デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】)
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

1,045ページ中 67ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  


[No.365] 4両編成で定員192名?  投稿者:クハ86307  2012-08-07 (火) 13:47

秩父のC58、先輪が曲がっているように見えますが…?
車軸は発熱するからしっかりと直してから復帰してほしいですね。

さて、ばんえつ物語号の10月以降の運転日が発表されてます。
11月は後半から客車4両で運行されるようですが、定員192名…?
専用の12系は全検?で、11月は別の客車が代走、と思いますが、両数と座席数から類推してもよく解りません。

オハニ入りの旧客4両って、座席定員何名でしたっけ?もしやこれかな?

11月まで楽しみにしておきましょう。


[No.364] 残暑見舞い申し上げます  投稿者:羽前赤倉駅前元住民  2012-08-06 (月) 18:36
  <URL: http://www.youtube.com/62RL12>

先日のSLふくしま復興号運行時期に、あろうことか(?)磐越西線でC57 180を撮影してまいりました。
お暇な時にでもご覧頂ければ幸いです。
蒸映・ばんえつ夏物語編↓
http://www.youtube.com/watch?v=L_664C3RWrI&list=UUX1dJFtAJXvU62VC2RmHEzA&index=0&feature=plcp

さて、D51515様のレスの通り、秩父にてC58が入れ替え作業中に脱線したようです。
復旧して元気にまた秩父路を走る日が来ることを切実に祈るばかりです・・・。
●秩父公式
http://www.chichibu-railway.co.jp/info/file/2012/ctk_0806.pdf
●事故状況写真
http://blogs.yahoo.co.jp/choice485ninth/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg5.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2F07%2Fbb%2Fchoice485ninth%2Ffolder%2F1024407%2Fimg_1024407_29928155_0%3F1344231768


[No.363] C58363運休について  投稿者:D51515  2012-08-06 (月) 14:24

秩父鉄道のC58363に不具合が生じたため、当分の間SL列車が運休だそうです。
代わりにELパレオが、運転されるようです。
詳しくは、秩父鉄道HPで。

[No.362] EL&SLみなかみ  投稿者:ebajirou  2012-08-05 (日) 22:09
  <URL: http://blogs.yahoo.co.jp/ebajirou>

大船から高崎までのロクマルが注目されてますが、
上越線区間はしっかりデゴイチがカバーしてます。
4日、5日とブログアップしました。宜しかったら
どうぞ・・・。

4日:http://blogs.yahoo.co.jp/ebajirou/13366350.html
5日:http://blogs.yahoo.co.jp/ebajirou/13371234.html


[No.361] 本日のみなかみ号  投稿者:EF62 55  2012-08-04 (土) 21:31

D51498の撮影者は少なく、EF60みなかみは高崎付近の撮影者が行き帰り多くいました。ヘッドマーク付き昨年と同じとのこと。

[No.360] ふくしま復興号の本運転 行って来ました  投稿者:レイルスター  2012-07-30 (月) 21:21
  <URL: http://c57c56.exblog.jp/>

日曜日の最終日にもう一度行ってきました。
沿線では多くの方がC61を見送っており、このイベント 本当によかったですね。関係者の方、この猛暑の中を本当にご苦労様でした。
復興を心から応援しております。これからも頑張ってくださいませ。

[No.359] C61-20返却回送はいつですか?  投稿者:SL大好き少年  2012-07-29 (日) 22:28

 
 SLふくしま復興号に使用されたC61-20の返却回送が
 行われるのはいつですか?

 知っていれば教えてください。

 おねがいします。


[No.358] 感動と優しさをたっぷりいただきました  投稿者:原キク  2012-07-29 (日) 19:16

皆様 SL撮影者が貨物を止める等のトラブルがありましたが、JR東・警備関係によって無事に運行最終日を迎え、福島駅で上りを見送って参りました。私も父が生前運転していたC6120に福島駅で出迎え機関士手帳、作業服帽子、シンダー除けゴーグル、機関士腕章を見せてきました。機関車の石炭と鉄が焼ける匂いと油、ブラストまったく常磐線を走っていた頃と変わってませんでした。しいて言えば安全運行設備機器と重油燃料装置等の設置(宇宙戦艦ヤマトと同じかな)によって現代に復活したものだと思っております。撮影で待っていると、地元の方々がいろいろ話をかけて頂き同じ、同じ福島に住みながら心の優しい方々がいらっしゃるということが本当に、よくわかりました。最終日の29日旧国鉄OBの機関士の方々が到着ホームに整列してC6120乗務員に最敬礼して出迎えた姿を拝見いたし、乗務していた機関車は違っていても苦楽を共にした仲間・息子が帰ってきた、と思わせました。今回の企画・計画・運行実施、警備の方々、自治体・地主の皆様、お互い譲り合って写真を写した鉄道ファンの皆様ありがとうございました。よして、D51よく走るの管理人様、ありがとうございました。

[No.357] SLふくしま復興号 初日  投稿者:D51 1108  2012-07-29 (日) 09:03

皆様ご無沙汰してます。昨日の下りSLふくしま復興号に家族で運よく乗車することができました。当日は気温が上昇し、さらに旧客は暑かったですがそれ以上に沿線で手を振ってた多くの方々、機関士さん、JR関係者等々皆様が熱かったですね!
汽笛もどこまでも聴こえる程高らかに鳴りまくり本当に楽しい一日でした。
福島を始め、東北で被災された方々、今なお来るしんでる方々が少しでも元気にまた、笑顔が取り戻せるのをせつに願っております。
本日行かれる方はタオルと水分補給をしっかり行うのをお勧めします。昨日福島駅前の温度計は38,1度を示してましたので!
頑張ろう福島!頑張ろう東北!

[No.356] いゃ〜暑かった!!  投稿者:C623  2012-07-28 (土) 22:38
  <URL: http://blogs.yahoo.co.jp/traindeprata>

日帰りでSLふくしま復興号
汽車見物に出かけてきました。
早朝出発し、取り敢えず予定していた日和田の駅に
通過1時間前に到着。
上越線を走る姿より力強く逞しかったです。
汽笛も太い音でなかなかのもの。
この後は、欲張らず次の停車駅本宮の発車を眺めました。
あまりにも暑い・・・・37℃です。
汽車見物はここで止めて少し早いお昼を二本松で再開した
『杉乃屋』で摂ることにしました
明日も暑いようです。十分な暑さ対策をしてお出かけ下さい。

[No.355] 相棒デゴイチは今日も元気です。  投稿者:ebajirou  2012-07-28 (土) 22:14
  <URL: http://blogs.yahoo.co.jp/ebajirou>

SLふくしま復興号は無事運用されましたでしょうか?

相棒のデゴイチは今日もホームグランド上越線で元気に
運用をこなしました。沿線はハンパない暑さです。これから
季節、撮影には暑さ対策をした上でお出かけ下さい。

ブログ更新しました。よろしかったら覗いてみて下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/ebajirou/13329376.html


[No.354] SLふくしま復興号  投稿者:桃男  2012-07-28 (土) 07:46

みなさま おはようございます。いよいよ戦いの時来るですでに撮影地に陣取っておられの方も
多いことと思います。今日も盆地はムッとするような暑さの予報、お気をつけて撮影されますよう。
さて、今朝の福島民友紙に「SL撮影者列車止める」の記事を見かけました。
25日、午後3時55分頃二本松市杉田地区の踏切付近で線路内に立ち入り上り貨物を
止めたとのこと。
ここの掲示板に集えしお歴々にとっては無縁のポジションと思われますが、思わぬ
トラブルに巻き込まれることのないよう、また、列車の運行が無事終えられるよう
祈るばかりです。
私は、これから近所の子供らを引率して大玉村内(本宮・杉田間)の葬祭場のある
踏切付近でお手振りに参加してきます。試運転時は、煙と汽笛の訓練が盛大だった
場所です。4号線の混雑具合の予想がつかないので次への移動は成り行き次第。
電車ご利用の方も車上からのロケハンをされればわかりますが、駅チカでもアングルが
限られるものの結構いけるポイントが点在していて、2発、3発も可能、秩父の父さま
ご推奨の極楽の湯もお手軽に体を休められます。
桃も出回り始めたので福島の味も遠来の皆さまに堪能していただければと思います。
では、水とタオル、念のための雨具を積み込んで行ってまいります。
みなさまのご健闘を重ねてお祈りいたします。

[No.353] 本日のC6120  投稿者:秩父の父  2012-07-25 (水) 23:56

本日、行ってきました。HMなしで客車には小さな子供達がたくさん乗車していました。
郡山駅等、駅発車時にはかなり大量の黒煙を高く噴き上げていました。
列車利用での撮影はこの時期、徒歩で向かうには時間と体力が必要なので駅撮りをお薦めします。
日和田駅なんかいいですよ。
また、日中は気温と湿度が高く、汗だくになります。
福島駅のなかに極楽の湯というスパ施設がありますのでタオルと着替えを持参したほうがよいと思います。
折り返しまで3時間前後あり、露天風呂、休憩所もあって580円です。
ふくしまにお金を落としたうえにけっこう癒されました。
それと帰ってきて思いましたがED75牽引の旧客は相当なレアものなのでは、

[No.352] 東福島 追加情報  投稿者:SLに手を振ろう!  2012-07-25 (水) 20:45

本日試運転の撮影に行ってきました。東福島駅の状況を、追加報告します!

ホームから離れた場所で整備を終えたC61は、14時前後にホーム横の側線へ移動してきます。自走してきますので、入線時が撮影タイムです。

ただし停車位置は ホームより出てしまうので、正面からの撮影は、入線時のみの勝負です。またタイミングによっては、入線時に下り普通列車が到着しますので、障害物が多いですがホーム福島寄り(ED75よりも福島寄り)が安全かもしれません。

編成組成後は、ED75側からは編成写真を撮れますが、C61はサイド、斜め後ろからの撮影になります。駅を出て駅舎の反対側からは、終始前後撮影可能です。ただ徒歩だと、だいぶ大回りのようです。

また編成組成終わると、サービスでしょうか?汽笛を何度かならしたりしていました。

25日の状況からのレポートです。ご参考になれば幸いです。


[No.351] 東福島  投稿者:カメラ初心者  2012-07-25 (水) 12:55

SLふくしま復興号の試運転に行ってきました。
東福島まで行ってきましたが到着後にすぐに引き上げてしまいます。

撮影は到着時にホームから出来ますが時間が短いのでご注意を。


[No.350] 「ふくしま復興号」試運転に行ってきました  投稿者:仙コリ  2012-07-24 (火) 01:15
  <URL: http://homepage3.nifty.com/jnrpc/>

昨日(月曜日)「ふくしま復興号」試運転の撮影に行ってきました。
いつも、こちらの皆様の情報には大変お世話になっております。
当日の状況をお伝えするとともに、撮影してきた画像を当方のウェブサイトに掲載しましたので、今週の試運転・本運転の撮影をされる方の参考になりましたら幸いです。

まずは現地までの道路状況ですが、東北自動車道の安達太良サービスエリア付近で震災復旧工事を行っていまして、車線規制があるため渋滞が発生しており、当日は通過に10分以上かかりました。
東京方面から福島市近辺まで東北自動車道を利用される方は、本宮インターで降りて国道4号線経由のルートの方が早い可能性があります。
なお、土日に関しては工事は無い可能性が高いと思われます。

下り列車を撮影した松川-金谷川間のセパレート区間ですが、列車が通過する2時間前程度に現地に到着しましたが、その時点で撮影者は20名程度で、撮影場所の確保は問題ありませんでした。
その後、ほとんど人は増えず、40分前程度から増え始めて最終的には50名程度いたと思います。
なお、若干下り勾配であり煙はまったく期待できませんので、私のように客車主体で編成をきれいに撮りたいという場合はいいのですが、蒸気機関車主体の撮影には向いているとはいえません。

上り列車を撮影した南福島-金谷川間のセパレート区間ですが、こちらには列車が通過する2時間半程度前に行きましたが、その時点ですでに撮影者が30名程度はいまして、撮影場所の確保は容易な状態ではありませんでした。
また、撮影場所近辺で工事をしており、工事関係の車輛も道路に駐車しているため、現場近辺に駐車するのは困難な可能性もあります。

その後、本宮駅近辺・日和田駅近辺で撮影しましたが、上り列車は各停車駅での停車時間が長いため、予想外なほど余裕をもって追いかけがきく状態でした。

以上のような状況でしたので、特に水曜・木曜日の試運転日については同様の状況であると思われますので、少しでも撮影される方の参考になれば幸いです。


[No.349] 「SLふくしま復興号」試運転行って来ました  投稿者:レイルスター  2012-07-22 (日) 15:27
  <URL: http://c57c56.exblog.jp/>

天気が心配でしたが、曇り空で暑くもなく寒くもなくいい感じでした。
後続の電車で2回撮影できるのがいいですね。
土曜日ということもあっては、人出は激するほどではありませでしたが、みなさんはどうでしたでしょうか。

かくがんばろう福島!


[No.348] 45年ぶりのSL走行  投稿者:汽車ポッポ-  2012-07-21 (土) 21:26

本日[SLふくしま復興号]試運転に行って来ました。福島県内東北本線を走るのは実に45年ぶりとか、県内外から大勢のファンのお出迎えに応えて? 期待以上の煙サ-ビスに感激、小生はC6120とは初お目見えで、力強い走りに元気を貰いました。全7日間の無事走行と福島県の一日も早い復興を願うばかりです。

[No.347] 郡山みたまま  投稿者:はやて  2012-07-21 (土) 09:13

C61+旧客編成、側線にて待機後、ただ今入換中。転線し1番線より発車。
今のところカン無し。

[No.346]  投稿者:ふくしま  2012-07-20 (金) 20:37

いよいよ、明日から「SLふくしま復興号」試運転がはじましますね!
今日、郡山駅構内で試運転していました。
服島の復興の為、無事元気に走って欲しいですね

[No.345] 釜石線  投稿者:よく走る!  2012-07-19 (木) 20:19

釜石線のD51をアップしました。
http://d51498.com/gal/kama2012/

もう1ヶ月、経ってしまいましたね。


[No.344] EL&SL碓氷  投稿者:ebajirou  2012-07-17 (火) 23:12
  <URL: http://blogs.yahoo.co.jp/ebajirou>

鮮度落ちですが、2回に分けてブログアップしました。
ゲッパの客車牽引久しぶりに見た気がします。

その1 http://blogs.yahoo.co.jp/ebajirou/13255009.html
その2 http://blogs.yahoo.co.jp/ebajirou/13266466.html

宜しかったらどうぞ・・・。

追伸:既にご存知と思いますが、昨夜高崎からEF6438牽引のS回に
てC61は福島へ旅立ちました。
試運転情報も聞かれます。ふくしま復興号が無事運用されますよに・・・、そして感動を・・・。


[No.343] ご感想ありがとうございます。  投稿者:羽前赤倉駅前元住民  2012-07-13 (金) 21:25
  <URL: http://www.youtube.com/user/62RL12>

原キク様、素晴らしいとご評価頂き有難うございます。
改めて撮影を振り返ると、釜石線はD51の魅力を最大限にひき出してくれる最高の舞台だったなぁと感じております。

原キク様の御父様の思い出の品々、蒸気ファンの私からしてみればお宝の山々ですね!
C6120福島運行、私も撮影に向かう予定ですが線路際でお会いできましたら是非とも拝見させて頂きたいです。


[No.342] 早速拝見させていただきました。  投稿者:原キク  2012-07-13 (金) 09:42

羽前赤倉駅前元住民さま 素晴らしい映像に感動いたしました。昔見た“すばらしい蒸気機関車”をすっかり思い出しました。手前側に25%の勾配票を向こうに走ってゆく姿、なんとも言えません。さらに、バックミュージック、普段は聞けない蒸機気圧の上がった甲高い汽笛、ブラストは言うまでもありません。すばらしかったです。C6120が福島で走ります。原ノ町機関区の機関士だった父の防塵メガネ、仕業服、帽子、機関士腕章を持って試運転日も含め、運転したことのあるC6120に会いに行ったり、撮影に行きます。たのしみです。

[No.341] 蒸映 煙走・岩手路編をアップしました。  投稿者:羽前赤倉駅前元住民  2012-07-12 (木) 12:24
  <URL: http://www.youtube.com/62RL12>

お世話になっております、赤倉です。
遅くなりましたが釜石線・銀河ドリーム号(本運転編)をアップ致しました。
お暇な時にでもご覧いただければ幸いです。

P.S.管理人様
300万HITおめでとうございます!
今後とも宜しくお願い申し上げます。


[No.340] 行ってきましたSL二往復  投稿者:レイルスター  2012-07-09 (月) 21:38
  <URL: http://c57c56.exblog.jp/>

あいにくの大雨でしたがSL列車が走ってくる直前に雨も止み、
それなりに貴重なシーンを見ることができました。
今回も撮影ポイントには警備の方がおられましたが、関係各位
のご尽力に感謝いたします。
ありがとうございました。

[No.339] SL七夕  投稿者:fmimaa  2012-07-07 (土) 23:57
  <URL: http://blogs.yahoo.co.jp/fmimaa>

今日はSL七夕彦星(C61)とSL七夕織姫(D51)のすれ違いが見られるということで、上越線の後閑-上牧間に行って来ました。
生憎の雨模様の中、果たしてベガとアルタイルは出会えたのでしょうか・・・・。
何回かに分けてブログ掲載させていただきます。
よろしかったらご笑覧ください。

[No.338] SL七夕みなかみ号  投稿者:ebajirou  2012-07-07 (土) 19:15
  <URL: http://blogs.yahoo.co.jp/ebajirou>

今週も懲りずに上越線に通いました。
七夕号と織姫・彦星のブログ、本日と明日に分けて
アップします。宜しかったらどうぞ・・・。

とりあえず本日分のブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ebajirou/13214033.html


[No.337] スカイツリーのできた鉄道風景  投稿者:田駄雄作  2012-07-07 (土) 14:57
  <URL: http://tadayusaku.3.pro.tok2.com/>

いつもお世話になります.無煙ですが、新作をご覧頂きたくご案内させてください.

2年半の間,弊サイトの「スカイツリーと鉄道情景」掲示板で公開された建設中の東京スカイツリーと鉄道の写真約300点で、新コンテンツ「東京スカイツリーのできた鉄道風景」を制作.アップしました.
スカイツリーが建設前の0mから634mまで伸長する様が,各所から多種にわたる鉄道車両と共にご覧頂けます.なかにはすでに転属や廃車などで現在はもう見られない車両や,ビル建設などで撮影できなくなってしまった場所もあります.
また完成後のライトアップされた夜景の項もあります.
点数が多いですが,お時間ありますときにご覧頂ければ幸いです.


[No.336] D51&C61同時発車  投稿者:C61踊り子  2012-07-06 (金) 00:49

あいにくの雨模様でしたが、2台のSL同時発車は圧巻でした。http://www.youtube.com/watch?v=v5xsAiNgD60

1,045ページ中 67ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー