デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】)
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

1,045ページ中 984ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 980 | 981 | 982 | 983 | 984 | 985 | 986 | 987 | 988 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  


[No.770] C57故障ですか〜  投稿者:金澤 英紀  1999-04-26 (月) 21:28

>鹿瀬町さん
情報有難うございます。29日は運転開始だというのに・・・
早く復帰してくれ〜〜 C57180よ〜
29日は日出谷あたりにうろついているかも
鹿瀬町さん もし現地で、三脚に「H.KANAZAWA」とかかれているSLIK
を見つけたらお声がけ下さい!

[No.769] 大丈夫、もう切り替えてます  投稿者:KEI  1999-04-26 (月) 20:59

出撃予定も書き換えました。
あすは朝8時前には鬼怒川の鉄橋のたもとに、うろついているでしょう。
しかし、早速出撃予定表が功を奏したか。お気遣い感謝!>ISHIBASHIさん

[No.768] え〜、また〜!  投稿者:ISHIBASHI  1999-04-26 (月) 20:37

鹿瀬町さん、緊急連絡ありがとうございました。

友人Sは、この掲示板を今見て、2度目のじごくを見ないですみそうです。

ところで、出撃予定表には、KEIさんの出動が書かれていますが、
この掲示板を見ているといいのですが...。


[No.767] ならば明日は真岡試運転だ  投稿者:KEI  1999-04-26 (月) 20:34

鹿瀬町さん情報感謝!!!!
夜半から出撃する予定でしたので、ここを見ていかなかったら
4/17同様トホホ状態になるところでした。
しかし、もう営業運転目前というのに大変心配ですね。
とりあえず明日は休暇を取ってしまったのでC11325の小山乗り入れ
試運転に出撃に切り替えです。

[No.766] 緊急事態 発生!!  投稿者:鹿瀬町  1999-04-26 (月) 18:43

先ほどJRより連絡が入り、C57-180が再び故障したそうです。
27日予定の試運転は「中止」とのことです。
状態によっては28日に試運転を延期する可能性もありますが
現在の所 確かな情報は入っておりません。
新しい情報が入りしだいすぐに掲示いたします。
ネット上の皆様、他のホームページやお知合いの方への告知をお願いします。

[No.765] SLすずらん試運転!  投稿者:ISHIBASHI  1999-04-26 (月) 15:25

磐越西線のC57180で盛り上がっているところ、申し訳ありません。

北海道では、SLすずらんの試運転が行われた模様です。
旭川から深川までの回9454レは、C11171が先頭で、最後尾にDLの補機をつけて走るようです。
架線の下を走るC11もちょっといいかもしれませんね。
詳細は下記のURL.をご覧ください。
http://home9.highway.ne.jp/hkra041d/C11_RUN/top.html

ところで、6月に留萌線のすずらんを撮りにいくということで、
航空券とレンタカーの予約をいれたのですが、
留萌線では、追っかけは、可能なんでしょうか。
昨年末、行かれた方、ご教授お願いします。
Pさんには、楽勝だといわれたのですが...。

話しは変わって、明日は真岡のC11325の水戸線乗り入れ訓練運転の最終日です。
天気がよかったら出動しようと思っています。
どこで撮ってもスカだと思いますが、小山-小田林間の築堤に行く予定です。


[No.764] やっと見れました(^^)  投稿者:オオタニ  1999-04-26 (月) 13:10

多くの鉄っちゃんをドン底に叩き落とした「4.17ショック」
から1週間、再び磐西に行ってきました。
前日には前哨戦として横川に行き、松井田の鉄橋で
D51をまず拝み、一旦帰宅してムーンライトえちごで
出撃しました。
しかし、楽しみにしていた徳沢の桜はすでに散ってしまい、
やむを得ず日出谷へ戻り、例の定番ポイントからちょっと
後ろに下がった所(アングル的にはこちらが好み)で、
待つことしばし、やっと走るC57とご対面できました(T_T)
ちなみに農作業をしている方に田植えの時期を聞いて
みたら、「連休頃」だそうです。からめて撮れば、なかなか
良い絵が期待できそうですね。

下りは山都を発車して登り勾配になる所(ここも定番)で、
花を入れ込んで撮影し、帰途につきました。
天気はイマイチでしたが、オマケでDD51-745の臨客
も撮れたので、まあ「桜を除けば」満足できる撮影行でした。

GWですが、ぼくはとりあえず初日だけ開業の雰囲気を
狙いに行き、後は「山屋」となって残雪の穂高連峰を
目指しますです。
磐西は連休明けの週末に、新緑狙いで行こうと思って
います(穂高で遭難しなければ・・・^^ゞ)

・・・でもやっぱり、桜は撮りたかったですね。来年この
時期に走ってくれる保証はないですから。


[No.763] 出撃予定表^^;  投稿者:よく走る!  1999-04-26 (月) 06:50

すみません、出撃予定表^^;に「北びわこ」が入っていませんでした(それだけでなく、SLインフォにさえ入っていませんでした^^;)。
早速追加しましたので、懐かしの蒸気機関車館の久保さん、もういちどトライしてみて下さい(^^;;;)

[No.762] ご教訓(*^_^*)  投稿者:けこちゃん  1999-04-26 (月) 03:01

Mr,Moneyさん、新緑の大井川目にしみるような若葉の緑が想像出来ますね。
私も磐西では桜が終わったあとの柔らかな萌えちゃん緑を期待しているのです〜。

為になるご教訓(*^_^*)ありがとうございます。
*一般の写真サークルの人には、鉄のルールが通用しない
*カタギの人でも集団になると、怖い
これは今度の磐西のC57の時にも言えそうな予感が・・・。
たぶんAさんも団体さんの言い方次第では譲ったのかも知れませんけど、
あの内容では譲らなくて当然かも・・・。(^_^;)。

しつこいようですが、鉄な方たちは別にここの掲示板を見てなくても独自の情報で
試運転で何回か写真を撮っているし、だいたいどっかであっているような
メンツになっているようなのであんまりあほなことはしないようですが
「にわか鉄」の方々の存在が怖いんですよね・・・。
それでもカタギの人から見れば同じ鉄にしか見えないのだろうし(-_-;)。
結構お祭りとかにいるアマチュアカメラマンとか図々しくて頭に来るおじさんが多いし。ああいう人も本運転ではたくさん来そう・・・。
まあ、4/29はお祭りと割り切って行くつもりです。その方が楽しそう(^_-)。
でも、また「ばっきゃろ〜どけぇ〜、おめ〜ら写すためにきたんじゃね〜んだぞ」
という雄叫びをきくことができるのだろうか・・・。
どう考えても聞こえない遠くのカタギの方にいってたおじさん・・・。(^_^;)。
冬の磐西にいたなあ・・・。今回も出てきそうだ。
本当に上手な人はどんなとこでも撮ることが出来ると思うんですけどね。ははは。

当日の磐越西線のSLの運行の駅ごとの様子を一つにまとめることが出来たら面白いと思うのですが・・・・。
駅撮りなんかする人いないですよね(^_^;)。
出来れば一番列車に乗りたいような・・・。津川の狐の嫁入りも、日出谷のダンスも見てみたいです〜。


[No.761] ばんえつ物語号発車〜。  投稿者:けこちゃん  1999-04-26 (月) 02:51

もりおかのあべさん、60倍の難関を突破された試乗会おめでとうございます〜。
津川から先がいい感じなのですがね〜。でもまさに魂入れしてきたようなもんですよね。うらやましい!
ところで、チューリップ越しに撮れそうな所ありました?車中から見た感じで?
どうも追っかけの時は五泉の線路の方には行かないもので・・・(^_^;)。

私は本日横浜駅に行ってまた「ばんえつ物語」イベント見てきました〜。
C57ペーパークラフトをたくさんもらってごきげんです〜。
会場で見た復活までの記録ビデオがすっごく面白かったです。
動輪に車体を載せる所や、動輪をはめ込むところとかすっごく面白かったです。
あのビデオ市販しないのかな〜?欲しいです。
そういえば確かけめたんさんのHPの釜石線の所にある
「謎の小動物」がまさしくオコジョです。(ばんえつ物語号のマスコット君)

まー坊さん、相変わらず素晴らしいセンス(^_^)v!
すでに五泉のギラリをゲットされてるのですね〜。うらやましい〜。
「旅づくり」のパンフ私もよだれ流して見てます(^_^;)。
沼田町さんの花見は5/16あたりだそうですが、桜はちょっと早いかな?
残雪の留萌線楽しみにしてます。行ってらっしゃーい〜。
私も三度目の花見を留萌線でやりたい・・・・。

久保さんごめんなさい(^_^;)。やらせますです。へへへ。
田んぼがいい感じになっていそうですね。>北びわこ。

しもやまさん、「磐越西線の思い出」拝見しました〜。
駅名標見ていると列車に乗っているような気分になります。
でも、あんまりあの辺変わっていないような気がしますね。(^-^)。
あと「SLブームの頃」もとっても面白かったです。
たぶんよく走る!さんは生まれていません(^^;)。
あの人は生まれる時代を間違ったらしい・・・。
貴重なお写真たくさんお持ちのようですね。これからも楽しみにしてます(^_-)。

みなさん、また謎のコーナー「出撃予定表」なるものが出来たようです(^_^;)。
でも、うちらは磐西のあとはひたすらアリンコになるんだけどな〜(^_^;)。
是非是非皆さんもご参加下さいませ☆


[No.760] あっという間のばんえつ物語号試乗会でした  投稿者:もりおかのあべ  1999-04-25 (日) 23:14

12,000人から選ばれた200人のひとり(主催者談)として、ひとあし早く津川まで、C57の旅を楽しんできました。
新津駅で受付をして、胸にワッペン、オリジナルの袋にパンフレット等をもらい、決められた席に着席。車内は意外と12系のままでした。ほかに、新津第一小学校の児童など関係者を乗せて、特にセレモニーもなく、新津駅を出発。乗った感じはみなさんが書いているとおり、けっこう早いです。最近乗った弘前から青森までのD51よりはずっと早く感じました。場所によっては並行する道路の車より早いくらいでした。それとけっこうトンネルが多いので、リアルな汽車旅が楽しめると思います。沿線は桜がほぼ終わり、チューリップが見ごろで、1時間で津川に着きました。ここで別の団体と入れ替わってC57は雨の津川駅を出発しました。そして、私たちは向かいに待機する三つ目のDD51+試運転に使っていたと思われる14系6連の臨時列車に乗せられて新津駅に帰ってきました。中は意外ときれいでした。
そのあと会津若松からの列車を撮影しましたが、天気が悪く鉄の数は少なかったです。

[No.759] 出撃予定表  投稿者:懐かしの蒸気機関車館の久保です。  1999-04-25 (日) 22:49

こんばんは

GW気が向けば北びわこ号C56を写しに行こうと思っており、景気づけに出撃予定表に入れたれ! と思ったら書くところがありませんでした。(・・;)
しかし関西の人もがんばります、よろしく!


[No.758] 雨の日ってよく眠れます  投稿者:けめたん  1999-04-25 (日) 13:25

まー坊さんの画像拝見
どれも甲乙付け難い仕上がりでした
青空バックに橋の上走っていた五泉-猿和田のC57が特に好きです
私も早く行きたいな磐西非電化区

[No.757] 磐西画像UPしました  投稿者:まー坊  1999-04-25 (日) 10:29

 磐西試運転 新津-会津若松 間の画像UPしました興味おありの方はご覧ください、秩父試運転時の画像も一部更新しました。
 今回UPできませんでしたが郡山方の試運転は22・23日で出かけました黒煙は全体的に少ないですね、更科信号所の手前の磐梯山ポイントは、多田羅、天矢場モードで特に控えているように感じました。
 この後は27日に磐西に出かけた後ゴールデンウィーク後に留萌へ飛びます。利用するのは「旅づくり」というパック、以前書き込まれていたパックのような激安ではないですが自由度が高く、一人でも可能ですので特割を買うよりリーズナブル。

[No.756] GWの大井川SL列車は・・・・・・・・  投稿者:Mr_Money  1999-04-24 (土) 22:11

本日、EF58重連撮影もかねて、大井川へ行って来ました。

菊川〜金谷の通称ブルトレ直線は、列車の1時間前にはすでに40〜50人
が、三脚を並べていました。この区間は人数の制限がなく、余裕で撮影
できるため、皆さん和気あいあいとしたムードで撮影しておりました。

大井川の本日のSL列車は、101レ・102レがC10 8牽引の茶箱
5両、1005レ・1004レがC11 227牽引のトラスト客車3両
でした。天気が悪く、雨の中の撮影となりましたが、往路の両列車とも、
私のいた第一鉄橋では、いい感じの爆煙で通過してくれました。101レ
の時は、都内の写真サークルの撮影ツアー30人ほか、EF58から流れ
てきた鉄ちゃん合わせて50人くらいの撮影者となりました。このツアー
30人が後に、私の友人とトラブってしまうことになるとは、この時点では
予想もつきませんでした。

撮影を終えて、いつものごとく追っかけてみたのですが、塩郷で101レの
追っかけの車がカーブで正面衝突の事故を起こしており、現場検証中のため
通行できず、あきらめて帰途につきました。抜里付近で30分ほど寄り道を
して、家山で前を走る車が、友人のAさんの車なのに気づき、Aさんも後ろが
私の車であるのに気づいてくれました。信号で停車したときに、「倉沢の
カーブ」へ行こうと、意見が一致し、復路のEF58重連はそこで撮影
しました。

撮影を終えるとAさんは、第二鉄橋で30人に取り囲まれ、あわや袋だたき
のところ、ツアコンが止めに入ってピンチを脱したというのです。
Aさんは、101レのときから第二鉄橋にいて、ほかに誰もいなかったので
鉄橋に一番近いところに三脚を立て、101レ撮影後も1005レを撮影
するため同じ場所にいたそうです。すると30人がやってきて「都内から
来てるからどけ」と言われたそうな。「最初から来てるから退けない」と
言い返すと一旦彼らは引いて、茶畑の中に乱入し1005レを撮影後再び
Aさんを取り囲んだのだとか。
*一般の写真サークルの人には、鉄のルールが通用しない
*カタギの人でも集団になると、怖い
以上が本日の教訓でした。

さて、GWの大井川情報ですが、DJ誌やRM誌に臨時や団臨を期待させる
ような文章が書かれていますが、残念ながら27日に団臨がある以外は、全く
予定がないと言うことです。したがって3往復の日は無しだそうです。


[No.755] 雨かな〜  投稿者:けめたん  1999-04-24 (土) 22:09

明日試乗会ですね〜
私の行動は天候次第
きっと自宅待機かも
行かれる皆さん頑張ってきて下さいね

okiさん
東長原の丘って何処なのでしょうね
駅脇の土手のことかな
あの辺なら桜も咲いてたけど
前方から見ると変な姿の黒キューブ見かけたらヨロシクです
フロントガラスには指定席って看板置いてます

けこちゃんさん
あの日は雲ひとつ無かったですね
冬場の待ち時間に比べればなかなか快適なものでした
車壊したけど待ち時間に付近の山潟小学校の女の子達と遊べたので楽しかったです
ポジの仕上がり待ちですがデジカメより劣っていたらどうしようかな〜

夏紀の父さん
3日は菜の花畑に行かれるのですね
平日にも関わらず私の他に10人程集まってきましたから
いい場所確保して素敵な写真撮ってきてくださいね
私の写真はおそらく期待できないかも
あの場所は順光でしたが
他は上り列車特有の逆光に泣かされました

ムーシネさん
はじめまして
何処で見つかったのかな〜黒キューブ
もしや上戸駅付近の田圃の畦道に落ちている時ではなかったでしょうね
あの車は車高下げているので常にフロントバンパーで石弾いているんです
何回直しても壊れそうだから撮り鉄期間中は修理せずに現状維持しようかと思ってます


[No.754] 昔、磐西を旅した頃  投稿者:しもやま  1999-04-24 (土) 18:48

古いネガを整理していたら、10年くらい前、まだ磐西に50系客車が健在
だった頃、新津〜会津若松を乗車しながらホームをスナッブした写真が出て
きました。駅名標も昔のたたずまいだし、五十島で交換待ちした時の写真も
あったので、数点アップしてみました。モノクロで、大したものではありま
せんが、懐かしくなりました。

[No.753] いろいろと、レスです。  投稿者:oki  1999-04-24 (土) 18:12

けこちゃん
>へへokiさん、結構満足だったようですね。ずるいぞ。連休は仕事ですか?
お陰様で。でもずるくはないよ!連休はお察しの通り、仕事です。
仕事柄、GWは仕方ありません。。。

夏紀の父さん
>okiさん。C57撮影頑張っていますね。
>作品のHPアップ楽しみに待っています。
ポジはすぐできあがるんですが、モノクロが…。頑張りま〜す!!
1日からの撮影も頑張ってください!

ムーシネさん
>okiさん。またもやニアミスでしたね-残念!!
ほんと。会えそうで会えなかった。
C57はしばらくお休みだけど、またどこかで会えるでしょう!

えもやんさん
>故障のため電化区間での撮影できなかったのですが試運転の煙の状況を教えてください、
う〜ん。やっぱり電化区間で勾配があっても煙はあまり期待しないほうが無難です。
更科信手前の磐梯山バックの直線も見事にスカでしたよ。
私は撮影しませんでしたが、前日に下りを撮影した人の話では
中山峠もいまいちだった様子です。


[No.752] FM新津  投稿者:みやちゃん  1999-04-24 (土) 12:05

FM新津さん!!!こんにちは。ところで受信したときに受信報告書をお送りするとベリーカ-ド(受信証明書)ってもらえるのでしょうか?通常の放送局にはあって絵葉書のような奇麗なものが発行されているのですが、そのデザインにc57180なんていかがですか?皆さんの良い作品もそろってきましたし。。。ちなもにベリカードってMr.Moneyさんお配りのユーロライナーカードの放送局版です。
私の今後は、6月のすずらんから撮影開始です。パレオのHM取り除かれるのかなあ?期待したいです。みんなさん、いいなあー磐西!!!

[No.751] 何とか元気だったぞ!  投稿者:ムーシネ  1999-04-24 (土) 09:45

17日から運良く仕事が入っていた為に幸運にもC57の故障とは知らなかったです(夕方友人の電話で初めて解った)。で、駄目押しで19日の喜多方付近からスタートしました。様子はずいぶんとカキコされているのでカット。
その後、いざ若松区の詰め所に向かいます。建物に入ると運輸区の方と少しお話をしていたら恒例のオレンジカード売り攻撃に遭いました。
ボケ-と過ごしていたらMr_Moneyさんらしき人物が・・・しかし、私は朝食兼昼食をガストまで食べに行かなくては・・・お声を掛けられず申し訳なく思います。

O'Sasakiさん。NHK-BSの撮影とおっしゃるからには運輸区のあの中のどれかにいらっゃったのですね。ちなみに私は黒い車に乗っておりました。

けめたんさん。初めまして、黒い山形ナンバーのキューブがけめたんさんですか?見かけましたよ!!しかし、車ですか?何かやるのが必ず追っかけ途中なんですよねー。私も年末、この路線で馬鹿な鉄のおかげで友人の車に釜を彫りましたが(反省!!)早く良くなってください。

okiさん。またもやニアミスでしたね-残念!!

けこちゃん。FM新津を聞きながら追っかける場合、五泉辺りで打ち止めしたほうがいいですよ-。FM新○と違いますからね-。途中で電○が・・・・・


[No.750] もうすぐGW  投稿者:夏紀の父  1999-04-24 (土) 09:38

けめたんさん。デジカメ画像拝見しました。
菜の花とC57きれいですね!5/3に狙ってみようかなと思いました。
okiさん。C57撮影頑張っていますね。
作品のHPアップ楽しみに待っています。
私はというと4/18に行く予定が運休になったので、今度C57に会うのは5/1の下り列車からです。
子供たちがどういう反応を示すのかが楽しみです(昔私の撮ったSLビデオはよく見るのですが・・・)

PS:HPに4/12の画像をいくつか追加しました。


[No.749] 悲喜こもごも〜。  投稿者:けこちゃん  1999-04-24 (土) 01:12

けめたんさん・・・。デジカメ画像拝見しました。
磐梯山と雲一つない青い空と菜の花、そしてC57・・・。
C57のサイドビューの美しさが実感出来る〜。
が、そのあとにあんな悲劇があるとは・・・。でも、私も冬に追っかけの途中に
通りがかりの鉄カーが側溝に目の前で側溝に落ちまして結局みんなでみてるだけ(^_^;)。
けめたんのナイスな割り切りに拍手(うれしくないでしょうけど・・・。)。
ポジの画像も楽しみです〜。

う〜ん、俯瞰症の者さん、みんなで強く生きましょう。きっといいことあります!
でも、私が言ってもだめかもな〜。いや今度こそ!

へへokiさん、結構満足だったようですね。ずるいぞ。連休は仕事ですか?
んと、実を言うと桜のさらに上の畑の縁まで行って撮ってもらいたかったです。
鉄がいなかったら・・・。
冬にちょうど鉄のお立ち台になってたところが桜の木だったのを皆さん憶えているかな?

梅吉さん、わしらはさっさと諦めて帰ってしまいました(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)。
うらやましいです〜。
えもやんさん、鹿瀬は俯瞰で撮らなかったのですか〜?
ところで涙の回送の時赤い鳥居の所を斜めに駆け上がるお姿を拝見しております(^_^;)。へへへ。

HIROYANさん、横川いいっすね〜。まっ〜すぐな線路とまっ〜すぐな煙!
あの狭いホームに並べたのもすごいですね。まったく(^_^;)。
磐西でお会いするのを楽しみにしております〜。

楽しみと言えばやはりこの方Mr.Moneyさんであろう。
なぜかあんだけ走っている方と遭遇しないのか(^_^;)。
ユーローカード4万記念になるかな?(^^;)楽しみにしております。
関の沢橋りょうみました!いいですね〜。磐西非電化ですっかり橋オタクになりました。(^-^)。

ひろぼうさん、いよいよ秒読みですね。
25日は試乗会だし!なんかSLの中から乗車しながらレポートするって生放送なんですか?
これは是非FM新津を聞きながら追っかけませんといけませんね。楽しみ楽しみ。

と言うことでどうやら、ここに書き込みいただいている方の中では
もりおかのあべさんが試乗会に当選したらしい・・・。いいなあ・・・。
レポート期待してましょう〜。
4/29はお祭りだと思って追っかけは控えめに撮影を楽しみたいと思います。
(どうやら29から行けることになりました(*^_^*))。
どうか皆さんもお手柔らかに〜。


[No.748] 三歳児がEOS・・・・・(-_-;)  投稿者:けこちゃん  1999-04-24 (土) 00:36

言ってみたかっただけです・・・。純粋に・・・。

[No.747] 勾配区間のC57180は...  投稿者:えもやん  1999-04-24 (土) 00:15

C57180元気に走っているのでしょうか、故障のため電化区間での撮影できなかったのですが試運転の煙の状況を教えてください、郡山側の乗務員さんは煙を出すツボを得ていると思うのですが...

Dr.Uさんへ
私の息子四歳は、2,3歳の頃は機関車に興味はあったのですが今はあまり興味を示しません、これは私があまりにも熱狂的なせいかもしれません、今日6月の旭川行きの航空券購入(レンズ売り飛ばして...とほほ)私も冬の運転行ったのですが気持ちだけあせってろくなカット撮れませんでした すずらん伝説 見てあらためて後悔しました、今度撮影地でお会いしましょう(奥さんとお子さんは写真で拝見しました。

けこちゃん
鹿瀬の桜撮ったことは撮ったのですがあまりにも平凡なカットとなり作品にはなりませんでした、構図よりC57180を撮らなそんモードになっていましたので....

Ducknさんはじめまして
RM誌の10ページ上のあなたの隣の隣が私です。


[No.746] 災難の連続で・・・  投稿者:俯瞰症の者  1999-04-23 (金) 18:36

今年はトラブルが頻発しておりまして、D51撮れば軸焼けで雪の水上で数時間待って(帰るに帰れない)いました。C58では初日に「鉄」にオカマ掘られて、C57は津川でうち切り...
翌日はざんげ岩でD51+桜絡みの俯瞰をすればY新聞のヘリがかぶってしまった。そろそろいいことがあってほしい。
くだらないけど、ざんげ岩から眺めてD51,ミニSL、ミニミニSLがあるの見て思わず「SL3兄弟」・・・ださださ
パレオのマークがそのうちに外されるとの報もあり、期待してます

[No.745] けめたんさん  投稿者:oki  1999-04-23 (金) 17:33

「丘」は私一人しかいなかったので、
けめたんさんのおっしゃる所とは違ったかも。
今度、車を見つけたら声掛けさせていただきまっす!

[No.744]  投稿者:梅吉  1999-04-23 (金) 15:33

ごぶさたしています。
磐西C57試運転(4/17〜4/19)に行って参りました。
4/16夜間、モスグリーンのCRVで西多摩を出発し、圏央道、関越道、磐越道経由で咲花駅へ。満開の桜をからめて発車を撮影。
しかし、ドレーンコックが真横に向いているせいか、今一歩。
できれば、コックを下に向けてほしいと思います。
次は、上野尻〜野沢間の飯豊山バックの踏切りへ。
カーブのアウト側は既に鈴なり状態だったので、すいているイン側に三脚を立てる。この時は、もう1度、C57を撮れるという
期待で一杯だったが、数分後には、もろくも崩れ去る。
C57が故障して、津川に停車中との情報が入ったのである。
このままここで待つべきか悩んだ末、津川駅に向かうことにする。
津川駅では、C57の修復作業が慌ただしく行われている最中であった。救援のDE10が到着し新津方に連結。応急処置が終わり、構内運転をするという事で、辺りは、にわかに活気立つ。
桜をからめての入替え作業撮影ができたのは、不幸中の幸いというべきか。駅係員氏の「必ず、元気な姿になって戻ってきます。」の声に大いなる期待を抱く。
その後、三川〜五十島の国道オーバークロスで、回送を見送り、山都付近で貨物列車を撮影後、会津若松の宿へ。
4/18早朝、会津若松でC57試運転なしの情報を聞き一同呆然。明日の運転に期待しつつ、只見線撮影と温泉めぐりで今日1日を終える。
猪苗代駅で明日の試運転ありの情報を確認し、磐梯熱海に投宿する。
4/19 磐越道をひたすら西へ向かい、津川駅へ。
しかし、駅員氏が何やら忙しそうに、ロープを片づけている。
尋ねてみると、「今日の試運転を行うという情報は入っていない。」という事で一同「お疲れ様でした。」の元気のない挨拶をかわす。
そう言えば、どこにも三脚たってなかったっけ。
しかし、ここで諦めず、電話で新津運転所に問い合わせると、「今日は運転します。」という神の声が...
気合を入れ直し、五十島〜三川で1発目を撮り、磐越道にて
追っかけ、上野尻〜野沢間の踏切りで桜をからめて撮影。
再び磐越道で追っかけ、最後は山都の和尚山へ。
車を農道に乗り捨て猛ダッシュ。何とかギリギリ間に合う。
追っかけは3回がやっとだと思いましたが、それを6回もやられたという方の話を聞き感心してしまいました。
4月29日から再び出動します。今度は新緑を期待しています。

[No.743] URL間違えました  投稿者:HIROYAN  1999-04-22 (木) 23:35

すみません。前の書き込みでURLを間違えました。ごめんなさい。
> [No.742] のURLを修正しました(by デゴイチよく走る!)

[No.742] 碓氷号を緊急UPしました  投稿者:HIROYAN  1999-04-22 (木) 23:33

18日の碓氷号の写真をUPしました。見てやって下さい。
けこちゃんからリクエストいただいた横川駅跨線橋からの写真もあります。
鉄道文化村内を走るSLもおまけにあります。

[No.741] 磐西に行って車壊してきました  投稿者:けめたん  1999-04-22 (木) 23:19

okiさん
東長原駅近くの丘なら12時頃に偵察行きましたよ
白い「こぶし」の花と三脚が二つ立っていたのを見かけました 
桜〜桜〜と探し回っていたのですぐに退散しましたが車の脇でしゃがんで話しておられた方でしょうか?
私は黒い山形ナンバーのキューブです
追っかけ途中に田んぼの畦道から脱輪してフロント部分を大破しちゃいましたけど・・・
今度何処かでボロボロになったキューブ見かけましたらお声がけください

今日のC57と壊れた車の姿は一応デジカメ画像のみ公開しましたので興味がございましたら御覧ください
ではまた


1,045ページ中 984ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 980 | 981 | 982 | 983 | 984 | 985 | 986 | 987 | 988 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー