デゴイチよく走る! > 緑の草子 > 撮り鉄
緑の草子 2021/04/28 撮り鉄【スマホ用】
スマホ用
緑の草子  byデゴイチよく走る!
[ 撮り鉄 2021/04/28 ]
緑の草子 2021/04/28 撮り鉄【携帯用】
携帯用

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


緑の草子 Index
2023/11/08 釜石線土倉トンネルのアレ
2023/11/07 めがね橋を、渡る
2023/11/05 彼の地に再訪
2023/11/01 新京成
2023/10/13 ダルマ転轍機
2023/10/09 パッと見で判った人はタダモノでない
2023/09/16 亀有・金町駅利用者
2023/09/02 長電バス 朝特急
2023/08/18 国鉄型車両に10時間乗車ツアー
2023/08/13 スペーシアX
2023/08/06 夏の甲子園〜共栄学園
2023/08/02 草39 花火ダイヤ
2023/07/26 腐っても複々線に花火
2023/07/07 Suica珍品
2023/06/05 鉄道会社と撮り鉄
2023/05/19 駅のトイレ問題
2023/04/14 写真を撮って電車カードをゲット
2023/04/05 今だからこそ安全かも
2023/03/24 1.5%還元 重要追記
2023/03/16 所得税納付でポイント1.5%還元
2023/03/13 35年前の今日
2023/03/10 劇場版999は13日まで
2023/02/23 命が輝くように
2023/02/03 プロ
2023/01/25 ソレ、業務用機器です
2022/12/28 みかんトラック横転
2022/11/03 キハ281引退
2022/10/10 免許返納問題
2022/09/23 完売御礼
2022/08/22 タブレット
2022/05/11 さすがに青砥は無理だ
2022/04/16 「全く乗れないほどではない」
2022/03/06 西村京太郎さん死去
2022/03/04 有料急行が無料
2022/01/11 銀色のヤツ
2021/10/17 ちょっと何言ってるか解らない
2021/09/23 時代の趨勢
2021/09/03 ガースー抜き
2021/08/23 5時の休憩タイム
2021/08/14 交換
2021/08/09 非電化化
2021/08/07 江ノ電の話題。
2021/07/20 幻の!? 夜行新幹線
2021/07/18 平日だけど、カレンダーは赤いけど
2021/06/16 会津盆地の観音様
2021/06/15 E電
2021/06/01 幕張ゲートウェイ駅
2021/05/15 楽太郎あらため円楽
2021/05/14 冗談半分だったんだけど
2021/05/12 チケット○あ活用術
■2021/04/28 撮り鉄
2021/04/27 もしも代々木上原が綾瀬だったら
2021/04/04 変に悩んでも仕方が無い例
2021/03/27 桜のトンネル〜都立01が廃止
2021/03/14 185系電車
2021/01/23 終電
2021/01/15 新金線の旅客化熱がまた発症
2020/11/01 もちろん買えませんけど
2020/10/22 京成金町線に6両編成
2020/10/14 批判しつつ、恩恵は賜る奴
2020/09/28 正しすぎる表現
2020/09/13 アタック25の新事実
2020/09/09 副業
2020/08/30 8月28日結果発表
2020/08/28 8月28日当日
2020/08/27 8月28日の予想
2020/08/23 SL動画の苦悩
2020/08/11 衝撃のあずさ2号
2020/07/29 最北のブラックユーモア
2020/07/26 かつての池袋電車区にならないように
2020/07/20 東京外し
2020/06/20 都道府県を跨ぐ移動
2020/04/24 自作パソコン (その2)
2020/04/20 自作パソコン (その1)
2020/04/06 緊急事態宣言へ?
2020/03/28 マスオさん
2020/03/20 キセル無罪
2020/02/29 2月29日
2020/02/01 番代さらに
2020/01/20 番代の続き
2020/01/13 会津若松にヘンなもの
2019/12/28 所さんの〜遠距離通勤/通学
2019/11/30 中曽根氏 死去
2019/11/07 野ざらしのジオラマ
2019/09/29 常磐お召し 復路
2019/09/28 常磐お召し
2019/07/24 西村京太郎
2019/07/04 武豊線の怪奇現象
2019/06/28 乗車記念印
2019/05/26 チョコ&クレーム・パン
2019/04/27 0110
2019/04/19 専門外の罠
2019/04/11 都市伝説だと思っていたこと
2018/09/03 ラボ機入れ替え
2018/06/28 大迫
2018/05/30 竹倉温泉 錦昌館が閉館
2018/04/23 山田線 CTC化
2018/01/26 無関心も協力のひとつ
2017/11/05 倉岳山 (標高:990m)
2017/09/04 もこみち
2017/08/24 Wink復活祈念

「緑の草子」内を検索します↓

カスタム検索

■撮り鉄
2021/04/28

「撮り鉄」トラブルで中学生に大けが、19歳少年を逮捕…「倒そうとしたわけではない」

最終更新:4/28(水) 12:30 読売新聞オンライン

他の記事によれば、逮捕されたときは「自ら出頭する途中」だったとのこと。 本当であれば唯一、救いがある部分ですが、人の気持ちを証明するのは難しいので、 こういうときは事前に電話でも入れておくべし。

これはあるTV番組からの受け売りで
「財布を拾ったけれど、すぐには届け出る時間がないときは、とりあえず近くの警察署に電話1本入れておけ」
の応用です。こうすることで、ネコババする意思はなかったことの証明になります。

最近“撮り鉄”のマナーが多く問題視されている中で、 今回のトラブルは本当に駅ホームでの撮影禁止に繋がりかねません。

鉄道会社側は「撮影禁止にするのは難しい」との立場のようですが、私有地なのですから規制は問題ない気がします。(規制することに賛成するわけではありませんよ)

昔はマナーが良かったかというと必ずしもそうとは言えず、 たとえば鉄道敷地内 (特に線路際) への侵入事案は、今考えれば酷いものでした。 少なくともこの点においては、現代は遥かにマナーが良くなっています。

地方の複線区間で上下線間が大きく開く場所なんかは、得てして撮影ポイントになりがちです。 しかし、その場所に立つためには (ほとんどの場合) 線路を横断する必要があるわけで、今はほぼご法度かと思います。 そこに人がいるだけで列車が緊急停止するとか。

昔の人間の言い分としては、道路でカメラを構えると多少なりとも通行の邪魔になる一方、 上下線間など鉄道用地内ならそういうこともないので、むしろ世の中の迷惑にならなくて良いと考えていたフシもあります。 保線のおっちゃんが見回りに来ても「気をつけて撮ってね」の一言で終わり。

まともな道路が無い山中では普通に線路を歩いていました。 国鉄・JR職員も積極的には「線路を歩いていいよ」と言わないまでも 「充分に気をつけてね」「○時○分の列車が行ってから歩き始めてね」みたいな感じでした。

国鉄時代はもとより、JRになっても“鉄”の線路敷地への立ち入りは比較的おおらかでした。 意外に思うかもしれませんが、JR化を機に厳しくなったわけではないのです。

あくまで私の肌感覚で言うと、状況が一変したのは1991年(平成3年)5月14日、信楽高原鐵道の正面衝突事故です。

この事故は“鉄”が原因ではありませんが、JR西は世間から猛バッシングを受け、大小問わず事故の要因になりかねないこと・ものは、ことごとく一斉排除を始めたわけです。

実際、同年2月に七尾線のSL撮影に行った際には、“鉄”もJR職員も一緒になってワイワイ楽しんでいた印象がありました。

ところが事故後の7月、越美北線のSL試運転では非常にピリピリしており、有人駅 (美山、越前大野) では「ホームで写真を撮らせてくれ」とお願いしても、却下の嵐。 (なぜホームかというと、タブレット交換があったため)

ただ職員さん個々人はそうした措置を苦々しく思っておられたようで、

「信楽の件があって、上から厳しく言われている。申し訳ない」と吐露したり、

「駅務室の周囲 (つまり職員の目が届く範囲) でなら撮ってもいいぞ、その代わりあとで写真送ってくれよな」

などと本音では“鉄”に対して、まだまだ理解してもらえていたようです。

私も鉄道営業法違反の数々を犯してきた・・・かもしれない (と言っておく) ので大きな口は叩けませんが、 今回がきっかけで駅ホームが撮影機禁止になった、なんてことにならないよう、切に祈ります。

かつてソビエトなどでは鉄道は軍事機密であり、撮影などもってのほかだったと聞きます。 現代でもそういう国があるかな?

しかし19歳で白玉持ってるなんて羨ましいですな。

ひとつ新しい記事へ:2021/05/12 チケット○あ活用術
ひとつ古い記事へ:2021/04/27 もしも代々木上原が綾瀬だったら


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー