スマホ版 |
SL掲示板 by デゴイチよく走る! |
![]() 携帯版 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。 ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります) |
|
1,045ページ中 57ページ目を表示(合計31,335件) 1 ... 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 ... 1045 [前のページ] [次のページ]
只見線復興決起集会に参加しましょう
3月16日(土曜日)、3月17日(日曜日)に第2回奥会津麺's
フェスティバルが金山町民体育館周辺で開催されます。
今回の開催は、食を通した地域おこしだけでなく、平成23年新潟・福島豪雨で
被害を受けたJR只見線の早期全線開通を願い、只見線をPRする
ことを目的に企画されました。
このイベントの中で「只見線復興決起集会」を開催し、只見線の
全線復旧へ向け、地域が一体となって取り組んで行きたいと考えて
います。
日 時
平成25年3月16日(土曜日)午後1時から午後1時30分
場 所
金山町民体育館(JR只見線会津中川駅より徒歩2分)
2回くらいに分けてブログアップしま〜す。
宜しかったどうぞ・・・。
http://blogs.yahoo.co.jp/ebajirou/14338062.html
渋川折り返し、正解。 時刻に注意!!
昨日は中止でしたが、本日は試運転行いました。
EF6438往路先頭、C6120復路先頭と、ここのところ
続いていたDLの牽引とまた趣が変わりました!
客車も旧客です。やはり似合いますよね〜。
ブロクアップしました。宜しかったどうぞ・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/ebajirou/14296431.html
その中で復活ネタを一つ。
ご存知の方も多いとは思いますが、鳥取県の若桜鉄道でC12を復活させる計画があります。
客車は、元JR四国の12系、補機は元鉄道総研のDD16を既に用意済みです。
で、5年後の復活を目標に募金活動をしています。
復活に要する費用は、SLの復元費用の他に行き違い設備の新設等で5億円だそうです。
色々な補助とか寄付とかの目算もあるそうなので、5億円全てを募金で集める必要はないようですが、それでも大変なようです。
興味のある方は、若桜鉄道のHPをご覧下さい。
宣伝?で失礼しました。
さて、昔は復活蒸気のバック運転も結構あったんですねえ。
写真を撮る時はバック運転は嫌われる傾向にありますが、横から眺める時は絵になると自分では思っています。
PS また一緒にワイワイやりたいですね
●余談ですが、伯備線新見⇔生山間では谷田峠越えのため、牽引重量が330トンを超えると補機が付いていましたが、生山駅にD51用の転車台がなかった関係で、下り貨物列車の補機が逆向きで「D51+貨車+逆後D51」の編成でした。
●PRで恐縮です。D51の画像はD51三重連の消えた後のものしかありませんが、その「逆後D51」の画像がありますので、私のところの「小史」をご紹介させていただきます。
●「現役時代のSLのバック運転」に関する記述があります。キネマ旬報社刊「蒸気機関車」誌・昭和47年3月号・D51特集・「D51の性能(故久保田博氏ご執筆)」において、”テンダ機関車のバック運転時の速度はD51も含めて、すべての形式が毎時45キロに制限されている”とあります。今も昔もこれは変わっていないようですね。
「C5755サクラ」さんの御回答によると、「C55大好き 」さんも仰られていますが、復元後すぐにJRの所属ではなくなっていたんですね。という事は、高崎の区名札はまぁ洒落かなんかそんな所だったんですね。お教え頂きありがとうございました。
過去ログ 正順 |
● お名前 と 本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。 ● 指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。 ● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています