デゴイチよく走る! > 機関車データベース > C12 > C12164 > 【スマホ版】
【スマホ版】機関車データベース
スマホ版
機関車データベース
デゴイチよく走る!
【携帯版】機関車データベース
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


機関車データベース > C12 > C12164
1ページ中 1ページ目を表示(合計40件)   
▲年月日記事作成 (更新日)
1937-07-12/月日本車輌名古屋 NO.484 新製 配属 名古屋局 配置 上諏訪区D51791
1943-03-31/水現在 上諏訪区D51791
1948-05-16/日上諏訪区→津山区 達325号(達は7/6付け)D51791
1948-10この頃 津山区→岡山区岡山支区 正確な時期不明D51791
1949-08この頃 岡山区岡山支区→小郡区宇部支区 正確な時期不明D51791
1954-04-01/木現在 小郡区宇部支区D51791
1958-04-01/火現在 小郡区宇部支区 その後 本区を変更し厚狭区宇部駐泊所に格下げ 時期不明(この当時の宇部駅=現 宇部新川駅)D51791
1959-04-01/水現在 厚狭区宇部駐泊所D51791
1960-04-01/金現在 厚狭区宇部駐泊所 その後 厚狭区に移動 また、宇部駐泊所は宇部港駐泊所に移管 いずれも時期不明D51791
1961-04-01/土現在 厚狭区D51791
1967-03-31/金現在 厚狭区D51791
1973-03-31/土厚狭区→木曽福島区 入換専用機D51791
1973-09-20/木廃車(木曽福島区) D51791
1973-09-24/月静岡鉄道管理局長と静岡県本川根町長との間で無償貸与契約締結? 大井川鉄道千頭構内にて保存(国鉄の書類上は除籍済みだが、ボイラー検査期限は残っている?)D51791
1975-07現在 大井川鉄道千頭構内に屋根付きで静態保存D51791
1977-07この頃 C11227の予備機候補として大井川鉄道で試運転を実施(運行主体は大井川鉄道?) 正確な時期不明D51791
1978-01-05/木大井川鉄道にてC11227との重連運転を実施(本川根町が運行を大井川鉄道に委託?)D51791
1979-11大井川鉄道にて再び営業運転(後補機)実施(本川根町が運行を大井川鉄道に委託?)D51791
1982-03大井川鉄道DD20入線記念式にあわせ有火自力走行実施 イベント以外は屋外展示として千頭駅に留置D51791
1984-05検査切れのため休車C11190
1986-09-13/土財団法人観光資源保存財団(その後の日本ナショナルトラスト)鉄道サークル総会が本機の保存状態調査を実施 その後有志の寄付による復元動態保存を決定D51791
1987-02日本ナショナルトラストが国鉄より購入、大井川鉄道に委託し動態保存(営業運転)を計画D51791
1987-05-14/木解体整備開始D51791
1987-07-25/土大井川鉄道新金谷工場での復元整備完了 発車式 営業運転(トラストトレイン)開始D51791
1988-04この頃 トラストトレインとして不定期(春から秋にかけて月1ペース)ながら大井川鉄道での営業運転を継続D51791
1988-07トラストトレインの運用合間にC5644との重連でSL川根路号の運用につくD51791
1991-10解体された保存機C127から一部部品を保守用に譲り受けるD51791
1998-04蒸気管漏れなど故障発生で修繕のため新金谷工場入り その後 夏ごろに運転休止D51791
1999-09募金により小煙管交換を実施 営業運転に復帰D51791
2000-03この頃 運転頻度を一定にすることで安定稼動が期待されることから、通年での保全運転を開始 正確な時期不明D51791
2002-01この頃 ブロア不調のため冬期の運転を休止 その後 ブロア交換D51791
2003-06経年劣化による腐食が進み、給水管・水タンクなどの水漏れが繰り返し発生 修繕のため工場入りD51791
2004-04大井川本線の土砂崩れ復旧にあわせ営業運転(トラストトレイン)再開D51791
2005-04-23/土地方鉄道の動力車にATS設置が義務化され、本日をもって営業運転を休止 資金的に再開の目処たたず大井川鉄道新金谷工場にて留置 D51791
2005-04-23/土ATS未設置のため、運転終了C11190
2005-04-24/日休車C11190
2011-10新金谷駅構内の転車台で展示開始C11190
2012ATS設置できず休車経年による各部劣化から廃車 再度静態保存へC571
2016-04現在 新金谷の転車台周囲で展示機として定期的な整備をうけつつ保存継続中(自走不能で無火だが適宜注油していると思われ、動力車によって移動することは可能) ATS未装備のため自走不能ということだが、長期間にわたる多額の寄付金を募った日本ナショナルトラストがその軍資金を何にどう使ったのかが今一つ釈然としない 保存状態は普通D51791
2016-09日本ナショナルトラストと大井川鉄道が本機の動態復元に向けて合意、近日中にボイラーの修復・ATS設置・運用計画などに関する初期調査を開始する由D51791
1ページ中 1ページ目を表示(合計40件)   

■新しいデータを追加する (ユーザー登録が必要です)

■機関車データベース について

日本国内の蒸気機関車における、機関車個体ごとのデータベースです。
各車輌の「車歴簿と運転履歴」を統合したようなものが出来ればと考えています。

ユーザー登録(無料)をすると、どなたでもデータの追加ができます。
皆さんのご協力をお待ちしています。

・D51の何号機がいつ造られ、配属・転属・検査等の履歴、さよなら運転、廃車日など、あなたが知っているデータを書き込んでください。

・マイナーな形式・号機のデータほど歓迎です。

・昔、いついつ、どこどこで、C62の何号機を撮った・見た、という単純な目撃データだけでもOKです。
 (現代のイベント運転では、同じデータが集まりがちですから、そのあたりは空気とバランスを読んで下さい)

■新しいデータを追加する (ユーザー登録が必要です)



トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー