デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】)
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

1,045ページ中 943ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 939 | 940 | 941 | 942 | 943 | 944 | 945 | 946 | 947 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  


[No.2000] ダイヤ情報見たのだ〜。  投稿者:けこちゃん  1999-09-18 (土) 02:25

本日やっとダイヤ情報購入したのであります〜。
ウワサの玉村さん、えもやんさんの作品も拝見しました〜。
えもやんさんの作品は「冬に見たい」って感じですよね、あそこ。
ところで撮影機材・・・凄いの使ってるんですね。をををををって唸ってしまいました。
やっぱりC社ですかねぇ・・・・。

[No.1999] 積もる話その2  投稿者:けこちゃん  1999-09-18 (土) 02:12

釜石でとうとう併走車にやられました(>_<)。
今回私的にメインにしていた柏木平から最後の土沢の発車(の俯瞰)まで
それまで何度かやったルートなので「よゆう、よゆう」と思っていたのに
結構渋滞している・・・・。パンダさんでもいるのかなぁ?
なぜか制限時速が50キロの道路が50キロ以下・・・ひょっとして・・・。
嫌な予感は見事的中・・・。併走車登場です(=_=)。
私の車内でのこぎたない罵声によく走る!さんがついに逆切れ・・・(-_-;)。
なぜか自分の車の中が険悪なふんいんきに(^_^;)。

ほんとにほんとにほんとに併走だけは絶対やめて下さい!
ちなみにこの時の車は「八戸ナンバー」さんでしたが
某関東圏のナンバーの「ししゃも鉄」な方がいるそうで
どうやら機関士さんたちのブラックにチェックされている話を聞きました。
その車が横に付いたら「煙を切る」ということらしいです。(この車の後ろに付いたら悲惨ねぇ)。
お子さん連れで追っかけして事故になったらどうするんでしょうか?
機関士さんはちゃんと運転しながら鉄のこと見てますよ。
私も「下りだけで四回見たぞ」と機関士さんに言われました。あたりだ!

ついでに皆さんに「すずらん」な話を・・・・。
NHKのドラマ「すずらん」のオープニングで
雪の中を白煙が渦を巻きながら走って行くC12がタイトルバックにでてきますが
釜石線の機関士さんが出張運転したのであのときの「煙の謎」を聞いたら
ご本人曰く「運転している人がへそ曲がりだから」だそうです(^_^;)。う〜んいい話だ。


[No.1998] 積もる話・・・・その1。  投稿者:けこちゃん  1999-09-18 (土) 01:41

鹿瀬町さん、いきなり反省モードに入ったようで・・・(^_-)。
でも、人一倍鉄に気遣いしてくれている
鹿瀬の方々のお気持ちを考えるとごもっともです。
写真というのが極めて個人的、自己満足な趣味なのでどうしても
自分勝手な人が出てくるののではないでしょうか?
鉄でなくても例えば山の花の写真とかでもわざわざ朝露の感じを出すために水を掛けたりする人や
高山植物なのに絶対撮れないアングル(つまり採っている?)っていうのもあったり・・・。
久々に暴言なんですけど、お立ち台に山ほどいらっしゃる鉄の皆様を見ると
なんかちょっと不気味な感じもしたりして・・・・m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m。
まあ、広い場所で「見る鉄」の皆様といる分にはいいんですけどねぇ・・・。

ところでインターネットでいろんなページを見ていると(鉄に関係なくて)
「否定的」な意見や「いわゆる悪いことの話」ってなぜか盛り上がる様な気がします。
それはインターネットが「匿名参加が出来る」ことに原因があるような気がしますが
鉄関係の掲示板は「線路端」の撮影地で実際に会う可能性が非常に高いので
出来れば自分が線路端で遭遇したいろんな×な出来事を
お互いにいい方へ持っていける様にみんなで前向きに考えていければいいと思います。
といいながら・・・・、
釜石線のD51 498についていた「盛」のプレート、盗んだやつ、返しやがれ!
試運転2日目まではあった「盛」のプレートが2日目の運転が終了後に盗まれました。
ということで本運転の時は左の方(機関士側)しか付いていません・・・・。
ほんとにほんとにほんとにどうしてこんなことが起こるんだろう!


[No.1997] 試運転初日の土沢の発車すごい!!  投稿者:もりおかのあべ  1999-09-18 (土) 00:56

その節は、よく走る!さんはじめ皆様のご意見ありがとうございました。

ところで、まー坊さんの表紙の土沢の発車の煙はすごいですね。
その場にいれば感動の涙ものだったのではないでしょうか。


[No.1996] 凄いですね。D51・・・  投稿者:赤とんぼ  1999-09-17 (金) 22:05

さすがにD51・・・もの凄いですね (^^)v

それに引き換え C11 。。。とりあえず9/15分のお恥かしいデジカメ写真とGIFアニメUPしましたので宜しかったら覗いて下さい(^^)


[No.1995] 釜石線の画像UPしました。  投稿者:まー坊  1999-09-17 (金) 18:59

 今年の釜石線の画像UPしました。興味がおありの方はご覧ください。

 少し前の話題ですが、撮影時の大型動物と言えば、以前釜石線の平倉-足ヶ瀬間の線路端で角の立派な鹿と出くわしたことがありました、しばらく見詰め合いになって、相手もじっとしていたのでカメラでもと目を離したとたんに山の中に一目散に逃げられてしまいました。周りは畑の中なのでこんな所にまで降りてくるのかと少し驚きました、鹿とはいえ角の立派な野生の大型動物に少しびびりました。


[No.1994] SL感謝デーイベント参加者募集  投稿者:kuriki  1999-09-17 (金) 18:16

磐越西線が100周年を迎えた今年はイベントが盛りだくさん。元旦から会津の偉人に扮してSLを出迎えたり、街中をねり歩いたり・・・。10月10日はSL感謝デーです。そこで時代衣装を着てSLに乗り、会津のイベントに参加したい人を募集します。詳しくはホームページをご覧下さい。

[No.1993] ちょっと反省  投稿者:鹿瀬町  1999-09-17 (金) 17:47

態度の悪い「鉄もどき」の件で
だいぶ過激な発言をしてしまいましたが
現在鹿瀬町(私)には
その辺の事情を解ってもらえて
愚痴を聞いて頂けて
温かい反応が返ってくるのは
このよく走る掲示板しかないのです
本人も反省してますので
これからもよろしくお願いします

鹿瀬町


[No.1992] 会津若松市鶴ヶ城でお会いしましょう。  投稿者:C57180  1999-09-17 (金) 16:06

 明日18日と19日の両日、鶴ヶ城本丸脇特設会場にて「あじわい城下町:楽市」というイベントが開催されます。C57180始発駅である新津市からも出展しますので、皆さんおいでください。
 この投稿をご覧の方で先着1名の方にFM新津RADIO・CHAT特製「C57走行音カセットテープ」をさしあげます。ただし、合い言葉は「貴婦人」です。

[No.1991] 大井川c12復活   投稿者:みやちゃん  1999-09-17 (金) 11:23

 大井川鉄道(トラストトレイン)のC12が、煙管部分等の損傷トラブルから、1年がたちましたが、この度18日の運行から再?復活となりました。試運転も良好であったと聞いてます。18日はc12と、0系新幹線(東海道)ラストランとで、静岡は賑わいそうです。 

[No.1990] おまけページ  投稿者:れんさん  1999-09-17 (金) 10:14

おまけページをひさびさに拝見しました^^;;
林道で。。という写真はなんとなく見覚えがある風景でした。
ひょっとして函館本線稲穂トンネル上の林道でしょうか。

鹿瀬町さんへ>
お怒りごもっともです。自分なんかは地元の方が自然に画面に入るのは、特に農作業などされているのが入るのは大歓迎です。現役SL時代からそのように思って
いました。中学生のころです。その60才代の方というのは、お子様感覚なのですかね。
#といっても、北海道などで蛍光色の小学生の大群というのにはまいりましたが。
それと、だめ鉄やお子様鉄というのには、なんかこう年令や服装や出身地域に傾向がありそうですから、それを観察なさるのも憂さ晴らしになるかも(や、ならないですね)
たとえば、DPEでも撮影現場でも変にこだわって(まちがっているのが多いのだけど)理不尽なことばかり要求する60歳代のおじさま。
ごみを撒き散らす関東近県特に千葉ナンバー(暴言^^)な人。邪魔な動きが目立つ赤い服装の鉄などなど。顔を覚えていますと、けっこうですね、同じ人があちこちで同じようなことをやっているように感じています。このような人がとにかく目立つのですが、鉄の大半はおとなしい初心者のみなさんだったりしてますので、おじさんが言ったことに反論できないのだと思います。私は絶対に言い返すし、注意するという毅然とした態度でいるのですが、相手が大勢の時は負けたなあ(なさけない)
ちなみにおじさんは経済力の問題でしょうか、北海道へ渡ると姿を消します。

村に入ったら、できるだけそこの空気をみださないように、フレンドリーにして、
”こちらも気をつかっているんです”というのが相手にわかる態度でいますと
お茶をすすめられたり、楽しい思いをします。おっかけがいけないのかなあ??


[No.1989] おまけ出演3回目  投稿者:KEI  1999-09-17 (金) 06:50

やられた〜(^^;)

[No.1988] Re:今後のD51  投稿者:ふなまる  1999-09-16 (木) 23:38

こういう時に過去ログ検索を使ってみましょう(^_^;)
7・8月頃にいろいろ話題になりました、結論としてあまり騒がずに
JRの発表を待つという事で落ち着いたと思います。

実態はいまだ決定してないようですけど私は12月にC57180を
編成ごと持って行くと聞きましたが?

蛇足ですがメールアドレスの入力が全角になってるようですけど・・・


[No.1987] おかえりなさ〜い  投稿者:ふなまる  1999-09-16 (木) 23:06

しかし本人が帰ってくる前におまけページで釜石での勇姿が公開されてましたが・・・
それにしても今回は遭遇できなくて残念でした、火曜日はすぐ近くまで来ていた
ようで(宮守ー柏木平)あとでムーシネさんに聞きましたがよもやこんな下界で
撮影しているとは思いませんでした、てっきりお山の上かと・・・
また現地移動はトレンタくんではなかったんですね〜もしかしたら火曜日に
平倉から遠野まで追いまわしてたかもしれません(^_^;)
機会があったら写真見せてくださいね〜

[No.1986] 今後のD51の動きについて  投稿者:D51 498  1999-09-16 (木) 22:43

10月か11月に陸羽東線でD51が走るときいたのですが
、どなたかわかるかたいらっしゃいましたら、カキコおねがいします。

[No.1985] 今後も宜しく  投稿者:せいぶん  1999-09-16 (木) 22:17

t_9@青梅さんへ。

>本運転では、せいぶんさんのかきこ(やっと出てきたのね(^0^))
>のとおり行動してました。皆さんROMはいけないよ!
>出ておいで(^^;さびしいでしょっ。

はい、すいません。
今後は書き込みますので皆さんどうぞよろしく。
下手なHPですけど良かったら見てください。


[No.1984] HP更新しました  投稿者:Duckn  1999-09-16 (木) 21:55

遅ればせながら、6日と12日の釜石線の写真を追加しました。
8月21,22日の磐西のC57も追加していますので、よろしければ見に来て下さい。

マナー等の問題が出てきていますが、今回の釜石線で私も嫌な思いをしました。
頭に来たのでその場所で撮影するのを辞めました。(地元の方に対してではありません)
何処に行ってもこういう事がなくなりませんね。困ったものです。

そのうち時間があったら陸東のロケハンに行こうかと思っています。
(無駄な努力にならないといいのですが・・・)


[No.1983] けこちゃん お帰りなさい  投稿者:鹿瀬町  1999-09-16 (木) 20:31

いい写真一杯撮れたんでしょ?
早く見せてね

鹿瀬町


[No.1982] 真岡鉄道沿線  投稿者:赤とんぼ  1999-09-16 (木) 19:46

>KEIさんどうもです。
特にC12と言う訳ではないのです。寺内のお山とたんぼが、気になっ
ていたので行ってみました。

真岡鉄道沿線ですが、稲刈りは、場所によって終わっている所もあり
話題の「はさぎ」もポツリポツリと見うけられました。残念ながら今
回は、農作業もはさぎも絡めませんでした。。。


[No.1981] シリンダーに着いている菊の御紋章  投稿者:海くんちのトム  1999-09-16 (木) 17:07

はじめまして
私、海くんとママに飼われている、黒白猫のトムです。・・・・ 実は、パパ
牛に引かれて善光寺ではありませんが、この頃は 海とママに引かれて線路端の土日をすごしています。
実は、優秀な鉄の皆様に、お聞きしたいのですが
蒸気のシリンダーに着いている菊の御紋章みたいなものは何なんでしょうか?
お知りの方、いらっしゃいましたらご指導お願いします。

[No.1980] たらいま〜。  投稿者:けこちゃん  1999-09-16 (木) 16:30

盛岡から帰ってきました。
釜石線「現地ではとても楽しかったです。
D51 498の回送のお見送りも撮ってきました(^_^)v。
玉村さんおめでとうございます。
鹿瀬町さん、送ります。
帰りの新幹線はリニューアル車でした。快適快適。
ドクターイエローも見ました(^_^)v。
とりあえずバイトなんでまた改めて・・・。

[No.1979] 快速5万人達成  投稿者:KEI  1999-09-16 (木) 14:20

新潟日報の報道によると、昨日に達成されたようです。そのセレモニーで遅れたのかな。
http://www.niigata-inet.or.jp/nippo/
 今年四月、JR磐越西線に三十年ぶりに復活した「SLばんえつ物語号」(C57―180)の乗客が十五日、五万人を突破し、新津市の新津駅ホームで、五万人目の乗客に認定書などが贈られた。

[No.1978] Re:釜石線  投稿者:よく走る!  1999-09-16 (木) 13:31

本運転の朝に着く「はくつる」が遅れたのは、これで3回目ですね(=_=)
ことのはじまりは95年の冬。冬季の夜行バスは時間の正確性に不安ということで「はくつる」に乗ったら、遅れて釜石線の1番列車に接続せず。この年はSLの花巻発が8:00と早かったため、とにかく1番に乗らなければ撮れない。これでは朝の新幹線で来たのと同じじゃないかと、皆さん怒っていました。ちなみに、その日の夜行バスは定刻で走っていたそうです。(ここまで伝聞)

ん〜、やっぱりこれはJR○日本の陰謀かも・・・。もし私が「はくつる」に乗っていても、力ずくで(べつに全然力無いですが)花巻へ臨停させていたはずです。

小山田〜土沢の件は残念に思います。私は今回はそういうトラブルには遭遇しませんでしたが、皆さんに一つ認識していただきたいのは、地主が怒っている理由が「無断で立ち入って写真を撮ること」そのものではなく、「ゴミを捨てていったり、田畑を荒らしたり(木を切るなどもってのほか)、大声で騒いだりすること」です。

あまり大きな声では言えませんが、田畑への無断立ち入りは私も数え切れないほどやっています。今回の釜石線でも然り。しかし、ゴミを捨てない、荒らさない、地主・地元の方がいたら挨拶するという、基本的なことは心得た上で行動しています。

その土地の所有者が明らかに判るような場合は、事前に断るようにしていますが、むしろ「わざわざ断らなくても良いのに」という顔をされることもしばしばです。カメラを持っていれば「SLを撮りに来たんだな」と判るわけですからね。だからといって無断で立ち入って良いわけではありませんが、要するに立ち入ること自体が問題なのではなくて、ゴミを捨てたりすることが問題なのです。

そういえば釜石線で、線路が見える位置を探して路地をウロウロしていたら、「ウチの庭から線路が見えるよ」と声を掛けられました。お言葉に甘えて庭に入れさせてもらうと、なかなか良いアングル、そこで撮らせていただきました。退却の際にはもちろんお礼の言葉。来年、そこで撮った写真を持っていこうかなと思っています。

マナーを守っている間は、地元の方はSLファンの味方なのです。むしろ、人が来れば大なり小なり経済効果はありますし、田畑では稲穂をついばむ鳥を追い払う「人間かかし」にもなります。しかし調子に乗って迷惑をかけ始めると、途端に邪魔な存在以外の何者でもなくなります。皆さん、まずはフィルムの外箱とタバコの吸い殻を捨てないようにしましょう。


[No.1977] そうだったのですか  投稿者:jsasaki  1999-09-16 (木) 10:02

お久しぶりです。
そろそろ、私も煙が吸いたくなってきた今日この頃ですが、
皆さん、あちらこちらへ鉄分補給に行かれているようで、
うらやましいかぎりです。

DJ10月号を買って、昨日読んでいたのですが、
蒸気機関車のフォトコンテストに玉村さんやえもやんさんの作品が
掲載されていたのですか。
撮影者は見ていなかったのですが、ここにいらっしゃっている方は、
ペンネームを使われている方が多いので、家に帰ってから
見なおしても、分からないかもしれませんが、掲載されていた写真、
みんないい感じでした。あんな写真が撮れるようになりたいなと
思う今日この頃でした。

ところで、同誌に掲載されていた、品川のイベントのインタビューですが、
機関車を回送するのって大変なんですね。6日もかけて梅小路から品川に
回送するとか、軸焼けを起こしていないか頻繁に見てみるとか。
それから、汽笛を鳴らしたのは朝の10時半の1回限りなんですねぇ。
私が入手していたのは12時半からの前売りだったわけですから、
それに合わせて9月9日に上京していても汽笛が聴けなかったわけで。
結局当日休みが取れずに行けなかったわけですが、
けこちゃんさんの助言で、予め品川に行っておいて正解でした。
ありがとうございました。


[No.1976] Re:赤とんぼさん  投稿者:KEI  1999-09-16 (木) 07:09

真岡出動ごくろうさま。伺ったときは昨日までC12と言われてたんですがね。その前の団臨で入場前の運転終了だったのかな。C12狙いだったなら申し訳ない。
先週C11もメンテやってましたが,C12が留守の間、故障することがなく動いてもらいたものです。

[No.1975] 鬼が笑うかも「SL冬の湿原号」(仮称)  投稿者:えもやん  1999-09-16 (木) 01:59

ついに釧網線SL運行推進協議会が設立、釧網本線での「SL冬の湿原号」(仮称)が動き始めました、運行予定日が1月8日らしいのですが、試運転が正月明けからするのでしょうか...(まだ、暑いのに心は、北海道)

とんちゃんへ
見つかってしまいましたか、はずかしい、俯瞰の苦手な私は、ローアングル好きなもので。
夏も苦手な私も秋には磐西へ行くつもりです、C56160には会えません、師匠によろしく(夏の思い出...東長原でジミーちゃんに露出を聞かれました)


[No.1974] トップページ見ました  投稿者:ふなまる  1999-09-16 (木) 00:04

今年もまたでかいヘッドマークでしたね〜
しかも星型の主張が強すぎて「SL銀河ドリーム」の文字が見にくい
ってのはデザイン失敗のような気がします、もう少しこざっぱりした方が
見栄えがいいと思うけどなぁ・・・

これで赤プレートは見納めになるのかなぁ、だとしたらちょっと寂しいですね
白ランボードも馴染んで良い感じなのでしばらくはそのままでいて欲しいな〜。


[No.1973] 丸山の「あさま」山をくだる。  投稿者:水漣  1999-09-15 (水) 22:50

蒸気ネタではありませんが、「碓氷峠鉄道文化むら応援団」ホームページによると、碓氷の丸山変電所付近に保存されていた「あさま」編成9両とEF63が横川駅旧4番ホーム(いまは駐車場だった!)に移動した模様です。
但し、EF63(重連)は軽井沢側にいるとのこと。
今後の保存予定は未定だそうですが、横川駅構内への保存展示らしいです。
(同ページによる)
10月にSL碓氷号が運転されると、ちょっと離れてますが、EF63と並んだ
姿がみられるってこと?

[No.1972] 稲刈り・・・  投稿者:鉄&哲  1999-09-15 (水) 22:31

 とんちゃんさんの言われる通り
稲刈りの光景は、秋の必須アイテム!!!
田植え同様、情緒ある写真撮影にはとても重要です。
 最近は「はさぎ」を立てずに稲穂部分のみを回収し、乾燥サイロに持っていってしまうやり方が多いようで、天日干しの稲を絡めた光景は今後見られなくなっていくようです。
 撮影するなら今のうちかも??

 ここで一つ、体験談を・・・
稲刈り風景と列車を絡めようと稲刈り現場へ行って待ちかまえていたら、
最近の稲刈り機械は性能がとてもよろしく、ムッチャ速い・・・
アッと言う間に刈り終えてしまい、列車が来たときにはもう終わっていたなんて
言うことがありました。(はっきり言って完全に「泣き;;」)
 この手の場所選びには結構神経を使いますHi・・・

 情緒あるSL風景写真をみなさんで楽しみましょう。


[No.1971] 今日の真岡は、C11  投稿者:赤とんぼ  1999-09-15 (水) 22:25

こんばんは、赤とんぼです。今日は、結局真岡へ出撃してきました。

朝のPPを寺内辺りでお山の大将よろしく。下りを何故か気になる野仏と
たんぼ。右へ左へウロウロも良い所もなくスカ覚悟の線路端。上りを
乗り鉄・撮り鉄ともども少なめのようなので天矢場名物?お立ち台にて
撮影。夏の煙なのでしょうかいまいちにも思えましたが、それなりに楽
しんできました。写真とGIFアニまたいづれUPしておきます。


1,045ページ中 943ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 939 | 940 | 941 | 942 | 943 | 944 | 945 | 946 | 947 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー