スマホ版 |
SL掲示板 by デゴイチよく走る! |
![]() 携帯版 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。 ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります) |
|
122ページ中 5ページ目を表示(合計3,649件) 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 ... 122 [前のページ] [次のページ]
ボーっとするにはいい場所ですが・・
レスありがとうございます。
必ず通らないといけない試練なんですね。
色々やってみたんですが SASさんのおっしゃる
コピースタンプと 大きな白穴は 切り貼り することに
しました。
わたしのは 10分とかでは いきそうもないので
気長に やってみます。
ありがとうございました。
そういえばクリスマストレインの磐西に行くときは
真っ暗な中とことこと駅まで歩いて行ったっけ。
まだぼ〜っとした頭で電車に乗ると
大きな荷物の行商のお母さんが乗っている車両に何度か乗り合わせ
こっちも似たような格好だなぁと思ったり。
山手線に乗り換えて東京駅に着いて
500mmのペットボトルのお茶を買って新幹線の中でウトウト
高崎過ぎるとほとんど熟睡、燕三条のあたりで目が覚めて
おっ、あっちの方はいい天気だ!とか今日はダメだなぁとため息をついたり。
新潟駅に着いてレンタ屋さんの店員さんとのキビキビとした会話をしているうちに
だんだん気合いが入ってきて、
シャキ〜ンとしてくるあの一連の感じが好きがまた好きだったりする。
ということで、
↓新潟地方のお天気ライブカメラ、これでも見てがんばろ〜っと。
http://www.live-cam.pref.niigata.jp/map_kaetsu.html
さんまさん
八戸運行日決定!?
そうすると4/1(火)だから
2.3.あたりも地元の招待なんかで走りそうな気配もあるような(あくまでも気配)・・・。
地元の方がなかなか乗れないという状況はちょっと(>_<)ですもんね。
また試運転日程も公開してくれるといいですね。楽しみ〜。
北東航1さん
そ〜〜なんですよね。以前ポニー139さんが書き込みしてくれていて
そしたら先日新橋駅前街頭インタビューみたいなニュースのシーンでしっかり大きなリボンが!
以前のアートバージョンは似合わなかったけど、あれは大事な宝物な感じでいいなぁ〜。
12月24日には新兵器の汽笛システムが登場するらしいので
ぜひ街頭テレビの音は消してもらって汽笛の音をビルの谷間に響かせて欲しいのです(^O^)。
おにごろしさん
真岡もクリスマスどんな感じなのかな?
22日は重連マークだ!
上越もD51 498だし〜〜〜。
SLスタンプラリーしている人いそうな気が・・・・(^^;)。
でもニッセ号はクリスマスの時にはないのかぁ・・・。なぜっ?
あ、サンタさんがよい子のお家に行かなきゃならないからか(^^;)?
k.ののさん
あはは、さまでもちゃんでもどっちか一つ付けていただければ(^^;)。
なるほど、バルブはこの為だったのですね(^O^)。
大井川のレトロな感じに
あのちょっとバタくさい昭和レトロってかんじの鶴のヘッドマークも似合ってるのだ。
確かに桜の季節のバルブ見てみたいですね。ぜひ桜の季節にブライダル列車を!
isobe201さんも桜のヘッドマークがなんかすごくきれいでかっこいいです。
う〜〜〜ん、なんかそのままピンバッチとかありそうな気が・・・。
どっかであるのかなぁ?あったら欲しい〜〜〜。
あんまり高くなくて小さくてかわいいものってなんかいいなぁ〜〜〜。
ね、SASさんっって言ってもどこかの線路端かぁ〜〜〜。
JNRさん、
せっかくの質問、埋もれさせちゃって申し訳ないので
よかったら「写真ご意見板」のほうに書き込みなさって見て下さい〜〜〜。
http://www6.big.or.jp/~d51-498/sl/photo/
色々な方がこまめにアドバイスしてくれますよ。(^_-)。
先日新聞を賑わした「雪国はつらいよ」条例、鹿瀬町さんところで本気で制定してみたら〜?
鹿瀬町の青年会の皆様は「いや〜〜雪国はつらいねぇ〜〜」って言いながらも
が〜〜が〜〜雪下ろしとかいろんなことやってのけるすごい人たちだし(^_-)。
2月の磐西、そして八戸線のこと、色々書き込みいただいている皆様
本当にありがとうございます。
大井川でもすてきなイベントがあったようだし。
またまた皆様のすてきなクリスマス報告のプレゼント楽しみにしています。
それでは、皆様きをつけて行ってらっしゃいませ(^_^)/~(^_^)/~
以前JNRさんにも見ていただいた、室蘭、夕張などの写真は、ブラシツール、鉛筆ツールで、キズのすぐ横をスポイトしながらプロット。本気の力技で対応です。もちろん擦らずに点点打ち。昔やっていた紙焼きの補修そのままでした(笑)ちなみに時間は1枚あたり1〜20分。けっこう疲れました。
古いフィルム(スライド)を載せるとき みなさんは
どうしているのでしょうか?
根気よく Photo Shop か Photo Deluxe のダスト&スクラッチで
しこしこと やるしかないのでしょうか?
これだと 膨大な時間がかかりそうなので ちょっと 考え込んでしまっています。
やっぱ こういうことなら 防カビ剤・乾燥剤をいれて しっかりと 保管しておけばよかったと 後の祭りを踊っております。
雪景色は期待できないようですが、クリスマスにC57の撮影が
できることに感謝して気持ちを切り替え、肩の力を抜いていつもどうり
撮影を楽しみたいと思います。
21日22日出撃予定ですので現地でお会いしたら
皆様よろしくお願いします。
こうなったら仕方がないので、21日の早朝より
某所の神棚にお神酒をお供えし、雪乞いの儀式を
執り行いまつ。
遅くとも22日の夜には11/4のように雪おろしの雷鳴が
鳴り響き、ドカ雪が期待できるでしょう。。。。
PS.明日は中華街でお買い物
昔訪問したときの(1987年)写真アップしました(笑)
ちょっとでもどんなところか知っていただけたらと思います〜
別館トップよりどうぞ。
http://shashinkan.fujifilm.co.jp/cgi-bin/sakuhin.cgi?mode=y&xp=&cursor_y=2002&cursor_m=11
過去ログ 正順 |
● お名前 と 本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。 ● 指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。 ● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています