スマホ版 | 銀河鉄道999 EF6019 1 画像のみ by デゴイチよく走る! |
携帯版 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
![]() |
![]() |
1987年10月18日(日)、EF6019とEF641001のプッシュプルによる団体列車「銀河鉄道999号」です。
当時の 鉄道ダイヤ情報 によると、碓氷峠電化75周年を記念したもので、上野→横川間の運転。 行先がハッキリしているなら 999 じゃないじゃん、というツッコミはさておき。 しかし列車の後ろを見事に撮ってませんよね。カメラ1台のみ使用で、それを三脚にセットしてしまうと仕方ないのかな。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヒガハスの583系は「はくつる4号」かと思いましたが、時刻が遅いため調べたところ集約臨でした。トレインマークも専用のマークが入っているようです。
その「はくつる4号」は北浦和でちょうど撮れたはず。カブられたか、それともヒガハスで "江戸" を撮るためには時間的余裕がなく捨てたのか。 北浦和だと「あけぼの6号」もセットになるので、そちらも撮っていないことから時間がなかったのかもしれません。 新子安でのメインは EF5861 「バーボンエクスプレス」ですが、ミト座なんかも普通にやって来ます。 このページ、 鉄道ダイヤ情報 をスキャンしまくりで、4番打者がいったい何人いるんだかという状態ですね。 「バーボンエクスプレス」は品川〜大船間に運転され、EF5861とEF65-1000のプッシュプル編成。 当時の私は望遠系のレンズを持っていなかったため、いわゆる横須賀線経由だと撮影ポイントになかなか苦労しました。 客車はマニ50と12系の混結で、このときのマニ50はのちにアメリカントレインに転用されたはず。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
「バーボンエクスプレス」の上りはEF65-1000先頭のため、そもそも撮影していません。
現代の感覚からすると、とても贅沢なんでしょうねぇ。 上の世代の方々が「EF58なんてクソガマだった」という気持ちが、何となくわかってきました。
2022.8.4 (終)
|
KATO Nゲージ マニ50 5140 鉄道模型 客車 3,116円 |
KATO HOゲージ 寝台特急 北斗星 マニ24 500 .. 14,129円 |
1 画像のみ |
![]() << DD51842 ヌマ座 1987年10月11日 |
![]() EF8193 ミト座 >> 1987年10月19日 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています