デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】)
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

1,045ページ中 1,035ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 1031 | 1032 | 1033 | 1034 | 1035 | 1036 | 1037 | 1038 | 1039 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  


[No.315]  投稿者:姫パ  1998-09-11 (金) 15:43

現在、私、とけこちゃんと、よくはしるさんと釜石にいます。
大木さん、masさん、いまなら、まだ間に合いますぜ、、
明日の朝、花巻空港までなら、迎えに行きますぜ、、、ま、冗談ですが、、、
天気が良いので明日は俯瞰にチャレンジだ、、、ごめんね、、marupaさん、、、
そういえば、名古屋からでも、飛行機がありましたね、、、ヘヘヘヘ

[No.314] 釜石情報  投稿者:よく走る!in釜石  1998-09-11 (金) 15:38

ただいま釜石から発信しています。
こちらは暑いです。半袖で充分ですね。ただ、朝晩は冷えますが・・・
天気はまずまず、雨の心配はないでしょう。
国道の道路工事が多いですので、車組の方は要注意です。特に、仙人峠の部分はトンネルの中にまで渋滞が及ぶ可能性があります。
陽は、岩手二日町で落ちます、ハイ。

[No.313] C11 325見たまま情報  投稿者:ほりの  1998-09-11 (金) 11:55

昨日、大宮工場の様子を見に行ったら今度真岡鉄道でデビューする
C11 325が屋外で整備中でした。
カマに火が入った状態で汽笛も鳴らしていましたが、屋内への移動は
自走でなく、工場入替用のDE10に推進されていきました。
まもなく出場でしょうか。

[No.312] 夏紀の父さん  投稿者:大木崇  1998-09-09 (水) 14:48

やはり大糸線は信濃大町までですか。
しかも半分は64牽引。残念。
せめて2往復してくれたらいいのに・・・。

[No.311] はじめまして!てぽどん。  投稿者:marupaさんとこのナニワのてぽどん  1998-09-09 (水) 10:16

薄情な2人の鉄に約束をすっぽかされ、パチンコ「花巻空港」の前で途方に暮れていた私を拾ってくれてありがとう!
おかげさまで釜石線のD51の写真もどうにか撮ることが出来ました。
あっ、それから最後に会ったとき頂いたおいしそうな”おやつ”marupaさんと2人で楽しみにしてたのにHIMEPAさんに持ち逃げされました。
くやし〜ぃ!
またどこかのテッペンでお会いしましょう。

[No.310] 大糸線のSLについて  投稿者:夏紀の父  1998-09-09 (水) 06:44

大糸線のSLについてです。

12月に走る大糸線のSLは長野DCの一環です。
運転区間は松本〜信濃大町。
C58+客車+EF64の1往復と聞いています。
大町には転車台がないので多分帰りはEF64牽引でしょう。
運転日は12/12,13なので寒いため煙りは期待できます。
何年か前11月にC56の走ったときは雪も降ったので今回も期待しましょう。

今度の土曜日から釜石入りしますが、みなさん試運転はいかがだったのでしょうか?


[No.309] 帰りました  投稿者:大木崇  1998-09-08 (火) 14:58

釜石に行く(行った)みなさん、がんばって来てください!
私は少し遅い夏休みで家族旅行に行ってました。白馬へ。
国道を運転しながら大糸線をチラホラ見ていましたが、湖の脇を走ったり、山の中っぽいところもあるのですね。アルプスがバックに入る有名なとこのイメージが強かったので、印象が変わりました。以外と撮れるとこ多い感じでした。
しかし、問題は12月に蒸機が走ったらどこまで入るのか、です。大町までならポイントはあまり多くないですね。バリエーションも少なそう。白馬か南小谷まで入ってくれると結構良さそうですが、以前走ったときはそんなに奥まで行かなかったような・・・。
まあ、楽しみに発表を待ちましょう。

>臨A1さん
来年から秩父は12系ですか?残念ですねぇ。いつかはそうなると思ってはいましたが。
せめて大糸線に旧客を期待しましょう!


[No.308] 以下の補足です。  投稿者:  1998-09-07 (月) 21:54

 青森到着後、青森運転所 東派出所にある転車台で方転するのではないかと思います。
それは、青森中央大橋から一望できる場所にあります。橋の下から上る事が出来るので、
クルマを橋の上に停車させることだけは避けましょう。
北常盤駅で下り「あけぼの」に追い抜かれ、津軽新城駅で「いなほ12号」「いなほ1号」
とそれぞれすれ違うダイヤになっている様です。

[No.307] 「SL津軽アップル号」撮影地ガイド擬き  投稿者:  1998-09-07 (月) 20:17

みなさん、こんばんは。リクエストにお答えして私のとっておき撮影地を・・・。
弘前-撫牛子 弘前駅周りには、踏切などがないため、発車を捉えられるポイントに乏しい。
       弘前プリンスホテルの屋上からは、弘前駅構内が比較的臨むことができる。
       架線がかかるのは否めない。ホテルのフロントに頼んでみましょう。
       撫牛子駅までは、民家が林立しているため、お勧めとは言えない。
撫牛子-川部 有名撮影地に数えられるポイント。撫牛子から川部方向の築堤付近。
       川部から撫牛子方向のガーター橋とりんごの絡み。そのさきの防雪林の辺り
       は、鉄道誌などでもおなじみ。複線区間はここまで。
川部-北常盤-浪岡 架線柱を右側(東側)に走る。両側は水田だが、遠景に農業倉庫などが
       入ってしまうため、あまりすっきりとした背景とはいえない。
       女鹿沢小学校の校庭の隅に、スキー学習用の小高くなっているところがあるが
       ここからの俯瞰が超おすすめ。100mmくらいでも充分捉えられる。(上り)
       浪岡から北常盤方向の国道7号線とのクロスからも俯瞰でねらえるでしょう。
浪岡-大釈迦 駅周りもあまりすっきりしているとはいえない。左手(西側)に防雪林、右手
       に架線柱があるため、撮影地として開けているとはいえない。
大釈迦-鶴ヶ坂 大釈迦トンネルの大釈迦側のポータル周りは、比較的撮影として立つことが
        できる。峠を越えて、最初の信号を右にはいったところが、有名撮影地。(上
         り)
        信号を入った先が旧国道で鶴ヶ坂までつながる。脅しではなく、この辺りは
        白バイ隊が、取り締まりをしているので、ミラーチェックを。
        鶴ヶ坂から、大釈迦方向のカーヴや陸橋も有名撮影地。(下り)
鶴ヶ坂-津軽新城 鉄道誌などではあまりお目にかかることがないが、カーヴなどで、さまざま
         にアレンジできるのではないだろうか。旧7号から、7号に合流する信号
         を右に入ってすぐ(本当にすぐ)の地点からの俯瞰はおすすめ。(上り)
         その他にも俯瞰できるポイントはあるが、あまり開けているとはいえない。
津軽新城-新青森 右手に防雪林、左手に民家などがありあまりひらけていない。
新青森-青森   自動車学校のある辺りは、多少撮れる様に思う。その先、海峡線、青森運転
        所への引き込み線の3線が合流するので、比較的ひらけている。
        青森駅南側に、駐車帯と歩道橋があるので、ここから青森駅の発車は撮れる
        でしょう。
 全体として、大俯瞰が撮れるようなロケーションに恵まれているとは言えないと思います。
リンゴや稲穂との絡みが面白いでしょう。皆さんのご健勝をお祈り申し上げます。
         

[No.306] 走れ!D51  投稿者:臨A1  1998-09-07 (月) 12:50

こんにちわ 釜石の天気はどうですか?関東は雨です。昨年の御召で釜石線はすばらし線と言う事
がわかり、今年のSLは行くぞと楽しみにしておりましたが、仕事が.....と言う事で
旧客情報 10/14奥利根、旧客4B 12系2Bとの事です。 残念
C58パレオですが、来年より12系の可能性大です。 それでは皆さん良い写真撮ってきて下さい。

[No.305] ダイヤ欲しい方〜2  投稿者:よく走る!  1998-09-06 (日) 04:44

「SL津軽アップル号」でも、ダイヤグラムを自作いたしますので、そのコピーを欲しい方はメールにてご連絡下さい(お一人一部に限ります)。無料ですが、お送りする方法は、次のいずれかに限らせていただきます。

1.FAX での送信---自動受信可能な FAX をお使いの方に限ります。深夜に送信することがありますので、あらかじめご了承願います。FAX 番号を忘れずにお書き添え下さい。

2.郵送---9月19日頃には到着するよう発送します。なお、すでに試運転が始まってしまいますので、撮影予定等ご検討の上お申し込み下さい。住所・氏名を忘れずにお書き添え下さい。

申し込み締め切りは9月16日24時です(必着)。
なお、申し込みが殺到した場合は、こちらが対応できる範囲で先着数十名に限らせていただくことがあります。


[No.304] SL撮影ガイドは・・・  投稿者:よく走る!  1998-09-06 (日) 04:44

SL撮影ガイド、ある程度までは追い上げたのですが、もう時間切れです。すべてご紹介できず、申し訳ありません。
私は本日9月6日、東京6:50発の「やまびこ11号」で旅に出ます。たぶん1号車(最後尾)に乗るでしょう。

[No.303] アクセス3500ゲット  投稿者:KEI  1998-09-05 (土) 13:19

わたしは11日より岩手県入りです。試運転情報よろしく。
ダイヤの方もメールしましたのでそちらの方もよろしく。
もおかネタですが、真岡駅にはまだC11は搬入されていません。
恒例のカレンダーは10月中旬ごろ発売予定だそうです。

[No.302] MAS さん、FOREVER SL さん  投稿者:よく走る!  1998-09-05 (土) 10:30

「SL江の川号」の試運転情報ありがとうございます。もう管理者不要ですね(@_@)
JR-東以外の情報はちょっと遅い場合が多いので(←というか、入らなかったりする^^;)、皆さんの Res があると助かります。
ところで [No.295] の書き方が悪かったのですが、「以下の条件」とは、1.か2.のどちらかを満たせばOKということです。本日9月5日の24時が締め切りです。

[No.301] HIROYAN さん、英 さん  投稿者:よく走る!  1998-09-05 (土) 10:30

SL撮影ガイド・・・申し訳ありません中止です、とは今さら言えませんので、9月6日未明までには完成させたいと思っております。ただ、あまり深入りした内容にはなりませんがご了承下さい。なお、青森の「SL津軽アップル号」のガイドは、私が現地を知らないため、予定しておりませんm(_ _)m > 英 さんお願いできますか???
そういえば弘前の転車台、ってまだ生きていたんですね。よかった(^^)

[No.300] 臨A1 さん  投稿者:よく走る!  1998-09-05 (土) 10:30

10月14日の「奥利根」は、どうやら旧客のようです。時刻表でもこの日だけ「展望車無し」と書かれていますし、ほぼ間違えないでしょう。
12月の大糸線は、Mr_Money さんがこちらに書いて下さいましたが、12月12・13日とのことです。
秩父の旧客については、今のところ具体的な話は聞いていませんが、今までに数日間ですが実際に12系で運転されたことがありますので、あながち可能性が無いとも言い切れません。面倒な手続きは一切無しで、パッと12系になってしまうのでは・・・?

[No.299] いってらっさぁ〜い ( ^^)/  投稿者:MAS  1998-09-05 (土) 09:00

試運転から撮影される方、土日で移動ですか?
いいなぁ、私は今回の釜石はパスです・・・ (T_T)
でわ、良い写真を撮ってきてください。

[No.298] 先に行くから  投稿者:けこちゃん  1998-09-05 (土) 04:41

大雨、地震、ミサイル、なんでもこいの釜石線ですが、本日18きっぷで盛岡にはいります。
よく走る!(哲)は日曜日に新幹線で来るそうなので、みかけたらでいや表をねだってみて下さい。とにかく、岩手は寒いと思って薄手のジャンバ〜とか、雨具などご持参下さい。
では、みなさま、釜石線であいましょう。お先にしつっれい。(^_^)v

[No.297] FOREVER SLさん  投稿者:MAS  1998-09-05 (土) 00:03

ありがとうございます。
なるほど 今年は23が休日だからですかね??

ところで、回送は小郡に経由ですか。
初めて知りました。

コレラ化も宜しくです。m(_ _


[No.296] SL江の川号  投稿者:FOREVER SL  1998-09-04 (金) 23:23

試運転は9月24日と25日と聞いています。今年は休みなしの4日間連続運転となります。前後の行程は22日夜小郡発で23日朝浜田着、23日は構内にて試運転です。小郡戻しは27日深夜の予定です。

[No.295] ダイヤ欲しい方〜  投稿者:よく走る!  1998-09-04 (金) 17:54

突然ですが・・・
SL撮影の際、私はたいていダイヤグラムを自作して持っていきますが、このコピーを欲しい方は、9月5日中にメール下さい(必着)。無料ですが、以下の条件を満たす必要があります。
1.自動受信可能な FAX をお持ちの方(深夜に FAX で送信しますので^^;)、FAX 番号を忘れずに書いて下さいネ。
2.本運転だけ撮影に行く方で、郵送を希望する方。9月10日くらいには到着するよう、発送します。住所・氏名を忘れずに書いて下さいネ。

なお、いずれも希望者があまりに殺到した場合は、先着数十名(こちらが対応できる範囲で)に限らせていただくことがありますので、あらかじめご了承下さい。このほか、現地配布も行っております(って、私の顔を知らなければダメですが^^;;;)


[No.294] 津軽アップル号運転準備  投稿者:  1998-09-04 (金) 09:18

 SL運転に関連して、弘前駅構内の転車台周りで工事をしていました。レールと枕木を交換す
るようです。予定通り運転されるといいですね。

[No.293] 江の川の試運転っていつ??  投稿者:MAS  1998-09-04 (金) 08:50

9/26,27と、恒例の江の川号が運転されますが、
試運転はいつあるんでしょうか?
水・木・金あたりですかねぇ??

[No.292] 撮影ガイドは・・・  投稿者:HIROYAN  1998-09-04 (金) 08:44

>よく走るさん
釜石線撮影ガイドは本番までに完成するのでしょうか?楽しみにしているのですが少し心配になりつつあります。
けこちゃんよく走るのコーナーを私も見ました。超広角レンズを使っての撮影などは私の鉄道写真の概念を越えていて非常に興味深かったです。是非発展させて下さいね。

[No.291] おしえて  投稿者:臨A1  1998-09-04 (金) 08:26

おはようございます。 今年の東北こわいですね、そこで関東ネタです。
10/14 奥利根、旧客?
12月の大糸C58 旧客の噂あり
秩父のC58、旧客今年で最後となり来年より12系との噂あります。この件についておしえてください。

[No.290] Re:D51回送  投稿者:よく走る!  1998-09-04 (金) 08:08

臨A1 さん、Mr_Money さん、FOREVER SL さん、MAS さん、D51 498情報ありがとうございます。
回送は予定通りということですね。しかし今度は地震・・・いやホントに釜石の試運転では何か起きますネ。ミサイルだけは勘弁願いたいです(^_^;)
確かに大雨で地盤がゆるんでいるでしょうから、ちょっとしたことでも列車の運転見合わせなどがあるかと思います。しかし何より、車で移動する方は、道路も結構すごいところを通ってたりしますから、D51 498の心配もそこそこに、運転には充分に気を付けていただきたいと思います。

[No.289] 秀51498 さん  投稿者:よく走る!  1998-09-04 (金) 08:08

これは奇遇です^^;
最近は誕生日だからといって、特に嬉しいとかいう気持ちはなくなってきました・・・・・(<おじさん?)
けこちゃん、祝ってくれ〜い

[No.288] KEI さん  投稿者:よく走る!  1998-09-04 (金) 08:08

「けこちゃんよく走る!」を見つけてしまいましたか。一応、けこちゃんが作るページということですがどうやら挫折したようです。
菊池写真館のC12、これから見に行きます(^_^)

[No.287] まー坊 さん  投稿者:よく走る!  1998-09-04 (金) 08:08

釜石沿線情報ありがとうございます。
皆さんすでにご存じかと思いますが、宮守のめがね橋広場の近くにローソンが出来たそうです。まぁ、営業運転の時は、弁当棚はそれこそ空っぽになるでしょうね。。。盛岡駅前のローソンは私御用達の店ですので、それらしい時間帯にそれらしい人物がいたら警戒して下さい(穴あきの缶ジュースを置くわけではありませんが)。
岩手上郷-小佐野間には、コンビニのたぐいは見当たりません。足ヶ瀬駅や陸中大橋駅近くの国道沿いにはドライブインがありますが、あまり大した食料は置いていないようです。
いずれにしても朝食はしっかり摂りましょう !(^^)!

[No.286] 確かに  投稿者:MAS  1998-09-03 (木) 23:06

東北はなんか災難続きですね。
地震で D51転倒、再起不能!! ってならないと良いですが・・・

1,045ページ中 1,035ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 1031 | 1032 | 1033 | 1034 | 1035 | 1036 | 1037 | 1038 | 1039 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー