デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】)
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

1,045ページ中 998ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 994 | 995 | 996 | 997 | 998 | 999 | 1000 | 1001 | 1002 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  


[No.350] サムネイルは大切だと思うのら〜。  投稿者:けこちゃん  1999-03-02 (火) 03:51

HIROYANさん、hp更新拝見しました。
スリーブ風のサムネイル面白いですね。縦位置の写真もそのままのところも
また良い感じですね。路線ごとのインデックスも見やすいです。
やはりどんなに良い写真がたくさんあるhpでもサムネイルが無くて
インデックスばっかりでおまけにインデックスからの画像が重いと
先を見る気が失せる・・・。
ドコのページとは言わないがある鉄系の方・・・。
ちなみにウチのリンクではない方です。まあいいや見ないから(-_-)。
でもあれって「見せてやってる」っていう気なのかなあ(^_^;)。

そういえば磐西の写真がMASさんのとこでもUPされてるらしいですぞ。
よく走る!さんの「SL写真館」も工事中と言いつつ3日分くらい見れるらしい。
私も最近気がついた(^_^;)。


[No.349] えもやんさん  投稿者:MAS  1999-03-01 (月) 23:45

>D51498北海道のうわさ、なぜかといいますと、ある写真展である有
>と思っていたのですが、最近鉄ちゃん仲間から、D51+旧客またはセ
>キを引くらしいと情報がありました、まったく違う所からの話だっ
>たのでこれはもしかしたら...

なるほど。 う〜ん、D51も忙しそうだから、
貸し出しするほどの余裕あるのかなぁ??
しかし、どこが企画するんでしょうね?
NHKは、真岡の貸し出しで値切ったらしいから、
JR東も貸し出したがらないでしょう。 (^_^;)

セキだったら行きたいかも。
復活蒸気があっても、客車ばっかりですもんね。
ただ、セキって美祢で使ってたのが余っていると
思うけど、車籍ってもう無いですよね。
解体はされてなかったような気がしますけど。

しかし、北海道は また行きたいけど、
行くなら 日数を取ってじっくり回りたいですね。
深名やニセコが無くなってから行ってないんで。


[No.348] C11 171情報  投稿者:えもやん  1999-03-01 (月) 15:48

 C11171は2/25苗穂工場ボイラー搬入、今後順調に行けば4/10火入れ、20日に出場式、下旬から試運転の予定だそうです。C11の煙管はすべて新製した模様。

MASさんへ はじめまして
D51498北海道のうわさ、なぜかといいますと、ある写真展である有名カメラマンがお友達と見られる方と留萌のお話をされていました、その横で私は聞いてしまったのです、話の内容すべて聞いたわけではないので(それに盗み聞き見たいだし)
どうもロケでD51を使う話を、していました。その時は、夢見たいな話しやな〜
と思っていたのですが、最近鉄ちゃん仲間から、D51+旧客またはセキを引くらしいと情報がありました、まったく違う所からの話だったのでこれはもしかしたら...
 と言うわけですそれで私の勝手な想像ですが5月末にはすずらん号の運転が入っていますしかし、6月12,13にC11の運転がないのが気になります。
 これは、あくまでもうわさなのであまり期待しない方がいいかもしれません、私はもう行くつもりなのですが....

けこちゃんへ
 やはりそうでしたか、今度お見かけしたら声掛けさせていただきます、その時までに私のオリジナル蒸機CD作成して差し上げたいと思います。ではでは...


[No.347] リンク、ありがとう  投稿者:ODA  1999-03-01 (月) 11:07

写真紀行★風に吹かれてのODAです。
リンク、ありがとうございました。
もうすぐ、豊肥本線、山口線の運転開始です。
ここのところ、SLとはごぶさたですので、
ひさしぶりに撮影にでかけます。

[No.346] Re> はじめまして&教えてください  投稿者:WATANABE, Nobuhiro  1999-03-01 (月) 01:40

始めまして t9@青梅さん。
WATANABE, Nobuhiroです。
 >ところで教えていただきたい事があるのですが「SLばんえつ物語」の運転ダイヤ
 >についてなのですが、私があるソフトで3月の時刻表を参考にダイヤを作成した
 >のですが、往路であがの1号、ビバあいづ1号、227Dと交換が出来なくて
の件ですがJR時刻表3月号によるとビバあいづ1号、227D、8229Dは
「SLばんえつ物語」号運転日は時刻変更される記述があります。
またあがの1号とは徳沢駅で行き違うのではないかと思います。
鉄道ダイヤ情報の98/09号に磐越西線のダイヤが載っています。このダイヤ
グラムを見ると塩川、喜多方、山都、野沢、徳沢が交換可能駅のようです。
日出谷-新津のデータが省略されているのでそれより先は不明ですが津川、馬下、
五泉、新関が交換可能のはずです。昔は日出谷も交換できたはずだけど
雑誌などに発表されている写真を見ると線路が剥がされています。
時刻表からのダイヤの作成は結構たいへんですよね。僕も良くやりますけど
好きじゃなければやっていられませんよね(笑)。
それではまた。

[No.345] 更新のお知らせ  投稿者:HIROYAN  1999-02-28 (日) 22:49

長らく休止しておりました「中国のSL」のコーナーを「中国的火車撮影記」として全面リニューアルオープンしました。見てやって下さい。
変更内容は次の通りです。
1.写真を路線別に見せるのではなく、ツアーの様子を撮影記としてまとめツアーの順にそって写真をサムネールで表示。
2.サムネールの画像を少し大きくしてポジのスリーブ風に表示。
3.全ての画像を見直し再スキャンして画像処理もやり直しました。

[No.344] お返事ありがとうです(^○^)  投稿者:t9@青梅  1999-02-28 (日) 22:32

>t9@青梅 さん、ダイヤ表きっとよく走る!さんもつくると思いますが
>まだそこまで行っていないようです(*^_^*)。まあ、彼は小学生の時から
>スジをひいていたそうです・・・。しかし今年は時間が経つのが早すぎる・・・。
早速のお返事有難うございました。まぁ、都合が良すぎました。
自分で努力してみます。私事ですが、お仕事の関係でダイヤを何回か
引いています。単線を引くのは、初めてなので交換で苦労してしまいます。
(まぁ、普段は自分で新しく引くので勝手が違いすぎますけどね^_^;)

>ここの掲示板はどっかの線路端で会うのを前提としてるようなもので
>鉄道関係のMLとは少し違うかも知れませんがこれからもよろしくお願いします。
私もかなり撮影には、出かけています。磐西本運転は、皆勤賞ですからこちらの
掲示板に参加の皆様にも多分お会いしているのでは・・・・
ちなみに、ベルボンのマーク7GLV(緑色の2M80CM位あるお化け三脚)に
NIKONF-90Xとペンタ645載せてます。
最近、三脚に架線注意のシール貼ったのでより目立つようになると思います。
主に車での行動で、車種はアコードワゴンの白です。
今後撮影地でお会いしたら、お気軽に声を掛けてくださいまし>ALL
P.S.>管理人様へ
SLインフォのC57試運転ですが、4/15は4/16の間違いでは???
(あんまり自信無いんですけど・・・)
では。失礼します。


[No.343] 磐西の写真アップ  投稿者:KEI  1999-02-28 (日) 21:58

今月の2/6,7を含めて磐西のページを画像追加で更新しました。
topのデザインも少々変えてみました。よろしければお越し下さい。
私、ただ今花粉症と苦闘中で1ヶ月近く外出を控えることになる
でしょう。おかげで家にいる時間が増え、hpの更新ができたと
いうのも皮肉です。まあ、先週不注意でレンズ落下してしまい、
皆様に説得されて新しいレンズを選定してますので当面おとなしく
せざるを得ませんね(^ ^;)。まあ真岡の写真が山になっているの
でボチボチそちらの整理もやらないと・・・。

[No.342] Mr Moneyさんへ  投稿者:北の旅人  1999-02-28 (日) 21:22

お召しに関してのご注意ありがとうございました。反省してます。それから,機関車の情報も教えていただきありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

[No.341] 祝!25000HIT  投稿者:ふなまる  1999-02-28 (日) 21:20

玉村さんとこに続いて、ここでもキリ番踏めました!
25000HITおめでとうございます。

さてさてC58・・・撮りに行きたかった〜
どうにも予定があかずに断念しましたが、5両引いたとは
残念です。いつも4両なのに〜(T_T)
それにしてもD51軽傷でよかったです。

しかし「レンタル料請求するなら通年運行しなさい」と思って
しまう私は不埒者でしょうか・・・どうせ使ってないのにねー


[No.340] C58奥利根号  投稿者:ゆう  1999-02-28 (日) 20:02

皆様、こんばんわ。
今日は奥利根号をC58が代走とのことだったので撮影に行って来ました。
編成はC58が単独で12系5両を牽引しました。下りは後閑〜上牧へ。10名ほど。
風が強く、日が射しているのにも関わらず吹雪で、時折陰るので露出に気を
使いました。その後、水上に向かいカマ撮影。上りは水上発車にしました。
ここは正確には数えていませんが30名ぐらいでしょうか。煙&ドレンのサービス。
天気は雪で、たまに吹雪いてました。そのためバッテリーの電圧が低下して
シャッターがおりなくなったりもしました。
今日の上越(後閑より先)は磐西のような天気で、非常に寒かったです。
人出もC58のせいかやや多めだったのではないでしょうか。
ところで肝心のD51ですがすでに部品が到着していて、3/3?の訓練運転から
復帰する予定とのことです。
最後に余談になりますが、重連がキャンセルされたのはC58の所有者である
某財団が東日本に対し1日60万のレンタル料を請求したためとの話を聞きました。
もしそれが本当なら昨日と今日もレンタル料を払っているのでしょうか?

[No.339] 次回は見つけて下さい  投稿者:Duckn  1999-02-28 (日) 13:49

けこちゃんさん
>Ducknさん、磐西でなぜ遭遇しなかったのだろう・・・?

撮影に行った日全て追っかけをしてしまったので、朝一番と昼一番の撮影地以外
は、慌ただしく行動しており、あまり他の人と話す機会はありませんでした。
おまけに、待ち時間は車の中にいるのがほとんどでしたので、これじゃ目撃され
なくても仕方ないかもしれませんね。
おまけに、都合悪くてオフ会にも参加できず、すみませんでした。
結局、ここの掲示板を見ているという方に会ったのは一人だけでした。

当HPを次回更新の際、顔写真と、車の写真を追加しますので、今後の撮影の時
には、見つけられる可能性が高くなると思います。
5月頃に更新の予定でしたが、その前に実施しようと思っていますので、
よろしくお願いします。

磐西の桜ですが、タイミングが良ければ試運転の時に咲いているかもしれま
せんね。鹿瀬町のHPで情報流して欲しいと思っていますが、どうでしょうか?

それと、一部区間の補機はDLそれともELなんでしょうか? 一部区間って
正確にはどこからどこ? 結構気になっている方いると思うんですが・・・


[No.338] 久しぶりに  投稿者:姫パ  1999-02-28 (日) 07:35

久しぶりのカキコです。元気にしてますか?
で、最近めっきり鉄してません。基本的にはヒマなのですが、なんだ、かんだとヤボ用が出来てしまい休日にはカメラを持ち出すことが出来ない状態になってます。全く、「何とかならんかぁ〜」って感じですが、仕方ないです。
また、面白いネタがあれば報告したいとおもいます。
むかし、京都に少しいましたが、(西大路七条)梅小路の構内運転の汽笛が良い時報代わりとなってました。(^_^;) 距離的には結構離れていますが、ちゃっかり聞こえるのが蒸気の良いところかもしれませんねぇ、、では
(何か久しぶりに蒸気ネタを書いたぞぉ)

[No.337] いろいろちょっと・・・。  投稿者:けこちゃん  1999-02-28 (日) 02:46

そういえば私が磐西経由で盛岡に帰っている間にも
新しい書き込みの方が増えていたようです。
その間のログがすっかりまとめてあるので見るのを忘れてた・・・。
なかなか面白いわね〜。へへへ。

えもやんさん、どうもはじめまして(*^_^*)。
だから見かけたら声をかけてくれ〜って・・・。
確かに怪しい視線を感じた気がする・・・(^_^;)。
しかし私に向かって「けこちゃんですか?」とは
やはりちょっと恥ずかしいのかね〜。メガネをかけてるドラえもんです。
これで100%間違いないと思います(^_^;)

まあ、最近女の人も増えているような気がしますが
実際に車を運転して鉄してるのはまだ私だけだと思います。
ついでに小坂で車でマルヨもしてきました(アホ)。

MTさん、何か美味しそうな撮影記・・・。
C57の復活で通年の鉄になってくり〜。
やはりいつか磐梯山の上から俯瞰をやって見たいものです(アホ)。

しもやまさん、なんとなく郡山レンタでいかにも親子という感じの
二人連れの方がいたような気がします・・・。
息子さんの方が高校生から20くらいかなあ?
もしかしたら・・・。何か羨ましいですね。

あおちゃん、14年ぶりと言うことは現役の時はバリバリだったのですね。
何はともあれお役に立てて何よりです。
やはりこれからは青春18きっぷで朝一の静岡行きに乗って(ながらの返し)
大井川鉄道に行くしか無いでしょう。
昨年私はそれで春の大井川に2回ほど行きました〜。(アホ)

ゆうさん、三脚はスリックは足が○○らしいです。
ヨドバシのお兄ちゃんの講義は実に納得させられますです。
まあ、あんまり買うものでも無いのでじっくり検討中・・・。

こいでっちさん、バイク鉄なのですね。
あれはもの凄く良さそうな気がする。
青森の「津軽アップル号」の時関東ナンバーのバイク鉄をみたりした・・・。

t9@青梅 さん、ダイヤ表きっとよく走る!さんもつくると思いますが
まだそこまで行っていないようです(*^_^*)。まあ、彼は小学生の時から
スジをひいていたそうです・・・。しかし今年は時間が経つのが早すぎる・・・。 
Ducknさん、磐西でなぜ遭遇しなかったのだろう・・・?
Mr_Money さん、北びわこは今年は大成功でしたね。
そのうち線路端であえると信じております。
ふなまるさん、うちも金欠です・・・。

で、昨日機関区で撮ってもらった写真が届きました。結構嬉しいのだ。
いつもD51 498に乗り鉄してる方が送ってくれた写真です。
若松の機関区のD51 498が見れるのはいつのことかな?

ダイヤ情報の写真はいろいろご意見頂いてありがとうございました。
まあ、あの評はごもっともなのでして自分でも「トリミング・・・」で
頭をひねっておりましたが何かと暮れの忙しい折、それでも
「磐西のD51 498」の写真を載せたかったのでまあ、よしという感じです。
過去に一度出したときは箸にも棒にもかからなかったからねえ(^_^;)。
ちなみにおまけ写真館の「岩木山を撮る人」がどうも金の方らしい・・・。 
「1999、ダイヤ情報フォトコンテスト」にめげずに出すのだ〜。
テ〜マは「新型車両」なんだが、真岡の「C11」からいいらしいですよん。
磐西の「C57」、留萌の「C11」う〜ん楽しみですね〜。
ぜひ、ぜひ皆さもね(^_-)。(アホ)

ここの掲示板はどっかの線路端で会うのを前提としてるようなもので
鉄道関係のMLとは少し違うかも知れませんがこれからもよろしくお願いします。

まあ、お召しの話とかは線路端の暗黙の語りのようなものですからねえ・・・。
確かに垂れ流してる所も見かけましたがあれはちょっとまずいかもしれないです。
まあ、危ない方はもっと想像も付かない方法で情報を得るのでしょうが・・・。
でも、一昨年の岩手のお召しには感動しましたねえ〜。
あ、私は地元だったので線路端にいた鉄な人から聞きました(^_^;)。
あのときはデーデだったからねえ。それが現在のデーデーはまりの原点・・・。

あ、夏紀の父さん「小坂」と「磐西」見てきました。
「磐西」の夏紀ちゃんたちの写真になぜか大うけ・・。(内輪受けですら)(^_^)v

ということでそいじゃまた。けこちゃんでした。明日もじっとおとなしく・・・。


[No.336] 北の旅人さんへお召し情報は御法度です。  投稿者:Mr_Money  1999-02-27 (土) 23:37

某掲示板がお召し情報を掲載して自主閉鎖に追い込まれています。
お召しの情報は、知っていても掲示板へのカキコは自粛しなければいけない
種類の情報であるわけです。そのカキコを見て過激派が爆弾もって列車に
攻撃仕掛けたりしたら責任とれますか?

首都圏の機関車情報掲示板にEF8195の情報カキコあります。
http://www.tcup1.com/162/rena.html


[No.335] はじめまして&教えてくださいm(__)m  投稿者:t9@青梅  1999-02-27 (土) 22:37

掲示板のみなさま、はじめまして。
私は、普段からSLの撮影を中心に活動しています。
ネットサーフィンからこのホームページにたどり着きました。
情報といい、掲示板といい中々盛り上がっていて楽しそうなので
早速お気に入りに登録させていただきました。

ところで教えていただきたい事があるのですが「SLばんえつ物語」の運転ダイヤ
についてなのですが、私があるソフトで3月の時刻表を参考にダイヤを作成した
のですが、往路であがの1号、ビバあいづ1号、227Dと交換が出来なくて
困っています。どなたか詳しい時刻を教えてください。(出来あがった物は
プレゼントしますよ)
それと、お願いばかりでは図図しいので、情報を一つ。
碓氷号の試運転ですが、4/8・9・13・14で行われます。

今後もかきこの予定有りますので、どうぞよろしくお願いしますm(__)m


[No.334] 皆さんどうもありがとう!  投稿者:AG  1999-02-27 (土) 22:35

みやちゃんとKEIさんどうもありがとうございました。さっそく今日
京都の梅小路蒸気機関車館へ家族で行ってきました。
私もはじめて機関車を見て、子どもと同じように興奮し、わくわくしました。
とくにスチーム号に乗ったとき発車の汽笛と蒸気に映画のクライマックスを
見るような興奮と感動があり、逆に子供より私の方が喜んでいたかもしれません。
とにかく、よいところを教えていただいて、ありがとうございました。

[No.333] 蒸気以外の運転情報を知りたい。  投稿者:北の旅人  1999-02-27 (土) 21:10

私は鉄道ダイヤ情報で運転情報を見て活動をしていますが,それ以外で情報をどういう方法で得ているか教えてください。たとえば,お召し列車が走る日時とか,北斗星をEF8195が牽引して来るとかといる情報を知りたいのです。よろくしくお願いします。

[No.332] HP更新しました  投稿者:夏紀の父  1999-02-27 (土) 19:31

けこちゃんお帰りなさい。
小坂に行ってきたようで、雪レもみれて良かったですね。
参考にHPに小坂の作例をアップしました。
いつかお越しください。

ところでD51トラブル多いようですが大丈夫なんでしょうか。
今度復活するC57はそのあたりの経験を踏まえて車軸に温度センサ^が付くようですね。
SLも昔と違ってハイテク化していくようです。


[No.331] HIROYANさん  投稿者:パイチュ〜  1999-02-27 (土) 19:01

はじめまして。遅れましたが、No.285にお答えします。中国のツアーは、ご推察のようにニューズを使っています。今度、ニューズの飲み会等でお会いしたいと思います。

[No.330] 今日の真岡はC11325が代走  投稿者:KEI  1999-02-27 (土) 15:21

本日は笹原田付近で撮影してました。走ってきたSLを
ふと見て「なんでデフがあるんだ?」と思ったらC11325でした。
茂木へいって伺ったところ、C12はボイラの検査だそうで、
代走でC11となった様です。
なお、明日の日曜日もC11が走りますので、C12狙いの方は
ご注意ください。

[No.329] 留萌c11復活  投稿者:みやちゃん  1999-02-27 (土) 08:48

留萌線で復活が予定されているC11ですが、ドラマすずらんロケにやはり利用するようです。大々的な冬の撮影規模ではないと聞いてますが、オープンセットと組み合わせての撮影はあると聞きました。あくまで日常のJR運行に影響のない様に行うとのことでした。客車ですが、冬に使った客車のほか、ドラマとは関係ありませんが、貨車を用意していると聞いています。もしそうなら、貨物列車がみれるのかなあ?貨車の台数や形式はわかりませんでしたが。。。
さて、日曜日は上越にいってきますが、今日はD51498の登場はあったのでしょうか?。もし、c58だと、客車5両だと補機が付くのでしょうね。今日はどうでした???

[No.328] kazumiさん、江花さん。  投稿者:けこちゃん  1999-02-26 (金) 16:40

kazumiさん、江花さん、どうもありがとうございます。
早速書き込み頂いてうれしいです。(*^_^*)。
磐西のC57もいよいよ秒読み段階に近づいて来ましたね。
ホントに楽しみな今日この頃です。

で、鹿瀬町の掲示板については私が勝手におじゃまさせてもらってるだけで(^_^;)
全然無礼なんて思っていません。確かにご心配はごもっともです。
ましてご自分のふるさとなのですから・・・。お気になさらずに(^-^)。
これからもあそびに行きますのでよろしくお願いします。
このページの写真はほとんどウチのダンナの「よく走る!」さんが撮っていますが、
磐西の写真をずっと撮り続けたのを見ていると、
「蒸気機関車への想い」がだんだん「蒸気機関車が走っている時」への想いに
かわっているな〜と思って見ています。
ただ「蒸気機関車が走っている」では無く
そこに流れる季節の風や木々の緑や集まる人々すべてに
惹かれているのだろうな〜と。
たぶんそれはkazumiさんが故郷を思う気持ちにはかなわないと思いますが
少しだけ近い気持ちなのでしょう・・・。

江花さん、これからほんとにいろいろ忙しくなると思いますが
夢の扉がいよいよひらくときですね。これからもよろしくお願いします。
結構ウチの掲示板の過去の書き込みを見ると「鉄」の実態がかいま見れて
面白いかもしんないです(^_^;)。
ところでフォトコンテストのページにある「わら人形」は何でしょう・・・。
実に気になる・・・・。
ということで、そいじゃまた。


[No.327] D51 またトラブルですか  投稿者:MAS  1999-02-26 (金) 00:49

なんか、一年に一度位、大き目のトラブルが起きているようですね。
今回も車軸付近でしょうか??

AGさん
私も、梅小路の蒸気機関車館をお勧めします。
走っている姿はあまり見れませんが、生きた蒸気が
間近で見たり触ったり出来る、数少ない場所ですから。

kazumiさん
>し、話の中で「磐越西線も大変だぞ」などと言われ、我がふるさとの

鹿瀬町の掲示板の事はしりませんが、確かに大変かもしれません。
マナーが悪くなくても、沢山の人が来たら それだけで迷惑
かかりますし、中にはマナーの酷い人もいますから。
ちなみに、1月の終わりから2月の初めに、鹿瀬付近を
うろつきましたけど、良い所ですね。


[No.326] 江花さん、kazumiさん  投稿者:oki  1999-02-26 (金) 00:35

C57180の復活、蒸機ファンは皆楽しみにしています。
地元の方々にも温かく迎えられるようにしたいものです。
このような交流が生まれるのもインターネットがあればこそですね。

>AGさん
是非お子様を我々のようにお育て下さい!(笑)


[No.325] 鹿瀬町の掲示板より来ました。  投稿者:kazumi  1999-02-25 (木) 23:39

SLファンというわけでもないのですが、おじゃまします。
こんど、磐越西線にSLが走ると言うことで楽しみにしています。
私が子供の頃は、新潟に行くにも、会津若松に行くにも、みんなSLでした。
私が埼玉に来たときに「汽車の時間は?」などと言って友達に笑われたことを覚えています。それほど、SLは身近な物だったのです。今では、懐かしい物になってしまいました。
ところで、鹿瀬町掲示坂上での、無礼な発言お許し下さい。
私は、写真屋に勤めている関係で、鉄道ファンとの交流も深いのですが、家のお客様は皆、真剣にSLや電車をお撮りになっています、しかし、話の中で「磐越西線も大変だぞ」などと言われ、我がふるさとの危機、と一計を案じての書き込みとなってしまいました。SLファン及び鉄道写真ファンが全てマナ-を守らないと言っているわけではないし、またそうも思っていません。気にさわったら許して下さい。
鹿瀬町はじめ東蒲原郡は、良いところです、温泉もあるし、宿も安くて良いところがあります、是非、我がふるさとに行って下さい、そしてよい写真を撮って下さい。
ちなみに、貴ホ-ムペ-ジの写真、素晴らしいです。

[No.324] C57試運転は???  投稿者:まー坊  1999-02-25 (木) 21:39

 SL磐梯・会津路号の試運転なのですが、私も市販の時刻表を見たときは18〜23日と思ったのですが、こちらのSLインフォでは22、23日は空欄になっています・・・。22、23日は留萌のときの19、20日のようなダミー設定なのでしょうか?。

[No.323] 貴婦人の町からこんにちは。  投稿者:江花  1999-02-25 (木) 21:23

SLファンの皆さん、こんにちは。新潟県の鹿瀬町からです。
C57-180が4.29からデビュー(もとえ、カムバック)しますね。
いち町民として、皆さんと友人関係が結べたらと思っています。
当町へ来られた時は「こんちわー」と明るくお会いしましょう。
夢は「C57-1とC57-180の姉妹2重連」に向けて、皆さんの力と声を貸して下さい。
それでは! See you railside !

[No.322] D51は大丈夫なんですか?  投稿者:Duckn  1999-02-25 (木) 19:39

みなさん、こんばんわ

あれま! D51498がトラブルですか、本当に大した事ないといいですね。
やはりご老体なんでしょうか? 今度は磐西をC57180に譲る事になるの
でしょうから、あまり無理せず走り続けられる方向で頑張って欲しいです。

C57180の試運転ですが、4/5の初日は津川までのようですが、返しは
DE10牽引で後ろ向きとなるのでしょうか? 新津か会津若松で転車する
のでしょうか? 運転時刻もどうなるのでしょうか?
情報をお持ちの方、よろしければ教えて頂けませんでしょうか?

>Mr_Moneyさん
 壁紙集ですが、おっしゃる通りの内容で、わざわざ宣伝する程ではなかった
 かもしれませんね。失礼致しました。
 あまり詳細にカキコしたのでは問題かと思い伏せてたのですが・・・


[No.321] Re:AGさん  投稿者:KEI  1999-02-25 (木) 18:21

お子様にお見せするということであれば、京都の梅小路
蒸気機関車館をお勧めします(みやちゃんのいう小梅機関区
のことだと思う)。ここは、日本各地で走っていたSLを集めて
展示してあり、実際に動かすところもみたり、牽引する客車
に短い路線ですが乗ることができます(スチーム号)。
詳しくは↑のURLを見てください.。
本線上を走るSLは、米原ー木ノ本間を走る「北びわこ号」が
近いと思います。運行日程はこのページのSLインフォを
参照ください。みやちゃんのカキコの通り運行期間が限られて
いますので、お手軽にお子様に見せるなら梅小路がいいとは
思いますが。

1,045ページ中 998ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 994 | 995 | 996 | 997 | 998 | 999 | 1000 | 1001 | 1002 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー