デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】)
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

1,045ページ中 990ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 986 | 987 | 988 | 989 | 990 | 991 | 992 | 993 | 994 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  


[No.590] リンクありがとうございました  投稿者:けめたん  1999-04-07 (水) 22:13

リンク確認しました
コメントも付けて頂きまして誠にありがとうございました

皆様方は磐西お出かけになっておられるようで羨ましい限りです
私は休日が訪れるまでJRのパンフ見ながら計画練っています
土地鑑が無くなかなか現地の様子がわかりません
お勧めってどの辺なのでしょうね


[No.589] 鉄な週末!  投稿者:t_9@青梅  1999-04-07 (水) 21:55

皆さん、こん**は(^0^)
けこちゃんさん、夏紀の父さん初め、皆さん磐西出勤お疲れ様です。
ここの所ホームページ作成に熱中しています。
皆さんの、かきこを総合すると追っかけは難しいのでしょうか?
私も、9日にお休みが取れたので出動することにしました。
予定では、五泉付近から鹿瀬さらに山都あたりの3個所位の追っかけを
計画しているのですが、難しいのでしょうか?
それと、道路にはもう雪は無いのでしょうか?
一応スタッドレス履いてはいますが、車高が低いので心配です。
>ふなまるさん
メールありがとうございました。
添付の写真を見たら早く実物が見たくて急遽9日に撮影に出かけることにしました。
>MASさん
大変遅れておりましたが、なんとか資料を送ることが出来ました。
本運転間近となってしまい申し訳ありません。
さて、タイトルの鉄な週末ですが、
明日は○○○本運転、9日は磐西、10日は秩父の桜、11日は真岡重連
翌週、17日〜19日は磐西へ。
全部健康ランド及び車中泊の強行軍です。
地獄のような計画ですが、楽しみ。
では、皆さん良い写真を撮りましょう。

[No.588] 真岡出動  投稿者:みやちゃん  1999-04-07 (水) 13:00

KEIさんこんにちは!!!
先日は真岡のご説明を詳細にありがとうございました。
今回はおっかけ少々にして、4/10北真岡の桜ねらいで出動です。
これで一連の各地桜撮影も完了です。
11日は重連のようですが、初心者につき行きません。

[No.587] トンネルはあと7年……  投稿者:鹿瀬町  1999-04-07 (水) 09:54

片田舎の道路なので国の予算がなかなか付きません。
ましてこの経済状況ではチョビチョビ造っていくしかないようで
SLファンの皆さんがたくさん来てくれて、交通量が増加すれば
もっと早く出来るようになると思います。

さて本日4月7日、朝から雨。
気温は10度程度で肌寒い中、車中で宿泊のファンのかたが5〜6人。
風邪ひかないで下さいね。
暦の上では春と言え、鹿瀬町はまだ桜も蕾です。

これからまたSL警備に行ってきます。 鹿瀬町


[No.586] おっかけについて  投稿者:ろれじい  1999-04-06 (火) 23:12

はじめてカキコします。

みなさんお車で「おっかけ」を考えていられるようですが、国道459号線の一部区間はとても狭いし(県境付近や日出谷近辺)、国道49号線は、やはり県境付近で追い越し等の取締りをよくやっているようです。SL運転日にあわせた交通取締りも今後考えられることでしょう。みなさん、「おっかけ」はムチャな運転はせず
安全運転でやりましょう。
(でも「現物」がすぐ脇を併走なんぞしようものなら、やっぱりアクセルを踏み込んでしまうかな?)

ところで、日出谷駅付近の国道のトンネル工事はいつ開通するのですか ?


[No.585] 夜明けの桜〜もおか  投稿者:KEI  1999-04-06 (火) 22:19

本日、真岡SLの水戸線訓練運転というこで、私は真岡線の回送
狙いで、久下田張り付きをやってきました。Pさん、ISHIBASHIさんの情報
どおり、早朝5時に予定の編成で真岡出発。久下田でちょうど夜明け
の白々とした雰囲気の中DL牽引の回送列車が現れました。
桜はちょうど今がまさに見頃。真岡でこんな早朝に出動したのは
初めてでした。これを見たのは私とムーシネさんの2人だけ。
その後は、回送6100スジのC12単回を期待してひたすら待ち。
その間、ムーシネさんに磐西の勉強会をやって頂きました。
時間になって、再び線路ばたでスタンバイ。でも汽笛が聞こえず。
結局C12単回は、無しでした。さらに6001レスジを待って、
C11325のぶら下がりを桜バックに捉えて終了でした。
おそらく、今後の訓練運転はこのパターンでしょうから、C12単機
は本運転までお預けでしょう。めちゃ眠かった撮影でした。

>ムーシネさん:明日も磐西ですか。過労死だけはしないでね。

>鹿瀬町さん:看板のこと。ムーシネ特派員から聞きました。気配り頂き感謝。
彼と話していて思ったのはどちらかというと、撮影地情報も必要ですが、
それよりも、食事や便所、コンビニ、売店、駐車場、ガソリンスタンド、宿泊施設と
いったものの情報が欲しいなーと思いました。

>okiさん:先日は気を使わせてしまい恐縮です。hpも拝見しました。
磐西の話をきいて、ちょっといろいろ考えてしまいました。もしかしたら
困ったときの秩父かなになりそうです。
それと新開発のどら焼き「改」おいしく頂きました。今日、ムーシネさんとお友達へ
おすそ分けし、早朝の久下田で試食会をやりました。好評です。


[No.584] けこちゃんへ  投稿者:夏紀の父  1999-04-06 (火) 17:56

早速の車でのロケハンお疲れ様です。
私も車からロケハンしましたが、磐越西線沿線の道路は昔と変わらず狭いままでした。
また、追っ掛けもするとなると高速利用がメインとなるので新津〜津川と野沢くらいしか撮れそうなところはない気もします。
ちなみ参考までに磐越西線のC57 180はC57なのですが最高運転速度は90km/hのようです(ちなみD51は75km/h)。
追っ掛けの参考にしてください。
といいつつも私は4/12追っ掛け3発。俯瞰ありに挑戦します。

[No.583] 邪魔になったらゴメンナサイ  投稿者:かのせ町  1999-04-06 (火) 12:08

かのせ町ではファンの皆さんと良い関係を造りたくて
沿線撮影ポイントに看板を設置しました
撮影や見物の邪魔にならないように、小さな物を
設置場所も気をつけたつもりなのですが・・・・・・

もし邪魔になったらお知らせ下さい。やり直します。

住民はSLファンに好意的な人がほとんどですが、
ゴミや有機肥料(何だか解りますよね)を置いていかれる土地の所有者には
結構キレカカッテイル人もいて、そういう住民とファンのトラブルを
一番心配しています。

この掲示板に集まる優良ファンの皆さんのネットワークで
初心者マークのにわかファンを正しく清い鉄の道にお導き下さい。

すべてのファンに神の御加護と良い光りの在らん事を願っております。

〜〜〜〜〜鹿瀬町〜〜〜〜〜


[No.582] 真岡鉄道C11325、水戸線訓練運転!  投稿者:ISHIBASHI  1999-04-06 (火) 11:27

今日、予定通り、訓練運転がありました。

早朝、C11325は、50系客車とともに、DD1355に引かれて下館駅へ。
入れ替えは、7:15ごろから、真岡鉄道の側線から水戸線の上り1番線へ。
(4番ホームの線、だけどホームにはかからないよう小山よりに停車。)
8時過ぎに、C11325、バック運転で、50系客車を引いて出発。
下館駅は、鉄より、真岡鉄道、JRの関係者がたくさんいました。
なお、EF81が、非常用に待機していました。

その後、桜の小田林駅で下りを撮って帰ってきました。
こちらの鉄は、20〜30人程度で、ゆっくり撮れました。
やはり、平日は空いていていいですね。

訓練運転は、水戸線だけでした。今後もそうらしいです?
背中あわせのプッシュプルも、5月8日の本番までおあずけでしょうか?!

それから、2時間ばかり遅れて勤務先に向かったPさんによると、
小山駅は、15番線を使ったようです。
また、4月18日の真岡ー七井間のC1266の単機回送は、下館向きだそうです。


[No.581] 試運転の時間を教えて下さい  投稿者:サガミ  1999-04-06 (火) 01:25

皆様初めまして。
4/13、14に信越線沿線に碓井号の試運転の撮影に行こうと思っているのですが、
時間がまったく分かりません。
どなたかご存知の方いませんか?
未熟物ですが、皆様に負けない位いい写真を撮りたいと思っています。
皆さんおたがい頑張りましょう。

[No.580] ただいま〜。  投稿者:けこちゃん  1999-04-06 (火) 01:07

磐西ははっきり言って甘く見ると泣きを見ますぞ!

みなさま地形図などをお手元に置きつつ「イメージトレーニング」の日々お過ごしと思いますが
はっきり言ってそんなものでは甘いです・・・。
土曜日に新津〜津川間の試運転を撮って(2往復だったので結構撮り甲斐あり。
特にこの日の二往復目の上りの光線状態は本運転時にはないサイドぎらり(^_^)v)
日曜日はロケハン。しかし甘く見ていたので、蒲原鉄道を撮影し、
新津の機関区で一般公開の人込みに乱入し、「お、リサイクルパーツだ!」などど
言っているうちに10時を過ぎてSLの運行と同じスジで走る計画はあっさり没(^_^;)。
そして走っているうちに重大なことに気がついた・・・。線路端に道がないぞ〜。
しかしそんなところこそ素晴らしい景色なのです!
結局予定の1/3しかロケハンは出来ませんでした(T_T)。ロケハンだけで3日は欲しかった。!
だってとにかく景色が素晴らしくていちいち車から降りて徘徊せずにはいられないのです!
おまけに国道と表示されている道路でもほとんど一車線という感じのとこがたくさんあったり・・・。

で、月曜日。
私たちは夕方からの勤務なので朝、宿で「すずらん」の初放映を見て
追っかけ3発やって新潟に戻りました。ほんとは若松まで行きたかったけど(T_T)。

鹿瀬町のSL撮影ポイントにはしっかり「立て札」が立っていますので、
その指示に従って見ましょう。しかしオリエンテーリングみたいに
「こんなとこにまで」って感じに「立て札」があって面白かったです。
いっそのことほんとにオリエンテーリングのポイントにしてしまえば良いかも。

ふなまるさん、併走なんかしたら事故の原因になる・・・。道狭いよ・・・。(-_-)。

あとは後ほど・・・。ばたん。


[No.579] 7日磐西出動  投稿者:ゆう  1999-04-06 (火) 00:23

皆様、こんばんわ。だいぶ磐西ネタで盛り上がってきたようですね。
私は今日(6日)のムーンライトえちごで向かいます。7日の試運転を1日撮って
その日のムーンライトで帰って来るというちょっと忙しい予定です。
8日は○○○があるので・・・
では。

[No.578] すずらん見ました  投稿者:ふなまる  1999-04-06 (火) 00:14

NHKの朝ドラ「すずらん」がスタートしたのでとりあえず
見てみました(携帯TVなので映りはいまいち)
録画すれば良かったかなとちょっと後悔しました。
C12めっちゃ爆走じゃないっすか!あんなにスピードだしてる
とは思いませんでした。
並走で撮ったシーンなんかは「ぐはぁーーー」って感じでしたね
駅に停車するシーンも雰囲気があってよかったです。
けど、なかなかSLの場面はないんだろうなぁ

それにしてもいつかはやってみたいですね「SLと並走」
磐西C57の沿線にはできるポイントがちらほらと・・・


[No.577] C57とは関係ないのですが・・・  投稿者:Akio  1999-04-05 (月) 22:47

蒸気機関車は出てきませんが、HP更新しました。

1985年秋の山陰本線「旧型客車」乗車旅行記UPしました。

これで、看板通り、「旧型客車と鉄道旅」を加えたHPとなりました。


[No.576] 当HPにC57 180追加しました  投稿者:Duckn  1999-04-05 (月) 22:32

こんばんわです。

まだ中途半端なのですが、いち早く見て頂こうかと思いまして”C57 180”
試運転初日の写真で、ネガカラーで撮影した分を4枚ほど追加しましたので、
よろしければ見に来て下さい。
(リバーサルの分を追加し、後日まとめ直す予定です。)


[No.575] 大井川訪問!!!  投稿者:みやちゃん  1999-04-05 (月) 22:05

4/3.4に大鉄訪問してきましたのでカキコします!!!
4/3 この日は朝の6時過ぎに大和田駅に到着。なんとここの桜付近には、もう6本の三脚があるではないですか!びっくりです。昨年の4/3平日でしたが、この日は閑散としてたのに。。。
途中の神尾駅の俯瞰場所も10人もいました。
当日は金谷発9:20家山ゆき、10:00千頭、10:35家山、11:50千頭ゆきの4往復でした。ちなみに9:20家山ゆきは折り返しで11:50発の蒸気での運行になっていました。当日はc5644、トラストc12以外の蒸気が活躍してました。私は3本を大和田周辺で場所を変えて撮影!!蒸気通過時には30人以上のかたが集結しました。大盛況。
101レは、地名の切りとおしに移動して撮影!!。こちらも20人ぐらい集結。その後すぎおかさんに御会いしまして、釣りかけについて講義をしていただきました。ありがとうございました。
4/4蒸気は昨日の9:20がない3往復でした。2つは今年の自己課題の五和-神尾での撮影。神尾から重い機材をかついで歩きました。ここは人が少なく、のんびりと撮影ができました。
(内心、いつもの大鉄の雰囲気)3つ目は、神尾で知り合った方を車にお誘いして青部えきの望める直線から撮影しました。
返しは、青部駅が望める山からと、下泉の鉄橋で撮影しました。
***青部駅の返し蒸気の出来事です。もうすぐ駅通過の瞬間、蒸気が大減速しました。なぜでしょう???なんと身を乗り出しすぎた撮影者がいたせいでした。危なかったね!!!
今回、こんなに大鉄沿線に撮影者が集結したのをはじめてみました。ところで桜の状態ですがもはや、散り始めてます。今週末は八重桜しかのこってないでしょう。今年は散り始めも早いですね。今週末は桜次第ですが、真岡出動かな???

[No.574] C57 180に会ってきました  投稿者:夏紀の父  1999-04-05 (月) 21:41

ムーンライトえちごに乗って磐越西線C57に会ってきました。
途中寄った蒲原鉄道では少し悲しい事件が・・・
なんと五泉駅の線路脇に人が入らぬようにロープが張ってあったのです。
さらに運転手さんの運転風景スナップをと思い、何気にカメラを向けると、何かあったらしく拒否の姿勢を示されました。
人の肖像権に関わるのでもちろん相手の意志を尊重し撮っていませんが、昔はこんなことはなかっただけに残念でした。
これは、昔の野上鉄道廃止のときも見られましたが、廃止というナイーブな立場の職員の方々に対する我々の不用意な行動が、職員の皆様に迷惑を受けていると考えてよさそうです(駅員さんはやさしかったけど・・・)(T_T)。

暗い話で始まった磐越西線ですが、C57 180はそんな心を吹き飛ばすようにぴかぴかに磨かれて走り抜けました。
私は五十島で撮りましたが、お立ち台ではなく単機+DLを考慮して駅のすぐの築堤で撮りました。
途中、雪が降ったりしましたがSL通過時は露出が上がりました。
C57は白い煙を上げて、足早に通り過ぎました。
返しはこの五十島で10分停車したのでスナップを少々撮り、交換の会津若松行の人となりました。
今回の写真と喜多方までのロケハンの結果はできれば、4/13を目標にアップします。
RMのガイドのところも一部撮影条件が変わっていそうなところを見つけました。

では(^.^)/~


[No.573] C57180試運転  投稿者:会津若松特派員  1999-04-05 (月) 20:44

本日のC57180の試運転ですが、晴れていましたが雲が多く
変わり易い天気でした。
補機のDE101701は、いずれも1エンドが次位になるよう
指定されていました。(推測ですが今後もこうなるのでは)
HMはありませんでしたが、次からの訓練運転からは
PRを兼ねてHM付きという話を聞きますがどうなのでしょうか?

[No.572] 貴婦人は美しく……  投稿者:鹿瀬町  1999-04-05 (月) 17:51

本日 C57-180が鹿瀬町を走りました。
平瀬トンネルを抜け出たC57の蒸気音がリズミカルに聞こえ始め
次第に大きく聞こえてきたと思うと、次の瞬間、緩やかなカーブの中から
春の陽光に車体を黒く光らせた「貴婦人」が現れました
(この時なぜか解らず、胸が高鳴ってしまった!)

煙と蒸気を吐き出しながら近づいてくる姿は、美しく そして迫力がありました。
踏み切りを越えて日出谷鉄橋を渡る直前、ちょうど目の前で「ボオ〜〜!!」と
汽笛が早春の山河に響き渡った時、なぜか体が震えました。(心も震えていた)
かのせ町に、もう一つ宝物が増えた事を確信しました。

山桜がやっと開き始めた鹿瀬町より。


[No.571] 久し振りにHP更新です。  投稿者:oki  1999-04-04 (日) 23:55

…というわけで先日の秩父試運転をUPしてみました。

C57180がいよいよ始まりましたね!!
私は15・22の2回出動予定ですので、それまではみなさんのカキコ楽しみにしています。


[No.570] C57-180いいだろうな〜!!  投稿者:とんちゃん  1999-04-04 (日) 21:46

 皆さん、こん○○は。いよいよ磐越西線C57が始まりましたね!!
管理人さん夫妻をはじめ、多くの方々が出動されているようですね。
”えもやん”さんも出動されたのですね。奥さんの頭に”角”は発生してませんか
なお、師匠は本日(4/4)のムーンライト越後で向かっている模様です。
 C57-180の特に煙突が美しいでしょうね。(1号機とはかなり印象が異なる)。 明日からはいよいよ若松入りですので、出動されてる方々は燃えておられることでしょう。(うらやましい〜!!)。沿線の桜は来週あたりがベストでしょうか?
 ところで、先日出版された、広田さん監修の鉄道写真1999には、顔見知りの方が出演されてました。このHPでおなじみの方も出演されているのでは?
そう言う私も、名前だけですが、写真展一覧のコーナーに出てました。
(ちょっとうれしかった)
 こんな中、私は禁煙状態も限界近くなってきてます。でも、もう少しの辛抱だ!
 ところで、4月15〜17日にドイツのアイゼナッハあたりでプランダンプが
あるそうなので、ちょうど撮影出来そうです。本線上を130Km/hで走る
SLをこの目で見れるかもしれないと思うと、かなり興奮がわき上がってきました
 では、磐越西線出動の方々、頑張って下さい。写真がupされるのを楽しみにしてます。

[No.569] C57180撮って来ました  投稿者:Duckn  1999-04-04 (日) 20:40

待ちに待ったC57180を3日に撮影してきました。
DE10は、白地に緑と紫のラインの入った1701号機でした。
磐梯会津路号の補記も、このDE10かもしれませんが、確認してくるのを忘れ
ました。
撮影のほうですが、天候はえもやんさんの書き込み通りで、時折小雪が舞って
いましたが、2回目は晴れてきて夕日に染まるC57で最高でした。
1回目の上りは、咲花〜東下条の阿賀野川SAの所で、2回目は三川駅で、
下りは、2回共津川駅で撮影しました。
2回目の三川駅は停車と思っていたんですが、これが間違いで通過でした。
発車の煙とドレンを期待していたんですが、残念な結果でした。
ネガのほうはプリント出来ていますが、リバーサルがまだなので、それが出来
上がって来た後に、HPを更新予定です。

静態保存状態の時に見てはいますが、まるで別の機関車のように思え、D51
やC58とは違った魅力を感じました。さすが貴婦人です。

今月中にあと2〜3回撮影に行きたく思っていますが、まだ日程は決めてません。


[No.568] 久しぶりにHP更新しました。  投稿者:鉄&哲  1999-04-04 (日) 17:36

 こん**わ

 ひさしぶりにHP更新しました。
SLのページは変更ないのですが、新たに「気動車」のページを追加しました。
(SLネタでなくてすいません)
よろしかったらお立ち寄り下さいマセマセ。

 けこちゃん>
 
 鉄&哲は、北海道のC11by富良野線へと気持ちが傾いています。
もしかしたら、17日磐越西線は傍観しているかも・・・・。


[No.567] ええで〜C57180  投稿者:えもやん  1999-04-04 (日) 12:05

よく走るさん、けこちゃん撮影いかがでしたか、朝の忙しい時に呼び止めてしまいごめんなさい、お会いできそうな気がしていました、一度ちゃんとお礼をいいたかったものですから、今後ともよろしくお願いします。

 いや〜ピカピカのC57180よかったですね、私は今回、機材フル装備の上、夜勤明け、花粉症、おなかいたく腰いたく、おまけに寒く、水疱瘡の子供をおいてきた罰を受けたようでした。
 しかし、雨の予報もはずれ、小雪舞う中やって来たC57180は、C623復活以来の超興奮でした(シャツター押す時は雪はやみ、ヘリコも飛んで録音ペケ)
今回よく走るさんのダイヤのおかげで狙いどうりのカットが撮れました、仕上りがとても楽しみです、御二方はどうだったのでしょうか。

今、うちの息子とC11とC58の重連をみています(Nゲージですが)大井川行きたかったけど行けばうちの家庭はどうなることか、がまんがまん...ではでは。


[No.566] D51498はすずらん旧客と展示  投稿者:KEI  1999-04-03 (土) 21:59

今月から6月まで栃木DCということでそのオープニングイベント
として宇都宮駅でワンダートレインフェスティバルが今日1日限り
ですが開催
されました。JR東日本保有の特急、ジョイフルトレインそして高崎のSL,ELが
集合しました。10時からのイベントで930には会場に行ったのですが
すでに長蛇の列。入場制限もあり、車両見学会場にはいれたのが1030でした。
現地では金澤さんにもお会いできました。
D51498は見学順路の最後で、そこまでたどり着くのに、6編成
ほどの車内を
歩かされ、30分かかってD51の所へたどり着きました。金澤さんのカキコの通り、
すずらんで使用した旧客2両を連結しての展示です。SLは有火で、前照灯点灯、
しかもSNOWPLOW装着でした。D51の前で撮影してると高崎の機関士の
Tさんがいらしてました。しばらくいろいろお話できました。(^ ^)v
入場者はかなりあったようです。私はその後、駅弁コーナーで横川の釜飯を買って、
真岡へ移動しました。ちなみに桜は3,4分咲き程度です。来週までもってくれれば
いいのですが、ちょっと微妙です。

[No.565] 北京郊外のSL  投稿者:つりばな  1999-04-03 (土) 07:36

今度、中国、北京に行くのですが、
北京近郊の産業SLを撮影したいと思ってます。

1つは首鋼総公司建材化工廠を訪れたいと思うのですが未だ
SLは健在なのでしょうか、ご存じの方おりますか。
他にもありましたら情報をお願いします。


[No.564] 初めて上越新幹線に乗るのじゃ。  投稿者:けこちゃん  1999-04-03 (土) 04:52

へへへ、実は初めて「上越新幹線」に乗りまぁ〜す。
非常にテンションあがってるわに。ではでは(^^)/~~~(^^)/~~~(^^)/~~~。
あ、あさひ朝トクキップは東京ー新潟間が四日間有効で「10800円」ざんす。
鉄輸送きっぷじゃな。こりわ。(^_^;)
お天気悪いぞ。オイ!

[No.563]  投稿者:メルハバ  1999-04-03 (土) 03:51

ますますC57の話題で盛り上がってきましたね。西に住む者には、話についていけなくちょっと残念です。
そのうち、こちらのサイト「シゴナナもよく走る!」にタイトル変わったりなんかしたりして。

5月8日に超マイナーな「SL人吉号」(UPしてます)が走るので、ロケハンを兼ねて肥薩線の桜の撮影に今から行ってきます。


[No.562] IE5.0  投稿者:よく走る!  1999-04-03 (土) 02:42

実は Internet Explorer 5.0 を入れるに当たり、大変な思いをしました。詳細はこちら(もう消えているかも?)。

ちなみに、「よく走る!」と「けこちゃん」は別の人物です(ほかにも誤解していた方、いるんぢゃぁないですかぁ〜^^;)


[No.561] 実用?ブラウザ  投稿者:まー坊  1999-04-03 (土) 00:10

 蒸気ネタに直接関係ありませんが、IEも新バージョン(5.0)になり目玉の「ホームページの丸ごと保存」に誘われて早速インストールしてみました。
 前バージョンは出回る前からトラブルうんぬん言われていましたのでだいぶ躊躇していましたが、今回は特に言われていないようでしたので早速、再起動時に時間がかかるようで思わず「やられた」と思ったものの無事バージョンUP完了。
 「丸ごと保存」画像を楽しむことの多いページでは大変いいですね、今までは専用ソフトが必要でしたのでソフト1本得した気分、オフラインでもじっくり楽しむことができます。あと「ラジオステーション」以前泊ったホテルで有線放送が入っていたとき、蒸気機関車の音を流しつづけるチャンネルがあったのですが、こんなチャンネルが入ったらインターネットも病みつきになりそう(^_^;)。
 使用したのは「netn@vi」5月号に付属していたもの、他誌にもあったのですが、使用方の解説が一番丁寧に感じたため。

1,045ページ中 990ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 986 | 987 | 988 | 989 | 990 | 991 | 992 | 993 | 994 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー