デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】)
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

1,045ページ中 1,034ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 1030 | 1031 | 1032 | 1033 | 1034 | 1035 | 1036 | 1037 | 1038 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  


[No.345] 銀河ドリーム号の写真up  投稿者:KEI  1998-09-16 (水) 22:26

ラボからさっそくあがってきたので、ページとしては
トッカン工事ですが、8枚ほど掲載してます。
初出動だったので、いろいろ迷いながらの撮影でした。
つたない写真ですが、御用とお急ぎでない方は
見ていっておくんなまし。

[No.344] 帰りました  投稿者:姫パ  1998-09-16 (水) 11:18

ただいま、帰りました、、
釜石では、よく走るさんと、けこちゃん、にはお世話になりました。
じつは、会津で、遊んでいたため遅くなりましたね、、、(^_^;)
夕方の会津城を撮影したかったのですが、良い焼けにならず断念して帰ってきました。
ちなみに、会津城の中に三善長道の刀が展示してあり、感動的でした、、(*^^*)

[No.343] まー坊 さん  投稿者:よく走る!  1998-09-15 (火) 21:12

なるほど、上有住へ追っかけという手もあったのですね。ただ、如何せん上り列車は釜石→陸中大橋が勝負ですから、上有住のあとそちら側へ出るのが一苦労です。上有住〜大松の箱根峠越えの道がもう少しまともなら良いのですが。
秩父が12系となると、残り2カ月、通い詰めになってしまいますね (@_@)

[No.342] ふなまる さん  投稿者:よく走る!  1998-09-15 (火) 21:12

ふなまる さん、はじめまして。大宮から国道4号ですか。もっとも、姫路から延々やって来た方もおりますが・・・
それにしても営業運転では暑かったですね。私は長袖しか持っていかなかったので、たいそう苦しみました(^_^;)
またの書き込みお待ちしてます。

[No.341] 大木 さん  投稿者:よく走る!  1998-09-15 (火) 21:12

12月の大糸線では、大木さんもオフ会に参加しましょう!
でも、私も行くかどうか・・・

[No.340] 夏紀の父 さん  投稿者:よく走る!  1998-09-15 (火) 07:50

家族旅行を兼ねての撮影、お疲れさまでした。
結構ハードスケジュールだったようですね。でも、営業運転では天気に恵まれて良かったです。
そうそう、洞泉駅の進入は、上り列車の穴場なんですねぇ。SLの通過後、洞泉駅から国道に降りてくる車が結構あったようです。
大糸線のC58は信濃大町止まりですか。もう少し行って欲しかったのですが・・・また雪のC58を見られそうですね。

[No.339] KEI さん  投稿者:よく走る!  1998-09-15 (火) 07:50

ダイヤ届きましたか、良かったです。
来年はぜひ盛岡に泊まってみて下さい。なんたって、釜石線の一番列車は盛岡始発ですし、SLを撮り終えて帰ってくる列車も、ちょうどうまい具合に盛岡行なんですヨ。
盛岡の駅前には24時間営業のローソンがありますので、コンビニ貧乏になることもありませんし。。。あ、そういえば「北緯40゜号」のときはまだローソンが無くて、苦労したです。

[No.338] HIROYAN さん  投稿者:よく走る!  1998-09-15 (火) 07:50

実はですね、13日の陸中大橋で玉村さんを発見していたんですヨ。ということは HIROYAN さんも一緒におられたのでしょうが、気付いたのが「陸中6号」の発車直前だったので声を掛けそびれてしまいました。
ドラえもんとのび太君が一緒にいたら、それは私たちですのでよろしく(って、ちょっと危険ですかね)

[No.337] ほりの さん  投稿者:よく走る!  1998-09-15 (火) 07:50

C11待ち遠しいですね。あくまで噂の範囲内ですが、11月1→5日に、C11+C12の重連があるとか無いとかいう話を聞きました。
最近私は、真岡にはさっぱり御無沙汰なので、C11の試運転でも撮りに行こうかと企んでます。

[No.336] てぽどん さん  投稿者:よく走る!  1998-09-15 (火) 07:50

先日は突然失礼しました。
あんな事態になってしまったのは、すべて私の責任ですm(_ _)m
m*r*p* さんの傾いた車を見たとき、「え、ウッそ-!」と思いました。
それにしても携帯電話が使える近所だったのが何よりでした。宮守や陸中大橋だと使えないこともあったようです。
*a*u*a さん、本当にすみませんでした。

[No.335] Mr_Money さん  投稿者:よく走る!  1998-09-15 (火) 06:18

4000ゲットおめでとうございます。
いゃ最近は本当にカウンターのアップが早くて驚いています。これも皆様のおかげですm(_ _)m
ところで、三重ナンバーの怪しげな車を釜石線沿線で何度か目撃しました。ひょっとして・・・

[No.334] ぞくぞく戻ってきましたね  投稿者:MAS  1998-09-14 (月) 23:26

やーやー、すごい。 急に書込みが増えました。
ここ1週間さみしかったのに・・・ (^_^;)

[No.333] 帰りました  投稿者:まー坊  1998-09-14 (月) 22:29

 釜石から一日遅れで帰りました。最終日、直で帰らなかったのは、久ノ浜で迂回「北斗星」を撮って来たため。
釜石は山からの俯瞰では少し霞がかってすっきりと撮れませんでしたが、他はまずまずでした。
車利用でしたが、上有住まで8日から3日連続で追っかけをしました。(R340の赤羽根峠は新道トンネルになっているため結構間に合う)
初日以外は駅手前の山間部にへばりつく線路を横から撮りました、煙はなかったのですがいい雰囲気でした。
 勾配区間のドラフトは何か異音も混じっていて気になったのですがまずは無事運転されてよかったですね。

 ところで秩父は12系になるのですか?・・・12系になればドアの保安要員も要らないし、冷房も入るのでしょうがやはり残念です。でも他線区での旧客イベントの確率が増えると考えれば少しは慰めになるのですが・・・しかしJRロゴ付きのままで秩父鉄道の中を走らせておくのかな。


[No.332] 釜石線は遠かった  投稿者:ふなまる  1998-09-14 (月) 21:25

どうもはじめましてです。有給とって釜石線に備えたものの本当に運転するのか
不安になってネットをさまよっていたらここにたどり着きました。
安心して出発する事ができました、ありがとうございました。
で、私は12日のめがね橋と足ヶ瀬で撮影でしたが、あまりの暑さにすっかり疲れて
しまいました、皆様はいかがでしたか。
ちなみに食費削ってまで撮影に行ったので帰りは高速を使わずに帰りました。
花巻から埼玉まで国道4号をひた走りました。9時間かかりました。こんな私はばかですか?

[No.331]  投稿者:marupa  1998-09-14 (月) 21:18

あら・・・
よく走る!さん、お帰りですか?
私はてっきり青森終わるまで旅人してると思ってましたよ。
仕事かな?ところでけこちゃんはひとり旅?

てぽどん君がとても感謝しておりました。
それから、我々はあの様な事故はしょちゅうやってますから?本当に・・・
自分の車だったら縄やシャベルなど7つ道具積んであるんですが・・・
気になさらないで。ではまた!


[No.330] やはり・・・。  投稿者:大木崇  1998-09-14 (月) 20:56

ダイヤ情報によると大糸線の客車は「12系×5」。
そして運転区間は信濃大町まで。
旧客ではないようですね。

>よく走る!さん
ほんと、釜石はオフ会ですね。
うらやましいなぁ。


[No.329] 釜石より帰りました-1  投稿者:夏紀の父  1998-09-14 (月) 20:43

よく走る!さん、みなさま、子連れ鉄ちゃんを終えただいま釜石より仙台に帰ってきました。
天気がよかったので楽しい鉄をさせてもらいました。
戦果は(◎は満足、○は良し、×はスカで絵にもならなかったものです)
9/12の釜石行き
1発目 岩根橋〜宮守のトンネル出口飛び出し○
2発目 荒谷前〜岩手二日町の田んぼの中○
3発目 岩手上郷〜平倉の築堤○
花巻行き
1発目 洞泉駅の進入◎
2発目 平倉〜岩手上郷のカーブ×
3発目 岩手二日町〜荒谷前の田んぼの中×

9/13の釜石行き
1発目 小山田〜土沢の築堤◎
2発目 荒谷前〜岩手二日町のカーブ×
3発目 遠野〜青崎の鉄橋○
この日はこの後砂浜に連れて行く約束をしていたので花巻行きは遠野からとなり
1発目 遠野〜綾織の田んぼ後追い◎
2発目 土沢の発車○
という結果になりました。
なお、本日は遠野祭りを堪能してから帰ってきました。

で、よく走る!さんご要望の「フォルクローロいわて東和」レポートは次に書きます。


[No.328] ダイヤありがとうございました  投稿者:KEI  1998-09-14 (月) 20:29

ちゃんと届きました。確かに途中でこちらのFAXが目詰まりして、
エラーになり、あわてて詰まった紙を取り除いたらすかさず再送されて
ほっとしました。
上有住は、ほとんど賭けみたいなもので行きました。「鉄」利用だと変更が
利かないので。釜石行きの始発列車は土日とも意外に空いてました。
みんな車利用だったのですかね。たしかに宮守も平倉、足ヶ瀬など三脚
だらけのところもありましたが・・・。
今回、花巻に宿をとったのですが、次回は盛岡にしようと思います。
花巻駅前のコンビニは朝7時からなので、始発には間に合わず、前日に
市内を歩きまわって、駅から20分程歩いたところにやっと24時間コンビニ
を発見しました。この時ほどコンビニのありがたさを感じたことはありません。
お祭りに重なったのも考え物。夜9時までやかましくて落ち着けないし、
通り沿いの部屋で、しかも窓が完全に閉まらず、エアコンは異様なうなり
をあげるし、おまけに宿のまえで、御輿を担ぐ連中が三三七拍子を打つは
仕方ないので金曜のよるは盛岡に逃げたものの、D51はシャッターの
なかにいるし、もう少し宿選択の熟慮が必要でした。
花巻市街は宿はあるものの、旅行代理店と提携しているところが少ない
ようで、当初大手のJ社に花巻市街の宿をさがしてもらったら「宿がありま
せん。温泉ならあります」といわれてしまいました。

[No.327] 釜石の報告1  投稿者:HIROYAN  1998-09-14 (月) 17:41

皆さん釜石の撮影お疲れさまでした。私も無事になんとか帰ってきました。
釜石では玉村さんと初日の宮守でお会いでき、その後の撮影をご一緒させていただきました。
よく走るさんをはじめ、けこちゃん、姫パさん、KEIさん,marupaさんには残念ながらお会いできませんでした。
次回を楽しみにさせていただきます。
ちなみに私が撮影していた場所は
12日:下り=宮守の鉄橋を渡った後のSカーブ付近
    上り=陸中大橋の釜石よりのトンネルを抜けたところ
    上り2=遠野-綾織間の鉄橋を渡る手前の築堤(アウトカーブ側)
13日:下り=岩根橋のトンネルの上
    上り=陸中大橋の鉄橋のかぶりつき
    上り2=12日と同じ地点
いじょうです。あいつかーとわかった方次回は声でも掛けて下さい。

[No.326] ただいまぁ〜  投稿者:よく走る!  1998-09-14 (月) 16:39

MAS さん、大木さん、お陰様で無事帰ってきました。
半ば「オフ会」みたいな感じで楽しかったです。
お土産話はもうちょっとお待ち下さい(^^)

[No.325] おかえりなさ〜い!  投稿者:大木崇  1998-09-14 (月) 15:53

みなさん、お疲れ様でした。
いろんなお話、聞かせてくださ〜い!

[No.324] おかえりぃ〜  投稿者:MAS  1998-09-14 (月) 14:54

撮影、いかがでした??
土産話聞かせてくださいね。 (^_^)

[No.323] 帰りました  投稿者:よく走る!  1998-09-14 (月) 14:30

釜石から帰ってきました。最終の新幹線で、東横線も一応、桜木町行の最終でした(私の家は元住吉行きでも間に合う所にありますが)。
marupa さん、私があんな所に行こうと言ったがために災難に遭ってしまい申し訳ありませんでしたm(_ _)m

英 さん、「津軽アップル号」のガイドありがとうございます。参考にさせていただきます。
KEI さん、ダイヤ届きましたでしょうか? 途中でエラーになって再送したんですが・・・そう、上有住は穴場なんですヨ。踏切の先、採鉱所がきれいさっぱり無くなっていたのにはビックリしました(*_*)


[No.322] 4000アクセス突破おめでとう  投稿者:Mr_Money  1998-09-14 (月) 08:17

夜中の3時頃TOPページにいってみたらカウンターが3999だったんで
いったん接続を切ってブラウザを立ち上げ直して4000をゲットしました。
しかし最近はカウンターのまわり方がずいぶんはやくなってきましたね。
やはりよく走る!さんのページの情報の量や正確さがアクセスにつながってる
んだと思います。これからもヨロシクお願いします。

[No.321] 釜石線はあつかった  投稿者:KEI  1998-09-13 (日) 21:32

釜石線からただいま戻ってまいりました。
ジャンパーどころか日中はTシャツでも十分でしたね。
また少し日焼けしました。
このhpの作りかけガイドにあった上有住。なかなかよかったです。
ひとも少ないし、いかにも「山のなか走っている」雰囲気が出ていいです。
陸中大橋は駅から釜石よりのトンネルまえからトンネルに入る前と出た後
をとらえ、ループであがった鉄橋と2発。よく走るさんの写真のアングルを
パクらせて頂きました。盛岡は撤収がはやく、さっさと車庫に入れてしまい、
しかも頭から突っ込まれたのでケツしか見れず、立ち入りもSLの正面まで
はいれてくれなかったのでこちらはちょっとイマイチ。
それと、13日の宮守のめがね橋でよく走るさんのお知り合いという男性
の方とごいっしょさせて頂きました。
よく走るさんのことで結構お話がはずみまして・・・。
現像に出したフィルムが楽しみです。楽しみといえば、磐西で来年の1月
2,3日あたりD51走行があるらしいそうですが、具体化すれば楽しみが
増えますね。では「大糸線」を「だいしせん」と読んでしまったオオボケより。

[No.320] いいな〜、いいな〜。  投稿者:大木崇  1998-09-12 (土) 18:43

みんな釜石から。いいな〜。
おみやげ話楽しみにしていますぜ!!!

[No.319] 無事に帰りました。  投稿者:marupa  1998-09-12 (土) 09:12

よく走るさん、けこちゃん、こないだはどうも
けこちゃんには あやしげな揺れるススキのD51の写真?(駄菓子のおまけ)
いただきましてありがとうございます。
あの写真はわが家の玄関に魔除けとして展示する事にしました。ご了承下さいませ。
効き目はどうですかね?

[No.318] おおっ  投稿者:MAS  1998-09-11 (金) 23:49

現地組が来ている。
天気よさそうで良いですね。
試運転前は雨と台風でどうなるかと思っていましたが。

[No.317] ただいま〜!釜石から三重に無事帰着  投稿者:Mr_Money  1998-09-11 (金) 22:11

7.8.10日の試運転の撮影から無事に帰ってきました。人気No.1の
60キロポストには、とうとう行かず(というよりパニック状態で行けず)
じまいでした。かわりに復路の29.5キロポスト(柏木平〜宮守)付近で
大爆発シーンをゲットできました。ただしもう既に日は山の後ろに墜ちて
しまっていますので、露出がヒジョーにキビシー!これから行かれる方は
参考に....

[No.316] さあ、出発だ!!  投稿者:夏紀の父  1998-09-11 (金) 20:57

いよいよ明日12日早朝、家族で釜石に旅立ちます。
心配は釜石恒例の道路工事・・・
カーナビと5万図をフルに使い抜け道をひた走る予定です。
品川ナンバーの子連れを見かけたら声を掛けてください。

1,045ページ中 1,034ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 1030 | 1031 | 1032 | 1033 | 1034 | 1035 | 1036 | 1037 | 1038 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー