デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】)
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

1,045ページ中 1,000ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 996 | 997 | 998 | 999 | 1000 | 1001 | 1002 | 1003 | 1004 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  


[No.290] 真岡鉄道のSL、水戸線乗り入れ!  投稿者:P  1999-02-20 (土) 20:00

よく走るさん、けこちゃん、みなさん、こんばんわ。

真岡鉄道からのビッグニュースです。
栃木デスティネーションにあわせて、真岡鉄道のSLの水戸線乗り入れ運転
(小山-下館-茂木間)が、いよいよ実現しそうです。
詳細は、これから詰めていくそうです。


[No.289] 上越  投稿者:よく走る!  1999-02-20 (土) 03:22

2月末の上越線では、どうも「10両」はないようです。残念。。。

[No.288] 月末の上越  投稿者:みやちゃん  1999-02-20 (土) 00:59

今月末の上越情報についてですがふなまるさん書きこ同様、どうなるのかとても感心があります。私は28のみ出動しますので、10両の有無にかかわらず津久田鉄橋付近で撮影を計画しますので、お会いできる方いらしたらよろしくです。

[No.287] SLファン壁紙集の情報  投稿者:Duckn  1999-02-19 (金) 17:11

いつもお世話になっています。

DOS/V USERと言うパソコン雑誌ご存じでしょうか?
この3月号に、SLファン壁紙が25点ほど入っています。
北海道の留萌線でのC1266もありますし、D51498,C623も
勿論ありますので、よければ、本屋さんで確認してみて下さい。74ページです。
(男性主体の雑誌の為、女性にはちょっと・・・です。)


[No.286] 栃木DCにD51498登板!  投稿者:ISHIBAHI  1999-02-19 (金) 11:44

みなさん、こんにちは。

4月からの栃木デスティネーションキャンペーンにD51498が登板するようです。

でも、「走る」わけではないようです。
栃木DCのオープニングイベントとして、宇都宮でジョイフルトレインの展示が行われ、
それにD51498も参加するというものらしいです。
夢空間、宴、華、PEアルプス、NEWなのはな、SEレインボーなど10種類をこえる車両が展示されるようです。


[No.285] 拝見しました  投稿者:HIROYAN  1999-02-18 (木) 22:07

>白酒愛好小集団電脳管理局
ホームページ拝見しました。ガイドのフーさん。懐かしい名前のような気がします。
ニューズトラベル社で行かれたのですか?
私のホームページの中で中国の写真を公開していたのですが、現在このコーナーは全面改装中で休車扱いになってます。
何とか3月中には復帰させたいので出来たら見てやって下さい。  

[No.284] きのう非公式オフ会をやらせてもらいました  投稿者:もりおかのあべ  1999-02-18 (木) 21:59

場所は盛岡市内某所で、けこちゃん、O'SASAKIさん、そして私の3人の出席でした。
けこちゃんとは初対面でしたが、私が思っていた以上に鉄な人で、盛岡から友だちの家に行くと言って、しっかりと小坂鉄道の3重連を撮りに行っていたのでした。そのときの力作のほか、よく走る!さんの釜石線の写真をを見せてもらったり、鉄道ダイヤ情報の例の写真の話を聞かせてもらったりで、O'SASAKIさんが前にここで紹介した「銀河鉄道」のD51の前で撮った写真を私が持ってきていたこともすっかり忘れてしまうひとときでした。みなさんありがとうございました。

[No.283] ホームページの作成  投稿者:白酒愛好小集団電脳管理局  1999-02-17 (水) 23:13

拝啓 晩冬の候、みなさまにおかれましてはますますご活躍のこととお喜び申し上げます。
さて、当局におきまして中国のSLのホームページを作成いたしました。まだ、グラフィックなどがひどい状態でございますが、ご興味のありますかたは標記のURLまで来観いただけますようよろしくお願い申し上げます。 敬具

[No.282] 新潟県の私鉄も相次いで消えちゃうのね  投稿者:Mr_Money  1999-02-17 (水) 23:11

昨日と今日、スカイパーフェクTVの750chで新潟交通と蒲原鉄道
の番組が放送されてましたが、いずれもこの3月で廃止になるそうで
残念です。
私の近くでも、名鉄の岐阜周辺600V区間のうち美濃町線の関〜美濃市
間と谷汲線が廃止になるようです。
いずれの線区も旧型の電車がツリカケのモーター音をうならせ走っている
貴重な所だけに、今ならまだ間に合います。SL以外のネタもたまには
いかがでしょう?
無くなってから「撮っておけば良かったのに」と後悔するより
行動するなら、やっぱり今しかないですヨ。

雑誌投稿の件、20数年前のRJ誌や10年前くらいのRF誌に
私の投稿がよく掲載されてました。お暇な方は探してみてね。


[No.281] ダイヤ情報ようやく見ました  投稿者:HIROYAN  1999-02-17 (水) 22:42

ダイヤ情報のけこちゃんの写真をようやく見ることが出来ました。
このところ仕事が遅くなり本屋さんに寄れなかったモノですから・・・

[No.280] ふなまるさん  投稿者:oki  1999-02-17 (水) 20:49

そうなんですよ。
よく走る!さんの写真は至るところで発見できます。
私も今までに何回も「あ、この写真も…」と思いました。
このサイトで公開されている写真を見ればその素晴らしさはもちろん納得ですが、
以前に雑誌を見て「この写真いいなぁ。今度ここ行こうかな。」
…なんて思っていたのがよく走る!さんの写真だったことは一度や二度ではありません。

[No.279] おぉ!  投稿者:ふなまる  1999-02-16 (火) 22:11

知人にD51の現役当時の写真を貰ったので
古い鉄道ファン(96年5月号)をめくって
歴史を調べていたところ、保存蒸気の写真に
見た事ある名前が、それもD51だ。
「おぉ!よく走るさんではないか!」
いやーびっくりしました。
もしかすると気付かないだけで皆さんの写真が
掲載されているのかもしれませんね。

[No.278] 北びわこ  投稿者:DML  1999-02-16 (火) 20:53

待ちに待った「北びわこ」初日の11日朝の下り余りの曇天に娘2人と乗り鉄しました。でも、木ノ本に近づくと残雪がまぶしく、結局残り3本は撮り鉄に戻りました。午後の上りを木ノ本付近の雪原で撮ろうと田圃に入りましたが、雪に隠れた溝にはまってしまいました。
2月14日は、午後の下りだけの出動。雪はまぶしかったけど、みごとな無煙運転で坂を駆け上って行きました。
この週末は、寒波により積雪が予想されていますが、それまでに集煙装置外して欲しいな〜と密かに念じています。

[No.277] トリミング  投稿者:よく走る!  1999-02-16 (火) 06:27

トリミングが云々ということで、私はけこちゃんに叱られることでしょう・・・
あの写真を焼いたのは私です。あれでもちょっとトリミングしたんですが。。。

[No.276] いろいろ  投稿者:とんちゃん  1999-02-16 (火) 00:57

 皆さん、こん○は。
 けこちゃん!!ダイヤ情報見ました。トリミングを指摘されてましたねけど、ねらいと感性は素晴らしいと思いました。
ちなみに私は、作品作りは、スリーブから良さそうなものをLLフルプリント(ノートリミングのLLサイズ:価格はllと同じです)
し、その中から厳選し、作品レベルと思えるものを、このLLプリント上にトリミングと濃度と色合い指示を書き込んで
六切り手焼きにします。このトリミング作業は作品作りの課程で重要な行程と思います。(レンズが全て単焦点のせいもあります)
 さて、えもやんさん。2/13,14の北びわこは雪景色で手応え有りでした。(師匠も私も)
そして、2/14の3号は”どはまり”の元祖”ジミーちゃん”と一緒になり、久しぶりに生で”露出っていくつですか〜?”を聞け、師匠
ともども笑ってしまいました。(内輪のギャグで、皆様申し訳ありません。)
 みやちゃん!!北びわこは機関車の前後にHMがありますので、往復ともHM有り状態です。(緑主体ですのであまり目立ちません)
 [No.274]のカキコの方、私と同姓の様ですね!!。親しみがわきます。いつか線路端でお会いしましょう。

[No.275] ダイヤ情報  投稿者:ふなまる  1999-02-15 (月) 20:18

>けこちゃん
ども、ダイヤ情報拝見しました!ってまだ留守でしたっけ?
テーマが「こどもと鉄道」だったとは
寸評にはトリミングに難ありと評されてましたが
もし自分がこの場にいたらどうしただろう?
と考えたら「なかなかこうは撮れないな」
てのが率直なところです。

ところで今月末のD51ですがDJの情報では
単機での運転のようです、詳報ご存知の方は
アップ願いますぅ。


[No.274] 上越雪景色  投稿者:オオタニ  1999-02-15 (月) 17:07

こんにちわ。初めて投稿いたします。
恒例の磐西の後、2/13・14と上越線のD51を追っかけて
まいりました。しかし、期待していた津久田-岩本には全く
雪がなく、上牧あたりから雪がある状態でした。
2/13は全く視界がなく、やむを得ず諏訪峡の定番でガマン
しましたが、14日は幸い良く晴れて、下りは上牧の雪景色を
俯瞰して、上りは水上の発車(大定番ですけど・・・)を撮影
していました。
次は2/27・28ですが、何とか津久田での雪景色を撮りたい
ものですねえ(^^)
それから、上牧駅前の酒屋で「水芭蕉」という地酒を買いました
が、これ今まで飲んだ地酒の中でもトップのうまさでした。
酒好きにはこの純米吟醸がオススメです。
ではまた(^^)/

[No.273] びわこ  投稿者:みやちゃん  1999-02-15 (月) 15:22

20.21にびわこ攻撃を予定してますが、やはり
HMは付いてるのですか?かぶりつきはどこにしようかな?
ヘッドマークは帰りも付くのでしょうか?お教え下さい。

[No.272] 真岡C12見てきました  投稿者:KEI  1999-02-14 (日) 23:40

磐西連ちゃん出動のため、本日が今月の真岡初出動。
今月と来月はSLもおかはC1266が本務機になってますので、
久々に走るC1266を見ました。今日はokiさんをひぐちで拉致。
ここから、ひぐち〜西田井〜市塙を3連発。西田井では、運良く
男体山を含む日光連山が遠望でき、C1266と絡めてみましたが
成果は・・・・?市塙は先日降った雪が残っていて、秋とも冬とも
つかない風景をパチリ。茂木駅では、給水風景を眺めていたら
かわいい男の子が帽子かぶってうろうろしてたので、男の子狙い
でショット。okiさんと「これはけこちゃん好きなシュチエーション
だ」と言い合ってました。返しの前、茂木の道の駅傍
の民家で火災発生。線路際の民家だったので、多少ダイヤの
乱れはあったものの消火が早く、上りのSLは定刻通りでした。
しかし、道の駅から茂木町までの国道が封鎖され一時混乱し
ました。
上りは天矢場〜北山〜下館と3発。帰りの6103レを含めれば
計7連発を敢行し、okiさんを下館駅で解放して打ち上げました。
天気もよく煙もなかなかでした。

ちなみにまた真岡SLの石炭が変わりました。今度のは、
少し土色がかった煙が出ます。


[No.271] 夏紀の父さん  投稿者:marupa  1999-02-14 (日) 22:37

>皆さんそれぞれの戦果を今は整理しているところだと思います。

いえいえ、そんな暇ありませんよ!現在は北びわこで戦闘しております。

今日の北びわこは午前中は雪景色でしたが、午後から太陽が顔を出し、一気に融けました。
以前に書き込みのあった、虎御前山はやはり工事中でした。しかし、かなりカメラマンが登っていたようです。


[No.270] こんばんは  投稿者:懐かしの蒸気機関車館の久保です。  1999-02-14 (日) 21:33

デゴイチよく走るさん DMLさん  
ダイヤデータ等各情報活用させていただきました、ありがとうございます。

本日、SL北びわこ号 C571の撮影行って来ました。
24年ぶりの再会です、汽笛の音に懐かしさがこみ上げ
朝の一本目は手が震えて恐らくアウトです。その後は気を
取り直してばっちりでした、昼からは晴れました。


[No.269] バーチャルにSL撮影?!  投稿者:森岡毅行  1999-02-14 (日) 20:51

皆様こんばんは、森岡です。

えー、巷のウェブ上では立体表示可能なコンテンツもちょくちょく
見かけるようになってきましたが、私のホームページで新企画
「蒸機アングル・テスター」というコンテンツを作ってみました。
これはバーチャルにSLのアングルをシミュレーションするものです。
形式C57,D51と用意できましたので、ぜひお楽しみください。
レンズの購入計画や、撮影にお出かけ前の構図の検討、しいては、
撮影に出かけられないときのお慰みとしても(^^;使えるかと思います。

よろしくどうぞ。


[No.268] 更新のお知らせ  投稿者:HIROYAN  1999-02-14 (日) 20:34

1/30・31,2/6・7の磐西線の写真をUPしました。
見てやって下さい。
+αとして昨年のラストショット(磐梯熱海の発車)も追加しています。
また、復活SLのコーナーをリニューアルいたしました。
内容は、
1.サムネールを少し大きくしました。
2.サムネールをポジのスリーブ風に表現しました。
3.indexを鉄道会社別から路線別に変更しました。

[No.267] 春よ来い!  投稿者:夏紀の父  1999-02-14 (日) 08:22

皆様御無沙汰です。
この2月の連休も鉄分ゼロの私です。

遅くなりましたが、よく走るさん、けこちゃん、okiさん、MASさん、marupaさん、小林少年、1/28のミニOFF会ではお世話になりました。
皆さんそれぞれの戦果を今は整理しているところだと思います。
私もこのたび出来上がったものからHPへアップしました。
お暇なときにお越しください。

私の次のターゲットはやはり磐越西線C57!
早速5/1、5/2の宿を家族分押さえました。
本当は5/3も安い公共の宿(温泉)を狙ったのですが結構満員で特に5/2〜4はどこもお値打ちの宿は全滅状態です。
皆さんのGWはどのような予定なのでしょうか?

以上乱文ですが・・・
早く春が来ないかな〜


[No.266] レンタ屋で  投稿者:よく走る!  1999-02-14 (日) 00:43

2月6日の朝、郡山駅のレンタ屋で並んでいました。。。

[No.265] はじめまして  投稿者:えもやん  1999-02-14 (日) 00:30

よく走るさん、けこちゃん、はじめまして、いつも掲示板等拝見させていただいております、またみなさんからよせられる情報ありがとうございます。ところで、2月6日朝、郡山駅レンに並んでいたのは、けこちゃんではなかったでしょうか、よく走るさんがそばで寒そうにしていたのでは、もし間違っていたらごめんなさい。もしそうであれば、どこかでお見掛けしていたような気がするのですが、この趣味とくに電車移動では、あっまたあの人きてるわ、となりますよね、そのうち、お友達がふえていきますね、とんちゃんの師匠もそのうちの一人でもあります、とんちゃん北びわこ師匠とがんばってきてください、私はこれ以上妻をだまして撮影費を、捻出することができません(11日真岡行ってどはまり)

それでは失礼いたしました。またお邪魔します。


[No.264] 突然ですが  投稿者:よく走る!  1999-02-13 (土) 17:49

2月20日に、小坂鉄道でラッセルが走るそうです(<SLと関係ないぞぉ!!)

[No.263] 98磐西冬の陣  投稿者:MT  1999-02-13 (土) 14:40

初めまして。
しっかり年間行事となりました「磐越西線冬の陣」耐寒、耐雪の撮影報告です。

・1/30下り
 中山宿の防風林沿いで撮影。防風林の役目は大きく、国道は風が強くても
 線路の中は風無し。煙がまっすぐに立ち上がりました。
 暇つぶしに「栄川生酒」を飲む。口当たりが良く、酔いも早ければ抜けるのも
 早い。

 1/30上り
 中山宿駅で知人に会い、磐梯町ぶっ飛び築堤へ。あまりの雪の少なさに
 やる気無し。
 風が強く吹きっさらしなので寒さしのぎに再び「栄川」。

 1/31下り
 関都-川桁。雪原にきれいに煙がなびきました。けれど撮影者は自分と
 近所のおばちゃんだけ。

1/31上り
 更科信号所。雪が少ないので近道を通り40分。風よけの林の中で「花春生酒」
 を楽しむ。
 期待通りのカットです。

 2/6下り
 川桁鉄橋。直前でスカ。

2/6上り
 更科付近の植林地で俯瞰。待っている間は猛吹雪。バーナーでお湯を沸かし
 「花春」を熱燗で飲む。ようやく磐西らしくなりました。お湯はそのままカップ ラーメンに有効利用。
 あまりの吹雪の強さに上がってきてやめた人もいたが、通過直前で雪がやみ
 ました。
 完璧です。

2/7下り
 再び中山宿。今日のお供は「庄助さん白酒」。雪の中に埋めてガンガンに
 冷やすとおいしい。
 帰りに駅近くで婦人会が出していた店で豚汁とおにぎりで昼食。豚汁の野菜は
 駅近くの畑でとれた物とか。本物の地場産です。

 2/7
 更科信号所。これが最後の磐西D51。
 気温が高く雪の粒が大きい。こういうときは迷わず「雪ピント」。
 けど通過直前で小降りになったのでごく普通のカットに。

鉄ちゃんはこの時期しかやりませんのでこれで1年間冬眠です。
 風景写真家と山ヤに戻っています。
 磐梯山や飯豊連邦を入れてC57を撮られる方、中腹のスキー場や山頂に私が
 いるかもしれませんので探してみて下さい。
 では。


[No.262] 初めてのSL磐梯・会津路  投稿者:しもやま  1999-02-13 (土) 10:31

 おじゃまします。
私もこの冬はじめて、磐西に行ってきました。前からずっと行きたかったので
すが、やっと機会にめぐまれました。(みなさんの書き込みが大いに役立った
のは、言うまでもありません。)
1月1日 下り 磐梯町
     上り 会津若松
1月2日 前日と同じ(両日とも新潟県新津市の妻の実家から日帰りです)
1月31日 下り 磐梯熱海
         逆光に爆煙が光って、すっごく感動しました。
         (発車直前、息子が「フィルムが終わった、どうしよう」
          と言い出すが、構ってられない。)
          磐梯町
          適当にスナップ
      上り  東長原
          お立ち台付近は満席、アウトカーブで狙う。
          多少、人は入ったけど仕方ない。
          駅で、20年ぶりに知人に会う。(あおちゃんの
          メッセージのとおり)
2月7日  下り  磐梯熱海
          先週失敗した息子の雪辱戦を理由にする。
          先週居た人にまた会った、ここのボードで紹介さ
          れた撮影地ガイドを持っている人も居た。
      上り  東長原
          磐梯熱海から、後続電車で直行、お立ち台には既
          に6〜7本の置き三脚、スルスルと下りが通過した。
          息子は上から、自分は下から狙う。上り通過と同
          時に雨が降ってきた。(せめてライトをつけて欲
          しかった。)
2週続けて東京からの日帰り、少しおとなしくしようかな。でも、月末
の上越も行きたいな。と密かに計画を企んでいます。

[No.261] 「北びわこ」雪中走行  投稿者:Mr_Money  1999-02-12 (金) 23:48

今、びわこ地方の天気は雪です。私の住む三重県四日市周辺ですら
白い雪景色になってます。明日、明後日の「北びわこ」C571は
雪中走行になるものと思われます。お出かけの方、がんばってね。
私は、両日ともお仕事モードです。ヒジョ〜にザンネンです。

1,045ページ中 1,000ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 996 | 997 | 998 | 999 | 1000 | 1001 | 1002 | 1003 | 1004 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー