■三陸方面
2012/05/20
5月18〜19日、久しぶりに出掛けてきました。 東北本線内の試運転を撮り終えたところで気が変わり、ではなく、D51故障のため予定を変更し、沿岸部にもお邪魔してきました。
■
まずは新花巻付近。昼食をのんびり摂りすぎて、SL通過5分ほど前に線路端に到着したところ、ほどなく通りがかりの方が「北上でD51が故障した」と教えてくださいました。一応まだ僅かに通過予定時刻の前だったこともあり、しばらく待ってみましたが汽笛などの気配なし。
ここでハッキリさせないといけないのは、 ・D51を北上で修理して、遅れてでも釜石まで走らせるのか、 ・それとも北上で運転打ち切りなのか、 ということです。恐縮しつつ、新花巻駅の窓口さんに伺うと「今日・明日は中止」とのことでした。
■
ということは、何らかの方法でSLと客車を一ノ関まで戻すことになり、 ・DLかELで牽引する ・故障を直して、翌日の試運転スジで予定通り一ノ関まで走らせる (北上〜釜石間のみ運休した形) などが思いつきます。
しかしよく考えてみると、北上ではSLの向きを変えられないため、仮に故障が直ったとしても、後者の選択肢はないことになります。つまり、DLかELで牽引するしかない。
■
そうなると時間が読めませんし、なにより釜石のホテルに 18時にチェックインしなければいけませんから、もうD51は諦めて、ロケハンしつつ釜石に向かいます。
ホテルをキャンセルすることも一瞬考えましたが、場所柄そんなバチ当たりなことはできません。帰りの新幹線の切符も変更が利かない「トクだ値」で購入済み、ここは素直に大震災そして津波の爪痕を、自分の目で見させてもらうことにしました。
■
 平泉-前沢 2012-5-18
 新花巻-小山田 2012-5-18
 上有住 2012-5-18
 上有住駅 2012-5-18
 陸中大橋-洞泉 2012-5-18
 陸中大橋 2012-5-18
 陸中大橋 2012-5-18
 釜石市民文化会館 2012-5-19
 両石駅付近 (山田線) 2012-5-19
 吉里吉里駅付近 2012-5-19
 吉里吉里駅 (山田線) 2012-5-19
 大槌川 (山田線) 2012-5-19
 大槌川 (山田線) 2012-5-19
 大槌川 (山田線) 2012-5-19
 大槌町役場 2012-5-19
 復興商店街 (大槌北小学校) 2012-5-19
 鵜住居-大槌 (山田線) 2012-5-19
 高田松原 2012-5-19
 高田松原 2012-5-19
 高田松原 2012-5-19 ■ひとつ新しい記事へ:2012/05/23 釜石線 5月23日編 ひとつ古い記事へ:2012/05/17 陸中大橋
|