デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】)
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

1,045ページ中 951ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 947 | 948 | 949 | 950 | 951 | 952 | 953 | 954 | 955 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  


[No.1760] ありがとうございました  投稿者:ふなまる  1999-08-23 (月) 01:21

5分ほど月曜になりましたが無事に帰着しました、高速使うと速いなぁ
>よく走るさん、けこちゃん
有意義な1日をありがとうございました。
>鹿瀬町さん
突然お邪魔してすみませんm(__)m
現地情報非常に為になりましたありがとうございました。
>けめたんさん・Ducknさん
情報伝達の不備をお詫びしますm(__)m
でもサンダルは控えたほうがよろしいかと(^_^;)
>Akioさん
暑い中お疲れさまでした、また遭遇した際には
よろしくお願いします。

明日は会社なので今日はこれにて、ばたん


[No.1759] とっても楽しかったです!  投稿者:小山のこうきパパ&ママ  1999-08-23 (月) 00:37

すぺしゃるぱっけーじツアーに参加させていただき、ありがとうございました。
KEIさん、幹事おつかれ様でした。
PART2ご計画の際は、ぜひぜひ、誘ってくださいませ。楽しみにしてます。
赤とんぼさん、
デジカメのこと、いろいろ教えて下さい。よろしくお願いします。
海くん&パパ&ママ、
いっしょに乗り鉄できて、たくさんお話できて、こうきも大感激でした。
海くん、また会おうね。

[No.1758] SLマンに行ったよ〜  投稿者:Mr_Money  1999-08-23 (月) 00:11

21日予定通りにSLマン撮影(今年3回目)に行って来ました。本来昨夜
のうちにカキコしたかったけど、雷が鳴ってて怖くて電話線に接続でき
なかったです〜。

SLマンは曇っていたので久々に第一鉄橋にしました。1001レの通過
1時間前に到着。まだ先客さんは誰もいませんでした。休憩所と線路の間
位にセットしていたら、赤トンボの大群がやってきて(直前に降っていた
雨が止んだため)カメラのすぐ前を次々に横切るので、線路端の先端へ
移りセットし直しました。ここは全くトンボさんの影響は無かったです。
SLマンは予想通りの爆煙で通過。V(^_^)V

このあと千頭へ直行し、特別運転中の井川線DB9+スハフ5+スハフ6
のかわかぜ号を1往復撮影し、再び大井川本線の第二鉄橋へ移り101レ
を撮影しました。101レは先日の私のカキコ通りC11312が使用
されていました。

このあともう一度千頭へゆき、DB編成を3往復撮影して、帰りがてら
SLマンの返しを第一鉄橋の河原から撮影。
帰りに新金谷へ寄りSLの出庫線の様子を見たら、C56は良いポジション
に居たので今週は出番があるようです。

釜石は試運転の9月6・7日に出撃予定です。


[No.1757] うらやましい  投稿者:HIROYAN  1999-08-22 (日) 23:06

みなさん、碓井に真岡にとご苦労様です。(うらやましい・・・)
私は今回の休みもおとなしく子供の相手をしておりました。
土曜はプール、今日は公園と鉄分は全くない。
次回の撮影はいつのことか

[No.1756] お世話になりました  投稿者:Duckn  1999-08-22 (日) 22:59

よく走る!さん、けこちゃんさん、ふなまるさん、鹿瀬町さん、けめたんさん
本日はどうもありがとうございました。
磐梯町でけめたんと合流した事から、突然お会いする事となった訳ですが、けめたん
以外の方々とは初対面でした。
話しをしてみると、数々のニアミスがあったようですが、お互い気が付かなかった事が
分かりました。
鹿瀬町さん宅には、突然お邪魔して申し訳ありませんでした。今後出撃した際に何か
お礼をしたいと思っています。期待せずお待ち下さい。
私の下手な写真も見て頂きありがとうございました。モデルさんのは呆れモードでしたか?
ふなまるさんプレートのステッカーありがとうございました。

撮影よりも、皆さんに会えた事に感激してしまったDucknでした。
釜石線でもよろしくおねがいします。


[No.1755] 初めて真岡の重連に行きました  投稿者:夏紀の父  1999-08-22 (日) 21:50

KEIさん。
”すぺしゃるぱっけーじINもおか”おつかれさまでした。
どこかで会えるかな?と思いつつも、下館側から進入した私たちとはついに会うことなく終わってしまいました。
御一行様はどちらで撮影されましたか?
また、どこかでお会いしたいものです。(^.^)/~

さて、きょうの私はというと、ししゃも鉄+母親連れと一族総出の真岡入りでした。
回送はぎりぎり間に合わず、茂木行はまず、久下田〜寺内、北真岡〜西田井、多田羅の発車を写しました。
1発目のポイントはレベルなのですが久下田から発車の力行区間のおかげで○。
2発目は鉄橋をC11は煙を後ろにたなびかせて通過。
3発目は定番多田羅の発車を標準レンズで、煙は爆発!!でした。
その後、お子様のために茂木駅で入換シーンを見た後、道の駅で昼食。
返しの1発目は、そこの水車とし、七井〜益子、真岡〜寺内の順で撮影しました。
水車では一緒にいた方から我が子供たちにSLへ手を振って欲しいとのリクエストがありましたが、思い通りに行かないのが我がシシャモたち。結局駄目でした・・・(T_T)。
2発目は入道雲だけがきれいなスカ。
3発目はC11をアップで撮り撮影終了としました。
帰りは温泉&餃子の夕食で締め、ただいま戻りました。

初めに行くつもりだったお地蔵様定番はトウモロコシが生い茂って夏は見通しが利きませんでした。また、冬にでもと思います。
写真はできあがったらHPに来月中旬アップしたいと思います。


[No.1754] すぺしゃしゃるぱっけーじ・・・  投稿者:赤とんぼ  1999-08-22 (日) 21:34

KEIさん幹事お疲れさまでした。そして海くんとママ&パパさん、小山のこうきくん
とママ&パパさん、Pさん・・・ほんのおまけの私でしたが、ネットの中の人達と
会うこともでき重連真岡も多いに楽しめました。皆さんありがとうございました。
またいつの日かお会いできるとよいですね!
さて真岡駅で撮影のデジカメ写真全員で撮ったの残念賞でした。それとママさんチ-ムの乗り鉄も残念賞でした。申し訳ありませ〜ん。何とか成功分は、のちほど・・・私自身の報告もHP更新のおりにおじゃまさせてもらいます。

[No.1753] すぺしゃしゃるぱっけーじINもおか  投稿者:KEI  1999-08-22 (日) 19:33

先ほど無事終了したしました。幹事不慣れにつき、ご満足頂いたかどうか不安ですが、私としては一度に皆さんにお会いできて大変よかったです。
結局茂木にて、海くんとママ&パパさん、小山のこうきくんとママ&パパさん、赤とんぼさん、そして一時Pさんも加わり、総勢9名の団体さまになりました。
海くんのママ&パパさんにはお気を使わせてしまい申し訳ありません。帰りの道中気を付けてお帰りください。
小山のこうきくんのママ&パパさん、実はいつもニアミスばかりしていたんですね。これからも線路端でお会いできましたらお声かけさせて頂きます。
赤とんぼさん、出撃ご苦労さまです。おつれした場所の成果はどうでしたか?これからも線路端でお会いできたらよろしくお願いします。
Pさん、出撃ご苦労さまです。しっかり重連は押えられていますね。いつも情報提供感謝しております。
というわけで、本日重連運転は、ppからサービス黒煙もくもく。人出もわんさか。天矢場は鈴なり状態でした。重連おそるべし!

[No.1752] さっ、明日から仕事・・・(--)ψ  投稿者:オオタニ  1999-08-22 (日) 19:19

さきほど碓氷から帰宅しました。
昨日はレトロトレインを津久田の回送から湯檜曽まで追っかけ(列車利用)
津久田はちょいパニ状態、湯檜曽は空いていました(水上の鉄橋が多かった)

さて碓氷号ですが、ウチの方は青空が広がっていたので期待していました。
しかし、高崎から松井田に近づくと、表妙義は雲の中・・・
ただ裏妙義は結構クリアに見えていたので、とりあえず御岳まではと汗を
吹き吹き登り始めましたが、ざんげ岩についてみると・・・
「げっ、かすんでんじゃん」(--;)
先客の方の話では、10分ほど前からかすみ出したとのこと。
結局そこから30分程度上の産泰山まで行きましたが、ちょっと遠くの方
はボンヤリしてしまいました。
今回の碓氷は不完全燃焼気味、秋の運行に期待します・・・
(来週は谷汲&紀勢です)

ところで帰りに高崎駅で、偶然桐生第一のナインが新幹線から下りてくる
ところを目撃しました。ナインが改札口に姿を見せた時は、真○の花火も
かくやと思わせる無法地帯と化してましたが(^^;)、気になったのは彼らは
両毛線の「あの電車」に乗って、たらたら桐生まで帰ったのでしょうか。
(警備が両毛線のホームまで続いていたし・・・)
せっかく優勝したんだし、特別列車でも仕立ててやればいいのに>JR東日本さん
D51-498牽引ならなお良し(^^;)


[No.1751] 撮り鉄バイキング  投稿者:まー坊  1999-08-22 (日) 00:30

本日は高速道を使って効率だけを考えて出かけてきました。
 まずは前橋ICから新前橋付近で「レトロトレイン」の回送、EF58+旧客3両(最後部は、オハ二35)HMなし。
 一般道経由で信越本線。松井田-西松井田、の築堤をサイドから狙う場所で「SL碓氷」、HMは付いていなかったので線路脇で列車写真のほうがよかったかな・・・と少し後悔しつつ松井田妙義ICへ。
 越後湯沢ICから岩原スキー場前付近と越後湯沢の先で「レトロトレイン」を再び、こちらは「駒子」のHMつき。
 これで本日は終わりにしようかと思ったものの、「秩父路のSL」に間に合いそうなので、花園ICへ。
 寄居を出てからのカーブで水色HM付きのC58を撮影して帰宅となりました。蒸気のほうはどちらも良い煙を上げてくれました。

[No.1750] No,1729「どじゃぶり」について  投稿者:水漣  1999-08-21 (土) 23:28

どうも山梨県地方のみの集中豪雨だったようです。昨日、今日と佐久で夕立に降られた以外は、ほとんど大丈夫(文化村で、多少パラパラきましたが)でした。
この集中豪雨のなめに、文化村に1日行きそこなってしまった!

[No.1749] ヘッドマーク?  投稿者:水漣  1999-08-21 (土) 22:58

しもやまさん。
あれれ!パレオはまた水色ヘッドマークに戻ったのですか?いろいろつけて走るんですねえ?パレオは。
そう言えば、今日の碓氷号には、よく走る!さんの写真に乗ってたヘッドマークはありませんでした。もっとも「奥利根号」じゃないから当然といえば当然ですが。

[No.1748] 今日は碓氷・あすは?  投稿者:水漣  1999-08-21 (土) 22:54

ということで、SL碓氷号行ってきました。線路端で息子とドタバタ漫才やりながらの撮影(いつものこと!)でしたが。
横川駅では、運転士さんともお話できました。D51の運転台は冬場そうとう寒いらしいですよ・・・・私はボイラーの近くだから暖かいのか?と思ってましたが。
今日は
横川駅近くで赤プレートのD51を撮影後(煙はほとんどみえませんでしたけど)横川駅で息子達を運転台に乗せてもらって撮影。そのあと鉄道文化村へ移動。(ここで長男「迷子」となる。文化村の場内放送で呼び出されて事務所に行ったら、息子はしっかりお茶のみながら菓子をいただいてました!)
昼食に釜飯を食べた後、ミニSLと「アプトくん」の撮影。(特にミニSLはコース内唯一のS字カーブに陣取って、300mmで撮影。せっかくレフ500mmも持参したのに、車に置き忘れてしまった!)

明日は、息子の水疱瘡で延期になっていた海水浴へ出発。もっとも、海水浴は明後日1日にして、大井川でSLマン再挑戦の予定ですが、連日の長距離移動で、家族もへばりぎみなので、「早起き」できたらの話ですが・・・

けこちゃんさん。
私のプロフィール、読んでいただいたんですね。そのとおりなんですけど、水漣の実物に初対面の方には、まず信じてもらえません。
以前、ひょうんなことから雑誌の取材を受けたときなんか、「警察、土木、暴○団を足して割ったような」と評されちゃいましたし、

みやちゃんさん。
アンダーのSLマン、見ていただいたんですね。ありがとうございます。その後、入射光露出計を使いながら、アンダーが出た原因を考えてみたんですが、
どうも使用器材(EosRT)のペリクルミラーの仕業ではないかと?、明日挑戦できたらもっとはっきりした写真とってきます。
(腕の改善は考えてないので、どうせしょうもない写真でしょうが)


[No.1747] うらめしじゃなくてうらやまし〜  投稿者:かのせまち  1999-08-21 (土) 22:17

海君のママさん
いいないいな!スペシャルパッケージだもんな
一足お先に楽しんできて下さいね
ツアー報告もよろしく!
KEIさんはどんなマニアックな質問でもチョー初心者疑問でも
完璧に答えてくれますからどんどん聞いてやって下さい
(とプレッシャーをさりげなく与える)

明日は Y師に 俯瞰実習の 鹿瀬町でした


[No.1746] 真岡行き 決定!  投稿者:海くんのママ  1999-08-21 (土) 17:51

KEIさんの お申し出に 甘えさせて頂き、明日
「すぺしゃるぱっけーじつあーINもおか」
に 参加することと なりました。

ねこ柄 TシャツとGパンに 身を包んだ 親子を
お見かけの方は、どうぞ 声を かけて下さいませ。
小山のこうきママさん、お会いできるといいな〜。

このHPと 出会えて、感謝しております。
”鉄”が こんなに 暖かいとは、思っても見ませんでした。

では、明日早いので もう寝ます(うそ)。
遠足の前の夜の 気分だわ〜!


[No.1745] パレオは今日も水色HMでした。  投稿者:しもやま  1999-08-21 (土) 17:47

 こんにちは、新しいスタイルのネームプレートを見たいと思って、出かけたの
ですが、肩すかしをくらいました。しかも、スコールのような雨にたたられるは
散々でした。
 西武線のバス代行ですが、所要時間自体は、12〜3分なのですが、列車が
40分ヘッドになっているので、飯能〜秩父は、普段の30分増しくらいを見込
んだ方が良さそうです。それと、秩父鉄道線内は、西武からの乗り入れが無いの
で、かなりウヤがあります。

[No.1744] 続・ふみみ〜P108  投稿者:ムーシネ  1999-08-21 (土) 12:36

〉けこちゃん「鉄ファン」みたぞ〜。ところで、今月号は何特集?本当に鉄雑誌なの?まるまる1ページではありませんか!では、お言葉に甘えて笑わせていただきます。すっごーい!。モノは「ロマンスカー」ですよね?ちがう、では「745出張」だー。それとも「ブライダルトレイン」?
まっ、冗談はさて置き、皆さんが出撃中なのに私はカキコしちゃいます(残暑残る中撮影ご苦労様です)。ふえてるといっても、私のカキコのあとではないですか?いずれにせよ「すぺしゃるぱっけーじつあーINかまいし」でお逢いしましょう。特製お土産?持参(表題がらみ)で出撃します。週明けカキコ期待しております。

〉ふなまるさん。磐西はいかがでしょうか?交通状況はあまり変わっていないと思いますが、どうでしたか?「すぺしゃるぱっけーじつあーINかまいし」でお会いできるのを楽しみにしております。

皆さん、今週の成果はいかがでしたか?
以上、大分壊れ気味?のムーシネでした。


[No.1743] ふみみ〜。  投稿者:けこちゃん  1999-08-21 (土) 04:38

ふみみ〜。寝たら終わりと思っておにぎり作ってここ見たら
なんだか書き込みがふえてますね。・・・。

ムーシネくん、ちょっと壊れ気味?(^_^;)。
釜石で逢いましょうの間違いでした、ごみんにゃ〜。

ま、君はひまわりくんとC57ちゃんをゲット済みじゃん(^_-)。
わしらの行く先には夏の花が残っていてくれるかに〜〜〜〜?
「人が鉄る時働くのが真の鉄じゃい☆」・・・。なぐさめにならんか?
「鉄ファン」みてくり〜。笑ってくれていいからね。(ただし必勝塾じゃないよ)。
あ〜もう出発の時間が・・・・・。じゃね。


[No.1742] 今週はお・し・ご・と  投稿者:ムーシネ  1999-08-21 (土) 03:53

皆さん、色々とご心配かけて申し訳ございません。
〉海君のママさん、そうなんです。急遽仕事が入ったもので・・・。うーん、違う意味でやくざな会社かも?そんなことにはへこたれないのが私の良いところ?
お会いできた際にはよろしくで〜す!

〉けこちゃん、磐越西線ではなくて釜石線になりそうですね?それまで貧乏暇無しで頑張って働きまーす〜。磐西撮影気を付けて行ってらっしゃい。

〉オオタニさん、今週末の磐西はウヤですが・・・他にも考えている所存でございます。グルメ撮影ツアーでも実行しましょうか?またどこかでお会いできたらよろしくです。

〉KEIさん「すぺしゃるぱっけーじつあーINもおか」御一行の皆様、残暑の芳賀路を楽しまれてくださいね。全てツアコンさんプランで(もれなく北関東名物付きかも?)間違いないです。ところで本物の浴衣のサービス用写真のお方ははGETできたの?あ、失礼しました。当日は参加できませんがよろしくです。

〉磐梯山男さん、某掲示板以来お久しぶりです。今月末には「磐梯山」にご挨拶に行かせていただきます。さてマナーですが、是非とも鉄のマナー入門編からよろしくお願いします。最近は挨拶もしない野郎ばかり多いので、そこら辺りから講座を開いてもらえないでしょうか?
私も電化区間磐西でお気に入りのラーメン屋さんがあるのですが、もしかして同じところ(喜多方ではない)ですか?


[No.1741] 先に書かれました(^_^;)  投稿者:けこちゃん  1999-08-21 (土) 00:37

オオタニさん、先に書かれましたが
やはりお山に行く感じが・・・・・(^_^;)。
釜石には来ないのですか?お山が待ってますよ。

あ、私釜石線勘違いしてました。
9/4.5は試運転ありませんね(^_^;)。
磐越西線経由釜石行きは9/11しかできませんね(^_^;)。
ちょっとそれじゃもったいないか・・・・。m(_ _)m


[No.1740] 真岡重連で会えたらいいね  投稿者:小山のこうきママ  1999-08-21 (土) 00:36

我々も22日真岡へ出撃します。
下館の発車を見送ってから、茂木へ行く予定です。

海くんのママさん、
おすすめの真岡SLグッズがあるのですが・・・
真岡駅西口のSL館で売っている、C12がプリントされたTシャツです。
大人用も子供用(サイズは110から)もあります。お値段は¥1000です。
ちょっと渋いデザインですが・・・

KEIさんツアー御一行さま、お見かけしたらお声かけさせてもらいます。
ちなみに、こうきはC12のTシャツ着ていきますので・・・


[No.1739] あさひ朝トクキップがあるぞ・・・。  投稿者:けこちゃん  1999-08-21 (土) 00:30

私の手元に「あさひ朝トクキップ」があります・・・。
やっと盆が明けてくれたようだ・・・。再登場である(^-^)。
トレンタくんは残念ながらSKタイプではないらしい・・・。
ワゴンRに乗りたかったのにぃ〜〜〜。

釜石線の時期にはまたウィークエンドフリーが復活するみたいなんで
やる気がある方は二週連続で
「磐越西線C57+釜石D51」なんてセットをされるのはいかがでしょうか?

下りラストを山都辺りで撮って15時53分の若松行きに乗ると
若松発16時53分の郡山行きに乗れますよ。
郡山到着が17時51分だからあとは東北新幹線で楽勝ですねぇ〜。
お宿は北上にとるか、新花巻まで来るのなら頑張って釜石線を下って
東和町辺りにとるのがよろしいかと思います。
なんか、磐越西線経由釜石行き・・・いいですねぇ。うっとり。
「切符の元がとれたわ〜」。トクトクキップをなるべく乗り倒したい私なのであった。
「昨日は日出谷で撮ったんだ〜」と「陸中大橋」辺りでご歓談?(^_^;)。
でも私はずっと釜石線なのでできなかったようです(=_=)

あ、やばやば、陸中大橋の「萌ちゃんと竹次郎くん軍団」の写真をプリントしなくっちゃ☆
なかなか釜石線沿線にもかわいいお子様方がたくさんいるので
あの子たちにまたあえるのも楽しみです〜。(^-^)。

とかなんとか言っちゃって明日は三ヶ月ぶりぶりの
「ば〜〜〜〜〜んさ〜〜〜〜い」なのだぁ〜〜〜〜〜〜〜。
郡山口に燃えているのである〜〜〜。

磐梯山男さんお久しぶりです。明日はまさしく「磐梯山」にご挨拶に行きます〜。
ごきげん麗しいといいなあ・・・・。
>「ポイントに入ったら必ず後ろを確認する。」
>「線路端で派手な服装をしない。」
「筋金入りの鉄の掟」ぜひぜひシリーズでお願いしますm(_ _)m。
ここにはSL撮り始めたばっかりの方もたくさん来るようなのでよろしくです。
ところでお気に入りのラーメン屋さんどこですか?(^_^;)

俯瞰症の男さん、お久しぶりです。
お山頑張って下さいね。
そういえばオオタニさんも登るなんてこと言っていましたね。
たぶん2人しかいなかったらこちらのお2人の様な気がしますね〜。(^-^)。

れんさん、月明かりの夜汽車まであともう少しですね。
ぜひイメージどうりの作品が撮れることを楽しみにしています。
しかし、桁違いの増感なんですね。
私はよく判らないのですがこれって白黒や、赤外線フイルムとかなんでしょうか?
とても興味がありますね〜。
夜霧の変わりにゴミを燃やす・・・・。あ、反則か(^_^;)。

みやちゃんどの、某所の書き込みフォローしてくれたのかな?
ありがとうございますっつ。さり気ない心遣いだねぇい。
お仕事頑張って下さいね。またどっかで逢いましょう。

KEIさん、真岡ツアーの皆様楽しいひとときをお過ごし下さいね。
コンダクター優秀ですからgood間違いないでしょう(^-^)。

水漣さんも碓氷ですか・・・・。ところで科目は「音楽」ですか?(^_^;)。
ムーシネくん、磐越西線で逢いましょう。それまで頑張って働いてね〜。
そいじゃ、そろそろおにぎりでも作って寝よう・・・。いってきま〜す(^_^)/~。


[No.1738] 見晴行くですか(^^;)  投稿者:オオタニ  1999-08-20 (金) 23:46

>俯瞰症の男さん、こんにちは。
行っちゃいますか、見晴、気をつけてくださいね。
私は碓氷は日曜に行く予定ですが、どーも暑そうなのでホームでビール+
冷酒+釜飯&お昼寝という、超お気楽モードになるかもしれません。
ぜひ私の分も頑張ってきてくらはい。
(とカキコしつつ、密かに登山靴にミンクオイルすり込んでいるのだった^^;)

>ムーシネさん
磐西ウヤですか・・・心中お察しいたします(T_T)
ところで私は磐西は9/4・5に出撃予定であります。今回はちょっと
変わった撮影を実行しようかと考えています(俯瞰ではないです)
またどこかでお会いできたらいいですね。

>jsasakiさん
ぼくの場合基本的に重いレンズを手持ちする時は、右手でカメラ、左手で
レンズを支えます。そしてカメラは顔に密着させてブレないようにします。
あとシャッターを押す時、力を入れすぎないようにしています。
まあずっと撮り続けていれば、自然に身についてくるもんです。

>磐梯山男さん
いいラーメン屋てどこですか? 喜多方? 差し支えなければ教えて
頂けますか。今度行ってきまーす(^^;)
最近撮影ポイントよりも、うまい店、地酒の開拓にシフトしております。

さてと、明日もレトロの撮影で早いので、お休みしますです。皆様お互いに
充実した週末を過ごしましょう。


[No.1737] いってきまふ  投稿者:ふなまる  1999-08-20 (金) 22:36

これより磐西へ出撃でっす、ムーシネさんはウヤなんですね〜残念。
のんびり撮ってきます、まずは三川へGO!

[No.1736] KEIさん、ム-シネさん、赤とんぼさん へ  投稿者:海くんのママ  1999-08-20 (金) 21:42

KEIさん、
がとうございます。とても うれしいです。
何といっても 知らない土地なので、KEIさんのような方に案内して
頂けるなら、どれほど ありがたいか...
詳しくは 直接Mail 送らせて頂きました。

ム-シネさん、
お仕事ですか... やくざな会社ですね、日曜日というのに(おっと 失礼)。
でも 元気だしてくださいね。
近々 お会いできるのを 楽しみにしていま〜す!

赤とんぼさん、
真岡で お会いできるといいな〜。でも 乗り鉄 なんですか?

皆さん、いつも ありがとうございます。


[No.1735] Re:ストロボライト  投稿者:れんさん  1999-08-20 (金) 13:36

よく走るさん、ご意見ありがとうございます。自分も機関士さんの目に直接はいらないように工夫すれば、イベント列車ということでぎりぎり許してもらえるかなあ
と思っていました。線路脇から七三正面とかは、しません。いろいろ考えてみようと思います。(基本は電球によるライトアップと超高感度フィルムですが)

夜間走行シーンは逆光ですか。自分は昼間でも逆光なんですが、^^;;
昨年の雨と霧の夜汽車で、車のライトで反対側から照らして、霧に機関車のシルエットがというのをわくわくしながら狙っていたのですが、直前に霧が消えて、車のライトでは暗すぎることもあって、失敗しました。あれは残念でした。


[No.1734] パレオHM  投稿者:みやちゃん  1999-08-20 (金) 13:04

水漣さん!HP拝見しました。SLマン元気な姿でした!で、パレオのひらがなちちぶ号を見ることができてどうもです。どアップでない限り目立ちそうも無かったのでよかった!!!と思いきや。今井家さん情報見て!アレアレ???。でもころころかわるところが秩父の魅力でもあるのかなあ?
さて!SLマンも22日までです!個人的には22日NGですので真岡のKEIさんツアーにもいけないよ!残念。新宿の用件なので品川にいこうかな?

[No.1733] 明日はザンゲだ  投稿者:俯瞰症の男  1999-08-20 (金) 12:46

久々の登場です。
しばらくは予算難で近場のD51に連続して出没してました。ある日は上牧の下り発車で往年のC62なみの爆煙を味わい、最高でした。
とりあえず明日はザンゲ岩出没の予定で、AM6:00頃には登り口のPに大宮ナンバーの稀少車があるかと思います。春の悪天候とヘリかぶりのリベンジです。
そのほかに、表妙義の見晴にも出没したいと思います。
本音を言えば丁須の頭からやりたいけど、ちと遠いので・・・
早速しばらく休車だった登山靴とリックを取り出して準備しようと思います。
釜石行きたいが、予算が・・・磐西にも行きたいし・・・
やはり機材購入しつつ行動するのはかなりキツイ。
俯瞰情報なら何でもOKです。情報下さい。

[No.1732] 本日の秩父路号  投稿者:今井家  1999-08-20 (金) 12:34

みずいろのヘッドマークで運転中です。

[No.1731] カメラの構え方  投稿者:jsasaki  1999-08-20 (金) 11:59

>森岡さん
そうでした。
野外では、手のひらを使って露出を決めるという方法がありましたね。
すっかり忘れていました。
(品川では、ホームの屋根の下だったので、どちらにしても、そのような
 ことはできませんでしたが)

ところで、カメラを持つとき、左手はズームレンズのズームのリング
(というのでしょうか?)を持って写していたのですが、
カメラ本体の底を持とうとするとと、重心の関係でカメラをうまく
支えられないのです。(T_T)

やっぱり握力や筋力を鍛えて、ちゃんとカメラの底を持って写さないとないと
ブレ易いのでしょうか。

標準レンズのときはレンズが軽いので、仰る通り左手でカメラの底を持ち、
脇をしめて写していましたが。

皆さまは重いレンズを使って手撮りするとき、どんなスタイルで撮っている
のでしょうか?


1,045ページ中 951ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 947 | 948 | 949 | 950 | 951 | 952 | 953 | 954 | 955 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー