|
スマホ版 | 日暮里'89夏&ロクイチ 1 2 3 4 画像のみ by デゴイチよく走る! |
携帯版 |
| |||||||||||||||||||||||||||||||
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
■1989-8-11(金) 鶯谷-日暮里 9842D (秋田16:36→上野5:40:羽越・上越線経由) 南秋田運転所の和式気動車“アキ座” (のちの「こまち」→「おばこ」)
|
■1989-8-11(金) 鶯谷-日暮里 回8154列車 (上野5:25着の推回) EF651016 (12系x6)
|
■1989-8-11(金) 鶯谷-日暮里 回3053M 189系
|
■1989-8-11(金) 鶯谷-日暮里 402列車 (青森15:50→上野5:54:奥羽本線経由) EF651027 (14系x10) 急行「津軽」
|
■1989-8-11(金) 鶯谷-日暮里 回3091M 489系
|
■1989-8-11(金) 鶯谷-日暮里 8406列車 (秋田20:17→上野5:59:奥羽本線経由) EF651011 (20系x9) 臨時急行「おが」
|
■1989-8-11(金) 鶯谷-日暮里 8022M (弘前17:50→上野6:02:奥羽本線経由) 583系x9 臨時特急「あけぼの82号」
|
■1989-8-11(金) 鶯谷-日暮里 9318列車 (金沢→上野6:05頃:長野・軽井沢経由) EF641032+サワ座
|
|
サワ座は碓氷峠経由のはずですが、EF62を捻出するために高崎で機関車交換をしています。EF65も足りないのか、EF62からEF64へ継送した珍しいパターン。
本当は長岡経由だった可能性も考えましたが、 鉄道ダイヤ情報 に記載されている列車番号や途中駅などから推測すると、碓氷峠経由で間違いなさそうです。 それでも変更はあり得ますし、どちら経由でも所要時間はほぼ同じですので、今となっては真相は不明です。 なお、 鉄道ダイヤ情報 では上野着が6:01と記載されていましたが、「あけぼの82号」と干渉するため、実際は6:05頃着ではなかったかと思います。 |
■1989-8-11(金) 鶯谷-日暮里 回9842D (後追い) / 2002列車 嬉しいような、嬉しくないような・・・。実際の状況はさらに↓
|
■1989-8-11(金) 鶯谷-日暮里 回9842D (後追い) / 2002列車 / 425M (後追い) 「カブり」と見るか、「三並び」と見るか・・・
|
■1989-8-11(金) 鶯谷-日暮里 2002列車 (秋田20:19→上野6:08:羽越・上越線経由) EF641051 特急「出羽」
|
| 前のページ 次のページ |
![]() << EF58122&D51498 1989年8月5日 |
![]() SLコニカ号&鹿島臨海甲種 >> 1989年8月20日 |
| |||||||||||||||||||||||||||||||
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています