デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】)
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

1,045ページ中 699ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 695 | 696 | 697 | 698 | 699 | 700 | 701 | 702 | 703 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  


[No.1146] 現役蒸機コーナー刷新しました  投稿者:薫製工房  2001-03-16 (金) 04:59
  <URL: http://www.h3.dion.ne.jp/~express>

こんばんは、薫製工房です。

かねてより発掘作業を進めておりました古ネガ、昨日、無事掘り出すことが出来ました。
2度にわたる引っ越しで段ボール箱に入ったまま、戸棚の奥で眠っていたため、チェックしてみると恐れていた事態(カビ)になっていまして、現在かなりパニくってます。

にもかかわらず、調子に乗ってその一部をUPしてみました。
小学生の頃(1969年/昭和44年〜)撮影した、横浜線のC58を新規に展示、同時期の八高線も一挙に増量してみました。ガキンチョの撮った写真なので、自慢できるものではありませんが、大都会になった町田にも32年前はこんな風に汽車が走っていたんだ… と、なごんでみて下さい。

今後、他の線区も順次UPして行く予定ですので、もうしばらくおまちください。

宣伝モードで失礼いたしました。

P.S.
どなたかネガのカビ落とし、よい方法を御存知ありませんか?


[No.1145] お礼  投稿者:長澤 壯之  2001-03-16 (金) 01:11

180SX様

お返事(No.1129)ありがとうございました。
いま、書き込みをされていることに気付きました。


[No.1144] C57 180保存の様子  投稿者:長澤 壯之  2001-03-16 (金) 00:19

「゛鉄道の街" 新津市は、小学校の校庭に機関車が走るというので大変な人手だ。人垣の間をぬって保存機関車C57 180はしずしずと校庭を走っていく。ベテラン機関士大野さんの慎重な運転、キャブの窓から手を振る桂市長の嬉しそうな顔、昭和44年10月12日、今日は新津市に無償貸渡しのきまったC57 180が晴れて保存竣成の輝かしい日である。いま機関車の保存の定位に安着。2〜3回道床踏み固めのため往復して最後の汽笛を一声、すでに蒸気圧は下っており、これは音にならなかった。大勢の人のつめかけたお祭り気分とはウラハラに、C57にとって終焉(えん)の曲をかなでたわけである。」
以上は、鉄道ピクトリアル1970年5月号に掲載された、瀬古龍雄氏の「保存機関車の明暗」の一節です。

「明」の部分はC57 180に関する記事です。
「暗」の部分は、新潟鉄道教習所の教材として保管中に新潟地震で被災したC51 239に対する懸念を表しています。その後、整備されて梅小路に保存された事は、周知のとおりであります。
また、同記事のなかで、「土崎と門司と新潟の3両(のC51)をたして3で割れば、何とか1両分の動態C51ぐらいは゛製造" できよう。」という「明暗」ならぬ「名案」も披露しています。
今からでも実現させてほしい案です。


[No.1143] 三岐鉄道ホームページより  投稿者:Mr_Money  2001-03-16 (金) 00:16

>ウィステリア鉄道 からのお知らせ(PART 1)

>開業時のSL102号機は、いよいよ4月3日に西藤原駅に到着します!

住友大阪セメント伊吹工場から三岐鉄道西藤原駅前まで移送されるようです。

http://www.sangirail.co.jp/70kinen/index.html


[No.1142] 大丈夫なんでしょうか?  投稿者:Mr_Money  2001-03-15 (木) 23:21

>名前:新川 陽太(にっかわ ひなた)
>年齢:一歳十一ヶ月(4月26日産まれ)
>住所:横浜市戸塚区 消息を絶ったのは横浜市瀬谷区です
>服装:トーマスの靴を履いていました。

>99.9%家出だとしても0.1%でも事件性があるのであれば
>全力で探し出してあげたい何かあってからでは手遅れなので皆さんに
>呼びかけてます。

http://www18.cds.ne.jp/~hinata/


[No.1141] D51735も  投稿者:NABEX  2001-03-15 (木) 23:14
  <URL: http://www2s.biglobe.ne.jp/~makoto_w/>

昔は線路の近くに保存される場合、保存場所までレールを敷いて運ぶことが結構あったようです。新潟県の荒川町に保存されているD51735の場合もそうでした。実際にレールが敷かれている所を、米坂線の9600を撮影しに行った兄が目撃しております。最も、自走ではなかったようですが。
「羽越本線のD51」200番台をアップしました。お暇なときにお立ち寄りください。

[No.1140] 今日の今頃は…  投稿者:嵐三太勇  2001-03-15 (木) 23:06
  <URL: http://ww5.tiki.ne.jp/~bishanohana/>

お久しぶりです。
地元山口の朝にある「さわやかモーニング」という番組を見ていたら、
31年前の3月の映像が出まして、
当時の今頃、山陽線の蒸機が全廃になったという
ニュースフィルムを出していました。
当時山陽線柳井機関区所属の蒸機が、4機あって全廃になったとか。
このうち唯一の保存となったのがC50 125号。
柳井市に譲られるため、丁寧に磨かれると言った、貴重な物でした。

静態保存されている同機の今の映像もありましたが、
(柳井駅の公園にある)酷く車体が腐食して、穴が目立っていましたね。

もしC50 125に詳しい方、いらっしゃいましたら、
是非教えていただけますか?


[No.1139] ついに発表!  投稿者:O印  2001-03-15 (木) 22:56

BESSA-T!

http://www.cosina.co.jp/

しかし、昔のライカIfとかに距離計くっつけただけ、という
気もするのだが・・・(^^;)
個人的には同時発表の21&28mmレンズが気になりますのお

O印@でもビドム装着したらカッコ良さそうだ・・・


[No.1138] 更新のお知らせ  投稿者:HIROYAN  2001-03-15 (木) 22:54
  <URL: http://hiroyan.net/>

宣伝モードで失礼します。
更新しました。
今回はマジに煙分十分です。
「石炭輸送の終焉:幌内線」のタイトルで現役時代の蒸気の写真をUPです。

[No.1137] Re:有火回送  投稿者:ムーシネ  2001-03-15 (木) 18:33
  <URL: http://www21.tok2.com/home/mocine/>

>C57180はまさに保存場所まで「自走」だったと思います。そのためにわざわざ線路を仮設したそうです。
HPにもその事が書いてあります。カーブが難関だったそうです。
http://www.city.niitsu.niigata.jp/mgr/railoil/rail/sl/c57180.html

はみゅ♪ムーシネ@毎日金失男w(:_;)w


[No.1136] なるほど。  投稿者:ペンタ  2001-03-15 (木) 18:02

自力で保存場所に移動したのではなくて
「人力」だったのですね、、、

[No.1135] オオボケ・・・  投稿者:水漣  2001-03-15 (木) 16:31
  <URL: http://member.nifty.ne.jp/WINDNEWS/index02.html>

D51824の保存場所移動は・・・有火じゃないですね。m(__)mhttp://www.cyberstation.ne.jp/zipangu/steam/main/p3_page01.htm

[No.1134] 有火回送で保存場所へ・・  投稿者:水漣  2001-03-15 (木) 16:27
  <URL: http://member.nifty.ne.jp/WINDNEWS/index02.html>

>C57180はまさに保存場所まで「自走」だったと思います。そのためにわざわざ線路を仮設したそうです。

そういう機関車はおおかったんでしょうねえ。・・・記憶が曖昧ですが、C56149 D51824など、地元近くのカマでも行なわれたのでは?と記憶しております。・・・回送を行なった機関士さん。どんな心境だったのでしょうね。


[No.1133] あ、ホントだ・・・  投稿者:水漣  2001-03-15 (木) 16:10
  <URL: http://member.nifty.ne.jp/WINDNEWS/index02.html>

>水漣さんも書き間違えてますが、Canonさんのカタカナ表記はキャノン
>ではなく、キヤノンです。ヤはちっちゃいャでなく、おっきいヤです

ぼんくらですねえ・・・ご指摘をうけるまで全く気づいてませんでした。
「キヤノン販売」のサイトなど、始終みているのに・・・

注意しないとなあ・・表記ミス・・反省しとります。m(__)m

※・・・ためしに某大手検索エンジンを間違い表記で検索したら、ちゃんと「キヤノン」で回答してました。・・・但し、検索結果のなかにも間違い表記がありました^^;


[No.1132] Canonさん、やっと出るようですね  投稿者:Mr_Money  2001-03-15 (木) 12:33

2400dpiのフィルムスキャン可能なスキャナーのようです。
昨年、EPSONから1600dpiのGT-8700Fが出ていたので
やっとの感がしますが・・・。しかし2400dpiですと35mmフィルム
をスキャンすると簡単に300万画素超相当の画像が得られそうです。
ま、今使用中のGT-8700Fもフィルムスキャン時には1200dpi
まででしか使用していないので買い換えるまでもないのですけどネ。

水漣さんも書き間違えてますが、Canonさんのカタカナ表記はキャノン
ではなく、キヤノンです。ヤはちっちゃいャでなく、おっきいヤです。


[No.1131] 有火回送  投稿者:よく走る!  2001-03-15 (木) 12:30

C57180はまさに保存場所まで「自走」だったと思います。そのためにわざわざ線路を仮設したそうです。
D51498は有火だったかも知れませんが、自走ではなくEF15(200号機?)に牽引されていったようです(後関駅構内では自力で展示線に入ったのかも知れません)。その後D51が復活して空いた展示線に、そのときのEF15が入れ替わりに収められたのには歴史の悪戯を感じます。

[No.1130] キャノンから・・  投稿者:水漣  2001-03-15 (木) 09:36
  <URL: http://member.nifty.ne.jp/WINDNEWS/index02.html>

検索機能を使って「キャノン」で検索かけてみましたが記述がないようなので書きます。
キャノンフラットヘッドスキャナの新型
http://www.canon-sales.co.jp/Product/CanoScan/d2400uf/index-j.html

私も含めてブローニー用に1210Uを購入されたかたもおられたと記憶しておりますが、今回は2400dpiとうたってますんで、興味津々・・・たまたま、予算要求の資料つくりでみつけました^^;


[No.1129] 会津のC12続編  投稿者:180SX  2001-03-15 (木) 01:09

長澤さま

お返事遅くなりました。
C1260、66の走行記録はありません。当方が小学生の時、東京から日帰りで若松区にいったら(1972年5月)なぜか有火のC12
がいて(一輛だけだった)、近くにいた整備の人が「時々走るよ』といてったのを覚えていただけ。こんな程度ですみません。
しかし「あべくま」さんのHP見てビックリ。有火回送だったんですネ
C57180もD51498も保存場所まで有火ですよネ 確か?
これって偶然?


[No.1128] 春風にさそわれて  投稿者:三面怪人  2001-03-14 (水) 23:40
  <URL: http://www.photoland-aris.com/kisya/>

19日はお出かけかな?

>鹿瀬町さま
こんどはシカ猟かねて釧網視察はいかがでしょうか?(^^;)


[No.1127] C58貨物?走る!  投稿者:忠犬八高  2001-03-14 (水) 21:49
  <URL: http://camera.rocketbeach.net/>

本日 上越線でC58+ヨの編成で試運転が有りました。
スジは営業運転の時刻で運転されました。
ヨ牽引は 現存する唯一のSL貨物だと思います。
ヨも余命わずかだと言う人もいる様ですので...
何時かは この姿も見れ無くなってしまうのでしょうね。

[No.1126] C62「ナイトセレクション」をUP!  投稿者:NORTH DRAFT  2001-03-14 (水) 13:53
  <URL: http://www.photoland-aris.com/draft/>

毎度、宣伝モードで失礼致します。
C62ニセコII「NIGHT SELECTION」と称し
C623の夜景を中心にUP致しました。

今は無き(>_<) C623号機の神々しい御姿をどうぞ
ご覧下さい。


[No.1125] SL坊っちゃん列車  投稿者:しおかぜのページ  2001-03-14 (水) 13:13
  <URL: http://www5.ocn.ne.jp/~shiokaze>

2001年10月から、松山市内路面電車線(JR松山駅〜道後温泉間)で
運行される伊予鉄道 SL坊っちゃん列車に関して、このほど、掲示板を
開設しました。 「しおかぜの掲示板」です。 ディーゼル機関装備の
SLとなるか、電気式のSLになるか、または、車掌は乗るのか、皆様の
楽しいご意見をお待ちしております。

[No.1124] RE : 春風の便り  投稿者:KURI  2001-03-14 (水) 09:50

鹿瀬町さん、ありがとうございます。
くまのプーさん、そういうことでよろしくです。

しかし、都内で
>31(土)テンジ・コウナイウンテン
>1(日)ドウジョウ
こんなのやったら、パニックにならんかな?

あ、ばんえつフォトコンの入賞作展示もあるんで、
不肖、私めの作品も展示されてます。(←実物に比べると注目度は低そう)


[No.1123] 小海線!小海線!小海線!  投稿者:水漣  2001-03-14 (水) 00:01
  <URL: http://member.nifty.ne.jp/WINDNEWS/index02.html>

なにはともあれ、こういう形で小海線が注目されるのはよいことですなぁ!

ノスビュー客車も高崎で「線路のこやし」とか、八高線試運転よりは用途があっていいでしょ?・・・どうせなら、通年運行でもいいよん!・・・あとでカマだけ蒸気にすればよし!

さもなくば・・・茶塗りのDE16&自動ドア化旧客!・・・これでもよい!

お願い!・・・JR様、ヒマな小海線でいろいろやって!m(__)m

で、運行予定ですが。
そのスジだと、山梨県側(JR中央線利用のお客!)は殆ど吸収できませんねえ。たぶん。野辺山からの「帰り」に利用することになります。それと、清里付近への宿泊客目当て?
ポニー139様のおっしゃるとおり、野辺山ー中込の営業運転もほしいですね。
「星空に一番近い線路」JR小海線!・・・これでいける!

>水漣さん、SL列車を感じさせる良い名前に近づいて来ましたねぇ!
そうそう!・・・そうやって「小海線」本体をまず売りにして!、C56139を走らせる?・・・いや、できることなら全面新製でも「C56149」のプレートをつけて、小海線を走ってほしい!・・・・あいつはたしか、自力で山に登った数少ないSL・・・のはず。


[No.1122] 写真を見る限りって?  投稿者:水漣  2001-03-13 (火) 23:35
  <URL: http://member.nifty.ne.jp/WINDNEWS/index02.html>

ペンタ様 ありがとうございます。・・・で、そこで現物をご覧になった?
※もし札幌へ行けたら(当分むりだろうなあ)しっかり記録してきたいですね、こいつ。

[No.1121] この春の小海線  投稿者:ポニー139  2001-03-13 (火) 23:34

 この春の臨時列車で、小海線にノスビューを使用した多客臨が復活するそうです。
 そして、その列車の名前が「高原のポッポ列車」と言う名称です。
 水漣さん、SL列車を感じさせる良い名前に近づいて来ましたねぇ!
(皆さん、勘違いしないでね〜ぇ! 名前は良くても牽引機はDD16ですよ!)
 ちなみに運転日は、4/28〜5/6までの毎日
 「高原のポッポ列車2号」中 込 9:24発 野辺山11:28着
 「        4号」野辺山14:15発 小淵沢15:02着
 「        1号」小淵沢16:13発 野辺山18:47着

 *1号は野辺山打切りとせずに、中込まで客扱い営業をすれば、展望車から星空を眺める良い時間帯になると思うんだけどな〜ぁ!!
 どう思います?


[No.1120] >こいつはどこの時計でしょう?  投稿者:ペンタ  2001-03-13 (火) 23:01

写真を見る限り
札幌駅小樽寄り地上改札口そば、と見ましたが、、、

[No.1119] こいつはどこの時計でしょう?  投稿者:水漣  2001-03-13 (火) 22:49
  <URL: http://member.nifty.ne.jp/WINDNEWS/index02.html>

すみません。今日職場、先週の職場旅行の話になりまして(私は行かなかったのですが・・)同僚が札幌か。小樽か?、どこかそのあたりで撮ったスナップに面白い時計が写ってました。・・・どこに設置されているのか?所在をご存知のかた教えてください。(結局同僚は、既に酔っ払いと化していて、わかってませんでした。)
近々に北海道へ行く予定はないんですが・・・いつのひか行く楽しみがふえますんでm(__)m
問題の写真はここ↓の下の方に、暫定アップしてあります。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/2870/

[No.1118] Re;春風の便り  投稿者:くまのプー  2001-03-13 (火) 21:54

>鹿瀬町@春風さんありがとう
そのまんまですが。。アルガトウゴザイマスm(__)m
3/19出撃決定(^^;)
品川まで有火回送?うーん、自力で単機回送してきたりして。。これも行かねば。。去年のC622のようにてっきり置いとくだけかと思ってました。
KURIさんどもご無沙汰いたしております。
仰せのとおり検索してみます。いやその後の確定情報があるやと。。
ではまた線路端で。。

[No.1117] 春風の便り  投稿者:鹿瀬町  2001-03-13 (火) 18:52

春風さんの便りを再確認です

15(木)コウナイシウンテン
16(金)ホンセンシウンテンモツガワマデ
19(月)ニイツワカマツオウフク
22(木)ウエニオナジ
27(火)ニイツタカサキカイソウ
28(水)タカサキシナガワカイソウ
30(金)コウナイシウンテン
31(土)テンジ・コウナイウンテン
1(日)ドウジョウ
3(火)シナガワタカサキカイソウ
4(水)タカサキニイツカイソウ
7(土)営業運転

注:風の噂につき間違っていても責任は取れませんので悪しからず

鹿瀬町@春風さんありがとう


1,045ページ中 699ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 695 | 696 | 697 | 698 | 699 | 700 | 701 | 702 | 703 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー