんたって秋田の酒だべぇ。大晦日以降、既に3本も空いちゃったもんね。飲みつぶれて見た初夢は、当然のごとく、紅葉の北上線を走るD51-498でしたよぉ!

[No.37] 氷見線の件など.  投稿者:koppelくん  2002-01-03 (木) 05:30
  <URL: http://homepage1.nifty.com/railway/>

 みなさん,お久しぶりです.

 今年の正月はC57も検査中なので,おとなしく家におり,
当方のページの更新作業をしております.

とりあえず,昨年のSL四大出張運転をアップしました.
  やまぐち号下関延長
  筑豊本線3世代列車体験
  会津只見号
  土佐龍馬号
たいした写真はありませんが,上記のアドレスからどうぞ.

 また,氷見線の件ですが,下記のアドレスに,12月30日発信の
記事があります.予算がつくといいですね.

http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20011230003.htm

 それでは.


[No.36] 大井川は雪が舞い・・・  投稿者:水漣  2002-01-02 (水) 20:48
  <URL: http://www.nns.ne.jp/pri/slman/>

 本日は大井川へ出動してきました。藤枝バイパス料金所あたりまでは快調にながれたものの、島田付近からなぞの渋滞、急遽一般道へ迂回したため、文字通り列車を追いかける展開になってしまいました。
 で、状況のわかっている抜里ー笹間渡俯瞰場所付近で幸いにも(家山発車の?)汽笛を聞いたので、車を止め、機材一式かついで、撮影場所まで走って(>_<)なんとか撮影・・・大井川沿いの道路改修が進んでくれてたすかった!というところです。
 で、
 家山ー抜里方向の視界は雪で白!・・・トンネルを出て(?)視界に入ったC108+旧客5両の編成は、横殴りの雪のなか、白煙を引いてきれいでした。
 そのあと、列車が、抜里からー笹間渡へ向かってゆくと、一転日がさし、鉄橋通過時には薄日が差す。撮影が終わったら「晴れ」という、めまぐるしい天気でした。

 撮影のあと、千頭へ移動。・・・そこで撮影した画像をtMorioka様の
出撃リポート!煙の転写台
http://210.239.46.170/choo2train/kemuri/tenshadai.cgi
にUPしました。

明日も大井川出動かな?^^;


[No.35] あけましておめでとうございます  投稿者:林 正彦  2002-01-02 (水) 18:33

あけましておめでとうございます。
昨年中は、管理人様をはじめとして、皆様方にはお世話になりました。
おかげさまで、元旦のカウントダウン号から始まり主に磐越西線での撮影を楽しませていただきました。ありがとうございました。
今年の元旦は、成田山初詣2号から始まり、快速『伊豆初日の出号』で片瀬白田で初日の出を見て、伊豆急下田。帰りはスーパービュー踊り子3号で帰ってきました。それぞれの実家に新年の挨拶をしまして只今帰宅した所です。
おかげさまで、今年は水平線から初日の出をみる事ができました。その後、すぐに雲の中へ入ってしまいましたが。
明日は、上越線へ蒸気の撮り初めに行ってきます。
今年1年、よろしくお願い致します。

[No.34] 正月の奥利根号  投稿者:クモハユ  2002-01-02 (水) 18:14
  <URL: http://www6.airnet.ne.jp/kumohayu/>

 神奈川の実家から「奥利根号」に乗って、新潟(越後石山)に先程戻りました。

 本日の奥利根号のD51君は、何とお召しみたいな仕様でした。日章旗クロスにしめ縄。お召しの際の菊の御紋章がしめ縄になっていると考えればわかりやすいでしょう。本日と明日の2日間限定の仕様だそうです。
 また、終点の水上では観光協会のバックアップで芸者のお姐さんから甘酒が振舞われました。これは、NHKも取材に来ていて、関東地区で本日の18:50からのニュースで報道されるそうです。

 一応、私のHPに「速報」としてデジカメ写真をアップしておきました。私のHPのトップページから「鉄道の部屋」→「速報」で、新前橋停車中のD51の写真と水上の甘酒の写真があります。


[No.33] 謹賀新年!  投稿者:盛もり  2002-01-02 (水) 15:54

あけましておめでとうございます
今年もささやかながら鉄に励みます。
正月は、都内飛鳥山公園にてデコイチくんと都電見物してました。

[No.32] 氷見線のSL楽しみね!  投稿者:汽車旅少年  2002-01-02 (水) 15:21

かねてから噂のあった氷見線のSL運行楽しみですね!以前、城端線で走った
時にも出かけましたが丁度、沿線はコスモスの見頃の頃でしたね。
TADAさん何時頃走るか新聞にでも載ったらまた教えてくださいね。
C56160号機、高知以来の遠征かな?

[No.31] 古い記事で失礼  投稿者:TADA  2002-01-02 (水) 14:19
  <URL: http://www.photoland-aris.com/kisya/>

氷見線の件、検索かけてみたら昨年6月の北日本新聞の記事見つかりましたのでご報告まで。こちらの板でも以前話題になっていたかな?

「◆ 氷見線の開通90周年記念にSL走らせよう
 来年迎えるJR氷見線全線開通九十周年と氷見市制五十周年などを記念し、氷見線に蒸
気機関車(SL)を約三十年ぶりに走らせようという計画が進んでいる。乗客が減ってい
る同線では駅舎無人化の方針が打ち出されており、計画の実現を目指す高岡、氷見両市の
経済関係者らは「マイレール意識の大切さを再認識し、公共交通の充実や観光の活性化に
結びつけたい」と話している。

 運行は来年五月、九月、十一月の三案が挙がっており、三日間で一日一往復させる。実
現すれば数万人の鉄道ファンや観光客が見込まれる。氷見の新鮮な魚介類や自然、高岡の
歴史文化を売り込む絶好のチャンスともなる。

 氷見線の乗客数は、民営化した昭和六十二年から平成十一年までに一四パーセント減
少。今年三月のダイヤ改正では、高岡発の最終列車の発時刻が約三十分繰り上げられた。
五日開かれた氷見市自治振興委員会議では、市に対し運行水準の維持に協力を求める要望
が強く出されるなど、沿線住民の間で危機感が増していた。

 高岡商工会議所が、新湊市との万葉線存廃問題などを通じ「公共交通の充実が、地域や
広域経済の発展に結びつく」(同商議所幹部)と判断。四月末に高岡、氷見両市の関係者
に呼び掛けてSL運行の準備会を開いた。高岡、氷見両市と両商議所、観光協会、JR西
日本、城端線氷見線活性化協議会、沿線自治会などが参加し、今年夏ごろをめどに実行委
員会を組織したい考えだ。

 総経費のうち、沿線警備の人件費の割合が大きく、JRのOB会や市民ボランティアに
協力を呼び掛けて軽減を図る。

 JR西日本金沢支社によると、旧国鉄金沢鉄道管理局管内では、昭和四十九年四月まで
に全SLが姿を消したことが分かっており、来年氷見線で復活すれば少なくとも二十八年
ぶりとなる。県内では、平成九年に城端線が、全線開通百周年を記念し三日間運行した。」


[No.30] 謹賀新年  投稿者:磐梯山男  2002-01-02 (水) 14:10
  <URL: http://www.yymall.com/bandai>

 あけましておめでとうございます。
昨日は雪の只見線へ出かけてきました。雪は会津宮下近辺で40センチくらいかな。ただ国道252号線の日陰部分は「てかてか」です。おだやかな天気に恵まれ、のんびり撮影を楽しみました。
 あの雰囲気には圧倒されますね。流れを止めた只見川や物音ひとつしない昔ながらの家並み。雪を載せた土蔵。いろんなものに写欲をそそられました。おかげでフィルム1本消費。
 それでも駒啼瀬トンネルの脇の土手(第一鉄橋を望めるところ)や第三只見川を望むスノーシェッドには人が入り込んだ跡があったので誰か撮影に来たのでしょう。みなさん頑張りますね。
 帰路は今月末からのイベントを夢見て走って来ました。熱海から西は積雪ありです。風神の風車もゆるやかに回っておりました。
 けこちゃん殿、出社したらメールします。
 ところで昨日の影響か車軸いや全身が38度の発熱。今日は運休です。
(うちのお嫁の実家からのアクセスでした。)

[No.29] 愛称募集その2  投稿者:けこちゃん  2002-01-02 (水) 10:46

えと、愛称募集のところはここですね↓
http://www.aizude.net/aizu-rail/newname.htm
ん、これってEメールでもいいのかしらん?
それから「とりあえず快速」だけどそのうち特急になるのかな?
お座敷トロッコで冬でも営業中なのかなぁ?乗ってみたいなぁ〜。

[No.28] 名付け親になって下さいだそうです(^-^)。  投稿者:けこちゃん  2002-01-02 (水) 10:40

そういえばこういうのありましたよ〜。

会津鉄道のHP
http://www.aizude.net/aizu-rail/index.html
先頃、名古屋から会津に就職された
8500系のネーミング募集なのだ〜。
こういうのってネットから応募出来るといいのにね〜。
とりあえずハガキ応募の様です。こたつで何か考えましょ〜☆


[No.27] 夢の初売り  投稿者:けこちゃん  2002-01-02 (水) 10:24

ども、みなさん「あけおめ」です(^-^)。
意味が分からなかったがあけましておめでとうの略だそうです(^^;)。
まぁ、年末のテレビで一番面白かったのは「ザ・ベストテン」だった。
結局一位は誰だったの??????
ちゅうことで、我が家は喪中だったので今年の正月は寂しかったが
今年は平和な一年になるといいな。
今年もよろしくお願いします〜(^O^)。

小田急の初売りにこんなの出てます〜〜。
これってお買い得なのではないでしょうかね〜?
http://www.odakyu-dept.co.jp/event/20020102/yume/main.htm

夢の新宿駅長>
協力:小田急電鉄(株)
家族で『駅長体験ツアー』 4名様分
(小田急線新宿駅駅長体験+箱根観光)
お子さま(小学生まで)の駅長業務の見学・体験後、
「箱根小桶園ユネッサン」にて日帰り観光をお楽しみ
いただきます。
10,000円(税込)限定3組
※ロマンスカー往復券・入浴・昼食、
お子さまのための記念品付き。
※ご家族3名様以上でご参加ください。
※実施日:平成14年2月9日(土)、16日(土)、23日(土)のうちいずれかご希望の日。
※都合により日程が変更となる場合がございます。

結局、昨夜は「初夢」見ないでしまった(^^;)。
まぁ、はじめて見る夢が初夢らしいので、今晩に期待しようっと。


[No.26] おめでとうございます。  投稿者:水漣  2002-01-02 (水) 08:38

皆様今年も御活躍ください。m(__)m

[No.25] お年玉ニュースかな?  投稿者:TADA  2002-01-02 (水) 01:18
  <URL: http://www.photoland-aris.com/kisya/>

昨年夏ころからウワサになっていた氷見線で蒸機の運転が決定したとか??
地元の新聞(北国新聞?)で報道されたようですが、記事ご覧になった方いらっしゃいますか?

[No.24] 謹賀新年  投稿者:薫製工房  2002-01-02 (水) 00:59
  <URL: http://www.h3.dion.ne.jp/~express>

あけましておめでとうございます。

管理人さま、けこちゃん、こちらに集う皆様、
今年が皆様にとって良い年になりますことを祈念いたします。

今年も全国各地でのろしが上がり、楽しく鉄ちゃんができることを願っております。


[No.23] 新年のご挨拶!  投稿者:higasi  2002-01-02 (水) 00:21
  <URL: http://www.ne.jp/asahi/higasi/train/>

よく走る様、けこちゃん、ここに集う皆様
新しい年になりましたね。
皆様にとって素晴らしい年でありますように。
今年もよろしくお願いいたします。

[No.22] あけましておめでとうございます。  投稿者:がりそ  2002-01-01 (火) 22:49

管理人様、けこちゃん、そして皆様。
2002年 あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

今年は3日の上越線から出撃いたします。


[No.21] あけましておめでとうございます  投稿者:O'Sasaki  2002-01-01 (火) 22:47

本年もよろしくおねがいいたします

いまぽっぽやをみています。
本編とTV版とどういうふうに連がるのかと思っていましたが、なかなかの出来だと思います。
正月早々われわれにも楽しめる番組をやってくれてありがたいですね。
今年もSLがらみで、皆様にいいことが沢山ありますように・・・・・


[No.20] 年始挨拶m(_ _)m  投稿者:ふなまる  2002-01-01 (火) 21:20
  <URL: http://www5b.biglobe.ne.jp/~funamaru/>

今年もどぞよろしくお願い致しま〜す(^-^)
・・・今ごろはぽっぽやを見ているハズですね(^^ゞ

寒中見舞をお楽しみに(^^)/


122ページ中 121ページ目を表示(合計3,649件)    1 ... 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー