▲年月日 | 記事 | 作成 (更新日) |
1905 | North British Locomotive, Hyde Park Works NO.16928 新製 飽和式C1タンク機 北海道鉄道 NO.18 | D51791 |
1907-07-01/月 | 鉄道国有法により官設鉄道が買収 官鉄 B6形 NO.18 配属 北海道局 配置 不明 | D51791 |
1909-10-01/金 | 鉄道院車両形式称号規程により改形・改番 → 2120形 NO.2378 配属 不明 配置 不明 | D51791 |
1912-03-01/金 | 現在 野田追庫(本庫は1903/11/3付けの北海道鉄道・森ー歌棄(後の熱郛)間開業に併せて開設し、'07/6/30付けで函館庫の駐泊所に格下げ、’07/7/1付けの国有化により官設鉄道に移管継承後、'10/4/15付けで輸送量増に対応すべく本庫に再昇格するも'14/12/15付けで廃庫) | D51791 |
1913-04-01/火 | 現在 黒松内庫(本庫は1903/11/3付けの北海道鉄道森-熱郛間延伸開業に併せて開設し、1907/7/1付けの国有化により官設鉄道に移管継承) | D51791 |
1917-06-01/金 | 函館庫→新得庫(本庫は1907/9/8の官設鉄道の十勝線落合-帯広間延伸及び新得駅開業に併せて落合庫の分庫として開設 その後 1910頃に、落合庫新得駐泊所に格下げとなり、1917/4/16に本庫に昇格(wikiには本庫として開設し、いったん廃止後に復活とある)) | D51791 |
1927-03-31/木 | 現在 池田庫帯広分庫(本分庫は1925/12/10の士幌線開業に併せて開設) | D51791 |
1931-01-31/土 | 現在 渚滑庫 | D51791 |
1931-05 | 渚滑庫→渚滑庫遠軽駐泊所 | D51791 |
1931-07 | 渚滑庫遠軽駐泊所→野付牛庫 一時休車(第一種休車相当)指定 | D51791 |
1932-02 | この頃 野付牛庫→室蘭庫 正確な時期不明 一時休車(第一種休車相当)継続中 | D51791 |
1932-09 | 一時休車(第一種休車相当)指定解除 室蘭庫 入換専用機 | D51791 |
1936-09-01/火 | 室蘭庫→室蘭区(職制変更) 入換専用機 | D51791 |
1939-11 | 室蘭区→追分区 入換専用機 | D51791 |
1941-08 | 追分区→苗穂区 入換専用機(札幌局の'41/8/31現在の配置表上には別機番2387とあるが、当該機はこの時期 田端区に在籍しており、苗穂区のものは本機番の印刷ミス) | D51791 |
1945-08-31/金 | 現在 苗穂区 入換専用機 | D51791 |
1948-04-01/木 | 現在 苗穂区 入換専用機 | D51791 |
1948-07-01/木 | 現在 池田区 入換専用機 なお、'48/6現在の池田区の職員は435名、同年7/31付け政令201号(公務員の労働争議権を規制)に抗議しての職場離脱者36名発生 | D51791 |
1948-12-01/水 | 現在 池田区 入換専用機 | D51791 |
1949-02 | 第一種休車指定 池田区(3/1?) | D51791 |
1949-10-03/月 | 廃車(池田区)(10/29?) | D51791 |