スマホ版 |
SL掲示板 by デゴイチよく走る! |
![]() 携帯版 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。 ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります) |
|
1,045ページ中 59ページ目を表示(合計31,335件) 1 ... 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 ... 1045 [前のページ] [次のページ]
上記のリンクをいきなりクリックするのが怖い方は検索サイトで「新日鉄住金」の本社HPへ
アクセスして頂き、「お知らせ」の中に「『季刊 新日鉄住金』創刊号を掲載しました」とありますので、そこからPDFファイルをダウンロードしてください。
名古屋の あおなみ線で2月16&17日にC56が走りますが、観覧・撮影場所について
「広報なごや」に記載がありました。
名古屋駅発は09:50、11:37、13:22の3本。
提供される「観覧場所」は二箇所です。
イベント広場(ささしまライブ24地区)・・・ささしまライブ駅横です。
九重地区(向野橋〜黄金橋陸橋間の高速道路陸橋下)
上記の二箇所は、観覧と撮影可ということです。
ただ線路を跨ぐ ささしま米野歩道橋・向野橋・黄金陸橋は撮影禁止だそうです。
その橋は観覧についても、人数・場所も制限されるようです。
陸橋の撮影が無理ですから、観覧場所以外では他のアングルを探す必要がありそうですね。
尚、イベント広場では蒸気機関車の走行に合わせて、鉄道グッズ販売、
ゆるキャラ撮影会、ご当地アイドルグループ「OS☆U」のショーが両日ともにあるそうです。
(完全に フェスティバルですね)
余談になりますが、河村市長が将来的に あおなみ線 で走らそうと思っている機関車は、
B6(2412)だそうです!(名古屋市科学館にて静態保存)
コストもノウハウも多難でしょうけど。
SL回送ブログアップしました。
宜しかったらどうぞ・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/ebajirou/14183497.html
いつも楽しい話題をありがとうございます。
この時期は3月のダイヤ改正が気になる季節ですね!
うれしい話題
3月、秩父にC58363復活!
東北ではC61&C11が活躍する!
昨年に続き千葉にC6120が走る!銚子ー佐原に!
残念な事は
北海道のC11ウヤに!
C58239の予備機 会津柳津のC11の復活が白紙に!
いろいろと新しい情報ありがとうございます。
関東、今週はまだ寒いようですが来週は二月ですが暖かい様です。
シロクイチの試運転の時は暖かいようですね!
いつ千葉に来るんでしょうか?
佐原の街並みを見つつC61詣でに出かけようと思います。
会津柳津C11復活白紙は残念です。綺麗な汽車です!
東北と言えば花輪線・五能線・・・。
ハチロクが復活したらいいなぁ〜
上越新幹線200系お疲れさまです。
諸々思うところ書かせていただきました!
また素晴らしい作品をたくさん期待しております。
仙台・宮城DCで運行されるSL関連臨時列車は以下の通りです。
ELSL仙台宮城DC号 小牛田804発仙台1032着 EL+旧客5両+C61
SL仙台宮城DC号 仙台1345発小牛田1547着 C61+旧客 6月29.30運転
SL湯けむりDC号 小牛田914発新庄1244着 C11+旧客3+DL 4月6日運転
SL湯けむりDC号 新庄847発小牛田1251着 上記同 4月7日運転
この通りです。
一関様 もう一両の復活SL、白紙になってしまったこと、残念ですね。
上越線は雪中力行シーンが展開されたようですね。
今年は北陸線沿線には雪があまり降らないようです。
土曜日(19日)に残っていた雪も、翌「SL北びわこ号」運転日には全て消えてました。
おまけに小雨まじりの天気で。。。
無理やり山上から俯瞰しましたが、ガスっていたのでリベンジ予定です。
とりあえず俯瞰写真UPしました↓(直リンクです)。宜しければ御高覧下さい。
http://www.photoland-aris.com/myanmar/sl/09/
明日から日曜日に3週連続 「SL北びわこ号」が走りますので、
沿線を今日の午後に見てきました。
米原〜坂田〜田村 は、線路周囲の田畑に地面の露出率30%という状態で 雪が残ってました。
北上していくと雪が増えるものですが、逆に 長浜以北の沿線に雪は有りませんでした。
姉川への築堤周辺も雪は有りません。
夕方から本降りの雨となり、長浜以南に残っていた雪も溶けてしまうかもしれません。
雨が雪に変われば多少は状況が変わるでしょうが、雪原は望めないかもしれません。
いずれにせよ、楽しんで貴重な冬季運転を楽しみましょうね♪
昼間に諏訪狭俯瞰まで登りましたが、雪深く滑落の危険があり大変危険でした。
また諏訪峡の定番ポイント近くの駐車スペースも狭小で厳しい状況です。
水上の駅発車のポイントは吹き溜まりは膝まで雪がありました。
皆さん運転には十分注意してくださいね♪
SLもおか新年号:レイルスター様
SL新春碓氷号:ebajirou様
と汽車見物しているようで楽しいお正月だと思いました。
さて、小生も18きつぷを片手に東海道を西へ。
ちび助に新年の挨拶に行って参りました。
今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
昨年は、この掲示板でいろいろな情報などお知らせ頂き
ありがとうございました。
今年もどうかよろしくお願いいたします。
新年「初出撃」はSLもおかに行ってまいりました。
事のほか乗車されている方が多く満車の状態でした。
なによりですね。沿線も見物に来られる方が多く賑わって
おりました。
久下田駅からスタートしましたが、ご覧いただけらば幸いです。
みなさんにとって今年もかよいお年でありますように!(^^
過去ログ 正順 |
● お名前 と 本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。 ● 指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。 ● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています