デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】)
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

1,045ページ中 75ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  


[No.125] ご案内です  投稿者:田駄雄作  2012-03-09 (金) 20:02
  <URL: http://tadayusaku.3.pro.tok2.com/>

いつもお世話になっています.
おかげさまで、弊「轍楽之路」サイトも3月3日で開設以来10年が経ちました.
最近はネタ切れもありますが,古い写真のスキャンもすっかり億劫になり,新規に撮影している近場でのEF81やEF510電関のカットばかりのブログ更新がメインとなっています.しかし毎日多くの方にご閲覧頂き、継続への力となっているのはありがたいことです.
今後ともよろしくお願いいたします.

10周年記念として,従来村樫四郎さん,長谷川進吾さんの作品をご覧頂いていた「myC51・私のC51アルバム」にあらたに上野巌さんの1950・60年代の現役C51の全国での活躍シーン269点をご提供頂きました.細いスポーク動輪に細身のボイラなど、バランスのとれたスタイルの美しいC51型蒸気機関車、晩年の姿をご堪能ください.当時の鉄道情景や人々のくらしの一場面も作品からうかがえます.

また1年前に第一弾をご覧頂いた,EF510-509・510の2両.銀色の電関の活躍シーンもpost Q に撮影したもの46点を「Silver Star 2」として展示しております.「カシオペア」「北斗星」の看板特急運用や、安中貨物などの地味な貨物運用に就く姿をすべて近場ですが,一時期の記録として撮影しています.
併せてご高覧いただければ幸いです.

弊サイトのご案内にて失礼いたしました.


[No.124] 紳士的に・・・  投稿者:58-61  2012-03-09 (金) 17:02

某昆虫ファン向けの掲示板を見ていたら、「・・・あなたの考えは間違っている。」 「・・・何を考えているんだ。」等、誹謗・中傷合戦をしていました。その後も情報が欲しかったのですが、不愉快な思いをしたので、もうそのサイトを開く事はありませんでした。それに比べ、この掲示板に書き込む人は、紳士的な人が多いです。他人の書き込みを見て不愉快な思いをされるのなら、もう接続しなければ良いではないですか。私は、皆さんの書き込んだ情報が見たいので、今後もこの掲示板を拝見させてもらいます。  情報を提供するより、参考にさせてもらう事が遙かに多いですが・・・。   ちなみに真岡鉄道のHPに、3月10、11日は緑のナンバープレートで運行すると出ていました。
興味のある方は、ご確認ください。  

[No.123] 若桜鉄道にC12復活か?  投稿者:D51515  2012-03-09 (金) 16:20

2016年度に、若桜駅構内に展示されている、C12167を復活して、若桜〜群家間にSL列車を走らせる計画が、動き出したそうです。
実現するといいですね。
詳しくは、毎日jpの鉄Maiに載っています。

[No.122] 回答者の一人として  投稿者:千葉のD51  2012-03-09 (金) 11:12

小生元来ズボラな人間でよくSLを追いかけた40年ほど前には撮影データ(年月日・場所・列番etc)の記録なく、現在当時のネガをスキャンして取り込んだ画像整理時にデータ欠落で後悔しています。
本件「通りすがりさん」「Kemurisukiさん」「ハマの鉄人さん」が仰る通り情報交換の場として大いに相互協力する形でよいのではないでしょうか。むしろ教えていただいた後に質問者→回答者へのレスが無かったり、心のこもらない表現の方が問題で今回の「前進型蒸気機関車さん」の丁寧なお礼には当方が戸惑いました。
デジカメ中心の現在ではデータが自動的に記録され(GPS機能で場所まで)ものぐさ太郎の小生も助かっております。
これからもご質問の方には判明する範囲で回答させていただきます。
長文で失礼しました。

[No.121] 情報交換の場所  投稿者:ハマの鉄人  2012-03-08 (木) 21:00

誹謗中傷の場所ではありません
聞きたい人がいるから 教える人がいる 当たり前でしょう
個人的な気持ちの投稿など 誰が読んでも気分悪いでしょう
何回聞いても良いではありませんか
それが同じ趣味仲間でしょう

[No.120]  投稿者:kemurisuki  2012-03-07 (水) 19:13

私も通りすがりさんと同意見です。
聞きたい人がいて教えたい人がいる。

[No.119] 情報交換したっていいのでは  投稿者:通りすがり  2012-03-06 (火) 21:32

ここは情報交換の場所だと思います。
質問があって、分かる方が答えてくれているのだから
私は気になりませんよ。

[No.118] 芭石鉄道  投稿者:前進型蒸気機関車  2012-03-04 (日) 12:35

[No.117]の意見もっともだと思います。じつは私、中国四川省在住で、ご存知かどうか、こっちからだと一部日本のサイトに接続できないのです。ユーチューブやらブログやらは軒並みダメです。(理由はご想像ください)中国の地域によっても違うでしょうが、少なくもここではそうです。そこで迷惑を承知の上でここに書き込ませて頂きました。違和感は私自身が感じています。しかしこちらも一言(現役SLを追っかけた1950年代製造おやじ鉄より) は「正直軽く違和感も感じます」スミマセン

そこで今回は軽い情報を。最新でないので書き込みを迷っていたのですが、ご存知の方も多いでしょうけど、四川には中国でもほとんど無くなってしまったらしい蒸気機関車が現役で走っています。芭石鉄道というのですが、去年10月に一度だけ行きました。ナローゲージなのですが、生活密着の感じは割と良かったです。ただ結構観光化されていて、多客期には定期列車を一部運休にしてまで、観光列車が走っていました。また一台だけ車体の色を黄土色に塗り、ヘッドマークを付けていたカマがありました。
時期的にはこちらは菜の花が咲き始めていますので、現地もそうだと思います。田んぼ、畑のあちこちに咲いている状態だと思いますので、おそらく写真を撮るには一番の時期かと思います。この時期成都あたりから菜の花見物の客が来るようで、週末など観光列車も出たりするので、撮影列車数を増やしたい向きには良いかもしれません。
日本からは時間、費用ともにかかりますが、もし来訪をお考えのかたはパソコンで「芭石鉄道」または「嘉陽小火車」あたりで検索すると情報があるかと思います。


[No.117] 何か方法考えてはいかがでしょう  投稿者:C57755サクラ  2012-03-03 (土) 23:52

前進型さんの過去の写真整理のために列車番号等のデータを望む気持ちも分かります。
しかし、何度もこの場にて問い合わせするのも正直軽く違和感も感じます。
質問をまとめて、これに答えて頂ける方をこの掲示版で探してみる等してみたらいかがでしょうか。
または、今さら列車番号など諦めるかですかね。
(現役SLを追っかけた1950年代製造おやじ鉄より)

[No.116] ありがとうございます  投稿者:前進型蒸気機関車  2012-03-03 (土) 14:43

「通りすがりの者です」さん、「千葉のD51」さん、おふたりともお忙しいところをわざわざありがとうございました。「千葉のD51」さんにいたっては、2回も教えて頂き申訳ありませんでした。C62の列車番号は色々調べたところ、前年から変わっていたようで、「千葉のD51」さんの仰るとうりのようでした。「通りすがりの者です」さん、小生のへたな写真から馬下駅、教えて頂きありがとうございました。記憶をたどってみると、たしかにそんな駅名だったように思います。

私、根がズボラなのか、撮影のデーターが処々抜けていまして、撮影している時は、「写す事が第一義だ」ぐらいに考えていたのですが、いざ汽車の撮影から離れてしまって、(私、休車というより、むしろ廃車状態です)写真を整理していると、そこがネックになって我ながらイヤになってしまいます。

重ねて、平成6(`94)年11月の上越線の「奥利根号」の列車番号と、平成6(`94)年〜平成8(`96)年の秩父鉄道のC58 363は5001、5002列車で合っているかどうかご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。


[No.115] お尋ねの撮影場所について  投稿者:通りすがりの者です  2012-03-03 (土) 13:16

>前進型蒸気機関車様
通りすがりの者ですがお尋ねの件お答えします。

[No.113]
写真の撮影駅が分かる方は? とのことですが
これは磐越西線馬下駅の発車シーンです。
立木の高い木と勾配標だけでは充分な決め手にかけるのですが
バックに写り込んでいる駅の跨線橋の色、形で
馬下駅であるものと思われます。

ここではこんな煙だったんですね・・・
C57180復活前夜とでも言うべき懐かしいシーンです。
当時の自分のことを思い返してジーンとしてしまいました。


[No.114] 列車番号ふたたび  投稿者:千葉のD51  2012-03-02 (金) 13:36

前進型蒸気機関車さん こんにちは。
小生現役時代には仕事の合間をみてほぼ一週間おきに全国のSL撮影に出かけていました。架線下を走行するSLと私鉄のSLは原則パスですので真岡・秩父・大井川などは一度もトライしたことがありません。
さて本題のご質問の順序に沿って判る範囲でお答えします。

(1).冬の北陸ときめき号(金沢〜和倉温泉)
 1988.2.11〜2.14 9003レ・9004レ C56160+12系x4(白帯入り)
(2).SL奥利根号(高崎〜水上)
 1993.10.30〜11.3・11.13・11.14 9735レ・9738レ D51498+12系x6
1993.12.11〜12.12 9735レ・9738レ D51498+C58363+12系x8
(3).SL磐梯会津路号(会津若松〜郡山)
 1996.2.3〜2.4 9229レ・9230レ D51498+12系x6
(4).SLえちご阿賀野号(新津〜津川)
 1996.3.8〜3.10 9230レ・9231レ D51498+12系x6 9231レのD51は逆向き(5).C62ニセコ号(小樽〜ニセコ)
 1994.5.3〜5.4・7.31・8.7 9262レ・9263レ C623+
自分が記録している列番と違いますので他の資料等でご確認を。
(6).秩父鉄道
 冒頭で触れましたように一度もSL撮影に伺ってません。悪しからず

   以上です。


[No.113] 列車番号ふたたび  投稿者:前進型蒸気機関車  2012-03-01 (木) 20:16
  <URL: http://green.ap.teacup.com/yagiyagiburogu/1083.html>

先日、「千葉のD51さん」に教えて頂き、気を良くしてしまいまして、以下の列車番号を御記憶の方、もしいらっしゃいましたら、たびたびで申訳ありませんが、どれか一つでも構いません、教えて頂きたいのですが。

・昭和63(`88)年2月の七尾線のC56 160、
・平成5(`93)年11月と12月、平成6(`94)年11月の上越線の「奥利根号」、
・平成8(`96)年冬の磐越西線、会津若松〜郡山のD51 498、
・また、同じ年の直後(3月)に磐越西線、新津〜津川をD51 498で走ったときのもの、

さらに、平成6(`94)年5月の函館本線のC62 3は9162、9163列車、平成6(`94)年〜平成8(`96)年の秩父鉄道のC58 363は5001、5002列車でともに合っているでしょうか。

最後にもうひとつ、上記URLの写真の撮影駅が分かる方いらっしゃったら、重ねて情報宜しくお願い致します。


[No.112]  投稿者:中村問答  2012-03-01 (木) 01:47

>>111
気持ちは解りますが、モラルがはずれています。
この様な話題は、勘弁願います。

[No.111] C57110  投稿者:D-51  2012-02-29 (水) 23:53

前略 C57110ですが、和歌山県橋本市の運動公園で保存されています。

なお、六軒事故に遭遇しており、名古屋ゆきの快速(C51との重連)を牽引中に安全側線で脱線した鳥羽ゆきの快速(C51重連)に突っ込んだため運転室が潰れて煙突が脱落するほどの重傷を負っています。


[No.110] 千葉のD51さんへ  投稿者:前進型蒸気機関車  2012-02-24 (金) 19:20

お礼が遅くなってしまい申訳ありません。ご親切に教えて頂き有難うございました。

[No.109]  投稿者:Itapi  2012-02-23 (木) 23:08

来年は、風光明媚な木更津~館山間での運行に、期待したいです。

[No.108]  投稿者:千葉のD51  2012-02-23 (木) 19:10

科学万博開催を記念したSL久慈号ですが1985.4.28〜5.11(試運転4.17〜4.21・4・27)C56160+12系x6で水戸〜常陸大子間を走行しました。下り9321レ、上り9322レでした。

[No.107] 前進型蒸気機関車さんへ  投稿者:千葉のD51  2012-02-23 (木) 19:00

SL久慈号は1985.4.28〜5.11まで(試運転4.17〜4.21・4.27)
C56160+12系x6で走行しましたが、
水戸→常陸大子が9321レ、常陸大子→水戸が9322レでした。

[No.106] c56のSL奥久慈号について  投稿者:前進型蒸気機関車  2012-02-23 (木) 14:55

古い話で恐縮ですが、1985(昭和60)年のゴールデンウイークに筑波万博にあわせて、水郡線でC56160の奥久慈号が走ったと思うのですが、その列車番号をご記憶の方、教えて頂けないでしょうか。

[No.105] お試しさんへ  投稿者:蘇我の芋子  2012-02-22 (水) 23:48

まだ情報がありませんね。

ただ…
あの見物マナーの悪さじゃ、
もう千葉に来なくていいと私は思います。
SL見物マナーの悪さは都心に近いという部分が
確実に悪影響なのでしょう。

SLは遠くにありて懐かしむ


[No.104] 鬼が笑う!?  投稿者:C623  2012-02-21 (火) 22:39
  <URL: http://blogs.yahoo.co.jp/traindeprata>

あおなみ線で・・・・来年C56が走るようですね。
SL試運転に名古屋市が予算4,000万をつけたそうです。
市長頑張っているようですね。
http://westjapan2.seesaa.net/article/252223408.html

[No.103] 真岡SL  投稿者:デゴマル  2012-02-21 (火) 07:42

NY様 Itapi様 お返事ありがとうございます。茂木まで乗る予定ですが いずれにしても下館にはもう少し早めに着くようにした方が良さそうですね。行程を練り直します。

[No.102]  投稿者:Itapi  2012-02-21 (火) 01:01

真岡 SL様
失礼しました。下館からの乗車ですね。
クロスシートを望まれるのであれば、
早目が、お勧めです。

[No.101]  投稿者:Itapi  2012-02-21 (火) 00:57

SL真岡さんはじめまして。
乗車を予定されています区間は、どちらでしょうか?車両が50系なので、一部ロングシートになりますので、早目に並ばれたほうが、安心かもしれませんね。

[No.100] SLもおか  投稿者:NY  2012-02-20 (月) 22:39

デゴマル様。何度か途中の真岡や益子から乗ったことがありますが、普通に座れましたよ。おそらく大丈夫かと。

[No.99] 真岡SL  投稿者:デゴマル  2012-02-20 (月) 00:09

3月10日に真岡鉄道のSLに初めて乗る予定ですが 自由席とは知りませんでした。下館駅でJRとの乗り継ぎが5分しかありませんが 座れるものでしょうか。もちろん日によって何とも言えないかも知れませんが

[No.98] SL岩手  投稿者:SLくろ  2012-02-19 (日) 13:09

こんにちは。北上〜釜石間の、SL銀河ドリーム号運行のニュースを聞いて本当に、びっくりして嬉しい限りです。大震災で大きな被害を受けた釜石にSLが運行されるのは、JRを始め、地元の方の尽力があったものと思います。私にとって、今まで沢山の路線でSLが運行されてきましたが、釜石線のSL銀河ドリーム号はその中でも、路線と、SLと、宮沢賢治がまっちして、特に、SLが似合う路線と考えています。もちろん時間が合えば乗車したいと考えています。無事に運行がされることを願っています。

[No.97]  投稿者:お試し  2012-02-18 (土) 22:41

来年また千葉にslが来てくれるという話があるのですが、ほんとでしょうか?

[No.96] 真岡鉄道みたまま  投稿者:はやて  2012-02-18 (土) 09:30

真岡市八木岡付近、積雪1cm位。軌道上には雪ないものの、田畑は雪原のように真っ白。
今日のカマはC1266。

1,045ページ中 75ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー