デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】)
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

1,045ページ中 1,031ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 1027 | 1028 | 1029 | 1030 | 1031 | 1032 | 1033 | 1034 | 1035 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  


[No.435] KEI さん  投稿者:よく走る!  1998-10-04 (日) 17:23

10月は真岡に通い詰めになりそうですね。
C11の試運転情報、もし詳細が分かりましたらお願いします。
ところで、宮守のめがね橋広場でお会いしたという、私をよく知っている人物というのは、少々白髪頭でいつも酒を飲んでで、声が大きめで、今年の4月に福島から浦和に越してきた年輩の人物では?

[No.434] 大木 さん  投稿者:よく走る!  1998-10-04 (日) 17:23

HP開設おめでとうございます。
さっそく、遊びに行きました(^^) う〜む、お菓子の作り方が克明に説明されてましたねぇ
おいしそうです。。。今度、こっそり買いにいこうと思ってます。あ、通信販売は結構繁盛するんではないでしょうか???
もちろん、SLの写真もありますヨ>皆さん

[No.433] ?????  投稿者:Mr_Money  1998-10-04 (日) 03:19

ところで今年の釜石線のD51、9月の10日だけ回送標識灯が付いたまま
運転されていましたよね。なぜなんでしょ???????????????
単に、花巻ではずし忘れただけなんでしょうか?????????????

小坂鉄道の話題で盛り上がってますが、私もC62最後の夏に北海道の行き
がけの駄賃として一度だけ訪れました。DD13と言えども3重連となると
なかなか壮観ですね。当時は旅客営業もやってて、日車製のキハ単行も撮影
出来ました。

大糸線の撮影ポイントの件 確かにどこも田んぼの中なんですが、おすすめ
は梓橋〜一日市場間です。とくに追っかけをする場合、ここからだと広域農道
経由で安曇追分までワープ出来ますので・・・国道を行くより速く先回りが
可能です。また安曇追分の発車直後の田んぼの中は、前回のC56の時でも
爆煙が出ましたので今回も期待が大です。


[No.432] 日本煙グルメ。  投稿者:Steamer  1998-10-03 (土) 21:48

初めての地などは早朝からリサーチ、出庫と朝食、食べそこね、
昼もうっかりすると山の中で牛乳とパンすらありつけなかったり、
雨に打たれドロドロで追っかけを、いーかげんクラクラのべちょべちょ、
この夏、三日間Aso Boyを追っかけながらやたら目に付くのが、
名物、肥後牛と馬刺しの看板、せっかくここまで来たのだからと
日ごろ食べない肉を、いーやー肥後牛はいーやー、本途においしいお肉、
生肉に近い肉はききます、ファイト一発!です翌朝は完全に復活するもんですね、
それによくして、せっかくここまで来たのだからと翌晩は馬刺を、
ビンビンになって翌日は山口重連へのぞみました、
私は肥後牛の勝ち、熊本ラーメンは今どきの東京で食べ飽きた感じ、
ヘビー鉄にまいった時はお肉やさんに駆け込みが一番。
五日間の煙の旅も肉のおかげで帰るころの方が確かに元気になっていました。
釜石の橋の上のアーケードの中のウニ丼屋さんもちゃっかり昼に食べました、
刺し身がセットで付いてて、ただウニ丼だけをばくばくたべたいねー、
どこかローカルないいとこ知りませんか?来年もウニ丼は食うぞ。
浜田のウナギは大ヒット、
今度、山口行ったらフグ狙いだ。
なんか食べたくなってきた東京は美味くていいとこないねー。

[No.431] SLの写真 更新しました  投稿者:HIROYAN  1998-10-03 (土) 18:40

今回の更新は、JR西日本 七尾線のときめき号の最終回です。
現在までのところJR西日本編の最終回でもあります。
これ以後、JR西日本のSLを撮影に行っていないのですからずいぶんと年数が経過してしまいました。
来年にはC57-180が復活するのでさらに遠のいてしまいそうです。

[No.430] よく走るさん  投稿者:MAS  1998-10-03 (土) 09:35

>三江線でも、最後に開通した部分は「近代的路線」だったんですネ。

公団が金に糸目をつけずに作ったんでしょう。(^_^;)
借金するのは国鉄でしたし。

4重連・・・う〜ん、広島からだと遠いです (T_T)


[No.429] 大変遅参で申し訳ありません  投稿者:KEI  1998-10-03 (土) 08:42

仕事&HP更新作業でなかなかカキコまで行かず申し訳ありません。
とりあえず5000HITおめでとうです。けこちゃんおかえりなさい。
津軽アップル号の写真見させて頂きました。やはり一番いいのは
弘前のバルブですね。わたしも行きたかった・・・。

今月からは、運転計画が目白押しで迷いたくなりますね。私のほうは
来月のもおか重連に向けて、密かに撮影場所を物色している最中。
これからもおかへ出動です。またなにか情報はいればカキコします。

それと、「菊池写真館」は拡張工事のため臨時休館してます。
URLも変更になる予定です。
フィルムスキャナーも新型に更新しまして、写真もセレクトやりなおしてま
す。再開館までしばらくかかりそうですがご了承ください。


[No.428] ほりの さん  投稿者:よく走る!  1998-10-03 (土) 08:00

弘南鉄道ですか。弘前でバルブをしながら「あ、東急が走ってる」と感激してました。
リンク集、よろしくお願いいたします。こちらからもぜひ、リンクさせていただきます(^_^)

[No.427] 小坂鉄道補足  投稿者:よく走る!  1998-10-03 (土) 08:00

いやぁ、祭日でしたし、車の中から線路だけ見られればいいやと思っていたんですが。
タブレット+腕木信号機は、越美北線でC56が走ったときに見ていましたが(ん、これは「タブレット+腕木信号機+SL」だ!)、タブレットの走行授受というのは、恥ずかしながら今回の小坂鉄道で初めて見ました(@_@)
これは癖になりそうですね。もちろん、腕木の通過信号機も健在でした。

私の聞き間違いでなければ、10月17日に四重連をやるそうです。ぜひ行きたいのですが・・・
MAS さん、この機会を逃す手はないですヨ


[No.426] 矢立のデゴイチ さん  投稿者:よく走る!  1998-10-03 (土) 08:00

大釈迦峠の旧線、時間があれば探索したかったのですが。。。

[No.425] まー坊 さん  投稿者:よく走る!  1998-10-03 (土) 08:00

HP拝見いたしました(^_^)/~
特に架線のない秩父鉄道や諏訪峡、最高でした^^;;;;; こういう遊び心が私にも必要でしょうかねぇ

[No.424] やまもと さん  投稿者:よく走る!  1998-10-03 (土) 08:00

はじめまして、ご来場ありがとうございます。
表定速度18Km/h ですか。自転車でも追っかけ可能ですかね・・・
松本〜信濃大町間は田んぼの中を走っているというイメージしかないのですが、どこか良い撮影場所はないでしょうか?

[No.423] Steamer さん,MAS さん  投稿者:よく走る!  1998-10-03 (土) 08:00

三江線でも、最後に開通した部分は「近代的路線」だったんですネ。
「SL江の川号」、もし来年の運転がなかったとしても、C56がある限り、いつかはまた走ると思います。そしたら、浜田川の橋のたもとのウナギ屋さんに連れてって下さい(^^)

[No.422] お久しぶりです。  投稿者:大木崇  1998-10-02 (金) 23:43

皆様、お久しぶりです。
仕事が忙しかったのと、HP作りですっかりご無沙汰してしまい、ごめんなさい。
しかし、常連さんがたくさんで何よりです!!
相変わらず、情報いっぱいでGOODですね!

…というわけで上にURL入れますんで、時間のある方、どうぞご覧ください。
写真はまだまだ少ないですが、これから少しずつ増やしますので。
また改めてリンクのお願いをメールいたします。
ではでは。

PS けこちゃん、お帰りなさい。今宵もIRCかな?


[No.421] ちわっす!  投稿者:marupa  1998-10-02 (金) 21:52

けこちゃんおかえり。
元気でお帰りの様で何よりです。さぞ楽しい旅だった事でしょう?
よく走る!さんとのみちのくでのベストショットをぜひ見せて下さいね!
アップ待ってます。みやげ話も聞きたいですね!!では

[No.420] 弘前にちなんで?  投稿者:ほりの  1998-10-02 (金) 19:51

よく走る!さん、こんにちは。
弘前にちなんで??私のHPに弘南鉄道の写真他を追加しました。
また遊びに来て下さい。(SLネタでなくてすみません>みなさま)
それから貴HPを新設したリンク集に掲載したいと思っています。これについては改めてDMでお願いに上がります。それでは。(^^)

[No.419] その2  投稿者:はろうきてい  1998-10-02 (金) 19:30

えっ来年D51五能線本当何ですか?11がわたらせ渓谷へというのは聞いてますがいやまた遠いところですね。ああっお金が?いろんなおいしい話で盛り上がってるけどどうなってるんだろう。川根茶おいしいですよね。わたしも愛用してます。川根茶のんでかわねじ号のらないと。いわく加藤茶なんてね。すいません。次回のかわねじ号いつにしようか考えています。編成短くなるしギラリとひかって美しいんです。失礼します。

[No.418] けこちゃんさんおかえり  投稿者:はろうきてい  1998-10-02 (金) 19:15

たびたび失礼します。先日は、実名でいれてしまい失礼しました。PNで十分なんですね。初心者なんでお許し下さい。もっと勉強しなきゃなりませんね。わかりました。えっ釜石、青森から小坂鉄道へいかれてたんですか?帰らないでずっといいですね。無事に帰ってこれてしあわせです。私なんか釜石本のみ今思うと青森行きたかったと。HPの岩木山のい写真見て後悔してます。ところで小坂鉄道ってどこでしたっけすいませんSL専門だもんでどんなとこかしらべておこうと。真岡重連のときにお会いできるといいですね。10/18.25どちらかにびわこ号予定してます。秋のびわこきれいでいいですよ。回送もねらえるのでいそがしいけど狙い目です。ちなみにダイヤは米原16:34京都18:01土の朝米原着6:54です。煙は運次第ですね。それでは又お元気でがんばってください。

[No.417] おかえりぃ〜  投稿者:MAS  1998-10-02 (金) 09:27

>小坂鉄道の方から帰ったのですが、生まれて初めてタブレット交換
>というものを見ることができまして、夫婦共々大感激をして帰って

おおっ、いいですね。
一度行こうと思ってて、結局行かなかったところです。
しかし、タブレットは少なくなりました。
ここ最近見に行って無くなったのは、八高線、因美線です。
因美はロケーションも良かったし、腕木式の信号と合わせて
良いところだったんですがねぇ。

最後の日には、某駅で撮影していたら、「中に入って
撮影しなさいよ」と、中に入れてくれました。
閉塞機操作とか、ビデオに撮影させて貰いましたよ。


[No.416] 小坂鉄道は貨物だけでシュ。  投稿者:けこちゃん  1998-10-02 (金) 03:43

らむさん、こんにちはです。
さっき、らむさんのとこをみてきたところでしゅ。かぜは直りましたか?
スカッとした、秋晴れの日が恋しいですね。

だんなに土産をかねて、盛岡の駅弁を購入してきました。
銀河鉄道の夜、と期間限定松茸弁当である。しかし仕事が忙しいのかまだきそうにないので
朝御飯になるようである。ま、いっか。写真を撮るのを忘れないようにせねば。
ちなみに我が家のお茶は川根茶なのである。

やっぱ、来年は五能線にSLかな?D51 498は、無理ならC58かな?ふふふ。


[No.415] けこちゃん  投稿者:姫パ  1998-10-02 (金) 03:32

おっ、、お帰りになりましたね、、、
ここ最近寒くなってきましたが、如何です?風邪など召してないでしょうか?
ま、元気に帰ってこられてなりよりです、三江から帰ってまだ、体調が良くならない姫パからでした。

[No.414] おかえり〜☆  投稿者:らむ☆  1998-10-02 (金) 02:19

こんばんわ〜☆

楽しかったようですね。
いい写真も撮れてそうなので、らっきぃですね☆
で、小坂鉄道なんてあるんですねぇ。

ということで、おふ会の連絡まわしますね☆


[No.413] ただいま〜。(*^_^*)  投稿者:けこちゃん  1998-10-02 (金) 01:45

いま、釜石線のネガと、青森のネガを見てました。
自分の写真はネガで撮っているので、よく走る!さんに東京で現像して貰いましたので、
やっとネガ(^o^)を見ることが、出来たのでした。自画自賛ですね。すばらしい!わんだふる。

丸々一月東京を離れていたわけで、ああ、楽しかった。
まずは、とにかく出会ったみなさま、ありがとうございました。
ということで、けこちゃんでした。

で、終わるつもりでしたが、蒸機では無いのですが、
小坂鉄道の方から帰ったのですが、生まれて初めてタブレット交換というものを
見ることができまして、夫婦共々大感激をして帰ってきたのでした。
三重連で来たディーゼル機関車がキラキラしてすばららしいですうううう。
10/17に小坂から大館まで3重連で走るそうです。(通常は峠を過ぎたら切離しですが)。
しかし、盛岡にいたときに知ってたら通えたんだが・・・。たぶんはまっただろうな。
ラッセルをみにいきたいですねい。そうだ、やはり磐越西線の帰りにまた里帰りをしよう。
小坂鉄道ばんざ〜い。それじゃまた。けこちゃんでした。


[No.412] SL津軽アップル号の写真を譲って。  投稿者:矢立のデゴイチ  1998-10-01 (木) 17:35

 みなさん、初めまして。富山県の「矢立のデゴイチ」という者です。
 さて、僕は、弘前市在住の「英」さんこと山田英登さんとともに、先月の上旬、奥羽本線の
矢立峠越えの区間の旧線跡と、同じく奥羽本線の大釈迦峠越えの区間の旧線跡の調査をしてき
ました。そして、いろいろな発見をすることができて、充実した旅行になりました。
 まあ、SL津軽アップル号の撮影に行けなかったのは(試運転の約2週間前に行って来たの
で)残念でしたが(何せ、富山県に住んでいる人間ですからね)、「英」さんから、いろいろ
と情報を聞くことだけはできました。もちろん、大釈迦峠越えの区間の旧線跡を調査した時に
は、2代目の大釈迦トンネルの大釈迦側の坑口(本当の坑口ではなくて、実質的な坑口である
スノーシェッドの坑口でしたけど)と、鶴ヶ坂側の坑口にも行って来ました。どちらの坑口と
も、架線が残っていましたが、鶴ヶ坂側の坑口の手前には、何と、2代目の線路のレールが、
ほんの一部だけながらも残っていましたよ(でも、グラグラ揺れたんだけどね)。
 まあ、あの後、SL津軽アップル号(D51形498号機牽引)が運転されましたけど、僕たち
も行って来た大釈迦峠越えの区間(新大釈迦トンネルの前後の区間)には、やはり、大勢の鉄
道ファン(鉄道写真ファン&SLファン)が集まったようですけれども、もしも、この掲示板
の常連のみなさんの中で、新大釈迦トンネルの前後の区間(大釈迦-鶴ヶ坂間)において、S
L津軽アップル号の写真を撮影された方がいらっしゃいましたならば、その撮影された写真の
一部を焼き増しした上で、僕にも譲って下さいませんでしょうか。できれば、9月26日と27日
の本運転の時の写真(上り列車でも下り列車でもOK)だといいのですが、試運転期間中に撮
影された写真でも構いませんので、大釈迦-鶴ヶ坂間で撮影された写真を1枚だけでもいいの
で、ぜひ、お譲り下さいませんでしょうか。もしも、構わないという方がいらっしゃいました
ならば、まずは、メールでお知らせ下さい。心から、よろしくお願いいたします。

[No.411] 画像アップしました  投稿者:まー坊  1998-10-01 (木) 16:02

 ホームページ(といえる代物ではありませんがとりあえず画像を)アップしました。
 初めてこの掲示板に参加させて頂いたときからの関係画像が見ることができます。
 少し重いかもしれません。時間と接続料金に余裕のある方はご覧ください。

[No.410] SL北アルプス  投稿者:やまもと  1998-10-01 (木) 10:10

はじめまして,やまもとと申します。
12月の大糸線の概要がわかりましたので報告します。
運転日:12月12・13日
牽引 :北アルプス1号(松本-大町)C58363
北アルプス2号(大町-松本)EF64
時刻 :1号…松本9:58-大町12:03(停車駅梓橋,一日市場,豊科,穂高,信濃松川)
2号…大町13:33-松本14:50(停車駅豊科)
その他 客車は12系5両

以上の通りでやはり1号にかけるしかないと思います。しかし評定速度18KM/Hということで非常に追っかけ甲斐がありますね。


[No.409] 姫パ さん  投稿者:よく走る!  1998-10-01 (木) 08:14

風邪ですか。生ウニ丼がいけなかったんでしょうか???
今日、けこちゃんが帰ってくる*予定*ですので、夜な夜なまた盛り上がりそうですね。

[No.408] ほりの さん  投稿者:よく走る!  1998-10-01 (木) 08:10

「津軽アップル号」の上りは、大釈迦-鶴ヶ坂間に鉄ちゃん勢揃いという感じでした(^_^;)
私もご多分に漏れず、撮影した4日間とも鶴ヶ坂近辺に出没しました。しかしこの区間、サミットのトンネルを挟んで線路が付け替えられているのですが、旧線の方はレールこそ無いものの、架線が張ったままなのです。なぜ・・・?

[No.407] HIROYAN さん  投稿者:よく走る!  1998-10-01 (木) 08:10

ご感想ありがとうございます。
岩木山とコスモスですが、デゴイチの背後にある「ジャ*コ」がどうにもならなくて困ってしまいました。弘前にお仕事ですか。弘前は、鉄的にも結構面白いところですね。「日本海」という列車、恥ずかしながら今回初めて撮りました。

[No.406] crisis さん  投稿者:よく走る!  1998-10-01 (木) 08:10

ご来場ありがとうございます。
上越線のD51の試運転ですが、恐らく12系と思います。
それよりも、無責任で申し訳ないのですが、この試運転情報は4月時点のものですので、日程の変更がある場合もありますので、撮影の際はご注意下さい。昨年の12月、ノコノコと上越線に行って、水上の栗弁当だけ食べて帰ってきたのは私です。

1,045ページ中 1,031ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 1027 | 1028 | 1029 | 1030 | 1031 | 1032 | 1033 | 1034 | 1035 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー