デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】)
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

1,045ページ中 84ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  


[No.557] C56160故障です。  投稿者:えもやん  2011-10-15 (土) 09:46
  <URL: http://hp1.cyberstation.ne.jp/c56emo/>

山口駅に本日C56不具合でDD51に変更ですの貼り紙が…

現地より(泣)


[No.556] いつものヤツ  投稿者:Nitta  2011-10-10 (月) 21:23
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

先日、上越線でカメラを構えていたらチャリンコに乗った現地の人から、
「何か特別なのが来るの?」と訊ねられました。
「蒸気機関車ですョ。」と答えたら、「なんだ、いつものヤツか。」とのお返事。
もうすっかり蒸気機関車が日常的な風景になっている情況に、感動しました。
大井川の「SLフェスタ」はかなり大規模なイベントで、周辺の観光施設(例えばお茶の郷)や
飲食店(某お蕎麦屋さんなど)にもパンフレットやチラシが置いてあり、
周辺の自治体などの期待の大きさを実感しました。
大井川の重連は、昨日に下りを五和〜神尾で撮影してきました。

そして、、、宣伝モードで以下、失礼致します。
上越線のD51+C61を、拙HPの『復活 蒸気機関車』のNo.3に、
大井川重連を、No.2に追加致しました。
お時間有ります時に、御高覧頂けましたら幸いです。(失礼しました)


[No.555] 磐西復旧!!  投稿者:C623  2011-10-10 (月) 20:15
  <URL: http://blogs.yahoo.co.jp/traindeprata>

三連休の盛夏は如何だったでしょうか?
待ちに待った磐越西線が復旧し、鉄道の日列車を皮切りに
シゴナナが走り始めます。
12・13日にでも足慣らしでもしてくれると良いと思います。
そんなことはないでしょうか?

[No.554] 真岡  投稿者:羽前赤倉駅前元住民  2011-10-10 (月) 16:57
  <URL: http://www.youtube.com/user/62RL12>

大井川に多くのファンの方が集結したであろう三連休に、
真岡鉄道にて撮影&乗車してきました。
そのビデオをアップしましたので、お暇な時にでもご覧頂ければ幸いです。
http://www.youtube.com/watch?v=UHavT19V1CI

[No.553] ばんえつ  投稿者:たか  2011-10-08 (土) 23:06

新津〜馬下間、乗ってきました。馬下で一時間止まっていたので機関士さんといろいろ話をしました。平坦区間なので若い機関士さんでした。任せたのでしょうか。その後、にいつ鉄道まつり、新津車両製作所を見学。東海道線車両を作っている最中で本物にも乗れるし、イベントはこれでもかと言わんばかりの内容で足が棒になりました。鉄道の町、新津はうらやましいですね。

[No.552] 本日の大井川鉄道  投稿者:釜飯900円  2011-10-08 (土) 18:43

抜里踏切で午後から撮影しました。
撮り鉄は直前には百人ほどになりました。
こんな人数を大井川で見たのは初めてです。
また、帰りの車内から同じ場所に置き三脚が
五本位あるのが確認できました。大井川で前日からの
置き三脚を見るのは初めてです。
明日もすごいかも。

[No.551] 磐西復旧  投稿者:タカシ  2011-10-07 (金) 22:10
  <URL: http://homepage3.nifty.com/niinitsu/>

10月15日の始発から通常通りの運転を予定。
SLの運転は、15日と16日が鉄道の日記念として、全車自由席で新潟と会津若松の往復運転。
翌週から通常のばんえつ物語で運転予定。
以上、JR新潟支社ホームページより。

[No.550] 大井川鐵道重連  投稿者:T-C571  2011-10-07 (金) 21:09

明日8日が  C5644+C11190の重連
明後日9日が C11190+C108の重連の予定です。
2日間とも乗車してこようと思います。

[No.549] 磐西 全線開通告知  投稿者:tai  2011-10-07 (金) 21:06

鉄道の日より新潟〜会津若松でSL運転を再開するそうです。結構早いですね。

[No.548] SLみなかみは  投稿者:たか  2011-10-07 (金) 11:30

8〜9日のSLみなかみはC61の予定がD51に変更だそうです。高崎支社のホームページで。

[No.547] 盛岡の転車台  投稿者:磐梯山男  2011-10-06 (木) 18:00
  <URL: http://www.yymall.com/bandai/>

 そうですか。まだありましたか。
蒸機時代を今に伝える貴重な設備です。
残ってほしいものですがなかなか難しいのでしょうかね。
これからも注目していきたいと思います。
釜鉄さんどうもありがとうございました。

[No.546] 盛岡の転車台  投稿者:釜鉄  2011-10-06 (木) 09:46

先ほど確認してきました。転車台はまだ在ります。
半円を描くように、半分は駐車場となって囲まれていますが、すっかり錆びついていますが構内へつながる、現状では使えないと思われる線路が1本かろうじてある状態です。
いつかまたSLが回転することを望みます。

[No.545] 盛岡の転車台  投稿者:磐梯山男  2011-10-05 (水) 22:24
  <URL: http://www.yymall.com/bandai/>

 SLがんばろう岩手号とは直接関係ありませんが。
No.480で盛岡に転車台が現存することを書きましたが、どうも最近撤去されたようです。
新幹線の車窓からは下り列車の盛岡駅進入直前で眺めることができましたが見当たりません。
近くで重機が動いていることから更地化しているようです。
 周囲にはまだJRの現業機関があり、立入り出来ないことから間近での確認が難しいです。
(機会があれば、駅西口の高層ビル「マリオス」から見てみたいと思っています。)
時代を物語る設備も少しずつ姿を消していくのでしょうか。

 SL・DLがんばろう岩手号のパンフレットはここにあります。

 http://www.jr-morioka.com/pdf/news/pdf_1317347755_1.pdf

C61をわざわざ前につけかえてDE10と三重連にするところがおもしろいです。


[No.544] C6120 岩手を走る  投稿者:都わすれ  2011-10-04 (火) 17:41

2011年11月19日(土)、20日(日)。平泉の世界遺産登録の記念と東日本大震災津波の復興を目指す岩手の被災者を激励するため、C6120号機の一ノ関駅ー北上駅間の運行が決まりました。一ノ関駅・10:30発。北上駅・0:11着。試業運転は盛岡駅-一関駅間で行われる模様。

[No.543] Nitta様へ  投稿者:釜めし900円  2011-10-04 (火) 10:29

SL転向の件、ありがとうございました。
改正前より上りSL列車の到着時刻が日没前の16時過ぎに
早目に変更になったのも少なからず関係しているのかなと思ってます。
自分も10/9に行く予定です。
SL重連もいいですが以前目にした夕陽を浴びた旧型電機の列車の姿に
絵心を奪われてしまいそちらのほうが楽しみです。

[No.542] 宮城にSLが走る!  投稿者:D51 1108  2011-10-03 (月) 23:50

赤倉様も書いていますが、宮城、岩手のSLが走る時は皆様どうか被災地の子供達を優先的に見せてあげるようにお願いいたします。
赤倉様、私も子供を連れ可能な範囲でいきますかので見かけましたら声をかけて下さい!去年の湯けむり号の新庄⇒小牛田行きの北浦駅が意外と良い感じで見れましたし、スライドのための停車もありましたので、機会がありましたら赤倉様も見て下さい(^^)

[No.541] 大井川の重連写真  投稿者:Nitta  2011-10-02 (日) 10:01
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

管理人様、皆様、宣伝モードで恐れ入ります。
大井川の重連写真、拙Blog「越天楽」に5枚UPしました。
復路も正面向きの写真です。
宜しければ、上記URLよりHPトップの右側インデックスから
Blog「越天楽」で御高覧下さい。
失礼致しました。

いよいよ大井川の重連ですね。


[No.540] 間違えました!!  投稿者:C623  2011-10-01 (土) 20:06
  <URL: http://blogs.yahoo.co.jp/traindeprata>

家電ではありません『 都電 100 th.』です。ごめんなさい。

[No.539] 家電 100 th.  投稿者:C623  2011-10-01 (土) 20:03
  <URL: http://blogs.yahoo.co.jp/traindeprata>

今日から走り始めた花電車を見て・・・・・
見物に来たおばあちゃんが「昔の花電車は本当の花が飾り付けて
あってとても綺麗でした。屋根もなく、綺麗なマネキン人形など
乗っていて何台も走っていた・・・・」
同感です。東京五輪大会だったでしょうか。
妙に明るい花電車の記憶がよみがえりました。

http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/toden/2011/tdn_i_201109202_h.html


[No.538] 新金谷機関車転向  投稿者:Nitta  2011-10-01 (土) 00:11
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

<釜めし900円 様

>それとも到着後に転換して機関庫に入れるものなのか

通常は上り列車が到着後に転向し、入区ということですよ(※)。
ターテーブル周辺も見学用に整備されるのでしょうね。
汽車で戻られた観光客の皆さんに転向も披露されるようになり、
汽車旅の魅力UPでしょうね。
(※)書籍イカロス出版「蒸気機関車EX」Vol.6〜P.100


[No.537] 祝・復興号運転決定  投稿者:羽前赤倉駅前元住民  2011-09-30 (金) 13:59
  <URL: http://www.youtube.com/user/62RL12>

陸羽東線沿線に故郷を持ち、石巻線沿線が現在の住まいである私にとって、
両線での蒸気機関車運行は嬉しい限りですね。
D51 1108様と同様、感謝の気持ちでいっぱいです。

宮城県内陸部では最も震災の被害が多かった大崎市や美里町(鳴子〜古小牛田)と、
津波で多くの死者・行方不明者を出した石巻市の沿線の方々には
心から笑顔になって頂きたいものです。
(特に子供たちが笑顔になってほしいですね)

また、撮影に来られる皆様へお願いとご注意を・・・。
鳴子〜小牛田〜石巻間は震災の影響により、至る所で国道等の主要道路の起伏ができています。
無理な追っかけは事故の原因にもなりますので、スピードの出しすぎにはご注意ください。
また、最近話題にもなった置き三脚などの地域住民への配慮に欠けた【迷惑行為】はくれぐれも自粛くださいますよう、心からお願い申し上げます。


[No.536] 東北に再びSLが!  投稿者:D51 1108  2011-09-29 (木) 22:44

皆様ご無沙汰してます。
11月は二週目にホエール号、三週目にがんばろう岩手号、四週目に湯けむり号とたくさん走ります!
どの機関車がと言うよりもこの大変な状況の東北にSLが走る事に感動と感謝でいっぱいです。
乗れるかはわかりませんが可能な限り子供とたくさん見に行きたいと思います!
皆様もぜひ東北にエールをお願いします!

[No.535]  投稿者:古川のSLおじさん  2011-09-29 (木) 20:58

JR東日本仙台支社から宮城県内SL運行予定の発表がありました。
DL・SL宮城・石巻復興号(石巻線)
SL湯けむり復興号(陸羽東線)
いずれも、C11です。
http://www.jr-sendai.com/doc/20110928b.pdf

[No.534] SL重連  投稿者:会津のけむり  2011-09-29 (木) 17:56
  <URL: http://www.asahi-net.or.jp/~aj4s-ski/index.htm>

ごぶさたしております。
群馬デスティネーションキャンペーンも無事終わりました。
D51、C61、C57、C58と夢のような競演でした。

その様子を小サイトに「SL重連」としてまとめて見ました。

ご笑覧下さい。


[No.533] 磐越西線10月開通予定  投稿者:馬下住民  2011-09-29 (木) 14:34

表題のとおりです。

http://www.jrniigata.co.jp/press/20110928banetsusaisenuntensaikaimikomi.pdf

残念ながら3連休は間に合いませんでしたが、翌週からは走るのでしょうか?


[No.532]  投稿者:青井岳男  2011-09-28 (水) 23:48

非煙ネタで恐縮ですが、常紋を越える石北臨貨が2年延長されます。いずれ当局から発表があるはずです。

[No.531] イベント無事終了!!  投稿者:C623  2011-09-28 (水) 21:19
  <URL: http://blogs.yahoo.co.jp/traindeprata>

重連汽車見物してきました。
デゴイチ・シロクイチが現れました初日に驚き・・・ヘッド
マークが無いことに。
喜び・・・旧客牽引にしばらく見とれてしまいました。
意外なほどのんびり汽車見物以外にも、山里の古刹を訪れたり、
寄り湯も楽しめました。
たっぷりと、上州豚やモツ煮も食べしっかりと充電できました。
お祭りのため人出が多かったこと、場所撮りのためか
三脚の林立など眼にしましたが、イベント前の心配と裏腹に大
きな事故やトラブルもなくよく無事終了出来たことが不思議に
思えました。
重連といえばちび助達が行き交う川線も楽しみですね。
お陰で重連直後は大忙しでしたが、何とかブログ書いてみました。
暇なときにでもご笑覧してください。

[No.530] それって  投稿者:通りすがり  2011-09-27 (火) 22:53

警察に届けるべき物では?
そこで撮影していたすべての方がここを見ているとは限らないし。
下手すると窃盗の疑いをかけられますよ。
まして高価なカーボン三脚であれば。
私もC61+旧客初日にカメラを置き忘れ、渋川警察に照会したところ、届けがあるとのことで無事に帰ってきました。
拾得場所から最寄りの警察に届けるべきです。

[No.529] 三脚忘れ物  投稿者:9633[築]  2011-09-26 (月) 21:15
  <URL: http://www.photoland-aris.com/tsuzuki/>

昨日、重連最後の上越線、私も行って来ました。
返しは津久田ー岩本間の棚下集落で稲干し光景を撮影。私が止めた小駐車場(農道を挟んだ前)に畳んだ三脚がポツンと置いてありました。これは置き三脚ではなく単なる忘れ物だと思います。持ち主が現れるかなと暫く待っていましたが日も暮れかかりあたりは誰もいなくなったので私が持ち帰り保管しています。カーボン式スリック3段、クッションが巻いてあります。
心当たりがある方はご一報ください。

[No.528] 大井川鉄道  投稿者:釜めし900円  2011-09-26 (月) 20:46

来月から新金谷の転車台の使用してのSL運用が始まりますが
ターンテーブルで向きを変えるのは出発前に転換するものなのか
それとも到着後に転換して機関庫に入れるものなのか、
情報お持ちの方おられますか?秩父鉄道では後者ですが
国鉄時代も帰区してからのイメージがあるのですが。

1,045ページ中 84ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー