デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】)
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

1,045ページ中 57ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  


[No.92] C58363試運転  投稿者:EF-551  2013-03-12 (火) 18:52

 今日、C58363の試運転の撮影に行った、調子は快調の様子でした。
ところで、渋川までの試運転の機関士さんは、JRの機関士さんでしょか
それとも秩父鉄道の機関士さんが担当するのかな?

[No.91] 只見線復興決起集会  投稿者:SA  2013-03-12 (火) 18:52

金山町のHPに、「只見線復興決起集会」の案内が掲載されていました。
参加できるできないに関わらず、一鉄道ファンとして、只見線の全線復旧を願うばかりです。以下は、HPより。

只見線復興決起集会に参加しましょう
 3月16日(土曜日)、3月17日(日曜日)に第2回奥会津麺's
フェスティバルが金山町民体育館周辺で開催されます。
今回の開催は、食を通した地域おこしだけでなく、平成23年新潟・福島豪雨で
被害を受けたJR只見線の早期全線開通を願い、只見線をPRする
ことを目的に企画されました。
このイベントの中で「只見線復興決起集会」を開催し、只見線の
全線復旧へ向け、地域が一体となって取り組んで行きたいと考えて
います。
日 時
平成25年3月16日(土曜日)午後1時から午後1時30分
場 所
金山町民体育館(JR只見線会津中川駅より徒歩2分)


[No.90] 福島DC  投稿者:たか  2013-03-12 (火) 11:57

福島ディすティネーションやるらしい。内容未発表。計画中、地元ニュースより。

[No.89] 2013SLばんえつ物語の試運転情報。  投稿者:夢太朗  2013-03-11 (月) 16:21

2013SLばんえつ物語の試運転情報知りたいです。情報お持ちの方、宜しくお願いします。

[No.88] SLDLレトロ碓氷  投稿者:ebajirou  2013-03-10 (日) 23:47
  <URL: http://blogs.yahoo.co.jp/ebajirou>

先週に引続きレトロ碓氷実施されました。
不調説のC6120は、先週上越の試運転で解消
したのでしょうか?

2回くらいに分けてブログアップしま〜す。
宜しかったどうぞ・・・。
http://blogs.yahoo.co.jp/ebajirou/14338062.html


[No.87] ちっちゃいのもおおきいのも!?  投稿者:C623  2013-03-10 (日) 21:14
  <URL: http://blogs.yahoo.co.jp/traindeprata>

真岡重連とレトロ碓氷の掛け持ちしてきました。
一寸欲張って、佐野で『耳うどん』も食すことが出来ました。

[No.86] 本日重連 ・  投稿者:真岡鉄道ファン  2013-03-10 (日) 19:33

雨が降りそうで、急に寒くなりましたが、茂木道の駅では煙り最高でした。

[No.85] 真岡ヘッドマーク  投稿者:えもやん  2013-03-10 (日) 14:15
  <URL: http://hp1.cyberstation.ne.jp/c56emo/>

ブログに載せてあります。
茂木は雨が降りそうに暗いです。

[No.84] もおかみたまま  投稿者:はやて  2013-03-10 (日) 09:52

本日白地のカン付きです。東北復興の趣旨が書いてあります。

[No.83] 明日は…  投稿者:真岡SL重連  2013-03-09 (土) 17:07

明日は真岡鉄道の重連ですね!!約1年ぶり!!下館駅に9:56分入線10:36分発。

[No.82]  投稿者:gdc5161dc  2013-03-08 (金) 18:38

3月11日にも高崎駅客留で試運転をするようです。
ネットで入手したので信用できるかは微妙ですが、12・13日の情報と一致しているので、当たっている可能性は高いかもしれません。

[No.81] C58 363 試運転ダイヤ  投稿者:真岡SL重連  2013-03-08 (金) 18:21

No.78の方ありがとうございました。そこで試運転のダイヤを簡単に載せたいと思います。
高崎9:34→渋川10:10、渋川10:31→高崎11:11(上下共新前橋駅停車有り)

[No.80] No.79⇒ 上越線試運転は  投稿者:秩父鉄道通?  2013-03-07 (木) 23:32

12日にもあり!ただし編成短くオヤ1両+EF64-38。

渋川折り返し、正解。 時刻に注意!!


[No.79] Re.[No.72] C58363についてです。  投稿者:DD  2013-03-07 (木) 08:38

3/13日に渋川まで試運転だそうです。

[No.78] C58363回送  投稿者:sixstar-exp  2013-03-07 (木) 08:33

予定通りに、P1+C58363+オヤ12で向かいました!!

[No.78] No.77の答えです  投稿者:秩父鉄道通?  2013-03-06 (水) 22:42

3/7のC58-363の配給、9749レです。

[No.77] C58 363 大宮出場  投稿者:真岡SL重連  2013-03-06 (水) 16:03

はじめまして。初めてSL掲示板に投稿するものです。宜しくお願いします。明日大宮から出場するC58 363は配9749レですか、それとも配9751レですか?ご存知のかた教えて頂けると幸いです。早く半年ぶりのC58 363の快走を見たいですね。

[No.76]  投稿者:gdc5161dc  2013-03-05 (火) 23:18

ろくいちさん、ありがとうございます。
C58363が大宮試運転線で試運転をしました。
無事に運転できるようでよかったですね。
あとは、D51498ですが・・・・・・

[No.75] C58 363  投稿者:ろくいち  2013-03-04 (月) 20:17

7日の朝、高崎へ回送です。

[No.74] 信越線 試運転  投稿者:ebajirou  2013-02-27 (水) 22:44
  <URL: http://blogs.yahoo.co.jp/ebajirou>

皆様こんばんは・・・、

昨日は中止でしたが、本日は試運転行いました。
EF6438往路先頭、C6120復路先頭と、ここのところ
続いていたDLの牽引とまた趣が変わりました!
客車も旧客です。やはり似合いますよね〜。

ブロクアップしました。宜しかったどうぞ・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/ebajirou/14296431.html


[No.73] C11  投稿者:真岡太郎  2013-02-27 (水) 15:44

今日は平日ですが、真岡鉄道でSLの運行がありました。
帰りは、DE10を先頭に、後部にC11が付いて、真岡までの
運行でした。何の臨時だったのか分かりませんが・・・。

[No.72] C58363についてです。  投稿者:gdc5161dc  2013-02-25 (月) 18:47

3月下旬に秩父鉄道線で復活予定のC58363ですが、大宮出場の日程、上越線での試運転の日程、ご存知の方いらっしゃいますか?

[No.71] バkック運転  投稿者:D51791  2013-02-23 (土) 10:36

バック運転が話題になっていますが手元にある”別冊週刊読売 1971年7月号”
”日本の蒸気機関車、夏休みのSL撮影本格的アドバイス、SL全列車時刻表”には補機の付く場所(前・後部)や形式、そして本務機や補機がバック運転などが載っていて区間補機では一般的だったようです。

[No.70] 復活ネタ  投稿者:C55大好き  2013-02-22 (金) 21:15

山猫さんのおっしゃるように、SLの運行には多額の費用がかかるそうです。
磐越東線で何度か運行されていた列車も、費用面から走らせることが出来なくなった、と聞いたことがあります。

その中で復活ネタを一つ。
ご存知の方も多いとは思いますが、鳥取県の若桜鉄道でC12を復活させる計画があります。
客車は、元JR四国の12系、補機は元鉄道総研のDD16を既に用意済みです。
で、5年後の復活を目標に募金活動をしています。
復活に要する費用は、SLの復元費用の他に行き違い設備の新設等で5億円だそうです。
色々な補助とか寄付とかの目算もあるそうなので、5億円全てを募金で集める必要はないようですが、それでも大変なようです。

興味のある方は、若桜鉄道のHPをご覧下さい。

宣伝?で失礼しました。

さて、昔は復活蒸気のバック運転も結構あったんですねえ。
写真を撮る時はバック運転は嫌われる傾向にありますが、横から眺める時は絵になると自分では思っています。


[No.69] 真岡鐵道のSL  投稿者:山猫  2013-02-22 (金) 12:16

C11は真岡市、C12は芳賀地区広域行政事務組合の所有です。
真岡鐵道のHPに載っていますね。
SLの運行は多額の費用が掛かり、例え毎回満員になったとしても赤字になるそうで、
地域活性化のために地元からの資金援助がなければ運行できないからのようです。
JRも、県などの資金援助があるから走らせる事が出来ているようです。
秩父鉄道は今は自社所有になりましたが資金的にはつらく、全検費用などは埼玉県から援助されているようです。
今回の脱線事故の修理費用も大変だったのでしょうね。SLの運行はどこも資金が大変です。

[No.68] 498のバック  投稿者:スーパーあさひ店  2013-02-22 (金) 11:22

磐西の新津ー津川でもやってるはずです。
あの時に管理人サン、スゴイ写真を撮られてまして、それがバックでした。
インターネットがない頃で、紙焼を見せていただいて絶句しました。撮ろうと思って撮れるモンじゃない。

PS また一緒にワイワイやりたいですね


[No.67] 伯備線D51のバック運転  投稿者:D51657  2013-02-22 (金) 10:46
  <URL: http://www.apionet.or.jp/DF5051/hakubikamotsu.htm>

このHNでは初めての書込みです。よろしくお願いいたします。
KATOさんの「石灰貨物列車セット」で40年以上前を思い出した、「布原D51三重連」の布原でも、新見発足立行・D51のバック運転が見られました。三重連の布原信号場出発が9時17分。その約1時間ほど前の8時2分に781列車(足立行・D51バック運転)が通過していましたので、当時布原に行かれた方は、ご記憶の方も多いと思います(13時台に布原で見られた、783列車も同様の運転でした)。
もちろんD51三重連が”白眉”の存在でしたが、三重連末期に見られた、「DD54+次D51/上り貨物列車」および伯備線完全無煙化前の半年間だけ見られた、「DD51+次D51/上り貨物列車」とともに「後藤式集煙装置付重装備D51のバック運転」は、”なかなか見られない、珍しいシーン”という事で私は今も印象に残っています。

●余談ですが、伯備線新見⇔生山間では谷田峠越えのため、牽引重量が330トンを超えると補機が付いていましたが、生山駅にD51用の転車台がなかった関係で、下り貨物列車の補機が逆向きで「D51+貨車+逆後D51」の編成でした。

●PRで恐縮です。D51の画像はD51三重連の消えた後のものしかありませんが、その「逆後D51」の画像がありますので、私のところの「小史」をご紹介させていただきます。

●「現役時代のSLのバック運転」に関する記述があります。キネマ旬報社刊「蒸気機関車」誌・昭和47年3月号・D51特集・「D51の性能(故久保田博氏ご執筆)」において、”テンダ機関車のバック運転時の速度はD51も含めて、すべての形式が毎時45キロに制限されている”とあります。今も昔もこれは変わっていないようですね。


[No.66] バック運転  投稿者:NY  2013-02-22 (金) 06:01

もう20年以上前ですが、復活蒸気でものと鉄道になる以前の七尾線で、C57 1とC56 160の重連でのバック運転があったと記憶しています。余談ですが。

[No.65] バック運転続き  投稿者:C5755サクラ  2013-02-22 (金) 01:05

(現在のことは、全く疎いのですが)制限45キロの話題となれば思いだすのは旧尾久客車区〜上野駅間の客車推進運転ですね。
先頭客車のデッキに機関士さんが陣取り簡易運転装置?を操るというまではないようですが、正式名はしりません。警笛と制動は掛けられるとか、あのグーリーン色?のボックスですね!
プファ〜♪と別名ラッパ屋さんと呼ばれていたとか、現在の北海道寝台列車とかは、どうのようなんですかね!すっかり鉄知識に疎くなってしまいまして・・・。

[No.64] 以前は通っていました  投稿者:前進型蒸気機関車  2013-02-21 (木) 23:26

私が知っているのは、四半世紀近く以前の話になりますが、大井川のC56の上り列車がまれにバック運転になることがあって、35Kmだったか45Kmだったか正確なスピードは忘れましたが、直接機関士さんから規則でそれ以上出せないんだ。と伺った事がありました。

「C5755サクラ」さんの御回答によると、「C55大好き 」さんも仰られていますが、復元後すぐにJRの所属ではなくなっていたんですね。という事は、高崎の区名札はまぁ洒落かなんかそんな所だったんですね。お教え頂きありがとうございました。


1,045ページ中 57ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー