▲年月日 | 記事 | 作成 (更新日) |
1897-09 | Baldwin Locomotive Works NO.15493 新製 飽和式1Cテンダー機 官鉄 AQ形 NO.284 配属 不明 配置 不明 | D51791 |
1898-11-14/月 | 鉄道作業局により改形式 E7形 NO.284 配属 不明 配置 不明 | D51791 |
1909-10-01/金 | 鉄道院車両形式称号規程により改形・改番 → 8100形 NO.8112 配属 不明 配置 不明 | D51791 |
1912-03-31/日 | 現在 落合庫(本庫は1901/9/3付けの北海道官設鉄道十勝線旭川-落合間開通に併せて開設し、’05/4/1付けの官設鉄道への移管継承時を経て、1917/4/16付けで機能を新得庫に移管集約して廃止) | D51791 |
1913-04-01/火 | 現在 落合庫 | D51791 |
1917-06-01/金 | 現在 手宮庫(本庫は1881/12に官営幌内鉄道手宮工場構内に機関室として開設し、1885/12に機関庫上屋を竣工、1889/12/11付けの北海道炭礦鉄道の買収を経て1906/10/1付けの国有化により官設鉄道に移管継承) | D51791 |
1923-01-31/水 | 現在 音威子府庫(本庫は名寄庫の駐泊所として1912/11/5に鉄道院宗谷線(現宗谷本線)恩根内ー音威子府間延伸開業に伴い開設し、'19/11/1付けで分庫に昇格、'21/10/5付けで本庫に昇格するも'30/5/16付け(5/5?)で名寄庫分庫に再格下) | D51791 |
1924-05-31/土 | 現在 旭川庫 | D51791 |
1926-09 | 現在 稚内庫 | D51791 |
1927-03-31/木 | 現在 稚内庫 | D51791 |
1927-08 | 同月現在配置 稚内 | DADA |
1927-08-31/水 | 現在 稚内庫 | D51791 |
1931-01-31/土 | 現在 池田庫帯広分庫(本分庫は1925/12/10の士幌線開業に併せて開設) | D51791 |
1932-02 | この頃 池田庫帯広分庫→渚滑庫 正確な時期不明 | D51791 |
1932-08 | 渚滑庫→渚滑庫中湧別駐泊所 | D51791 |
1932-10-01/土 | 渚滑庫中湧別駐泊所→遠軽庫中湧別駐泊所(同日付けの中越ー白滝間開業により石北本線全通に伴い渚滑庫は遠軽庫の分庫に格下げ、渚滑庫遠軽分庫が遠軽庫に昇格したための本庫変更) | D51791 |
1933-03 | 遠軽庫中湧別駐泊所→野付牛庫 | D51791 |
1933-04 | 野付牛庫→旭川庫 入換専用機 | D51791 |
1936-09-01/火 | 旭川庫→旭川区(職制変更) 入換専用機 | D51791 |
1937-11 | この頃 旭川区→室蘭区 入換専用機 正確な時期不明 | D51791 |
1943-03-31/水 | 現在 室蘭区 入換専用機 | D51791 |
1949-08-01/月 | 現在 室蘭区 入換専用機 | D51791 |
1949-11-01/火 | 現在 第一種休車 稚内区 | D51791 |
1950-04-01/土 | 現在 第一種休車中廃車予定(第二種休車相当) 稚内区 | D51791 |
1950-06-29/木 | 廃車(稚内区) 車工415号 形式最終廃車機の1輌(私鉄に譲渡した8100形を除く) | D51791 |
1950-08-04/金 | 藤田炭礦宗谷鉱業所に譲渡 NO.8112 天北線小石から伸びる専用線にて使用(wikiには'49に定山渓鉄道に譲渡、某資料には'49/8/4付けで定山渓鉄道に譲渡とあるが貸渡の可能性はあるが、その時期はまだ国鉄に在籍しており譲渡は誤り) | D51791 |
1967-03 | この頃 廃車(藤田炭礦宗谷鉱業所) 鉱山閉山に伴う廃線による | D51791 |