デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】)
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

1,045ページ中 1,033ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 1029 | 1030 | 1031 | 1032 | 1033 | 1034 | 1035 | 1036 | 1037 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  


[No.375] 北びわこ号、追加しました。  投稿者:時の旅人  1998-09-24 (木) 21:06

現役時代のSLに対する特別の愛着(こだわり)はありますが、SLが現役を引退して
20年以上が経った今、私が現役復帰する事にしました。
よく走るさんをはじめ皆さんのページを拝見し、また多数の
「今活躍しているSLたち」に対するリクエストのメールも頂きました。

今回の「北びわこ号」は、私にとって昭和51年以降では初めてのSLの写真です。
趣味のわがままと笑われそうですが・・・
今後とも情報やご意見を宜しくお願い致します。


[No.374] 無理して釜石まで行ったのは  投稿者:Mr_Money  1998-09-24 (木) 13:22

今朝病気療養中の母が亡くなりました。母は以前から私のすることに反対は
滅多にしない人でした。ですから今回の釜石行きにも「いっておいで、帰って
来るまでに病気直しとくよ」と言っていたんですが、釜石行きが母の命を縮め
たんだとしたら、私は最低のオオバカ息子かもしれません。今から通夜や告別式
の準備があるため当分ネットに出られないと思いますが、復帰の際にはカキコ
しますので・・・よく走る!さんビール列車UPしていただいてありがとうござ
います。C10 8の夜汽車は初物ですので皆さんに見ていただけたら光栄です。

[No.373] よく走るさん  投稿者:MAS  1998-09-24 (木) 09:28

はい。 久々の鉄分補給なんで、楽しんできます。
でも、天気が悪そう・・・ (T_T)

[No.372] おかえりん  投稿者:姫パ  1998-09-24 (木) 00:13

あ、どうも、おかえりん、いかがでした、津軽は?
また、ミヤゲ話でも、聞かせて下さい、
週末に三江に行きます、、、では、、、

[No.371] 「SL津軽アップル号」  投稿者:よく走る!  1998-09-24 (木) 00:00

まずまずの天気でした。岩木山もほどほどに姿を見せ、あまり煙は無いながらも山バックの写真をものに出来ました。
今回の運転の中で「リゾートしらかみ」とすれ違う場面がありますが、これが見物です。実はこのすれ違いをする場所が決められていて、川部-撫牛子間の平川橋梁の川部寄り築堤となっています。「すれ違う場所なんて当てにならない」とお考えの方、私もはじめはそう思っていましたが、最初の2日間とも「リゾートしらかみ」が異常なほど減速していたのを見て色々と物色・詮索したところ、弘前運輸区長の強い要望により、何がなんでもその場所ですれ違えという指示が出ているのだそうです。ちなみにこの場所は逆光側(複線の上り線側)から撮ると、バックに岩木山が入ります。もちろん、晴れていればですが。

撮影に行くかどうか迷っている方、ぜひ行きましょう。弘前のバルブだけでも撮りに行きましょう。なお、ヘッドマークは付かないようです。お節介ながら、撮影プランを考えました。

東京8:00→「こまち1号」→11:55秋田12:05→3651M〜653M→14:36撫牛子 [平川橋梁で9662列車撮影] 16:44→666M→16:48弘前 [バルブ撮影] *翌日* 弘前8:14→631M→8:22川部 [川部-北常盤間で岩木山をバックに9641列車、「あけぼの」「日本海」撮影] 13:15→647M→13:40鶴ヶ坂 [大釈迦峠で9662列車撮影]16:07→657M→16:23青森16:45→「はつかり24号」→19:00盛岡19:08→「やまびこ58号」→22:38東京

とまぁ、こんな具合です。「あけぼの」は22日から定時運転、「はくつる」も明日くらいから運転再開のようですので、これらを絡めても良いかも知れません。もう一度書きますが、弘前のバルブだけはぜひ撮りましょう。
英 さんによる撮影地ガイドはこちらです。


[No.370] ほりの さん  投稿者:よく走る!  1998-09-24 (木) 00:00

すっかり御無沙汰してます。
C11はもう、準備万端といったところですね。来月が楽しみです。
ところでこの掲示板は、HTMLタグは原則として使えませんのでご了承下さいm(_ _)m もしタグを入れても、特殊フォントとしてそのまま表示されるだけで、特にヤバいことにはなりませんのでご安心下さい(ほりの さん以降の書き込みがなかったのは、危険を察知して皆さん引いてしまったからでしょうか?)

[No.369] HIROYAN さん  投稿者:よく走る!  1998-09-24 (木) 00:00

ではでは釜石の写真、拝見させていただきます。陸中大橋では、極めてニアミスだったようです。管制官、しっかりしてくれぃ(って、誰?)

[No.368] Mr_Money さん  投稿者:よく走る!  1998-09-24 (木) 00:00

大井川のビール列車の写真、ちゃんと届きましたので UP しました。撮影場所は千頭駅ですね? 雨が凄そうです・・・

[No.367] 英 さん  投稿者:よく走る!  1998-09-24 (木) 00:00

ニコンF4とキティちゃん、おそらく「当たり」です。今度見かけたら充二分に警戒して下さい。
それはさておき、撮影地ガイドをプリントアウトして持っていたら、ホント助かりました。事前のロケハン無しで、初日からいきなり追っかけ4連発やってしまいました(本当はもう1発出来たんですが、もう青森市街に入ってしまって挫折)。ありがとうございましたm(_ _)m ところでスキー学習用の築山って、学校内にズカズカ入っていって良いんでしょうか?

[No.366] 金澤 英紀 さん  投稿者:よく走る!  1998-09-24 (木) 00:00

はじめまして、ご来場ありがとうございます。
真岡のC11とC12、もうそんなに話が進んでいるんですね。北海道で走ることになった日には大変な騒ぎになりそうです。しかし、大井川の客車って、JRの基準(のようなもの)をクリアできるんでしょうか? 少なくとも、大井川のSLはそのままではとてもJR線上を走れそうにないですからねぇ(@_@)

[No.365] Steemer さん  投稿者:よく走る!  1998-09-24 (木) 00:00

はじめまして、ご来場ありがとうございます。
三江線のC56ですが、MAS さんにフォローしていただいたように、姫パさんのところが詳しいかと思います。申し訳ありません。
D51 498以外の情報はちょっと遅いものでして(D51 498の情報も早いとは言えませんが)。。。。。

[No.364] らむ☆ さん  投稿者:よく走る!  1998-09-24 (木) 00:00

お久しぶりです。
私が今月、純粋に東京にいるのは15日間で、あとは東北方面にいたことになりそうです。あぁ、お金が・・・
オフ会は10月ですか、了解しました。

[No.363] MAS さん  投稿者:よく走る!  1998-09-24 (木) 00:00

「SL江の川」の撮影頑張って下さい。
私はといえば、またしばらくビジネスに励まなくてはなりません。。。しかしまぁ、ここのところ東北新幹線に立て続けに乗ってしまいました。

[No.362] 秀51498 さん  投稿者:よく走る!  1998-09-24 (木) 00:00

釜石線の撮影お疲れさまです。
「デゴイチよく走る!」の名称の由来はその通り、「498」をくだいて読んだものです(^_^;) 以前はトップページにちょっと書いておいたのですが、いつしか消してしまいましたm(_ _)m
D51 498と並走する車には確かに参りましたね。。。サンルーフから身を乗り出してビデオカメラを回しているあなた、迷惑行為はやめましょう。
ところで撮影地ガイドって、そんなに役に立ちましたでしょうか? もう時間が無くて、地図も見ずにサラ〜と書いただけなのですが(今だから白状します)。

[No.361] 帰りました^2  投稿者:よく走る!  1998-09-23 (水) 22:15

奥羽線から帰ってきました。
様子は後ほど・・・

[No.360] ↓すみません。m(_ _)m  投稿者:ほりの  1998-09-21 (月) 17:35

HTMLタグが使用できないのを知らずに勝手に入れてしまいました。
おまけに閉じていないのでちょっとまずいことになりそうです。
よく走る!さん、すみませんがこの失態のフォローをお願いいたします。
C11 325の方はindex.htmlから「大宮工場スナップ」でたどって下さい。
m(_ _;)m

[No.359] C11325の写真をUPしました  投稿者:ほりの  1998-09-21 (月) 17:23

皆さんこんにちは。
[No.313]で書きました大宮工場のC11 325の様子をHPにアップしました。
興味のある方はご覧ください。
それから金澤さんのC12 66レンタルの話、興味深いですね。
また新しい情報がありましたら教えて下さい。

[No.358] 釜石の写真UPしました  投稿者:HIROYAN  1998-09-20 (日) 21:42

私も、釜石の写真をUPしましたので見てやって下さい。
よく走るさんけこちゃんご夫婦にお会いできるのを楽しみにしていたのですが、残念です。

[No.357] 大井川ビール列車  投稿者:Mr_Money  1998-09-20 (日) 20:38

8月31日の大井川ビール列車の写真をメールしました。
うまく着いてなかったら再送しますので・・・・・・
私信失礼>ALL


[No.356] MASさんありがとう。  投稿者:Steamer  1998-09-20 (日) 10:58

んまぁとりあえず行ってみます。
http://www2.net117.or.jp/~b_exp/bbs/board.cgi
こちらの話題も見逃せないのでちょくちょく行ってみます。

[No.355]  投稿者:  1998-09-19 (土) 21:58

よく走る!さんとけこさんというのは、ニコンF4と、キティちゃんのコンパクトカメラ
を持った方のことでしょうか?声かけようかと思ったのですが、出来なかったもので・・・。
思いっきり外してたらすみません。

[No.354] 釜石の写真(盛岡だけど)  投稿者:姫パ  1998-09-19 (土) 07:56

SL銀河ドリーム号の写真を追加いたしました。  今回は盛岡の機関区での夜間撮影を掲載致しました。D51の所をクリックして下さい。

[No.353] Steemerさん  投稿者:MAS  1998-09-18 (金) 23:33

江の川ですが、私は一度しか行った事がないので、
ガイド出来るだけの情報がありません。
ただ、各所にありますから、レンタカーを利用して
他の車と一緒に行動するだけでも、それなりに
撮影できるかと思います。

marupaさんは詳しいらしいですが、ここにはあまり
来ていないようです。
http://www2.net117.or.jp/~b_exp/bbs/board.cgi
で質問されてはいかがでしょうか?


[No.352] 【真岡鐡道】C11325とC1266  投稿者:金澤 英紀  1998-09-17 (木) 20:41

はじめまして みなさん。
金澤と申します。よろしくお願いします

早速ですが、真岡のC1266のレンタル話で、テレビ局1社と鉄道会社2社となっていますが
テレビ局は、NHKだそうです。で、北海道のどこで運転するかは分かりませんが、スノー
プローは新製になるとのことです。なお、現在大井川鉄道と協議中で、NHKとしてはでき
れば旧客をC1266に引かせたいそうなんです。
鉄道会社の1社はJR東日本らしいです。←SL担当の方の話をよく聞いているとそうらしい。
C11325は火入れ式も無事7日に済ませ、10月上旬には真岡へやってきます。それから試
運転を行って、復活記念にはC1266との重連運転を行うということです。

11月には復活したC11325が見れます!!


[No.351] どなたか江の川号の情報を教えて下さい。  投稿者:Steemer  1998-09-17 (木) 19:55

いつもSLインフォメーションを頼りに行動しているものです。
江の川号の運転時間、撮影地ガイド、現地情報、なんでも、
関東から初めての為、なるべく情報が欲しいのですが、
どなたかの書き込みをよろしくお願いします。

[No.350] いい写真撮れた?  投稿者:らむ☆  1998-09-17 (木) 16:20

おひさしぶりです☆

蒸機のいい写真が撮れた?と聞こうと思ったのに、また旅にでてしまったのですね。
ぶつぶつ。

ということで、またおじゃまします☆

それから、例のおふ会は、10月に行う予定です。
だから、けこちゃん安心してくださいね。
ぞくぞくメンバーも増えつつあるので(^^)

んじゃ、気を付けてねー
私も、今週末は実家に帰らなくてはならないので、銀河をねらっております。


[No.349] よし走るさん  投稿者:MAS  1998-09-17 (木) 14:51

いいなぁ。 また撮影ですか。
私は、来週 江の川号の撮影に行ってきます。
久々の撮影です。

[No.348] では・・・突然ですが  投稿者:よく走る!  1998-09-17 (木) 13:48

再び旅に出ます。
9月17日、東京15:28発の「やまびこ19号」に乗ります。
きっとまた1号車に乗ることでしょう。

[No.347] おくればせながら帰還報告です。  投稿者:秀51498  1998-09-17 (木) 08:57

よく走るさん、おくればせながら帰還報告です。
回送のデーター大変参考になりました(盛岡から釜石までおっかけ)
東京を13日の1時に出発し、14日の1時30分に帰着24時間車はしり通し
休憩は、撮影時のみのハードスケジュールでした。
かみさんに2万5千図をわたしナビさせながらの初めての釜石線でしたが、
よく走るさんの撮影ガイドが大変役にたちました。今回は、このHPのおかげ
さまさまで感謝もうしあげます。撮影ガイドをかみさんが見ていたとき、
ところで、よく走るさんて、なんでよくはしるなのかなぁ。
わたし「D51が、復活して、各地で元気によく走っているからそれをお応援
する意味で、よくはしりますねなんでないかい」。かみさん「そうなのか?」
かみさん「あ、わかった498だから4=よ、9=く、8=はしるだよ!!
ぐぐ、いわれてみれば、そ、その通り。あたりですか??
わたしは、「よんきゅっぱ」と呼んでいたもので
今回は、念願の陸中大橋で、DE10との3重連をトンネルに入る前と出た後
ループであがった鉄橋とを撮影でき感激しました。
上りで、補機をつとめたDE10重連を岩手二日町で撮影もできました。
しかし、釜石線は、線路と道路がほとんど伴走していて、車で、常に498
を伴走している人たちがいて、先回りができず非常に腹立たしかった。
12月の大糸線のルートも道路が横にあるなぁ

[No.346] 姫パ さん  投稿者:よく走る!  1998-09-17 (木) 06:13

なかなか帰ってこないので、どうしたのかと思いましたよ。
まぁ、それはともかく、釜石では大変お世話になりましたm(_ _)m

1,045ページ中 1,033ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 1029 | 1030 | 1031 | 1032 | 1033 | 1034 | 1035 | 1036 | 1037 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー