スマホ版 |
SL掲示板 by デゴイチよく走る! |
![]() 携帯版 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。 ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります) |
|
1,045ページ中 88ページ目を表示(合計31,335件) 1 ... 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 ... 1045 [前のページ] [次のページ]
磐越西線は豊美〜日出谷、三川〜咲花間の土砂流入、路盤流出・冠水など広域で被害が出ており、野沢以西の復旧は相当な時間がかかること必至です。
大井川鐵道の話題が出ていますので気になるターンテーブルの状況をブログにアップしました。
7/28の時点です、今も工事が進んでいるようですね、ターンテーブル周りの整備も含めて今から楽しみです。
天災により石巻線・磐越西線・只見線と、東北地方にて
蒸気を見る機会が無くなってしまい残念で仕方ありません・・・。
(私のホームである陸東の今年は・・・??)
そこで、煙を求めてお盆期間に友人と大井川鐵道へ初出撃致します。
もし沿線でお会いできましたら、その際は何卒宜しくお願い申し上げます。
(黒のスイフトで山形ナンバーの車で出撃します)
来週からの夏休みは“ばん物”撮影と思っていましたが、“ばん物”が走らず、家でゴロゴロしていても仕方がないので沿線への恩返しのつもりで、何ができるか分かりませんが参加してみようかと思います。
以下転載
阿賀町社会福祉協議会では、今回の水害の被災者支援のため
阿賀町ボランティアセンターを次のとおり開設しました。
三川地区 旧下条小学校体育館
鹿瀬地区 旧鹿瀬中学校
詳しい内容については阿賀町ボランティアセンターに
お問い合わせください。
電話 090-6552―0729
090-6552-0721
皆さんのご協力をお願いいたします。
只見線の被害は主なもので、第五橋梁川口側のガーター部分の流出、第六橋梁トラス部分流出、第七橋梁流出、会津坂本〜会津坂下間路盤流出のようです。また、並行する国道252号も、柳津町内の冠水や会津横田の二本木橋の流出、会津蒲生の蒲生橋の橋脚洗掘など被害が甚大です。
只見線は会津坂下〜小出間が終日運休ですが、流出した橋の架け替えの他被害を間逃れた橋や路盤の安全性の確認など考慮すると運休はかなりの長期間に及ぶことは必至で、もともと輸送密度が小さいことから、被害の大きい会津川口〜只見間は存廃問題が取りざたされるかもしれません。
趣味的な理由で全線開通を希望しても、もともとの乗客が少ないのがとても辛いところですが、何とか再起を願わずにいられません。水害があっても(只見線が不通でも)再び会津を訪問し、温泉や食堂などバンバン利用するので沿線の方々にはがんばって欲しいと心から思います。
また地元TVによると、金山町にて只見線の鉄橋(どの鉄橋かは不明)が流出。
磐西沿線における被害は今のところ確認されていませんが、県道367号が荻野駅前より冠水のおそれがあるため全面通行止め(利田踏切への通り抜け不能)
過去ログ 正順 |
● お名前 と 本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。 ● 指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。 ● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています