スマホ版 |
SL掲示板 by デゴイチよく走る! |
![]() 携帯版 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。 ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります) |
|
1,045ページ中 23ページ目を表示(合計31,335件) 1 ... 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 ... 1045 [前のページ] [次のページ]
No.58の愛煙家さん如何ですか??。
http://www.city.date.fukushima.jp/uploaded/attachment/16881.pdf
原発事故に苦しむ福島にあって楽しみな話題です。
2014年でJR北海道での運用が終了されたとされるSL『C11207』蒸気機関車の現在や今後についてなにかご存知でいらっしゃる方、情報提供お願いします!
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2015022202000104.html
↑
今朝の中日新聞朝刊に 残念なニュースが掲載されてました(上のリンクは中日新聞WEBです)。
大井川鉄道の赤字は相当に膨らんでいるようですから、むしろレンタル料が
入るという発想転換になるといいですが“大人の事情”は難しいですね。
名古屋では年に2日の運転ですから、ライバルという程でもないように
思いますけど。って云うのは名古屋人の発想ですが、大井川鉄道さんには
最近増えているいう中国や東南アジアからの観光客も誘致して取り込むような
方法で乗客が増えて頑張って欲しいと思います。
ナイトトレイン、、、年間2日では勿体ないですよね。一般観光客も
乗れるようなスジでもっと運転してくれたらイイのですが。
(そのナイトトレイン、昨夜も行ってきました。数日内には追加UPしますので
宜しければ覗いて下さい。失礼しました。)
梅小路が開館した
1972年は鉄道100年記念イベントで盛り上がってました。
鉄道記念日には汐留ー横浜にC577が走りました。
東京から夜行列車に乗って梅小路の開館初日に行きました。
京都に朝着いて駅前から市電に乗り梅小路機関区へ。
機関庫内は沢山の人でした。
C51やC53等は元々動態保存ではありませんでしたが、ほとんどが動態保存ということだったと思います。やはりいろいろ諸事情があり、徐々に動態保存車が少なくなっていったと思います。
横浜開港120周年イベント(昭和55年)ではC581が横浜を走りましたね。
梅小路蒸気機関車館が閉館とはいえ、京都鉄道博物館への統合ですから益々の発展が見込めますね!
楽しみです!
過去ログ 正順 |
● お名前 と 本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。 ● 指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。 ● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています