デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】)
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

1,045ページ中 989ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 985 | 986 | 987 | 988 | 989 | 990 | 991 | 992 | 993 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  


[No.620] 日ごとに鉄分が増していく今日この頃  投稿者:鹿瀬町  1999-04-10 (土) 16:09

やっとネット上の方と直接お話が出来ました。
t9@青梅さん今度はいつの予定ですか?
あの日の平瀬ポイントは通過直前30人でした(下りの時)
この中にどなたかいらっしゃるのかと思っていたら
青梅さんが声をかけて下さって、嬉しかったです。
時間がある時にまたお相手して下さい。

けこさんとけいさんにも早く会いたいです。

鹿瀬町


[No.619] 磐西追っかけ記等  投稿者:Duckn  1999-04-10 (土) 15:34

毎回お世話になっております。
昨日、自分としては2回目の磐西C57撮影に行って来ましたので報告です。
尚、HMは付いていませんが、上りと下りで編成(補記の位置)が違っていました。

試8226(C57+DE10+14*5)は、三川発車、高速で三川から西会津に行き、上野尻
〜野沢(RM42)、荻野まで線路と平行している県道を使い、荻野から山都は線路
から離れたほうの道を通り、一ノ戸川橋梁(RM59)、と3ポイントを追っかけでき
ました。
西会津までは高速を使わなくても間に合うようですが、R49は大部路面が荒れ
ているので、高速のほうが快適に移動できます。しかし、殆ど1車線の為時間的に
それ程差は付かないようです。野沢から山都までは、思いっきりぶっ飛んで、
山都停車の5分くらい前に、RM59ポイント反対側の丘の上に着きました。

試8233(C57+14*5+DE10)は、尾登通過、線路と平行の県道で、上野尻〜野沢
(RM43)、R49で津川発車と、こちらも3ポイントです。
尾登からRM43ポイントまでは、野沢発車時刻ぎりぎりの到着でした。
津川には、入線5分くらい前に到着できました。

天気も良かった為か、煙はちょっと少なく感じましたし、発車時のドレンを切る
時間も短めでした。RM43ポイントですが、R49と平行している地点辺りまでは
煙を出していましたが、その後は絶気です。
8233は、夕方で山間を走る事も災いし、日陰になってしまう区間が多くなる為か、
撮影者の数も激減しました。おまけに下り勾配が多くなってますしね。

平日だった事もあってうまく追っかけ出来たと思いますが、結構きつかったので
お勧めは出来ません。おまけに皆さんのカキコの通りで、R49はパンダさん
(パトカー)も結構出動しています。雪は大丈夫でしたが、山越えで向かう方は
峠道の積雪、凍結はある程度御覚悟を!!

みなさんと結構ニアミスがあるようですが、誰一人容姿の分かる方がいない為、
確認不能でした。

では、みなさん頑張りましょう!!(試運転のうちから盛り上がり過ぎかな?)


[No.618] HP更新しました。  投稿者:Akio  1999-04-10 (土) 14:46

HP更新しました。
「大井川鉄道1(蒸気機関車編)」をUPしました。

[No.617] SLばんえつ物語号試乗会当たりました  投稿者:もりおかのあべ  1999-04-10 (土) 14:44

最初に情報を知ったのがこの掲示板でした。
津川で新津に「強制送還」される日程だと思いますが、一足早く乗り鉄してきます。
それとほかの当たった方もそうかもしれませんが、案内の日時が29日となっていて、そんなはずはないと新津駅(東京の担当は不在)に照会した結果、やはり25日の誤りでした。
そんなわけで、私も下のにしちゃんと同業者なのですが、25日はパスします。

[No.616] 17日、18日の試運転の時間は?  投稿者:にしちゃん  1999-04-10 (土) 13:28

みなさま、お疲れ様です。
こんな昼間にのんびりできるなんてとても久しぶりです。
でも、明日は朝からS県某市の投票所で鉛筆を削り、夜まで開票所で投票用紙をさばいてます。

磐西試運転の話題で盛り上がっていますが、私も3日に行ってきました。
午後のを、五十島を出たところのカーブした鉄橋で撮りました。通過直前まで陽が当っていたのですが、通過時には雲に隠れてしまい残念。まあ、津川で夕日に照らされたC57を撮れたのでよかったですけど。
この翌日の4日には蒲原鉄道と新潟交通というお約束コース。月潟では、地元小学生が運転手に花束を渡す場面を見ることができました。でも、実は5日のほうがオイシかったのですよね。東関屋の車庫一般公開はあったし、電動貨車の回送運転はあったし。ちょっと残念です。

ところで、17日と18日にまた磐西へ行こうと思っているのですが、この日の試運転の時刻は、17日が8226レ、18日が9246レになるのでしょうか?ご存知の方、ぜひご教示ください。


[No.615] 感動!!磐西(^。^)v  投稿者:t_9@青梅  1999-04-09 (金) 23:59

皆さん、こん**は。
只今、磐西より帰ってきました。
う〜ん、C57最高!天気最高!ロケーション最高!
24時間ぴったりで往復。疲れた〜となる所ですが・・・
ヘヘヘ(^。^)V
私なりの情報を・・・
道路の積雪ですが、直接は関係無いですが小出から村上・三川方面に
抜ける道は、まだ積雪も多く要すべり止め。
追っかけについては、8226レは、本日6回成功。8223レは2回で終了。
R49の県境付近は、白バイがうろうろしてます。
喜多方を俯瞰できる某撮影地の桜は、開花し始めました。2分咲き程度ですので
来週末あたりが見頃でしょうか。
地元の方にうかがった所では、山の上のほうは、G.W.が見頃(撮り頃!!)
だそうです。
>SL撮影初心者マークさん
ヘッドマーク、本日は付いてませんでした。
客車も予定どおり、14系(ボロ)使用しています。
>鹿瀬町さん
連日の警備お疲れ様です。
本日は、ろくにご挨拶も出来ず申し訳ありませんでした。
何分、追っかけモードでしたのでご勘弁下さい。
次回訪問の際は、追っかけすることも無いと思いますので
ゆっくりコーヒーでも飲んでお話しましょう(^。^)
では。(興奮冷め遣らずへなちょこな文章ですいません)

[No.614] けこちゃん  投稿者:MAS  1999-04-09 (金) 23:50

>4/17はずせないかな?鹿瀬の鉄橋一本(たぶん桜がちょうど)と若松のバルブだけ撮っても
>値千金です!
>やはりMASさんくるべし!コンビニでもタウリン買えるぞ!

 とれあえず、謎の旧客列車、磐西、横川の蒸気にも
目もくれず、可部線に出没しておりまふ。
磐西は秋まで行か^Hけないのぢゃ。

ムーシネさん
>追っかけといえば昨日、こんなことがありました。RM誌ガイドのポイント21へ向かう途中、桜
        略
>げがあってこの道は普段はあまり利用者がいなくてどうやら「鉄」の可能性が大なんですよ」と

うむむ。 だとすると、困ったものですね。
事故しちゃうのはある程度仕方がないかもしれけないけど、
ちゃんと後始末をさないとねぇ。
ただ、あの道って交通量はさほど多くないけど、そこそこ
車が通りますよ。 目撃された車が地元以外って場合だと、
鉄の可能性が高いですけどねぇ。

鹿瀬町さん
>降りました。雪。
>午後にはほとんど消えましたが、かのせから日出谷に抜けるルートのうち
>平瀬トンネル上の峠道には積雪が残り凍結の恐れがあります。(10cm程度)

 まだ降るんですね。 そろそろそちらも桜の季節なんで、
降雪があるとは思いませんでした。

らむさん
>どうもん。昨日は、例のイベントに行かなかったんですね。

始め、私も行く予定をひそかに立ててたんですがねぇ (^^;)


[No.613] 青春18きっぷ消化強化週間その3  投稿者:けこちゃん  1999-04-09 (金) 16:38

本日も横川に行って来ました(^_^)v。
しかしここ2日間列車の中での睡眠時間の方が布団の上より多いかも。
でも、なぜか起きれてしまうのね。へへへ。
磯部の桜のところが気に入ったのですがどうも駅から遠かった・・・。
結局間に合いそうもなかったので近くの駐車場の所に桜並木が・・・。
よっしゃ〜。と思って土手の上に登ってみたらなんと上り勾配の右カーブ。
(でも架線柱邪魔だけど)で、やはりどこからか幼稚園のお子様軍団(^_^;)。
結構良いじゃないの〜(自画自賛!)
で、また帰りに磯部の駅に行ったのですがタッチの差で上りの高崎行きに遅れたので
またまた下りの横川行きに乗って横川でD51 498と再度ご対面・・・。嬉しい(*^_^*)。
しかし、磯部の駅のホームの端っこから撮れば黙っていてもD51 498の登ってくるのとバックの山が桜だったのが撮れたのを帰るときに気がついた・・・。
つくづくロケハンは大切でありまする〜。

さて明日は消化強化週間最終日です。
この分だと真岡も「明日は」良いだろう(^_^)v
さすが私が気合いを入れているだけはある・・・・。

お、バイトのお時間です。私ちゃんと働いていますからねい>皆様(^_^;)
ということで、皆様書き込みいろいろありがとうござります。
よい週末を!


[No.612] 続々桜だよりfromTOCHIGI  投稿者:KEI  1999-04-09 (金) 10:40

すでにこちらはけこちゃんの報告の通り満開なんですが、当初の見方で週末まではもたないのではといのうが
大勢だったのです。が、今現在の状況でどうやら週末までもちそうな雰囲気です。要因は不明ですが、思ったほど
気温が上がらず、今朝は氷点下に下がるほどの寒さも続いたのが効いているのかもしれません。
ともかく開花は終盤になっているのは確かで散り始めてはいます。でも花見はまだまだ行けそう。

[No.611] おひさしぶりです  投稿者:らむ☆  1999-04-09 (金) 09:38

おはようございます。蒸機ネタじゃなくて申し訳ないです。

けこちゃん>
 どうもん。昨日は、例のイベントに行かなかったんですね。
 けこちゃんいくだろうなと思ったけど(^^;;
 とてもよかったらしいですよ。レトロトレイン(^^;;


[No.610] 質問です  投稿者:SL撮影初心者マーク  1999-04-09 (金) 08:46

初めて書き込みさせて頂きます。
磐越西線で復活のC57-180号機、試運転開始されたようですが、
ヘッドマークは本運転と同じように取り付けされているのでしょうか?
撮影に行かれた方、ご教示よろしくお願いします。
また本運転まで、ずっと14系客車を使用するのでしょうか?

[No.609] 夏紀の父さんへ  投稿者:鹿瀬町  1999-04-09 (金) 08:38

昨夜雨が降って、道路上の雪はなくなりました。
安心してお出かけ下さい。

鹿瀬町


[No.608] 磐西の報告  投稿者:ゆう  1999-04-08 (木) 23:02

 こんばんわ。昨日は予定通り磐西に行って来ました。18切符&ムーンライト利用
のため、鉄移動のつもりでしたが急遽車に変更し、新潟でレンタカーしました。
駅のレンタカーは予約でいっぱい(鉄か?)だったので某レンタカーを利用。
地図もなしで新潟から磐西を目指しました。49号〜459号〜県道?〜49号で、上野
尻へ。大雨や強風の中、多少道に迷いながら2時間30分で着きました。鉄は6人だ
けで、山が見えないのと、障害物(線路に近づきすぎるな!)のためにインコース
へ。まあまあの煙でした。編成はC57+DE101701+14系*5。
 その後、撤収作業をし、喜多方に向かいました。49号〜西会津・喜多方線
(県道16号?)へ。すると喜多方で追い抜いていることに気づき、途中から塩川を
目指し、姥堂〜塩川の踏切で2発目をゲット、煙は当然なし。
 喜多方でラーメンを食べ、返しは喜多方〜山都の築堤に行きました。
RMの64地点の少し手前で登ってくるC57をゲット。天気が悪く露出がないので
まっすぐ新潟に帰ることにしました。しかし、途中で山道?に迷い込んでしまい
雪が降ってくるは道はわからないでパニックしながら49号を目指しました。
無事49号に合流し萩野付近から途中休憩をしながら新潟まで2時間で戻れました。
以上、乱文ですが報告です。

[No.607] 磐西2回目出動  投稿者:Duckn  1999-04-08 (木) 22:43

こんばんわ

磐西盛り上がっていますね。皆さん大部追っかけを気になさっているようですね。
明日、出動して色々試して見ようと思っていますので、後日結果をカキコします。
この時間になっても、まだ、どこで撮影して、どこを通って追っかけるか決めて
いません。
実は、HP更新してました。リバーサルの分4枚追加してます。勿論C57です。
汽笛も聞けますので、よろしければ見に来て下さい。

では、帰ったらまた報告致します。


[No.606] 小山ー下館間の運賃について  投稿者:もりおかのあべ  1999-04-08 (木) 22:16

>この場合の運賃は小山ー下館間はJRの運賃なのかな?

JR東日本のチラシによると、運賃+310円(小学生同額)だそうです。したがって小山から茂木までは810円となります。
先日の重連はあの悪天候で、やはりさんざんなできだった。でも11日は行けません。

ところで、SLではないのですがきょうの「ザベストオブ旧客」はどうだったのでしょう。思い出されるのは、釜石線の平日なのにSLのときよりも多かった鉄の数です。


[No.605] 横川、正解!  投稿者:oki  1999-04-08 (木) 22:07

「横川の駅で釜飯を食べながらデコイチをバックに家族サービスをする鉄な人」、
大木です。何だ、期待されてたのなら連れて行けばよかった。。。
お菓子、ごちそう様でした!喜んでましたよ。

さて、けこちゃんが書いた通り、横川はバカにできませんよ。>みなさん
桜も丁度良い感じ(横川の駅はこれから)だし、以外と勾配あります。
私が見た勾配標は横川の少し手前で22.5パーミル。
1発のみになってしまいますが、煙は期待できます。

来週はいよいよ磐西。やっとC57180に会える!楽しみ楽しみ。
>KEIさん
遅くなりましたが、遊びに来てくれて感謝です。
どら焼きの感想も頂き、ありがとうございました!


[No.604] 鹿瀬町さん  投稿者:夏紀の父  1999-04-08 (木) 21:53

鹿瀬町さん初めまして。
いつも貴重な情報ありがとうございます。

4/3も雪がちらついていましたが、ついに積もりましたか・・・
この様子では4/12はスタッドレスが必要そうですね・・・
また、桜の開花もこの分ではGWですね。

桜はGWの楽しみとして、雪のかぶった山々バックのC57に会えるのが楽しみです。

PS:よく走るさん、お○○どうでしたか?


[No.603] 今朝雪が降った  投稿者:鹿瀬町  1999-04-08 (木) 20:52

降りました。雪。
午後にはほとんど消えましたが、かのせから日出谷に抜けるルートのうち
平瀬トンネル上の峠道には積雪が残り凍結の恐れがあります。(10cm程度)
追っかけなさる方は「名前だけ国道」の459号線のほうを通ることを
お勧めします。

それでは皆さん安全運転でいらっしゃ〜い! by かのせまち

PS:けこちゃん早くお会いしたいですね!


[No.602] 横川の桜  投稿者:けこちゃん  1999-04-08 (木) 16:44

ふふふ、青春18きっぷ消化週間第二弾!
横川の桜は今が七分咲き位かな?
磯部の桜は今がちょうど。そのほか線路沿いにちょこちょこ良い感じの桜が咲いてます。
結構勾配や良い感じのS字とかあるのでこれは注目ですぞ。
明日の試運転も高崎9:20分発の早い方のスジだそうです。
私は横川の駅の手前の進入するところを桜並木と撮りましたが
駅の手前にもかかわらず結構良い煙!
横川の駅で熱くなっていたところを大木さんに発見されちゃいました。
お互いに今日の成功を喜び合い、釜飯を持って記念撮影(ばかです。)
さらに近くにいたお子様を(大木さんのお子様はいなかったので(^_^;))
拝借し、釜飯を持たせてやらせな写真をゲット!(ばかです。)
大木さんが帰ってから「電測車」なるめずらし〜列車まで来てしまって(^_^)v。
これから奥利根に次ぐ目玉路線に化けるかも>横川。

ということで本日は(^_^)vな私でありました。じゃんじゃん。
じゃ、バイトに行って来ます〜。
よく走る!さんは○○○に行っているようです。どうかしらん。


[No.601] C11171「すずらん」火入れ式挙行される。  投稿者:金澤 英紀  1999-04-08 (木) 14:08

<先ほどのNHKニュースより>
C11171の火入れ式が今日午前、苗穂工場のC623の前で行われました。
かなり綺麗に仕上がっていました。それと、すずらんのヘッドマークが新製されまして、
これが丸いHMじゃないんです。もしかしたら、今日専用に作ったのかもしれませんが、
ちょっと面白いかもしれません。ちなみにHMは黒字に金か白っぽい字で書かれています。

[No.600] 久々に盤西非電化行きました  投稿者:だいさく  1999-04-08 (木) 13:07

はじめまして。ここを読み始めてまだ日は浅いのですがよろしくです。

客レ末期の頃から10年ぶりぐらいなので、持っていた地形図も高速等なかったので急いでかき集めて行きました。
7日はあいにくの雨模様でしたが一発目の日出谷の平瀬集落では気温が低いため煙が白くたなびき風情のある写真になりました。
一応一般道で追いかけ滝下利田集落の下、ポスターになっているところの線路端でニ発目成功。こちらは煙スカ。
雨のためか思ったより人出が少なかったので渋滞もせずに走れたのですが、本番になったらたぶん追っかけは無理なんでしょうね。
下りは慶徳トンネル手前の直線勾配の正面打ち。ここはやはり煙がすごいです。
天気が悪いので下りの追っかけはしませんでした。
夕方から雪になり会津西街道ををこわごわ帰ってきました。

また今晩から出かけます。現地でお会いしましたらよろしくお願いします。


[No.599] 追っかけひき逃げしたのは?  投稿者:ムーシネ  1999-04-08 (木) 08:32

No.595のけこちゃんのカキコに追加ヒントです。新津ー津川ー三川の間で追っかけのポイントは「五泉の町を通らない」こと、つまり「上を向いて走ろう!」です。

No.586のろれじいさん、地元の鹿瀬町さんのカキコの通りで国道459号線の一部区間はとても狭すぎますし、おまけにトンネル付近では片側交互通行!!で、もう一つの国道49号線ですが、やはり県境付近で「鉄」の為の?追い越し取締をやっていました(お客さんがいました)。これはもう明らかにSL運転日にあわせた交通取締りです。

追っかけといえば昨日、こんなことがありました。RM誌ガイドのポイント21へ向かう途中、桜の紋マークの車と職員がいましたら案の定車を止めさせられて「5日にこの道を通りましたか?」とのことなので「通っていませんが何かあったのですか?」とこちらが問うと「実はその日にひき逃げがあってこの道は普段はあまり利用者がいなくてどうやら「鉄」の可能性が大なんですよ」と言っていました。
みなさん、やっぱりアクセルを踏み込む気持ちは解かりますが「おっかけ」はムチャな運転はせず安全運転でやりましょう(人をケガさせたら終わりですよ)。

KEIさんお気遣い感謝です。過労死だけはなんとか免れました。


[No.598] まさか北真岡にいたとは・・  投稿者:KEI  1999-04-08 (木) 06:36

>けこちゃん:もおか出動ごくろーさまです。
カキコ読んでおおうけした一人です。これだったら訓練は真岡止まりと書いとけばよかったかな・・・
ムーシネさんたちと「まさか北真岡で待っている人はいないよな・・・・」と
話していたのですがね(^^;)
お会いできなくて残念。どら焼き,まだ残っていたのに。。。

[No.597] ほほほ、青春18きっぷだから(^_^;)  投稿者:けこちゃん  1999-04-08 (木) 02:29

[No.596] ありゃ? のかたへ。
まあ、とりあえず青春18きっぷで行ったり来たりしたということです。
いちいちうるさいひとじゃ・・・。(-_-;)。

[No.596] ありゃ?  投稿者:よく走る!  1999-04-08 (木) 02:14

[No.593] の方へ、川島から下館に向かう途中に、東結城は通りません!!
まさか、方向がわからないまま乗っていたんぢゃ・・・

[No.595] 追っかけについて  投稿者:けこちゃん  1999-04-08 (木) 00:24

しつこく登場!
えーと、新津ー津川ー三川の間で追っかけのポイントは「五泉の町を通らない」ことです。

[No.594] 4/17は若松の夜〜。  投稿者:けこちゃん  1999-04-08 (木) 00:20

実は大変なことに気がついたのであります。
若松の機関区でバルブが出来るのは今のところ4/17しかないようです。
もちろんよく走る!さんは常識常識と言ってましたが私にとっては重要なことです。
そうです。「磐梯・会津路号」になるときは「新津ー郡山」片道なんですね。
夜は郡山でお休みになるのですね。C57180・・・。
せっかく若松の機関区の2番に煙抜きがついて期待したのに〜。

ということで、追っかけでは非常にロスが多い磐西新津ですが
4/17はずせないかな?鹿瀬の鉄橋一本(たぶん桜がちょうど)と若松のバルブだけ撮っても値千金です!
やはりMASさんくるべし!コンビニでもタウリン買えるぞ!


[No.593] 青春18きっぷ消化強化週間  投稿者:けこちゃん  1999-04-08 (木) 00:08

青春18きっぷも4/10の土曜日をまでとなった今日この頃。
ほんとは大井川&谷汲線用に購入したこのキップが手つかずのまま・・・。
払い戻そうかとも考えたが・・・・。しかし・・・。
いったいどうやったら消化出来るだろうか・・・。ということで。

実は4/6真岡に行って来ました(^_^;)(もちろんひとりで)。
なんだかJRを乗り継いで行きました。うーんなかなかおもしろいぞ!
ほんとに走るのかいな?と思いつつ鉄なおじさまたちも列車に乗っていたので
ひとまず安心。途中川島という駅でC11を発見!おじさまたちも下車。
私もなんとなく降りてみました。で、駅の近くの踏切のとこと鉄橋の間の空き地で
久々のC11を撮影〜。なんかうれしいぞ。
そして下館を目指しましたが途中なんだか線路端にピンクのお花の絨毯を発見。
うーん気になると思ったらすぐに東結城という駅。
またまた途中下車しててくてく歩きました。
そして目的の場所発見!なんとただの草・・・。
ふと傍らを見ると畑の持ち主のお爺さんが草取りをしてました。
「列車から見たらきれいなお花に見えた、でもこれただの草ですよね」と話したら
「うん、ただの雑草だよん☆」しかしやはりお爺さんもきれいだな〜と思っていたそうでしばらく世間話など。
そしてピンクのただの雑草お花畑越しにC11を撮影〜。
うおお、良いけむりじゃん。やけに煙を引っ張って走り去る姿に感動〜。

しかしこのあとに私はぢごくを見た・・・(-_-;)。

ピンクのただの草畑越しにC11を撮影後、煙の美しさにテンションが上がってしまったまま下館到着。
おお、C11が待っているではないかぁ〜。下館のホームの桜の木とC11に興奮してしまった私は
「北真岡にいこう!」・・・・。すでに賢明な方はお判りであろう・・・。

気持ちは高ぶったまま、「北真岡までお願いします」この台詞はもちろん列車では
あり得ませんね・・・。
何と無謀にタクシーに私は乗ったのでした。賢明な方はこの辺でもかなりうけているでしょう(-_-;)。

けこちゃんの見たぢごくその1 下館ー北真岡タクシー代5600円余り也。高いのね(T_T)。
けこちゃんの見たぢごくその2 何とこの日は真岡止まり・・・・。
これもダンナを残してきた天罰or怨念(^_^;)。
余りにも美しい桜と菜の花に近くにいたおじさんにシャッター切ってもらって記念写真(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)・・・。

しかしSL小山乗り入れは鉄にとっても追っかけポイントは増えるし
何よりも乗車をしてみようという方にもほんとに便利になりますね。
この場合の運賃は小山ー下館間はJRの運賃なのかな?
そしたらフリーキップ(ウイークエンドフリー、スーパーホリデーパス等)で
小山ー下館間だけSL指定券を買って乗車ということも出来るのかな?
そして下館からは「真岡線一日キップ」を使って鉄移動の撮り鉄も出来る!

しかし青春18きっぷはまだ1/5しか消化しておりません(^_^;)。
懲りずに明日は横川を目指します。まあダイヤはわからんが・・・。
時刻表の早い時間で待っていればD51 498来るだろうとてきとーによく走る!さんに
言われたんでまあ、そうしましょう。どうやら彼は大月のほうにいくようだに。

ということで木金横川に通って土曜日敗者復活だ!よく走る!さんも引っ張って行こう!
目指せ青春18きっぷ完全消化!
桜の木はまだ枝の先に一、二個つぼみが付いていたから何とかもって頂きたい!

明日あたり「横川の駅で釜飯を食べながらデコイチをバックに家族サービスをする鉄な人」を期待して行ってみよう(^_-)。
でわでわよい週末を(^_^)/~(^_^)/~。


[No.592] あと一週間  投稿者:ふなまる  1999-04-08 (木) 00:04

磐西出撃までまだ一週間もあるーーー早く行きたいっす。

皆様の報告を見る限り追っかけはちょっと厳しそうですね、
津川を挟んだ短距離の追っかけぐらいにしときます。
後は勾配のきつい所(それでも11.4パーミルしかない)を狙って
うろついてみます。


[No.591] 鹿瀬町さん  投稿者:MAS  1999-04-07 (水) 23:28

>気温は10度程度で肌寒い中、車中で宿泊のファンのかたが5〜6人。
>風邪ひかないで下さいね。
>暦の上では春と言え、鹿瀬町はまだ桜も蕾です。

 大丈夫です。 鉄っちゃんは真冬でも車の中でエンジン
かけずに寝る変わり者です。 (自分の事や、それ(^^;))
ちなみに私もよく車で寝ますけど、この季節は寝袋で寝ると、
寝る時には暑くて半分開けて寝るので、朝には寒いってこと
があります。

>これからまたSL警備に行ってきます。 鹿瀬町

おつかれさまです。m(_ _

t9@青梅さん
>それと、道路にはもう雪は無いのでしょうか?
>一応スタッドレス履いてはいますが、車高が低いので心配です。

 さすがにこの季節は まったく問題ないと思いますよ。
よほどの寒気が降りてきても、スタッドレスも要らないのでは??
ちなみに、私の車も車高がひくくて、他の車はちゃんと通っている
のに、一人でラッセル状態になったりすることがあります。(^^;)

>大変遅れておりましたが、なんとか資料を送ることが出来ました。
>本運転間近となってしまい申し訳ありません。

 いえいえ、私ものんびりやっていますので、問題なしです。
時間がとれれば、この日曜にでも第一版を出せると思います。


1,045ページ中 989ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 985 | 986 | 987 | 988 | 989 | 990 | 991 | 992 | 993 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー