デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】)
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

1,045ページ中 966ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 962 | 963 | 964 | 965 | 966 | 967 | 968 | 969 | 970 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  


[No.1310] D51+旧客画像アップしました  投稿者:KEI  1999-06-30 (水) 21:19

6/26に上越線で行われたD51498+旧客4両による試運転の画像を6点アップしました。よろしければご覧ください。なお、公開は期間限定とし2週間ほどで閉鎖します。

[No.1309] 遅れ馳せながら  投稿者:ふなまる  1999-06-30 (水) 20:53

>けこちゃん
お休みに入るのは水上で残ったフィルムを撮った後っす、そんなわけで
近いうちにパレオかなぁまた、長瀞まで1時間ちょっとだしねってそんだけ
近くなのに殆ど撮りに行ってなかったわしってタコですね〜まったく。
しかし7月の後半には磐西予定なので結局休みなしのような・・・

>ムーシネさん
水上でお姿確認したもののお話中のようだったのでとりあえず撮るもの
撮ってから・・・と思ってたら見失ってました、水上発車を押さえていたん
ですね〜、わたしは後ろから2列目で三脚低くして構えてました。
発車後にあたりで聞かれたのが「やっぱ4両だと軽いのかなー」って感想でした
どうやら後ろの方ほど煙が弱くなるようですね。いつもだと陸橋のあたりまでは
焚いてるような事を言ってました、こんなんで参考になりますか?>みやちゃん


[No.1308] C11 325のCP  投稿者:Dr.U  1999-06-30 (水) 01:04

真岡のC11 325は不調のコンプレッサーをとりはずし、大宮に持って
いったとのこと。時間がかかりそうですが、7/20には間に合うのでしょうか?
話変わりますけど、6/27未明に東急世田谷線 上町車庫に新車が搬入
されました。301番の顔を拝んできましたが、広島も凄いけど、こっちも
なかなかです。まだ試運転などわかりませんが、今後1年に1編成置き換える
らしいので、興味のある方は、どうぞ。

[No.1307] けこちゃん  投稿者:MAS  1999-06-30 (水) 00:05

>さてMASさん、キンカンのコマーシャル確かに南部縦貫のレールバスだよねえ。
>でも、走ってるのは海沿いなんですな・・・。なぜか(^_^;)。
>南部縦貫には海はないもんね〜。ま、「ふるさとの風景」なんでしょうね。

でしょうね。
南部縦貫だけど、南部縦貫にはしないというか・・・
もしくは、絵にいやすいからかも。 > 海

よく走るさん
>とりあえずルーチンを変更して開放時間をさらに詰めたほか、もし割り込まれてもその書き込み
>が無効になるようにして(ゴメンナサイ)、爆発しないように修正いたしました(つもりです

お疲れさまです。 データが壊れるよりは全然良いですよ。
ちなみに無効になるときって、メッセージでます?


[No.1306] 煙を「止める」シャッタースピード?  投稿者:水漣  1999-06-29 (火) 23:16

ちょっと撮影技術の質問です。
タイトルどおり、煙を止める(とまったように見せる)
シャッタースピードってどのくらいなんでしょう?

どういう条件か?というと
「発車時をクローズアップ撮影」
です。

よく出かけている(私がです。)秩父のC58なんかどのくらいで
しょうか?
漠然としてますがよろしくお願いします。


[No.1305] 雑誌の撮影ポイント紹介  投稿者:みやちゃん  1999-06-29 (火) 18:15

雑誌の撮影ポイント紹介ですが、私の思うには。。。。。。。
長所
***初めて訪問する沿線で、かつロケハン時間がないときに役立つ。
短所
***紹介された撮影場所近隣の住民は良い迷惑。(抜け道マップと同じ)
総合判断
***賛否判定は難しいです。人に迷惑かけない様にすればいいのかあ。
なかなか気が付かないところで迷惑かけてるかもしれないし。
最近は、TF誌まで、地図付きだもんね。すごいことです!!!

[No.1304] さいわいなことに。  投稿者:れんさん  1999-06-29 (火) 14:43

けこちゃん曰く
>雑誌の影響は確かにすごいですね。
>確か水郡線の時は鉄カーのほとんどに「ダイヤ情報」積んであったような記憶が。
>逆にその裏をかくと「穏やかな鉄」が出来るという感じですね(^_^)v。

本当に。幸いダイヤ情報などのポイントは、ほぼ自分の好みと異なります
ようで、”こんなとこポイントかー(暴言^^)”をはきつつ
胸をなでおろしています。
そういった使い方を、自分はほんとうに実践しています。

ここのHPとかのほうがずーっと参考になりますだ。


[No.1303] 上越の混雑は・・・  投稿者:よく走る!  1999-06-29 (火) 07:51

上越線の旧客、そんなに混雑しましたか。。。
以前、試運転をちょくちょく撮りに行っていたときは、旧客使用の日曜日でもほとんど「鉄」は見かけませんでした。(時代は変わった?)

*******

NHK朝ドラの「すずらん」でやっと気付いたこと・・・オープニングの登場人物紹介のスーパーで、それまでの「常盤 萌」が、しっかりと「日高 萌」に変わっていたなゃ(先週から?)


[No.1302] Re:MAS さん  投稿者:よく走る!  1999-06-29 (火) 05:19

排他処理はしているのですが、「読み」のあと「書き」に入る間に、一瞬だけファイルの占有権を開放してしまうので、この一瞬に割り込まれるとマズかったわけです。
とりあえずルーチンを変更して開放時間をさらに詰めたほか、もし割り込まれてもその書き込みが無効になるようにして(ゴメンナサイ)、爆発しないように修正いたしました(つもりです^^;)。

[No.1301] すごい鉄ページを見てしまった・・・・。  投稿者:けこちゃん  1999-06-29 (火) 03:52

すごい鉄ページを見てしまった。久々に唖然である・・・・。
あんまり誉めると本人出てこなくなりそうだけどそのうち告知するだろう・・・。
しかしすごかった・・・。やはり私の目には狂いが無かったようだ。
げ、もうこんな時間・・・・。

[No.1300] 今週末はもう7月か〜。  投稿者:けこちゃん  1999-06-29 (火) 02:53

KEIさん、ちょっと壊れてない?大丈夫(^_^;)。疲れてるのかぁ〜?
「PMのための精力・・・」って・・・。きゃ〜。(*^_^*)。
うーん、なんだか変なところで突っ込んでしまった。
例のイベント、自治体補助のイベントみたいだからまじめに出席するよーに!
でも、かっこいいお兄さんいたらお友達になってきて下さい〜。
(あくまでもお兄さんでいいっす。へへへ)。
しかし、いいのか?KEIさん・・・。自分でそこまでネタふって(^_^;)。
なぜか最後も(ガルル・・・)これこれ。鹿瀬町さんなんとかしてやってくり〜。
と言うことで7/4はこの掲示板見てる人みんなで磐越西線の快晴と
KEIさんの幸せを祈っております〜。

さてMASさん、キンカンのコマーシャル確かに南部縦貫のレールバスだよねえ。
でも、走ってるのは海沿いなんですな・・・。なぜか(^_^;)。
南部縦貫には海はないもんね〜。ま、「ふるさとの風景」なんでしょうね。

鹿瀬町さん、今度はなんだか良さそうな感じかな?必殺技もあったようだし(^_-)。
ウワサによると必殺撮り返し!でたけやすさんたちに撮られているかも(^_^;)。
ま、焦らずにフイルムは消化して下さい。(^-^)。
しかしなかなか写真に撮らなくても「SLのいい感じ」を見つけているようですね。
そのイメージがあるなら大丈夫!がんばりましょう〜。
しかしかなり「惚れ込んで」いますね・・・。
まあ「カアチャンゴメン」と言うだけいいっか〜・・・。うちなんか(-_-;)。

ムーシネくん、ふなまるさん、お休み宣言ですか・・・。わしらは一足先にお休みモード入ってしまったようです(^_^;)。
来年まですでに「鉄カレンダー」が入ってしまったので、結構大変・・・。
遠征しなきゃ良いんだろうけど、やはり遠征したいもんね〜。
7末の磐越西線には行きたいと思っているのですが、「盛夏」って8月に入ってからだよねえ・・・。悩むわ〜。

みやちゃんは夏は大井川かな?
あ、okiさん、オフ会で会いましょう(^_^;)。
玉村さん、オフ会楽しみにしてます〜。
HIROYANさん、なんだか水戸線期待してしまいます・・・。楽しみ(^_^)v。

えもやんさん、「煙・・・」なんか聞いたことがある・・・。
M氏でしたか?>師匠。そういわれるとなんか流派がそういう感じかも。
なるほど納得。でもえもやんさんの写真もいろんな雑誌で見かけますが
なんかいろんな鉄道の表情があっていいなーと思います。(^-^)。
まあ、とっておきの一枚というのはプロとか関係ない気もするし
そういう点ではプロの方もたいへんでしょうねえ。
しかし、「コンスタントに80点」がプロの仕事には不可欠のようなんで
「フイルム入れ忘れる」なんてもってのほかかぁ・・(^_^;)。

こんちさん、磐越西線行きましたか〜。
あさひ朝トクはほんとに良い切符ですら〜。
ウイークエンドフリー切符は16000円でしたが7/4で終わりです(T_T)。
あさひ朝トクは9月末まであるようなので(でも期間延長して欲しい(T_T))、
岩手方面には「やまびこ朝トクきっぷ」もありますので、釜石線にも是非!
しかし、夏の「すずらん号」は心配だ・・・。
休み無しでだいじょうぶなのかなあ?

まー坊さん、秩父ですかぁ〜。
雑誌の影響は確かにすごいですね。
確か水郡線の時は鉄カーのほとんどに「ダイヤ情報」積んであったような記憶が。
逆にその裏をかくと「穏やかな鉄」が出来るという感じですね(^_^)v。

こうきのママさん、切符ゲットしましたか〜。
私が夜汽車に乗ったのは8月の後半の方でしたがちょうどお月様が満月の夜で、
車掌さんも「今日はきれいな満月でーす」と教えてくれたのでした。
ちょっと後ろの方を見るとまんまるなお月様が
ずっとSLのあとを追いかけて来た感じでした。たのしかったですよ〜。

ともさん7/24は茂木のお祭りなんですか〜。で、花火大会もあるんですね。
花火とSL狙いで大変なことになるのかな〜?

と言うことで、SLインフォメーションを見て思わずうなってしまう、
こんな狭い国でこんなにSLが走ってるのか〜と感動してしまうけこちゃんでした。


[No.1299] けこちゃん  投稿者:MAS  1999-06-28 (月) 23:31

>その中で南部縦貫鉄道の絵も出てきて、今の野辺地のホームも出てきて思わず(T_T)。

南部縦貫の絵といえば、キンカンのCMに出てきますよね。
あれって、結構細かく描かれてて、どう考えても鉄っちゃん
(か、南部縦貫ファン)が企画・作画としか思えないです。 (^_^;)

よく走るさん
実際に書き込まれるときは、いったんデータファイルを全て読み込んでからファイルに書き込む
>ようになっているのですが、この「読み→書き」の僅かなスキ間に、他の書き込み動作による
>「読み→」が割り込んでくると、「→書き」のときに爆発するようです。この掲示板を設置した

 ということは、排他処理をしていないんですよね?
1) 書込みボタン認識
2) 排他処理用のセマフォを立てる (このとき、他で書込みボタンを押しても待たせる)
3) 書込み用にファイル読込、アペンド、ファイル書込み
4) 排他処理用のセマフォを降ろす
5) 書込みボタンの要求があれば、1)へ戻る

という処理を入れればどうでしょうか?
排他用のセマフォの処理負担は、ほとんど無いはずですし。

って、同等処理を既にされているならすみません。


[No.1298] 48,000踏んでしまった  投稿者:KEI  1999-06-28 (月) 20:28

みやちゃん、上越ご苦労様でした。またどこかでゴイッショしましょう。そういえば、ムーシネさんにも言われてしまったが、私が上越に出撃するの珍しそうに言われてしまいましたが、結構来てますよ。ただhpには上越は1枚もアップせず隠しているのだ(hp開設当初はアップしていたが引っ込めてしまった)。そのうちネタが無くなったらアップしよう。
で、今週末は磐西出撃なのだ。鹿瀬町さんとは今回はちょっと会えそうにないかもしれません。撮影も3日のAMだけかもしれないし。一応五十島と野沢辺りで上り2発ぐらいでPMのために精力を残しておかないとね。注文のブツも届いたし、遊んでこようと思います。みなさん余り期待しないでね。その時は撮影はやらないからThe 3rd Inpression は無いです。本人はお気楽お遊びモードなんで(ガルルルルル)。

[No.1297] せんろ端で  投稿者:鹿瀬町  1999-06-28 (月) 19:21

26日の下りC57を日出谷の定番ポイントで待ちました
線路端の皆さんの邪魔にならないところでカメラ持って腰おろして
通りすぎる汽車にせがれと二人一生懸命かぶりつきで
手を振りましたが
誰が「め次郎」さんで誰が「たけやす」さんかさっぱりわからず
お二人はワシら親子がわかったかな?

27日は雨
低い雲と煙がいい感じで混ざり合っていたけれど
ありゃ〜まだまだワシには無理ね
濡れてしっとりした「貴婦人」の色っぽさを撮れたら
「きっとスゲーだろーなー」と思いました
写真の善し悪しって良く解らんけど
最近いろんな鉄作品を見ていて「いい」と思うのは
独特の雰囲気って言うか、情緒があるんですね〜

今週はちょっと行けんけど
毎回表情の違うC57は美しく、惚れてしまいそうです

カアチャンゴメン の かのせまち でした


[No.1296] 上越!  投稿者:みやちゃん  1999-06-28 (月) 16:09

 こんにちは!!!
***KEIさん!6/26上越では、またまたお世話になりましたありがとうございました。特に津久田の鉄橋を国道付近から俯瞰できたときは(上り)感動ものでした。HOゲージじゃなくて、本物がHOゲージになってました???おかげさまで、上越の新しい撮影ポイントの参考になりました。皆さんそうなんです。春の真岡についでまたまた金魚の何やら状態で牽引(重連?)してもらいました。
***ムーシネさん!どうも。冬の磐西オフ会依頼でしたね。水上構内の写真は、以前に結構撮影してたのですが、今回のD51は、ちょっぴり汚れとゆうか、使ってるって感じが出てたのでがんばってビデオまでやってました。
***ふなまるさん!真剣に撮影されてましたね。(私も)私も、上りのためにKEIさん牽引されながら、水上撮影準備のふなまるさん発見!でも、すごい数の三脚が置かれてましたね。煙の状態はいかがでしたか???
  今回はKEIさんにはすっかりお世話になりました。上越には、まだまだ私の知らないGOODな撮影地があるようです。次回は鉄道の日が旧客かなあ???
  こちらのHP。本当に感謝するばかりの情報満載!いつもありがとうございます。爆発など大変のようですが、これからもよろしくお願いします。 

[No.1295] 土曜の上越は大盛況ですね  投稿者:oki  1999-06-28 (月) 15:05

ムーシネさん
>後閑の田んぼの中です。11時くらいを過ぎてからに大入り状態。
私の行った木曜日はだ〜れもいなかったですよ!

>鉄でごった返す水上発車を狙います。奥利根を撮影している方が
>「こんなにいっぱいいるのは久々だな-」と言っていました
もちろん水上もだ〜れもいませんでした。

D51+旧客、しかも土曜日だったということで、この掲示板も大盛況ですね。


[No.1294] 明暗を分けた土・日  投稿者:ムーシネ  1999-06-28 (月) 14:26

 では私の様子を土曜日は奥利根へ天気は曇っていました。大半のみんなは水戸線を撮影してから来るなーと思いながら撮影の準備、後閑の田んぼの中です。11時くらいを過ぎてからに大入り状態。土手側も結構鉄が構えています(赤ん坊と子供連れの親子鉄もいたなー)。予定時刻通り旧客を牽引して登場。その後一路水上へ、予定通りのみやちゃんが撮影していました。ふなまるさんも夢中で撮影しているではありませんか!更によく見ると水戸線のはずのKEIさんが・・・あれ?水戸線撮影は?と聞いたらSLもおか号小山、下館間運転取り止め!えっC11壊れたの?日曜日撮影を予定していたのにどうしようかなと思いながら鉄でごった返す水上発車を狙います。奥利根を撮影している方が「こんなにいっぱいいるのは久々だな-」と言っていました。旧客を引いたD51はいい雰囲気ですね、一つ余計なものさえなければと思いながら撮影しました。
>しもやまさん、私が見た限りお子さん連れの方は2組ほど居たように思えるのですが、息子さんと一緒だった方ですか?お声を掛けられなくてすみませんです。またどこかでお会できたらよろしくです。
>ふなまるさん、あまりにもD51に夢中で撮影されていたのでお声を掛けられませんでした。違う場所から水上発車を撮影していませんでしたか?次回はよろしくです。
>みやちゃん、お久しぶりです。上越出撃はけこちゃんから聞いていたので気がつきました。あとカメラも特徴がありますからね-。本当にお世話になりました。
>KEIさん、水戸線情報ありがとうございました。日曜日はVIPの関係上、結局真岡出撃にしました。今週の磐西撮影?頑張って下さい。私たち見守っていまよ(なんのこっちゃ)。

日曜日は大雨の中、水戸線ショックの真岡出撃でした。久々に磐西以来のVIPが撮影に来るのでお迎えして多田羅で雨宿りをしているとSLの時刻、「全国安全週間」HMを付けて登場です。上りを天矢場付近で撮影後、温泉に行って湯にじっくりつかりました。
上りの時間があるのでその間「道の駅もてぎ」へ行くと、「祇園祭」のポスターが貼ってあり、夜間運行のことが書いてありました。
ちなみに「道の駅もてぎ」の情報館へ行くと「すずらん」のパネル展をやっています。
これで、一段落したのでSL鉄は来月下旬まで休ませていだだきます。


[No.1293] 掲示板  投稿者:よく走る!  1999-06-28 (月) 07:37

MAS さん、動作状況の報告ありがとうございます(^_^)

実際に書き込まれるときは、いったんデータファイルを全て読み込んでからファイルに書き込むようになっているのですが、この「読み→書き」の僅かなスキ間に、他の書き込み動作による「読み→」が割り込んでくると、「→書き」のときに爆発するようです。この掲示板を設置した頃はアクセス数なんてのはたかが知れていましたから問題なかったのですが、最近では23時頃はフル回転状態になってますので(そのうちプロバイダから文句が来るかも・・・)、この部分を手直しいたしました。

また、外せるコードはどんどん外して、スクリプトの大きさは当初の3分の1位になってます(^_^;) バックアップ体制も強化しましたので、当分は大丈夫ではないかと・・・


[No.1292] 夜中のテレビ・・・。  投稿者:けこちゃん  1999-06-28 (月) 06:15

夜中のテレビで「原田泰治」さんの番組やっていました。
んと、日本の田舎の絵を描く人できっと皆さんどっかで見たことある方だと思います。
その中で南部縦貫鉄道の絵も出てきて、今の野辺地のホームも出てきて思わず(T_T)。
日本のふるさとを描き続けている氏の言葉の中で
「どんどん描いて行かないと無くなってしまう、特に乗り物は・・・。」という言葉がとても印象的でした。
私が鉄道写真に目覚めてからまだそんなに経っていないのですがその中でも
南部縦貫鉄道が廃止(一応休止らしいが)、になったり
磐越西線の中山宿のスイッチバックが無くなったりいろいろありますが
結構印象的なことの中に釜石線の陸中大橋のトンネルの上の赤い屋根の団地が
昨年無くなってしまったことはかなりショックでした・・・。
まあ、陸中大橋の駅が無くなった時もショックでしたけど・・・。
上りのD51がDDに引っ張られてあの赤い屋根の下のトンネルをくぐって行くのが
とても好きだったんですけど・・・・。

原田泰治さんに鹿瀬町を走るSLのある風景を描いて欲しいな〜。

いろんな鉄道写真を見るだけではなく、絵や短歌なんかもお勉強したいぞとおもったりして・・・。
http://shinshu.online.co.jp/museum/harada/index.htm
これ、諏訪にある原田泰治美術館のHPなのだ。


[No.1291] また、悲しいお知らせを聞くことに  投稿者:えもやん  1999-06-28 (月) 04:57

小山からのトレンタくんで、C12の単回を撮影後上越に行く予定でした、電車で小山に着くと同時に水戸線運休、故障、このところ、なんかはまってる。
 よく走るさんのおかげで旧客情報が私達の助けとなり本当ありがとうございました。

けこちゃんへ
プロの方も個人的な作品はすばらしいのを撮られていますよ、どうしても雑誌用になると制限があるみたいだし。私がとても好きな方で、かってに師匠と思っている人がいます、煙 遥か... と言う写真集を出されている方です。

たのむから七月のすずらん元気でいてくれと願うこのごろです。


[No.1290] 上越線「SL奥利根号」のコ-ナ-新設  投稿者:感動の蒸気機関車写真展by玉村雅美  1999-06-28 (月) 00:40

只今、試運転で活躍中の奥利根のD51498ですが、写真6点アップしました。
どうぞ、ご覧ください。

[No.1289] 磐西は雨が良い?  投稿者:こんち  1999-06-28 (月) 00:32

この掲示板のおかげで、C11の故障を知り、助かりました。
もう一度、C12の単機を撮りたいと思っていたので残念でした。
そこで、その鬱憤を晴らすべく、ようやく磐越西線に行って来ました。
今は、あさひ朝トクという、お得な切符があるので利用してみました。新潟まで指定で往復して、11,000円。
上り列車の撮影ポイントは、駅の近くに限られますが、会津若松まで往復しても、合計15,420円は、安いと思います。
上野尻の先の踏み切りで撮ったのですが、いい煙を吐いてくれました。
磐西は、やはり雨に限るのでしょうか。今まで梅雨時は、撮影に行くことも少なかったのですが、これからは雨が楽しみになりそうです。

それから故障と言えば、機械ですから調子が悪くなることもある中で、予備機無しで営業運転を続けなければならない関係者の方々は、大変だと思います。
磐西は、奥利根、碓氷峠と重なれば、予備機無し、すずらんについては、全く無し、1回でも全休が続く様なことがあれば、客足も遠のくこともあるので、無理せず
末永く続いて欲しいものです。


[No.1288] よく走るさん  投稿者:MAS  1999-06-28 (月) 00:15

>このSL掲示板ですが、爆発しにくいよう内部ルーチンを変更しました。もし不具合などお気
>づきの点がありましたらご連絡下さい。合わせて、ネットケープ利用時の表示を改善しました

とりあえず、読込の方は問題ないです。
しかし、掲示板の爆発って、排他処理部分ですよね?
重くなりそうですが、排他を取ってみてはいかがです?
って、既に取られているのかもしれませんが。(^_^;)


[No.1287] 真岡の夜汽車チケットGET!  投稿者:こうきのママ  1999-06-27 (日) 23:29

昨日、今日と真岡へ行ってきました。
昨日の水戸線乗り入れは、こうき(3歳)とママの二人で(パパは休日出勤)
小山駅発車直後の踏切り付近で、待っていたのですが・・・・・残念でした。
その後C11の様子を見に、下館の発車を見送ってから真岡駅へ行きました。
C11は、機関庫の中でゆっくりと休養しているようでした。
早く元気になってね。

それから真岡の夜汽車ですが、7/24(土)、8/28(土)に運行するそうです。
本日、さっそく7/24のSL整理券をゲットしました。
夜汽車初体験、今からとっても楽しみで〜す。

こうきは、プラレールで鉄橋やら、カーブやら、車庫を作り、
C11(D51を代用)、C12、DD、客車を並べ、そばに三脚(もらいもの)を置き
すっかり鉄になりきってます。


[No.1286] 宣伝ありがとう  投稿者:HIROYAN  1999-06-27 (日) 22:19

>KEIさん
当サイトの宣伝をありがとうございます。
確かにあの場所はいい場所です。でも煙がないと確かに寂しいですね。
鉄道ファンの写真は1月の重連でしょうか?あのくらい煙はほしいですね。

ようやくNEWマシンが安定しました。
これからUPの準備を進めます。
とりあえず5月の真岡重連と先日の水戸線を計画してます。
その前にアニメのコーナーを更新させられそうです。


[No.1285] 鉄道ファンの真岡ガイドについて  投稿者:KEI  1999-06-27 (日) 21:44

今日は真岡出撃でした。HMが付いてしまいちょっとなえ気味。おそらく来週も付くでしょう。
>しもやまさん、そういえばお子さん連れの方お近くに居ました。面識がないとはいえ失礼しました。またどこかで、お会いしましょう。
>ふなまるさん、上り追っかけ中はみやちゃんの車を牽引していたので絶えずバックミラーを見ていました。後続の視界に見たことのある車だなとは思っていたのですがそれがふなまるさんだったのかな。

では、タイトルの話題。当該の雑誌拝見しました。よく走るさんの作品もなかなか。今思うと弘前にあの時がんばっていけば良かったかなと思う次第です。で、真岡にはうるさい突っ込みを。p30-31の見開きに掲載されている真岡の撮影場所、市塙ー笹原田について蛇足します。場所的には悪くないと思います。だたいつもあのように撮れるわけでなく、少々注意点もあります。
まず撮影場所ですが、丘陵地になっているところはもともと畑の中です。今月の初めにトラクターで土起こしをしてしまい、雨が降るとぬかるんで踏み込むのは大変です。普通の靴だと靴下やズボンも泥だらけ。これから作付けがはじまるし、線路周辺も背の高い雑草が生えるので夏場は不向きです。シーズンとしては穫り入れが終わり休畑となる11月ごろから冬場、春頃までです。この頃になれば地盤も乾いてきます。ただあくまで他人の畑の中である認識を持ってください。煙は基本的にこの区間は絶気区間なのでサービスに期待するしかありません。使用レンズは中望遠系です。作例は私のは公開していないので、ここに常連の方の作品を紹介すると、HIROYANさんの「鉄道とアニメの部屋」の真岡鐵道をご覧ください。


[No.1284] 今日は秩父へ出かけました  投稿者:まー坊  1999-06-27 (日) 19:15

 今日は初め水戸線に行こうと思ったのですが、中止ということのようなので秩父へ行ってきました。
 相変わらずヘッドマークつきなので少しがっかり。雨ということで白い蒸気を期待したものの、気温が高めになったため、今一つ。定番場所を少しはずしながら追っかけ、定番場所では結構黒煙を上げていました。
 少し変わったのは、TF誌のいちおしポイント、ここは以前はこの少し後よりに鉄が集中していたのですが今日は無し、いちおしポイントに集まっていました。やはり市販のメディアの影響力は強いですね。ふと国鉄最後の旅客蒸気の時を思い出しました。
 比較的余裕のあった勇払原野に比べて、マニアの集中した栗丘付近の写真を見て、撮影地ガイドの影響力の大きさを実感したものでした。 

[No.1283] 真岡鐵道夜間運行について  投稿者:とも  1999-06-27 (日) 17:02

先ほど真岡鐵道から帰ってきたのですが,上り6002レを天矢場付近で撮影後「道の駅もてぎ」へ行くと,「祇園祭」のポスターが貼ってあり,このなかに7/24,25は夜間運行がある旨書いてありました。
花火大会は24日(雨天時は25日)です。またすごい人が茂木駅構内に集まるのでしょうね。(私は残念ながら行けませんが・・・)
ご存知の方もいることとは思いますが,[SLインフォ」には書いてなかったので投稿させていただきました。
今日の6002レは雨天のためか遅れ気味でした。煙は置きピンしていたところの手前で投炭をやめてしまったらしく,季節の割に多めの煙だったのに写せませんでした。20日は雪辱を果たすべく行こうかなと思います。

[No.1282] ニアミス  投稿者:しもやま  1999-06-27 (日) 13:59

>ふなまる さん
こんにちは。そうですか。あの橋の上に居らしたのですか。きっと良い眺めで
しょうね。今度、行ってみたいです。
それと、水上機関区でいろいろ楽しそうに会話されていた方々のお一人だった
のですね。
もしも、みんなが名札でも付けていたら、あたりに居た人すべて聞いたお名前
ばかりだったかも知れませんね。

いつの間にか、雨はやみました。でも、風が強いです。今、HPに昔の小海線
をUPしたところです。(お見苦しい写真ですが・・・・)


[No.1281] 旧客情報追加  投稿者:ふなまる  1999-06-27 (日) 12:04

>Mr.moneyさん
使用された旧客の形式が判明しました、以下の通りです。
高崎方から
スハフ42+オハフ33+オハ47+スハフ42
だそうです、オハも混じってたんですね(^_^;)

>山本さん、データ提供ありがとうございました、もやもやがすっきりしました。

>しもやまさん
諏訪大橋の人影の一人は間違いなく私です、電車の通過を見ながら
フレーミングの確認をしてました。
それと水上でもですね、確かに小学生くらいのお子様がいたのは覚えてます
やっぱりなんか目印があるといいですね。
私は右手にカメラ、左手に交換レンズを持ってうろうろしてました。


1,045ページ中 966ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 962 | 963 | 964 | 965 | 966 | 967 | 968 | 969 | 970 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー