スマホ版 |
SL掲示板 by デゴイチよく走る! |
![]() 携帯版 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。 ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります) |
|
1,045ページ中 65ページ目を表示(合計31,335件) 1 ... 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 ... 1045 [前のページ] [次のページ]
写真
http://homepage3.nifty.com/susu/takedon999/c61-20-all.html
動画
http://www.youtube.com/user/takedon999
ブログアップしました。宜しかったらどうぞ・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/ebajirou/13641578.html
しかし、秩父鐵道のC58が心配ですね。年度内に復帰できるのでしょうか。情報あればまた教えてください。
また、No.406さんのような意見はおおかた賛成です。撮鉄もこのような形で地域への貢献や運行してくださる鉄道会社への利益を出すことは必要だと思います。たとえどんなに些細なものでも、しっかりと出す→使ってもらうというスタイルがあれば、今後の蒸気運行も変わるものではないでしょうか、と考えます。
更に別の秩父鉄道関係者の話、「最悪の場合」来年8月まで復帰できないかも知れない、あくまでも「最悪」の場合なのでそれより早い事はもちろんありうる、とのことでした。
あくまでも「非公式」な情報ですから、どこまで信頼性があるのかはわかりませんが関係筋の方の話として載せておきます。
いずれにしても詳細な情報は、秩父鉄道のHPに9月30日に発表されるとのことですから、それを待たないとなんともいえませんが・・・
往路、新前橋駅でD51の非常ブレーキ作動した関係で9分延発しました。危険行為によるものではなく、不具合と思われます。
静態保存の客車も機関車並みの復元をすれば使えるハコも幾つか
あると思います。我が国では、その為の制度や法整備が遅れてる
気がしますね。安全に保存車両を運行できる様に社会全体で変える
必要があると思います。出来れば鉄道に理解のある政治家交えて
議論ができると少しは前進すると思うのですが・・・
それは良いですよね。
私は以前から秩父のC58+ホキでやってくれないかと思っています。
どこぞの団体あたりが企画して募集かければやってくれそうな気がしますけどね。
あとは海外では結構当り前に行われてることですが、貨物列車の再現なんてのもやってもらいたいです。
ちょっと前のJトレインに出てましたが黒貨車もあるようですし。
黒ワム+ワム8+タキ+トラ+ヨ、でお腹一杯ですよw
乗車で利益が出せない代わりに「列車運行券」みたいなものを売り出し、定数売れたら運行しますでいいんじゃないですか?
私は撮り鉄が鉄道会社に直で支援できるいい方法だと思います。
話がそれましたが、どっかに解体待ちのボロ客車はないものですかね。
(この際何でもいい)
いずれにしても、車籍を有する車両の可能性が高いと思います。その上で、高崎の旧客を全部、あるいは3〜4両転属しか、現有車両では考えられません。SLが増えるのに引っ張る客車が足らないなんて、贅沢な悩みでしょうか。
公式発表で客車についても触れてくれることを期待します。
まず、高崎のスエ78(TR73を履いてましたね!!)なのですが、既に廃車解体と聞いています。
それならば、尾久に留置されている元ゆとりの14系2両と元北陸用寝台車などを改造して使えば、何とか客車は集まるのではないでしょうか?
また、西の『あすか』を買い取り有効利用するのも、手ですね。普段、宮原操で寝てるだけですから。
東日本が保有する営業用客車は、旧型客車6両と12系13両のみ。
トップシーズンはほぼ出払ってしまうため、予備車はありません。
うち12系7両の「ばんもの」編成。「原色」12系6両は高崎ベースで専ら上越・信越線がメイン。旧客が一関に転出するのでしょうか。
9月1日から
鹿瀬〜日出谷間、国道459号の沿線施設「レークサイド角神」におきまして、
「MammaVento(マンマベント)」というお弁当屋さんがOPENいたします。
このお弁当は、
かってC57180の復活〜定期運行実現を積極的に推進した鹿瀬町長(故人)夫人をはじめ、
今もクリスマストレインに多大な協力をしてくれている日出谷地区のお母さんグループが、
地産地消と地域振興を目的にお弁当作りに取組んで、将来的には「ひでや鳥めし弁当」の復活も夢見ています。
食材は、新潟産コシヒカリをはじめ、地場産(旬の野菜や山菜など無添加)を使用し、
100%手づくり、手間とヒマをかけた、からだにやさしい(モチロン美味しい)お弁当です。
SL定期運行継続の一助として、ファンの皆様に一度お試しいただき、
(美味しいと思われたら)お一人お一人のネットワークによりまた口コミを広めていただければと思い、
こちらの掲示板にてご案内させていただきます。
【営業日】金・土・日・月 及び 祝祭日
【営業時間】11:00〜15:00
【ご予約ご注文】0254-92-0296(オフクロ)
「追っかけ途中に弁当なんか買ってる時間はないよ」というかたも多いかと思いますが、
鹿瀬か日出谷辺りで撮影が一段落される場合や、寄り道する余裕がある場合などにご利用ください。
*ご予約のお電話により、お待たせせずにお買い求めいただけます。
以上、宣伝投稿になり大変恐縮ですが、
管理者さまにはご容赦下さい。
過去ログ 正順 |
● お名前 と 本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。 ● 指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。 ● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています