スマホ版 |
SL掲示板 by デゴイチよく走る! |
![]() 携帯版 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。 ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります) |
|
1,045ページ中 1,000ページ目を表示(合計31,335件) 1 ... 996 | 997 | 998 | 999 | 1000 | 1001 | 1002 | 1003 | 1004 ... 1045 [前のページ] [次のページ]
真岡鉄道からのビッグニュースです。
栃木デスティネーションにあわせて、真岡鉄道のSLの水戸線乗り入れ運転
(小山-下館-茂木間)が、いよいよ実現しそうです。
詳細は、これから詰めていくそうです。
DOS/V USERと言うパソコン雑誌ご存じでしょうか?
この3月号に、SLファン壁紙が25点ほど入っています。
北海道の留萌線でのC1266もありますし、D51498,C623も
勿論ありますので、よければ、本屋さんで確認してみて下さい。74ページです。
(男性主体の雑誌の為、女性にはちょっと・・・です。)
4月からの栃木デスティネーションキャンペーンにD51498が登板するようです。
でも、「走る」わけではないようです。
栃木DCのオープニングイベントとして、宇都宮でジョイフルトレインの展示が行われ、
それにD51498も参加するというものらしいです。
夢空間、宴、華、PEアルプス、NEWなのはな、SEレインボーなど10種類をこえる車両が展示されるようです。
雑誌投稿の件、20数年前のRJ誌や10年前くらいのRF誌に
私の投稿がよく掲載されてました。お暇な方は探してみてね。
ところで今月末のD51ですがDJの情報では
単機での運転のようです、詳報ご存知の方は
アップ願いますぅ。
ちなみにまた真岡SLの石炭が変わりました。今度のは、
少し土色がかった煙が出ます。
いえいえ、そんな暇ありませんよ!現在は北びわこで戦闘しております。
今日の北びわこは午前中は雪景色でしたが、午後から太陽が顔を出し、一気に融けました。
以前に書き込みのあった、虎御前山はやはり工事中でした。しかし、かなりカメラマンが登っていたようです。
本日、SL北びわこ号 C571の撮影行って来ました。
24年ぶりの再会です、汽笛の音に懐かしさがこみ上げ
朝の一本目は手が震えて恐らくアウトです。その後は気を
取り直してばっちりでした、昼からは晴れました。
えー、巷のウェブ上では立体表示可能なコンテンツもちょくちょく
見かけるようになってきましたが、私のホームページで新企画
「蒸機アングル・テスター」というコンテンツを作ってみました。
これはバーチャルにSLのアングルをシミュレーションするものです。
形式C57,D51と用意できましたので、ぜひお楽しみください。
レンズの購入計画や、撮影にお出かけ前の構図の検討、しいては、
撮影に出かけられないときのお慰みとしても(^^;使えるかと思います。
よろしくどうぞ。
遅くなりましたが、よく走るさん、けこちゃん、okiさん、MASさん、marupaさん、小林少年、1/28のミニOFF会ではお世話になりました。
皆さんそれぞれの戦果を今は整理しているところだと思います。
私もこのたび出来上がったものからHPへアップしました。
お暇なときにお越しください。
私の次のターゲットはやはり磐越西線C57!
早速5/1、5/2の宿を家族分押さえました。
本当は5/3も安い公共の宿(温泉)を狙ったのですが結構満員で特に5/2〜4はどこもお値打ちの宿は全滅状態です。
皆さんのGWはどのような予定なのでしょうか?
以上乱文ですが・・・
早く春が来ないかな〜
それでは失礼いたしました。またお邪魔します。
・1/30下り
中山宿の防風林沿いで撮影。防風林の役目は大きく、国道は風が強くても
線路の中は風無し。煙がまっすぐに立ち上がりました。
暇つぶしに「栄川生酒」を飲む。口当たりが良く、酔いも早ければ抜けるのも
早い。
1/30上り
中山宿駅で知人に会い、磐梯町ぶっ飛び築堤へ。あまりの雪の少なさに
やる気無し。
風が強く吹きっさらしなので寒さしのぎに再び「栄川」。
1/31下り
関都-川桁。雪原にきれいに煙がなびきました。けれど撮影者は自分と
近所のおばちゃんだけ。
1/31上り
更科信号所。雪が少ないので近道を通り40分。風よけの林の中で「花春生酒」
を楽しむ。
期待通りのカットです。
2/6下り
川桁鉄橋。直前でスカ。
2/6上り
更科付近の植林地で俯瞰。待っている間は猛吹雪。バーナーでお湯を沸かし
「花春」を熱燗で飲む。ようやく磐西らしくなりました。お湯はそのままカップ ラーメンに有効利用。
あまりの吹雪の強さに上がってきてやめた人もいたが、通過直前で雪がやみ
ました。
完璧です。
2/7下り
再び中山宿。今日のお供は「庄助さん白酒」。雪の中に埋めてガンガンに
冷やすとおいしい。
帰りに駅近くで婦人会が出していた店で豚汁とおにぎりで昼食。豚汁の野菜は
駅近くの畑でとれた物とか。本物の地場産です。
2/7
更科信号所。これが最後の磐西D51。
気温が高く雪の粒が大きい。こういうときは迷わず「雪ピント」。
けど通過直前で小降りになったのでごく普通のカットに。
鉄ちゃんはこの時期しかやりませんのでこれで1年間冬眠です。
風景写真家と山ヤに戻っています。
磐梯山や飯豊連邦を入れてC57を撮られる方、中腹のスキー場や山頂に私が
いるかもしれませんので探してみて下さい。
では。
過去ログ 正順 |
● お名前 と 本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。 ● 指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。 ● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています