デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】)
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

1,045ページ中 1,032ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 1028 | 1029 | 1030 | 1031 | 1032 | 1033 | 1034 | 1035 | 1036 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  


[No.405] よく走るさん  投稿者:MAS  1998-09-30 (水) 23:45

>最近は至る所で道路が良くなって、楽な部分がある反面、なにか失わ

そうなんですよ。 道が良くなると、ローカル線が
廃止される可能性が高いですしね。
只見なんか、ほぼ間違いないでしょう。

>つあるものがある気がしますが、三江線はどうやら「古き良き時代」

鉄建公団が作ったところは、妙に近代的ですよ。
とにかく金をかけてますね。

>「オフ会」というにはちょっと違いました^^; 来年はぜひ参加さ
>せて下さい !(^^)!

はい是非運転がありましたら。

Steamerさん
私も、聞きました。
合理化で交換可能な駅が少なくなるって話でしたけど、
本数が少ないので、なんとかなるんじゃないですかね?

>ふらっと入った浜田の浜田川の橋のたもとのウナギ屋さんの鰻丼は私
>の人生のなかで一番美味しかった、なにせご主人が夜、浜田川につり
>に行き、一日約十匹のみ夏期限定天然レアものキリンレモン飲んで

ほうほう。 それは、それは。
今度案内してください。


[No.404] SL江の川号今年で最後??  投稿者:Steamer  1998-09-30 (水) 21:54

三江線で顔見知りになった神戸の方がそのように言ってたんだけど??
よく走るさん今年行くべきだったかもよ?
ふらっと入った浜田の浜田川の橋のたもとのウナギ屋さんの鰻丼は私の人生のなかで
一番美味しかった、なにせご主人が夜、浜田川につりに行き、
一日約十匹のみ夏期限定天然レアものキリンレモン飲んで¥1,800-それで特上
来年、走ったら行く価値有りです。

[No.403] MAS さん  投稿者:よく走る!  1998-09-30 (水) 17:19

最近は至る所で道路が良くなって、楽な部分がある反面、なにか失われつつあるものがある気がしますが、三江線はどうやら「古き良き時代」が残っているようで何よりです。
確かに「オフ会」というにはちょっと違いました^^; 来年はぜひ参加させて下さい !(^^)!

[No.402] Mr_Money さん  投稿者:よく走る!  1998-09-30 (水) 17:19

5000アクセス目おめでとうございます(なんて、返事が遅れているうちにカウンターはどんどんアップしてしまいましたが)
「デゴイチよく走る!」をスタートページにしていただいているなんて、とても光栄です。ここのカウンターは原則として「リロード攻勢」は出来ないようになっているので、5000アクセス目ゲットはまことに強運(というものでもない?)ですネ

[No.401] 英 さん  投稿者:よく走る!  1998-09-30 (水) 17:19

ご感想ありがとうございますm(_ _)m
実はですね、UPしてある写真の中で機関区でのもの以外は広角レンズは使っていませんで、一見広角と思われそうな写真はほとんど標準レンズで撮影しています。以前は80-200mmのレンズをよく使ってましたが、最近は50mmを使うことが多くなりました。
「アップル号」に乗りましたか、うらましいです(*^_^*) 今年はまだ、SL列車に乗っていないなぁ・・

[No.400] その2  投稿者:(GroupCapa)加藤恵一  1998-09-29 (火) 18:55

釜石は本運転に参加し知人と一緒に似内から追いかけていました。行きは下から返し大松俯瞰や足ヶ瀬俯瞰で熊が出るような山に篭っていました。二日町と平倉俯瞰にいけなかったのが残念だった。来年に
期待したいです。
私のHPよかったらみてメールください。 そうだ釜石でとんでもない迷惑者がいましてね空いた道路で大渋滞を起こしているのに並送シーンをサンルーフからビデオを回しているのがいて二人で怒っていました。機関士もおもしろがり煙をあげるので切ってしまえばいいのにと思いつつビデオ屋さんかな?何でもいいけど迷惑行為やめてほしいですね。それに撮影の時汽笛が、なってるときにあとからくる人きになりません?いましたよ突然前へ出てくる人いやですね。先にきたひとの前にでないように又どうしてものときは、一言断ってからにしてほしいですね。(先着者優先なんだから)ではまた楽しみにしてます。

[No.399] ****様  投稿者:(GroupCapa)加藤恵一  1998-09-29 (火) 18:19

こんにちわはじめてメール送り
ます。ホームページ開設おめでとうございます。今後もけこちゃんと仲良く頑張ってください。私も先輩見習って頑張ります。大学のcpなので初心者なのでお許し下さい。情報ありがとうございます。いつも岡田君と永原さんに教えてもらっています。お二人の話伺ってととても楽しく羨ましいです。一度お会いしたいですわ。ちなみに真岡C11、長野は、本運転を予定しています。磐西は、正月からがんばりたいです。俯瞰が、すごいので当然磐梯町の山にも行きたいです。まだ1回しかやってないのでこれからがんばりたいです。お会いしたときは宜しく。写真集のトビラかわいいと人気です。2年前の思い出もあり写真集で一緒になれ不思議なご縁だって喜んでいます。今後も元気でけこちゃんとお幸せにつぎに向けて頑張って下さい。又メール出します。あっそうそう長野ダイヤ知りたいし磐西ガイド楽しみだなー。駄文すみません。

[No.398] ****様  投稿者:keiichi kato(GroupCapa)  1998-09-29 (火) 17:44

オハヨウゴザイマス。

[No.397] 質問  投稿者:crisis  1998-09-29 (火) 15:28

上越線のD51の試運転というのは、客車は12系ですか?それとも旧客ですか?
誰か教えてください。

[No.396] 拝見しました! (^^)  投稿者:ほりの  1998-09-29 (火) 09:36

どうもこんにちは。お久しぶりです。そして5000アクセス達成おめでとうございます。
さっそく津軽アップル号の写真を拝見させていただきました。
他の皆さんの感想で言い尽くされた感もありますが、本当にすばらしい作品をありがとうございます。
大釈迦-鶴ヶ坂は定番ポイントですけど煙がすごいですね。やはりここに多くのファンが集まったのでしょうか?

[No.395] 5000アクセスに感謝!!  投稿者:よく走る!  1998-09-29 (火) 09:10

ついに5000アクセスに達しました。これはひとえに皆様のおかげです。今後共々、よろしくお願い申し上げます。
Mr_Money さん、おめでとうございました(*^_^*)

[No.394] 写真拝見しました  投稿者:HIROYAN  1998-09-29 (火) 08:57

津軽アップル号の写真拝見しました。
岩木山とコスモスの組み合わせなどたいへん美しく感動しました。
一時は月の半分を弘前で過ごしていたときもあったのですが(仕事ですよ)、鉄道の写真は一度も撮ったことがありません。
私も、次回はチャレンジしたいと思います。

[No.393] 遅参申し訳なし  投稿者:姫パ  1998-09-29 (火) 04:50

どうも、姫パです、遅参申し訳ないです。風邪をひきメロメロのコンディションの中三江線に行って参りました。え、詳しくはウチのWebpegeのHotTalkにて、MASさんと話してますので宜しければご覧下さい。アップル号のバルブ大会も盛り上がったって聞いております。よく走るさんはバルブは撮影されましたか?まあ、撮影されたと思いますが、、(^_^;)これから写真を拝見いたします、では、でわ。

[No.392] Steamerさん  投稿者:MAS  1998-09-29 (火) 00:33

了解です。
あの道はつらいですよね。
でも、あれがあるから、廃止にならないのかと。

よく走るさん
offっていうか・・・(^_^;)
出会う初めから知っていれば良かったんですがねぇ


[No.391] 5000アクセス突破!  投稿者:Mr_Money  1998-09-28 (月) 19:17

よく走る!さん5000突破おめでとうございます。いまパソコンを立ち上げて
(最近はよく走る!さんのページをスタートにしています)一旦玉村さんのページに
行って、リンクをたどって戻ったところ丁度5000でした。

[No.390] 写真拝見させて頂きました。  投稿者:  1998-09-28 (月) 17:39

>よく走る!さん 岩木山やリンゴとの絡みなど、すばらしいですね。お見それしました。
僕の場合、絵心がないのか、情熱が足りないのか望遠系での撮影で終わってしまいました。
(広角レンズの扱いが巧みだと思います。)
絵的に必要なカットってありますよね。気づくのが遅すぎたようです。
撮影場所が解らない写真も幾つかありました。今後の課題になりそうです。
昨日、「アップル号」に乗車してきました。ヘッドマークは、ありませんでした。
なかなかいいロゴマークだったのですが・・・。では、失礼します。

[No.389] やっと:-) 写真追加しました  投稿者:よく走る!  1998-09-28 (月) 16:16

SL写真館に「SL津軽アップル号」の写真をUPしました。今回は試運転だけの撮影で、成果は今一つといったところでしたが、もしお時間がありましたらこちらからご覧下さい(^_^)

[No.388] MAS さん、Steamer さん  投稿者:よく走る!  1998-09-28 (月) 13:09

いいですねぇ、オフ会でしたか^^;
ところで姫パさんはどうしたんでしょう?
来年は私も参加したいと思います !(^^)!

[No.387] 英 さん  投稿者:よく走る!  1998-09-28 (月) 13:09

やはり天気は思わしくなかったようですね。残念!
ヘッドマークはどうでしたでしょうか?
「あけぼの」ですが、この前ちらっと見たら3両目くらいに電源車が入っていて「何ぢゃいこりゃ」と思ったんですが、機関車〜電源車間にあった車両はマニだったんですネ。そこに当たった乗客は可哀相だなぁと、要らぬ心配をしてました(^_^;)

[No.386] MASさん  投稿者:Steamer  1998-09-27 (日) 20:18

そうです、あの後、川本まで追っかけ広島まで行き22時代に東京に着きました。
その前日、初めての道のりの集中豪雨には凄いところへ来てしまったと思いました。
でもC56は15分遅れで江津に戻りました。翌日はほんとにいい天気でしたねー。

[No.385] Steamerさん  投稿者:MAS  1998-09-27 (日) 19:39

どもども。
>山の上で僕ら後から千葉ナンバーとわナンバーの2台で登ってきて、
>八王子から?と聞いたらこの前まで住んでたと答えた相手の髭の
>方が私でした。

当日東京に帰る・・・っとおっしゃっていた
方でしたっけ? 髪を覚えていません。m(_ _

よく分かるように、私のページの URLでも車に貼って
おこうかな? (^_^;)


[No.384] MASさん江の川の山の上で会っていました。  投稿者:Steamer  1998-09-26 (土) 21:25

金曜の下り、山の上で僕ら後から千葉ナンバーとわナンバーの2台で登ってきて、
八王子から?と聞いたらこの前まで住んでたと答えた相手の髭の方が私でした。
あっちの23日の書き込み見て解った。

[No.383] よく走る!さん  投稿者:  1998-09-26 (土) 18:05

レスありがとうございます。来年の夏(秋?)は、僕も釜石へ出掛けて行こうと思いますので
その時は、どうぞよろしく。さて、本日のこちらの天気は、雨は降らないまでも一日曇りでし
た。(露出が足りなくて不可というほどでもありません。)岩木山を拝めた方は、居られな
かったのではないでしょうか。関連になるかわかりませんが、498が北常盤で抜かれる「あけ
ぼの」の機関車次位3両が「モトトレイン」用マニです。明日もこの編成の様です。
22日で、切り上げられて正解ですね。18日が一番天気よかったのではないでしょうか。
では、失礼します。

[No.382] 英 さん  投稿者:よく走る!  1998-09-26 (土) 05:39

弘前の転車台付近の6X7ですか、ちょっと覚えていません(^_^;)
私は22日まで撮影して帰ってきてしまいました。さすがに釜石と連チャンでは経済的に辛いですので・・・
営業運転では天気があまり良くないような感じでしたが、いかがでしょうか?ご健闘をお祈りします。

[No.381] 時の旅人 さん  投稿者:よく走る!  1998-09-26 (土) 05:39

すっかり御無沙汰しておりますm(_ _)m
今のイベント蒸機など、かつての現役蒸機とは比較するにも比較にならないほど貧弱なものでしょうが、そこは割り切って楽しんでみたらどうでしょうか。蒸気機関車そのものだけでなく、それを見る人、撮る人、動かす人までも含めて見てみると、結構楽しいものです(^_^)

[No.380] Mr_Money さん  投稿者:よく走る!  1998-09-26 (土) 05:38

不幸を乗り越えて頑張りましょう!
決して釜石行きが原因ではないと思います。

[No.379] もおかC11の情報です  投稿者:KEI  1998-09-25 (金) 18:22

来月10/8にC11をもおかへ回送、10/9より試運転という情報について
(玉村さんのhpの掲示板に記載あり)
真岡市にメールにて直接下記事項を問い合わせたところ同市総務部企画課殿
より回答を得ることができましたのでその内容をそのままお伝えします。

1、10/8のC11の回送時間?
>調整中です。

2、10/9よりのC11の試運転の運転計画(日付と運転時刻など)?
>公表するかどうか10月2日の会議で決めます。

3、C12との重連運転の運転計画?
>11月1日に運行記念行事として重連運転を行います。今後については、計画中です。

4、C12のレンタルの計画等?
>C12のレンタル 申し出により貸出しします。

以上です。参考までに。なお、真岡市及びSLのhpも宣伝してくれと言われたので
上記にURLを入れます。C12の運転日や大宮工場でのC11復元作業の写真が載ってます。


[No.378] 重連? SLもおかに乗って、賞品をゲットしよう!  投稿者:P  1998-09-25 (金) 18:18

みなさん、こんにちは。

真岡鉄道縦断ウルトラクイズがふるさとレールフェスタにあわせて、
11月3日(文化の日)に開催されます。
下館、久下田、真岡、益子、多田羅、市塙の各駅で予選を行い、
予選通過者は、重連? SLもおか(6001レ)で茂木へ移動し決勝戦を行います。
優勝賞品は旅行券10万円で、ほかに各賞があります。

現在のところ、参加者が少ないので、賞品をゲットするチャンスが大です。
みなさん、チャレンジしてみては、いかがですか。

参加希望者は、大至急下記まで、お問い合わせください。

真岡鉄道ふるさとレールフェスタ実行委員会(芳賀広域行政組合)
電話:0285-82-9151


[No.377] 新しいリンクの仲間です  投稿者:よく走る!  1998-09-25 (金) 16:31

SL関連リンクに2件、新しい仲間が増えました。

画像のみならずムービーで現役時代の蒸気機関車を雄志を伝えてくれるS.MAEDA's Home Page『SL讃歌』と、真岡鐵道のC11325をはじめC57170などの復元状況も詳細に紹介されている蒸気機関車と自然の部屋です。
皆さん、訪れてみて下さい。


[No.376] よく走るさん  投稿者:  1998-09-25 (金) 00:50

レスありがとうございました。弘前駅構内の転車台周りで、大騒ぎしながら6X7で撮っていた
のが私です・・・、といってもわかりませんよね。(^^;やはり、勇気を出して告白すべきでし
た。撮影ガイドも、お墨付きを頂いたようで大変光栄です。
僕は、あまりイベントに出掛けたことがないのでむしろ戸惑うことが多かったです。警備が厳し
いという環境での撮影も苦労が多いですね。
さて、お問い合わせの件ですが、スキー学習用の築山は裏手(線路側)の水田側から上れるの
で、問題ないと思います。僕も498を実際撮影しました。すでに、先客がいらしたので地元の
鉄ちゃんには、知られたポイントと言えるかもしれません。上りは、いい具合に順光なのですが
煙は少ないです。
青森運転所東派出所での方転作業は、12:00頃までに終了してしまうので注意してくださ
い。(青森の転車台は不調の様で、砂を捲いたりしてたそうです。)13:50までは、青森機
関区の前にいます。では、失礼します。

1,045ページ中 1,032ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 1028 | 1029 | 1030 | 1031 | 1032 | 1033 | 1034 | 1035 | 1036 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー