スマホ版 |
SL掲示板 by デゴイチよく走る! |
![]() 携帯版 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。 ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります) |
|
1,045ページ中 1,004ページ目を表示(合計31,335件) 1 ... 1000 | 1001 | 1002 | 1003 | 1004 | 1005 | 1006 | 1007 | 1008 ... 1045 [前のページ] [次のページ]
さて、沿線の状況は皆様のご報告のとおりです。残念ながら雪はほとんどありません。
しかし、午後から雨が雪に変わったので週末はもしかして期待できるかも?
行かれる方、がんばってください。
磐越西線は相変わらず雪が少なく土だらけなのが残念です。
明日の雪に期待しましょう!!
では、30日は下り列車でSLのすぐ後ろの席に家族で座っています。皆様は良い作品撮れるといいですね。
中の沢温泉の西村屋に泊まったんだけど、
露天風呂が良かった、入る迄が寒すぎるけど、
ゆっくり出来ないのが残念。
NHKが日本一の温泉と紹介してたらしい、
この土日もSL客の予約が一組入っているって、
まだ何処に泊まる決まってない人に参考まで。
で、撮影の方ですが、27日は非常に良い天気で、
若干遠方が霞んだ以外は 磐梯山も奇麗に出ていましたし、
光量もそこそこ、気温も高めで待つにはよかったです。
28日は、若干の晴れはあったものの、くもりや午後からは
雨/雪で、光量が足りなくて大変でしたよ。
まあ、雨が降ってしかも気温が下がった分、煙は
比較的よかったですが・・・・。
今日は 1日 試運転のスジにそって行動。
今、家に戻り、メールを確認。
雨が降り 暗く、 そして風が強い。
フィルムの無駄つかい。
でも、磐梯町手前は 空転気味で
結構良かったな。でも雪は無し。
土日の天気 そして雪に 期待する。
磐西の試運転にも行ってきましたが、今日は天気もよく、磐梯山も見えて
なかなかGoodでした。しかし、雪の量は少なく、雪を期待されている
方々には、納得いかなかったかもしれません。大雪注意報でもでない限り
線路が隠れる事はないと思います。
撮影場所は、年末年始とほぼ同じなので、今回の報告はこれで終わりです。
今後は、2月6日に行けるかどうか?だけですので、皆さんと会えるのか
どうか不明です。実際ニアミスしてるのかもしれませんが、皆さんが、ど
んな方なのか知らないので、なんともし難いといった感じです。
HPへ追加の際にまたカキコしますので、よろしくお願いします。
夏紀の父さん!
こちらは大小老若男女の全部で7人です
6号車の某ボックス席を特定することができて
もし目線があったら御声掛けいたします
人違いだったら格好悪いですからね〜
けこちゃんさん!
おはようクジラはワシも見ました〜
真岡市長がこの時ばかりと夢語っていましたね
番組の趣旨としては新規に買ったSLの是非を問うていたような〜
SLの一日レンタル料が400万円と聞いたような気がしますが40万円の聞き間違いかな
江戸へ出掛ける時はしばしば真岡鉄道の脇を走るR249活用しますが未だかつてSL走っている姿見たことがありませんのでいつかは見てみたいですね
沿線でお子様が手を振っていたら窓は開けずにお召し列車に乗った気分でワシも手振ろうと思います
>MASさん
現地情報、ありがとうございます。
明日お会いできるのを楽しみにしております!!
あ、特許をいただいた「SLまんじゅう」は開発が間に合いませんでした!
27日午前中、さっそく試運転行ってきました。
安子ヶ島 発車 湯気のみ でもこんな物か・・・(遠めで撮ったのに)
中山宿駅手前 まあまあ いつもの通り。
関都 出 雪の田んぼの中、
黒煙流れて良い感じ 遠めで V。
と3発。
11時現在磐梯山がきれいに見える。
中山トンネルより先のみ、雪はうっすら。
本日の返し 自分はウヤ。
返しの情報下さい。明日の参考にします。
明日少しでも雪が降らないか期待して。
現在帰途中。帰って仕事や。
(郡山市 在 ネオパンSS)
でも汽車に乗ってて、道端のひとが手を振ってくれるとうれしいよ。
真岡鉄道にはじめて乗ったときは、夜なのに汽車が近づくとわざわざ障子をあけて
線路の近くのお家の人が手を振ってくれたし。(しかし今朝のおはようクジラに真岡鐵道が出てました。おどろき。)
で、逆に車内のお客さんが手を振ってくれるのも、ちょっと気恥ずかしいような嬉しいような。
けめたんさん、SLはカメラマンの為に走ってる訳ではないから、
もし小さい子供が線路端で手を振っていたら、閉めた窓からでもいいから手を振ってあげて下さいね。次世代に鉄の輪をつなげましょう〜。
窓を開けて手を振る程度なら大して気にならないと思いますが・・・。
ま、どうせさむそうだしね。
しかし磐西は架線柱より線路にはみ出してる撮り鉄の方がたくさんいて乗ってると怖くなりますよ・・・。
鉄道員の予告編は磐西のD51 498だった・・・。
そういえば暮れの試運転もD51 498の補助機関士の席の方から大きな集音マイク。
昨年の秋の青森にもにも大きなカメラがでてた・・・。客車じゃなくて、機関車から・・・。
最新の技術を使ってどうにかして欲しいです、あのブツ・・・。試運転だからって言ってもねえ・・・。
いよいよ明日からお出かけします。しかし雪がいまいちらしい・・・。
ということで、これからさくっと用意します。へへへ。でわでわ。
あしたから磐越西線の試運転がはじまりますね。現地の雪情報など楽しみにしています。だんだん冬型に戻りそうで、徐々に積雪が期待できるでしょう。
郡山側も やはり雪が少なく、ほとんどのところで
線路の枕木が完全に見える位。
中山宿付近にいたっては、道床に雪がかかっている
のが珍しい位になっています。
ただ、下見中にも降っていた雨が、途中から
雪混じりになっているのと、予報では木曜が雪
なので、振り方によっては雪景色となりそうです。
なお、磐西撮影ガイドに掲載していた更科信号所
直前の築堤は、電柱が立ってしまい、撮影は難しく
なっています。 また、磐梯山バックとなる、大在家
の集落近く、高速道路横からの撮影は、防風壁が
できてしまい、これを避ける必要がありそうです。
これで思い出すのは1995年11月3日の金五郎山です。(じーん)
C623最終日、私は幸運にも2人で1ボックスを占有していたのですが
車掌さんのよびかけで、みんなで金五郎山にむかって手をふったのでした。
きっとほとんどの窓からは全部で50本くらいの手が出ていると思います。(^_^;)
#あの日にあの場所で写していた方はいらっしゃいませんか?写真が欲しい!。
三脚の足(先にPANORAMAカメラがセットされている)も1本でていたはずです。
これはちょっとごめんなさい。(ぺこ)
あの日のことは今でもおもいだします(じーん)
まあ、「二度会う鉄は三度会う」(by けこちゃん)。さあ次はドコで会うでしょうか〜。
しかし、私はなんか追っかけで間に合ったところなので、考える時間がなかったというか(T_T)。
やはりもう一度撮りたいなあ〜。こないだ取り残したところもあるし、やはり行けば行ったで満足してしまうのだ。
今度の磐西は一月違うので、12月末よりは少しは夕方も明るいと期待したい。
間違っても、安子ヶ島の先で線路端で寝てしまうような失態だけは・・・。(T_T)
私が名付けた撮影地(磐西)は他に「広田727」、「鐘」があります(^_-)。
「広田727」では、汽車の標識とSLも撮れるぞ〜。わはは。
まあ、よく走る!さん命名のたまにぶっ飛ばないこともある、「ぶっ飛び築堤」には、かないませんが。へへへ。
けめたんさん、こんにちわ。乗り鉄ざんすね!
冬の蒸気機関車は窓を開けれない(開けにくい)のが残念ですねえ。思っているより寒くないのだけどね〜。
と、いいつつも昨年は同じボックスに座った年輩のご夫婦を手なずけて、
ちょこちょこ窓から線路端のご苦労な方々を激写したぞい(気のせいか、罵声が・・・。)
ま、乗ってる人が偉いですからねえ。(^_^)v楽しい旅をして下さいね。
また雪の無い会津ですね・・・私も明日から一般道でスタットレス削りにいって参ります。では、
ということでKEIさん31日の夕方ヨロシクお願いします
PS.もしかして[No.143] 磐越西線予行練習 投稿者: 夏紀の父さんは75茶屋にED78の写真を多く提供なさっている方ですよね〜
私も本日は3月11日までの残り少ない命 特急「こまくさ」の追っかけしてきました。今まさに消えようとしている列車だから少しでも多く写真撮ろうと思っています。
・・・・雪が無いです。(^_^;)
雪はあるにはあるんですが、少ないですね。
道路は雪がまったく無いですし、雪の量も
格段に少ないです。
昨日の夜に新潟について、今日(25日)に
上越線(湯沢付近), 只見線(小出口), 米坂線と
回ってきましたけど、上越と只見は特雪が入って
からほとんど降雪が無いようで、まだ奇麗に段が
ついていました。 米坂は坂町から片貝に行って
状況を見てきましたけど、ロータリーどころか
ラッセルも必要がない位しか積雪していませんでした。
只見も第一橋梁の俯瞰ポイントに入る道を見て
みましたけど、楽勝で入れそうです。
明日は天気にもよりますが、磐西(新津口)か只見の
撮影をしてきます。
あ。 磐西の撮影ポイント、只見線のほとんどは
携帯が入りませんので、電話をかけようとしても
駄目かもしれません。 > け & mar
>けこちゃん
まあ、今日も真岡に行ってきましたけど、どうなっているのか
といわれましても、フツーのサラリーマンしとりますです。ハイ。
ただ、雪が解けてきているので今週の会津が心配なのですが・・・
SLネタではないのですが、書き込みさせていただきました。
ところで今日運転していたC58ですが、どーしても
4両までしか引けないんでしょうか?
もう少し長いといいんですけど・・・
そういえばC57180も郡山まで運転する場合は
補機が付くらしいですね。
やっぱりD51って力あるんですねぇ。
Mr Moneyさん、まいどまいど三重県からですか?
お気をつけて〜。ところで磐西のご予定は?。
KEIさん、どうなってるのかな〜?まあ、結構鉄環境には確かにその辺便利のようですね。羨ましい〜。
とんちゃん、暮れの磐西ではどうもどうもでした。そういえば関西人の方だったのですな。ご苦労さんです。
多分最終日に翁島の先のクリスマスツリー11本の所にもいらっしゃいましたよねえ。
北びわこの情報ありがとうございます。きっと喜んで2/3に向けて雪乞いををしてる人が沢山いることでしょう。
2末の件はあくまでウワサなのですが、機関車が10両繋がって走るかも、って
ヤツです(*^_^*)。(意味は各自解読して下さいm(_ _)m)。
過去ログ 正順 |
● お名前 と 本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。 ● 指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。 ● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています