スマホ版 |
SL掲示板 by デゴイチよく走る! |
![]() 携帯版 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。 ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります) |
|
1,045ページ中 975ページ目を表示(合計31,335件) 1 ... 971 | 972 | 973 | 974 | 975 | 976 | 977 | 978 | 979 ... 1045 [前のページ] [次のページ]
予告どおり 棚下俯瞰に行きました。前日の夜に出発し、途中塩尻の
「道の駅」で仮眠し、現地に着いたのが朝9時ごろでした。関越道は
赤城インター付近で霧発生のため速度規制されるなど、とても俯瞰が
出来る状態ではなかったのですが、時間もあることだし後閑駅までゆき
今日の「EF55奥利根号」が運転されるかどうかを確かめました。
そうしているうちに霧がはれ、再び棚下へ着いたときにはきれいに
鉄橋が見下ろせました。ただし雨はどしゃ降り状態でしたが、EF55が
来た頃にはその雨もほとんど止み、素晴らしい景色を『独占』しました。
返しの回送を渋川の「大正橋」で撮影、他には地元の方が1人だけでした。
なお、「くつろぎ」はウヤでした。
その後、関越道で移動し八高線の旧型客車試運転を藤岡の神流川橋梁で
撮影して帰ってきました。秩父のパレオエクスプレス編成から外れた
狭窓のスハフ32とスハフ42の2両をDD51888と895が
プッシュプルで牽引でした。
突然の出来事により、心の中にあった「富良野線の春」は幻と消えました・・・。
でも、冬の釧路には絶対行きます☆。
しかし、タンチョウの時期と重なるので寝るヒマがなくなりそうです。
だって長玉持っててやはりあの雪裡川の「けあらし」を撮らないなんてね。(^_-)。
あ、皆さんは「正しい鉄」をまっとうして下さいね。
決して2001年のポストカードがタンチョウなんてことは・・・ありそう(^_^;)。
とうとう今年の予定を通り越して再来年の正月まで驀進している・・・・あああ〜。
第3の熱い「町」は標茶町になるといいですね〜。
沼田町さんに、鹿瀬町さん・・・・。
で、なぜか三脚を買おうと思っていた分が
すっかりウイークエンドフリーキップと化しています・・・・。
合い言葉は「日出谷で会いましょう」・・・。反応した人だけメール下さい。(*^_^*)。
釧路管内版から
・釧網本線にもSLの声
1日から留萌本線で「SLすずらん号」として復活した標茶町桜児童公園で保存
されていたC11型蒸気機関車(SL)171号機の釧網本線での運行を願い、2
4日夜、同公園近くの桜住民センターで「C11―171を釧網本線に迎える会」
の設立総会が開かれた。また、釧網本線の駅舎を描いている水彩色鉛筆画の鈴木
周作さん(東京都在住)は釧路湿原駅にC11が停車しているポストカードを夏の
観光シーズンまでに発売する予定。さらにJR北海道釧路支社では、標津線で運
転されていた現役のC11―171をオレンジカードにして6月1日から発売予定
など、釧網本線でのSL運転に期待が高まっている。
実現後は梅小路のC58 1の里帰りをめざすとか。みんなで応援しましょう。
SLファンによる「圧力団体」を作る会 (たった今作った)代表 鹿瀬町でした
鹿瀬町さん、高齢化率新潟県一?ふむむむむ。
まあ、町民鉄度は日本一かも。あの看板がそれを物語るとしか・・・。
「明日萌の亀」さんの書き込みにもあるように
「明日萌」はドラマ上の名称で正式な町の名は「沼田町」といいます。
どちらも「町」なんですね。そういえば。
今や、沼田町と鹿瀬町は鉄の間で知らなければモグリかも(^_^;)。
ちなみに沼田町では明日萌駅で降りた人には「温泉」まで無料バスが出るそうです。
鹿瀬町でも林道までのバス(帰りはほっとく)か、
温泉までのバス(撮ったらヒマ)などがあったらよいのでわ?
ただとは言わないまでも・・・。
SLに乗る人、SLが走る町の人、SLの写真を撮る人。
お互いにいろんな立場でSLを応援していきたいですね。
いつまでも汽笛の聞こえる町でいて欲しいです。
やまもとさん
チャリンコの件 前向きに検討してみます(う〜ん、お役所的返答だ〜)
でも何とかできると思いますよ
今しばらくお待ち下さい(何日までと言わないところがまたお役所的だ〜)
最近 役所の中で一人浮いている 鹿瀬町 でした
あそこの鉄橋はロケーションは良いのですが、トンネル手前なのでスカくらう可能性がありますからね・・・
いろいろな角度で5カ所ほど俯瞰ありますね。
それにしても天気は良かったですね
ちょうど遊覧船が通ってくれたら良かったのに〜
また何処かでお会いしたらヨロシクお願いします
私も過去に2度ほど行っていますが(共にSL奥利根、うち1回は重連)、
やはり空いてましたね。重連の時は誰もいませんでしたよ。
ただし、晴れると下りの奥利根は逆光なんですよね…。
部屋を整理していたら、旧国鉄本社が解体されるとき行った見学会の、パンフレット(本社竣工図など有り)が出てきたんですが、どなたか欲しい方いらっしゃいますか?ご希望の方はダイレクトでメールください。(送料のみご負担ください)。
23日の東下条〜五十島の旧道に停めていた八王子ナンバーは私(大野さんとは
別人)です。今度どこかで見かけたら声をかけさせてもらいますね。
最高の天気でしたね。私は雪崩防止トンネルの中の歩道をトコトコと歩いて,ト
ンネル飛び出しを真横から狙いました。うす〜い煙が少々。でも,小さな鉄橋とそ
の後ろの木々が日本画みたいで素敵でした。
そのあとは,歩いた分だけ時間をロスしているので徳沢〜上野尻の群岡踏切へ直
行,インカーブから桐の花をからめて撮影しました。煙はそこそこ。
さらに追いかけて山都の鉄橋。鉄橋から喜多方方面に少し走り,坂道の途中にあ
る神社の脇から飯豊連峰を入れて撮影。ん,どこかで見た風景,と思えばよく走る
さんの写真のポイントでした。
下りは日出谷の俯瞰ポイントへ。だ〜れもいない。新緑の山々と青空とトコトコ
と走るC57を独り占めしてきました。ここは,もう少し木が繁ると見通しがきか
なくなりそうです。
東下条〜五十島でC57メダカ写真を撮ったワシはすぐさま追っかけモード
三川で追いつくが欲張って山の上から撮ろうと考えたのが運の尽き
砂利をボンネットに弾きながらラッセル車状態で変な山道を登ってみると線路が小さすぎて見えない
諦めて再び山を降りるとR49は大渋滞
本来の予定では日出谷を目指していたのに断念
ようやく津川で追いつき数枚撮り再び追いかけモード
鹿瀬で追いつくが駅の先にあった遮断機が下りていてなかなか踏み切りが渡れない
完全にワシの負け
再びR49に戻りのんびり追撃続行
毎度恒例の上野尻〜野沢で追いつきC57と並んで走ることになり運転しながら手を振る
野沢で先行し萩野〜山都の林の中で撮る
お祭り騒ぎの山都を越え5/3は悪天候の為に不本意な結果となった一の戸鉄橋で再度撮る
ここも恒例のお祭り騒ぎでしたね
ということで上りのみの撮影で帰りました
なぜ、棚下俯瞰なのか?と言うと・・・・・・・・・・・・・・・・・
1)あまり混乱しない(というか誰も撮影場所を知らないだけ?)
2)この時期は撮影場所が日陰で暑くない
3)万一、雨が降っても少しくらいなら、傘がいらない
まあ、こんなような理由です。
今回もユーロライナーカードを持っていきますので、私を発見の方には
進呈いたします。
何より嬉しかったのは
新津駅からC57に乗った当町の
「もえちゃん」「しのちゃん」「たけじろう」達が
喜んでくれたことです(実は先生達のほうがはしゃいでいた)
まさに彼らにとってSLは「のびた君の机の引き出し」
タイムマシーンC57-180は今回も地元の子供から年寄りまで
驚きと感動を与えてくれました
私も初めてC57に乗りましたが
席を取っていたのに1回も座れなかった
「100人の子供が1時間半の間に何回トイレを使うか?」
「現代っ子が着物を着てトイレに行った後その着物がどうなるか?」
な〜んてこと、ぜんぜん考えてなかったもんネ ワシ
でもおかげで和服の着付け直しがうまいこーむいんになれたかんね
C57なんて家の前走ってんだから
また何時でも乗れるしヨ〜 、ヘッ!(言ってて空しい・・・)
ところで鹿瀬町は今「住民鉄分含有率 日本一」かもしんない
今週末で多分日本一になるはずだ ウッシッシッ!
最近鉄用語を駆使するようになってきた
鹿瀬町でした
ふなまるさんへ
>ご指摘有難うございます。気がついたら字を間違えていました。
>辞書登録は必須ですね!
>今回は、初夏の奥阿賀の景色を堪能して帰ってまいりました。
>写真の出来上がりが楽しみです。
なるほど、それは知りませんでした。過去のストックがあったわけですね。
汽車大好きさん
> しかし、よほど汽車に群れる人々が責任ある行動を心がけないと、事故や大きな
> 住民とのトラブルが起きる可能性を否定できない現況であることも悲しいですが
> 事実です。
起きたのが、まさに八高(北)線でした。
昭和47年の鉄道100年記念(この時動いたのが、D51498!!)の時に
警告ならしまくりで運転したそうですが、このときある町では田畑荒らされて、
平成6年(さよならタブレット八高号)の時も快諾はしなかったそうです。
しかし、その平成6年も、非常制動13回という悪しき記録が残ってしまい
ました。この分では、復活の可能性は極めて少ない、でしょう。
よろしかったらお越し下さい。
過去ログ 正順 |
● お名前 と 本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。 ● 指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。 ● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています