デゴイチよく走る! > 昔の写真 > 1988年 1月 > ゆうづるとEF8181 > 1 2 3 4 画像のみ

【スマホ版】
スマホ版

ゆうづるとEF8181

1 2 3 4 画像のみ
by デゴイチよく走る!
【携帯版】
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


バブル真っ只中の1988年、鉄道界いや日本における世紀の二大プロジェクトが相次いで完遂します。

青函トンネルと瀬戸大橋。悲願の「四島 陸続き」がやっと現実のものとなりました。

青函トンネル開通に伴う昭和63.3.13ダイヤ改正では、それまで上野-青森間の運転だった「ゆうづる(常磐線経由)」2往復と「はくつる(東北本線経由)」1往復を建て替え延長する形で、 上野-札幌間を直通するブルートレイン「北斗星」3往復が誕生しました(うち1往復は当初は季節列車)。

EF8117 ゆうづる ■1988-1-9(土) 上野 EF8117「ゆうづる3号」 17番線で発車待ち

私は「北斗星」の上野-青森間をEF81がロングラン牽引することと、上野・札幌のみの発着時刻(案)は一早く耳にしていました。 なんと「北斗星1号」は上野発が16時50分。 私が知っている範囲の歴史では、上野駅に発着する夜行列車のうち、朝ラッシュ後に上野着となる上り列車はいくつもありましたが、 夕ラッシュ前に上野発となる下り列車は初めてです。

常磐線の沿線住民としてはこれから毎日、学校帰りに「北斗星」を撮るのが日課になりそうだとニヤニヤしていたところが、運転時刻のさらに詳細が発表されてみると、 ありゃ? 大宮とか宇都宮の時刻が載っている。ということは

     え?

     東北本線経由デスカ?

     EF81なのに?

今でこそEF81は東北本線でも珍しくない存在になりましたが、当時は一部の貨物や臨時列車以外では見ることがなく、あったとしても黒磯を車上切替で通過することはありませんでした。 ですので、牽引機がEF81である点、また夜行列車は東北本線よりも常磐線経由が多かった伝統から、「北斗星」も当然のように常磐線経由だと思い込んで疑わなかったわけです。このときばかりはヘコみましたね。

それはそうと、常磐線の沿線に住んでいながら「ゆうづる」それも特に客車版の「ゆうづる」はほとんど見たことがない私。 583系の「ゆうづる」であれば、少し前までは朝ラッシュ後に上ってくる列車があったためチラホラ見てはいましたが、 今回のダイヤ改正では客車版の「ゆうづる」が見納めとなるため、意を決して夜の上野駅に繰り出すこととなりました。

特に刺激されたのが、 鉄道ファン 誌に写真が掲載されていたEF8181「ゆうづる」と、EF8195「ゆうづる」の上野駅での並び。 これはもう改正までの残り僅かな期間では見られないであろう「あり得ないギャグ」としても、2本ある「ゆうづる」のうち1本は季節列車であり、 こちらはダイヤ改正を待たずして運転が終了してしまうため、とにかく2本の「ゆうづる」が並んでいるところだけでもカメラに収めたい、という思いがありました。

一方でEF8181の運用情報も、アンテナを高くして「万一」に備えてはいました。 「95号機の運用は調べなくていいの?」というツッコミがありそうですが、私は81号機の方が好きだったのと、95号機の運用は多くの鉄が知っていることなので、意識しなくとも自然に耳に入ってくるということもありました。

出撃は都合3回。いずれも翌日のことを考えたのでしょう、土曜日の夜か、祝日の前夜に出かけているのは、さすが学生であることを自覚した、せめてもの良心でしょうか。

1988年1月9日(土)、夜な夜な上野駅へ出かけます。21時とか22時なんていう、およそ普段の生活では縁のない時刻の電車に乗るのは、なんとも言えないワクワク感があります。 18番ホームに行くと、すでに10人ほどの鉄がいました。特に殺気立った感じもなく、和気あいあいの雰囲気でひたすらバルブ撮影に勤しみます。

機関車は、17号機と18号機という若番の連番。奇しくも17号機が17番線に、18号機が18番線に収まっているのは面白いですね。

EF8117 ゆうづる EF8118 ゆうづる ■1988-1-9(土) 上野 EF8117「ゆうづる3号」と、EF8118「ゆうづる5号」
3号は季節列車だったはずで、2本の「ゆうづる」が並ぶのは、3号の運転日に限られました

EF8117 ゆうづる EF8118 ゆうづる ■1988-1-9(土) 上野 EF8117「ゆうづる3号」と、EF8118「ゆうづる5号」

EF8118 ゆうづる ■1988-1-9(土) 上野 EF8118「ゆうづる5号」 18番線で発車待ち。3号は一足先に発車していきました


キング・ドキュメンタリー・シリーズ::栄 ..
Yahoo!ショッピング
1,667円

CD/効果音/栄光の超大型急客機 〜C62のすべ ..
Yahoo!ショッピング
1,980円

CD/効果音/栄光の超大型急客機 〜C62のすべ ..
Yahoo!ショッピング
1,980円

次のページ

1 2 3 4 画像のみ


<< DD51897 江戸
1987年12月18日

初ロクイチ成田臨 >>
1988年1月10日

昔の写真 インテックスへ


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー   Last Updated 2022-06-23