デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】)
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

1,045ページ中 996ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 992 | 993 | 994 | 995 | 996 | 997 | 998 | 999 | 1000 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  


[No.410] C57180復活走行写真発見!  投稿者:森岡毅行  1999-03-12 (金) 16:23

↑トップページの写真がもう他のものにすりかわっちゃいましたけど、
このURLでまだ見れます。
ちょっと暗めのカットのようですが、画像のコントラストを上げて
確認すると、復活した大型蒸機のなかでは、一番ながい煙突を拝めます。
たのしみ、たのしみ。

[No.409] C57180復活走行写真!  投稿者:森岡毅行  1999-03-12 (金) 15:29

↑朝日新聞ホームページのトップににC57180復活走行写真掲載!

[No.408] そろそろ寝なきゃ・・・。昼休みに見てる人もいるっちゅーの!(^  投稿者:けこちゃん  1999-03-12 (金) 01:27

まー坊さん、どもども。
そうなんです。掲示板で書き込みをして頂いている方で、
hpをお持ちの方はほとんどリンクさせてもらってるはずだと思いこんでたのですがリンクになっていなかったのに気が付いた(^_^;)。
えー、まー坊さんのとこの私のお気に入りは「留萌のC12」!
二番目写真で客車に雪がひっついてていいかんじぃ〜。
私たちが行ったときはいい天気ばっかりで・・・。雪ぃ〜。(T_T)
ぜひぜひ皆様もじっくりみてみて下さいませ。
あまりリンクをなさっていないそうなので、初めて見る方も多いかも。
お奨めでやんす。(^_-)

不思議なことなんだけど、自分の写真って撮って直ぐは
実物の感動が強力すぎて、「げ」(どうしようも無くヘタ)と思うのが、
だんだん時間が経つにつれて、「けっこう見られる」
そのうち「お、天才(自画自賛もーど)」になるのは私だけだろうか?
でも、やっぱり自分で撮った写真って愛情ありますよね。

昨年の釜石線のD51 498の写真を4切にしたら
実にすごくいいんですよ〜。うっとり。
鉄系じゃないけど、とあるコンテストに出そうと決定!
皆さんおなじみの機関士さんたちが登場します〜。肖像権はたぶん良いでしょ。(^_-)。

なんか、明日は鉄なお出かけがあるかもしれないらしい・・・。
そろそろ、寝なきゃ。
でわでわ(^^)/~~~(^^)/~~~(^^)/~~~。

あ、
HIROYANさん、大台おめでとうです〜。けっこう年近いかも(^_^;)。
もう少しで追いつくから待っててください〜。なわけないか。
大井川もいいですよね。しかし悩むところですね〜。
笹間渡の温泉はいいねえ〜。湯船からSL見えるしぃ〜・・・。
・・・ということはSLから温泉みえるのか・・・ひょっとして?
知らないで露天風呂から手を降るおばかな・・・・私(-_-)。
そいじゃ、また〜。


[No.407] リンクありがとうございます  投稿者:まー坊  1999-03-12 (金) 00:20

 これからもよろしくお願いします。14日の真岡(天気悪そう)の後、秩父試運転、磐西試運転と出動の予定。写真はあがりましたらUPしていきたいと思っています。
 それにしても今年は大井川より西へは足が遠のきそうな気がします。

[No.406] 更新のお知らせ  投稿者:HIROYAN  1999-03-11 (木) 22:52

ちょっと古いですが、大井川鉄道の写真を6点追加しました。
見てやって下さい。
大井川ネタは今回でなくなってしまいました。
機会があればネタを増やしに行きたいです。

[No.405] SL・花見・だんご。  投稿者:けこちゃん  1999-03-10 (水) 03:55

Ducknさん、hp見てきました。ご尊顔も(*^_^*)。
これで新津では・・・。ははは。

で、三つ目君の旧客の写真もありましたね。
しかし、もう阿賀野川から一年か〜。しかし昨年は悲惨というか・・・。どろどろだったなあ〜。
川下りの所から撮っていて三脚がぶっ飛ぶのを見ました。
で、ふと思い出したと言いますか、大井川のSLマン、もっとマジに撮っていれば
よかった〜。
Ducknさんとこには正面狙いがあるじゃないか〜・・・(T_T)。

しかし、「SLマン・・・。」今思うと思い切ったことだった。
恐るべし、大井川鉄道! やはりお茶どころには団子だろう!
今年の花見は団子で儲けてSL三兄弟で、団子のヘッドマークってことにはならないかなあ?

Mr.Moneyさん、
私は昨年の夏にひとりでこっそり大井川に行ってはじめて実際に走行中の
蒸機の交換を見てとっても喜んで帰ってきましたが、
三往復の設定日が無くなるとあれも見れなくなってしまうのでしょうかねえ?
なにはともあれ昨年のお花見は東京の桜はほとんど見ないで、
大井川の桜の記憶しかありません・・・。あ〜、花は桜がいいねえ〜。酒は辛口(^_^;)
今年の花見は何回できるかな?私も紫煙撮りに大館の方に行きたいぞぉ・・・。
小湊鐵道か・・・。ふむふむ(独り言・・・。)ビックル&バファリン持っていくか〜。

ところで我が家の春のSL運転スケジュールはいったいどうなるのだろう・・・。
またいきなり「前の日トレンタ君」になるのかしら?
「あさひ303」が鉄移動車だね・・・。
たぶんレンタ君も新潟だけじや間に合わなかったりして(*^_^*)。
まあ、がんばってはたらきまっしょい!


[No.404] 大井川のSL3往復設定日消滅  投稿者:Mr_Money  1999-03-10 (水) 01:09

99年度の大井川のSL列車は3往復設定の日が無くなり、1往復の基本
設定のほか、3パターンの2往復設定で運用されます。
これは、大井川のSLが全体的に老朽化してきていることに関係が
ありそうです。JR各社など(真岡鐵道含む)の復活SLが、本格的な
整備や部品新製がなされているのに対し、大井川の場合、私鉄あるがゆえ
予算の関係から、現役時代の手直し程度の整備にならざるをえず
また年度ごとの整備や修繕の予算に限度があり、予算枠内で運用するには
列車走行距離を抑えて運転する必要があるからと思われます。

しかし、団体等で貸切運転が行われることもありそうなので、完全に
3往復運転が無くなるということではないですが・・・・・・・・・


[No.403] okiさん  投稿者:MAS  1999-03-09 (火) 23:32

>でも、高崎〜横川ってどこか桜咲いてるような気がするんだよね〜。
>今年は1週間くらい早いらしいので、咲いていれば8日は丁度いいような。

横川駅に、沢山桜があったような気がします。
どのホームに入るのかわかりませんが、うまく入れば
ざんげ岩から奇麗に撮れないですかね??


[No.402] けこちゃん、お久しぶりデース。  投稿者:鉄&哲  1999-03-09 (火) 18:55

 けこちゃん、ホントお久しぶりデース。

>鉄&哲さんどもどもお久しぶりです〜。
> ローカル私鉄+梅って大井川ですか?(すぐけむりにしたがる、いかんいかん)。

 煙は煙でも「紫煙」の方なんです。
 千葉県にある「小湊鐵道」に昨年からハマッていまして・・・・。
 この沿線は、桜がとても綺麗なんです。
桜以外にも色々な花が咲くので何時行っても楽しいところです。
 そろそろ梅が咲き始めたので、天気の様子を見ながら
梅絡みで行こうと考えているところでして・・・。
 ただ、昨年9月のダイヤ改正で運行本数が減ったので(通勤近郊区間は除く)
パパラッチモードでコマ数を稼がないと行けなくなりそうです。
 今月中にHP更新しようかと考えていますので、その時に「小湊鐵道」upしようかと思っております。
その際にはまたお知らせします。(いい加減2ヶ月程イジッとらんし・・・・。)


[No.401] けこちゃ〜ん。  投稿者:oki  1999-03-09 (火) 15:26

4月の休みは木曜日すべて、です。(29日は営業するかも?)
15日、22日にC57に行こうかと思っているので、8日の横川は厳しいかな。
せっかく木曜日に試運転があっても、さすがに3週連続は…。
でも、高崎〜横川ってどこか桜咲いてるような気がするんだよね〜。
今年は1週間くらい早いらしいので、咲いていれば8日は丁度いいような。
だから横川も絶対行かないとは言いきれないし…。
とにかくまだ決めかねている状態です。

お彼岸早朝セール、ありがとうございます!
でも当日は忙しいので、ゆっくりしていって貰えないです〜。
来てくれるのは嬉しいけど、すぐ帰ってもらっちゃうのも悪いし…。
もしそれでも良ければ、喜んでお待ちしておりますよ!!

>蒸機の写真upは・・・?
………。
返す言葉がありませんです。ははは。←笑ってごまかしてる
只今、地元商店街のスタンプラリー(ポスター類、賞品の商品券などの制作・印刷などうちのPCでやりました)・ひな祭りがやっと落ち着き、今度は確定申告の期限が迫っていて、さらにそのままお彼岸に突入しそうなので、まだ先になりそう…。
磐西の研究もやらねばならんし。
GW後にはハイペースになる予定(あくまで予定ですが)なので、首を長〜くしてお待ち下さい。
では、長くなりましたがレスでした。


[No.400] okiさん〜。  投稿者:けこちゃん  1999-03-09 (火) 03:35

4月のお休みはどうなってますか?
横川のD51 498の試運転が4/8あるみたいです〜。他にもあるはずですが・・。
今度のお彼岸早朝セールこそ行こうと思っておりまする〜。
蒸機の写真upは・・・?

[No.399] 鹿瀬の雪解けはいかがでしょうか?  投稿者:けこちゃん  1999-03-09 (火) 03:26

江花さん、
鐘鬼さまの謎どうもありがとうございます。
私の実家の岩手のほうにも形は違いますがやはりわらで作った人形を
まつる風習があります。
で、湯田(北上線)を蒸気機関車が走っていたときに村の守り神として
3メートル位のわら人形が秋田と岩手の県境にあったそうです。
当時の湯田の勾配を越える時の目印がそのわら人形だったそうで
D51の重連が30両以上の貨車を引いてその勾配を越えたという話を読んで、
大感動をしてしまった私はその場所を探すべく、北上線に行ったことがあります。
残念ながら線路自体が昭和10年代とは大きく変わっていたのですが
何と、その大きなわら人形を発見することができて感無量でした。

昭和43年に毎日新聞社から出版された「機関車100年・日本の鉄道」という
本にその「湯田の神様」の話は書いているのですが
定価390円の本を古本屋で800円で買って読んでから私は鉄道が好きになりました。
あの本は今でも再販したらかなり売れそうな気がします。
もちろん冬の釜石線で初めてD51 498の走るのを見たのが原点ですが・・・。

で、私は磐越西線のC57に何を期待しているかというと
あの梅も桜も一斉に咲き狂う北国の春の訪れと、桜が終わってすぐの柔らかな新緑、
雪解けの水をたたえる阿賀野川・・・。冗談じゃなく夢に出てきます(^-^)。

ということで、ドレスは持っていないので日出谷でダンスは(^_^;)・・・。
しかし、どこかの駅前でどてらを着て花見をしてる可能性は大かも・・・。
鐘鬼さま見に行きたくなってきたぞ・・・。今週末なのね・・・。蒸機はないけど・・・。


[No.398] よく走るさん  投稿者:MAS  1999-03-09 (火) 00:20

>1往復するのはとても無理に思えましたが、3月のダイヤ改正でSL優先の相当なダイ

>242Dを副本線に待たせてSL通過など、かなりの横暴ぶり(^_^;)が見られます。

ふむふむ。 なんか、すごい事しますね。
しかし、運転の無い日とか、意味も無く待たされるのって、
地元の人で怒る人もでてきそう。 (^_^;)

Ducknさん
>磐西ガイドの件ですが、HPを見て頂き使えるかどうか決定して頂けない
>でしょうか?(ご面倒お掛けして申し訳ありませんが・・・)
>OKを頂けましたら、詳しい撮影場所をお伝えしたいと思います。

拝見しました。
是非、お願いします。
とりあえず、メールします。


[No.397] HP更新しました  投稿者:Duckn  1999-03-08 (月) 21:47

「C57の前に」というコーナーを作りました。
磐西非電化区間の津川、三川の両駅の発車シーンと、喜多方〜山都の写真を
掲載しています。機関車は、C58,D51,DD51です。
あまり参考になるようなものではありませんが、よろしければ見に来て下さい。

夏紀の父さん
 リンク貼らさせて頂きましたので、ご報告致します。
 東京に行かれてしまうんですね。
 
MASさん
 磐西ガイドの件ですが、HPを見て頂き使えるかどうか決定して頂けない
 でしょうか?(ご面倒お掛けして申し訳ありませんが・・・)
 OKを頂けましたら、詳しい撮影場所をお伝えしたいと思います。


[No.396] Re:にしちゃん さま  投稿者:鉄&哲  1999-03-08 (月) 21:47

 こん**わ

早速レスいただき有り難うございます。(返事遅くなりましてすいません)
詳細よく分かりました。大変感謝です。
噂情報によると、水郡線もある程度蒸気を走らせたいとの意向があるようで・・・・。

久しぶりにいくつかの情報発信します。

4月上旬   ・御○列車運行
             八王子-大月間とのこと。
5月GW以降・NHK「すずらん」絡みのSL運行
             5月か6月、一週間程度運行するらしい。
             但し、4月から放映される視聴率によって色々変わるらしいとの噂があり、詳細は不明。
             運行されるとすれば、また「旧客」を使うとのことなので、
             その旧客の回送情報の詳細が待たれている。

 現在の所、こんな感じです。
 また、詳細判明しましたらカキコします。


[No.395] 「ばんえつ物語」のダイヤ  投稿者:よく走る!  1999-03-08 (月) 03:27

t9@青梅 さん、もうダイヤを完成させてしまいましたか。早いですねぇ。
昨年までの「SLえちご阿賀野号」の時のダイヤを見ると、新津〜会津若松間を1日で1往復するのはとても無理に思えましたが、3月のダイヤ改正でSL優先の相当なダイヤが引かれ、強引に1往復させています。
例えば8226列車ですと、五十島では225Dを20分近く待たせてSL通過、徳沢では「快速あがの1号」を運転停車させてSL通過、そして塩川では「ビバあいづ1号」を臨停させて交換(さすがにSL側も停車する模様)。
8233列車も、馬下でやはり「快速あがの4号」を運転停車させてSL通過、新関では2242Dを副本線に待たせてSL通過など、かなりの横暴ぶり(^_^;)が見られます。

ちなみに塩川駅には、上下本線の他に下り1番線があります(正式な呼び方は知りませんが)。「ビバあいづ1号」は時刻表にも記載されているように、塩川で運転停車となりますが、それにしてもちょっと変なダイヤ構成ですので、実際には時刻表に出ていない時刻変更があるものと推測します。


[No.394] 撮影ガイド情報募集  投稿者:MAS  1999-03-08 (月) 00:15

磐越西線 新津〜会津若松区間の 撮影ポイントの情報を募集します。
ガイドスタイルは、郡山〜会津若松区間と同じです。
この区間の撮影ポイント情報をお持ちの方、参考写真を
お持ちの方、是非ご協力ください。

ご協力頂ける方は、メールください。


[No.393] 夏紀の父さん  投稿者:MAS  1999-03-08 (月) 00:07

>特に家族連れの予定なので開けていて、車も通りも少なくとわがままな場所を模索
>中です。
>あと追っ掛けもする予定なのでルート選定中です。

結構、駐車スペースがあって・・・ってなると、限られそう。
家族連れだと、車の通りが多い所で、安易に止めると
危なそうですしね。

t9@青梅さん
>こちらでは、初めましてでしょうか?
>ニフの会議室で一度レスを書いて頂いた事があります。
>その節は、磐西の撮影地ガイドのホームページをご紹介して頂

そうでしたか。 それは気が付きませんでした。m(_ _

>今度は、非電化区間も作成されるのですね?
>私で良ければ協力させて頂きます。
>電化区間も郡山ー喜久田間にいい場所があるのですが、
>必要であればご案内したいと思います。

ありがとうございます。
丁度、今日(7日)から募集しはじめましたので、
是非、参加してください。


[No.392] けこさんこんにちは  投稿者:鹿瀬町 江花  1999-03-07 (日) 23:36

当町の掲示板でお尋ねの件ですが、「鐘鬼さま」って言う道祖神(村の守り神)
です。皆さんご存知の日出谷鉄橋から踏み切りのある「平瀬(びょうぜ)」地区
と、阿賀野川沿いにその先をいった「夏渡戸(なつわど)」地区で行う奥阿賀地方の春を呼ぶお祭りです。平瀬は2月に終わりましたが、夏渡戸のものは3・13に
行われます。毎年結構アマチュアカメラマンの方がおいでになりますので、けこちゃんもいかがですか?(詳しくは当町掲示板の「またぎ」さんの投稿に)

今年のかのせは小雪で、皆さんに「残雪をバックに走るC-57」をお見せできそうもありませんが、ファンの方がたくさん来てくれて、それで住民が少しでも幸せになれると思えば来年からのSL走行を3月に繰り上げて開始する事をJRに申し入れしたいとも考えています。(なんたってSLは雪景色が良く似合いますからね)
4.29は日出谷駅のホームで、レトロなドレスを着た若者のダンスで「貴婦人」
を迎えようと計画しています。けこちゃんのおいでをお待ちしております。 では。


[No.391] 大井川C11312は今日は元気でしたよ  投稿者:Mr_Money  1999-03-07 (日) 22:55

えもやんさんのカキコにありましたC11312は本日は元気に定時より
3分延ほどで千頭到着で運転されました。今度のトラブルも大事には至ら
なかった様です。C11227は本日は新金谷の昨年増設された車庫の一番
手前にC5644、C108とともに縦列の状態で留置されていました。
C11227も無事復帰してくれる事を願っております。

今日は、災害復旧開通式典が井川線であり、この発車式用の臨時列車が
DB形+Cスハフ1形2両+DD形+井川線客車3両
の珍編成で、接阻峡〜井川間を走りました。井川12時00分発の臨
802レ(DB形+Cスハフ1形2両)で発車式がありましたが、
パスして大井川本線の崎平へ移動しSL撮影後、再び井川線へ戻り
長島ダム駅前後と川根両国付近で計4回、臨802レを撮影してきました。


[No.390] 大井川蒸気、心配です!!  投稿者:とんちゃん  1999-03-07 (日) 22:47

えもやんさん
 そうですか、大井川の蒸気はそうなに悲惨な状態になっていたのですか。
大井川を心の故郷と称している師匠の心痛はいかばかりか・・・?
ここんところ各地で蒸気が復活していますが、やはり元祖復活蒸気の大井川
には頑張ってほしいですね。でも、大井川の技術サービスの事ですから、きっと
不死鳥のように甦ることを信じています。

走るさん、けこちゃんこんにちは。
 写真館のほうに名前を登場させていただき、ありがとうございます。そうですね、あの日の
磐梯町発車は良かったですね。吹雪の中、全面に少し雪を付けたD51の発車。私も、作品になりました。
なお、我が家の年末年始の作品の一押しは、私のではなく、嫁さんの作品でした。(悔しい〜)
その作品をデスティネーションキャンペーンのコンテストに応募しました。入賞するかな・・・?

 さて、いよいよ磐越西線のC57が近づいてきましたね。私もそろそろ地図を購入せねば・・・。
4月のヨーロッパ撮影の前に、試運転に1日は出動したいと思っています。
(嫁さんの許可がでるかな〜・・・?)


[No.389] ホームページ開設のお知らせ  投稿者:Akio  1999-03-07 (日) 22:19

初めて投稿させて頂きます。

この度、念願の個人ホームページを開設いたしました。

磐越西線、真岡鐵道、上越線などの写真をUPしております。
不備な点も多々ありますが、一度見に来て下さい。


[No.388] no.346/WATANABEさん  投稿者:t9@青梅  1999-03-07 (日) 20:36

磐越西線ダイヤですが、なんとか出来あがりました(^^;
御教示頂き有難うございました。
塩川駅の線路配置ですが、下り2線上り1線あるのでしょうか?
どうしても、塩川にビバあいづ1号を臨停させないとSLが走れません(^^;
WINDIA用にもデータ写しましたのでどなたかデバックやってくれる方
いらっしゃいましたらメールで連絡下さい。
>MASさんへ
こちらでは、初めましてでしょうか?
ニフの会議室で一度レスを書いて頂いた事があります。
その節は、磐西の撮影地ガイドのホームページをご紹介して頂き
有難うございました。
今度は、非電化区間も作成されるのですね?
私で良ければ協力させて頂きます。
電化区間も郡山ー喜久田間にいい場所があるのですが、
必要であればご案内したいと思います。

では。


[No.387] MASさん  投稿者:夏紀の父  1999-03-07 (日) 06:37

>結構、国道と接近している所が多くて、なかなか駐車スペースと>か、車を入れずに撮影するのが苦労しそうですね。

実はGW行くときその辺を心配しています。
特に家族連れの予定なので開けていて、車も通りも少なくとわがままな場所を模索中です。
あと追っ掛けもする予定なのでルート選定中です。


[No.386] 蒸機王国ピンチ  投稿者:えもやん  1999-03-07 (日) 01:04

 3月6日、大井川に行ってきました。この日のカマC11227で、予定では昨日までのC11312でしたが312のコンプレッサー不調のため急きょ前日試運転を終えたばかりの
C11227が使用されました。しかし、227も同じくコンプレッサーの調子が悪く、不安を抱えたままの運転になりました。
101レは、どうも家山でコンプレッサーが止まり、すこし遅れが出た模様で、帰りの102レも遅れるのではないかと、乗務員さんの話でしたが、抜里では軽快に走って行きました。しかし、機関庫に戻ってきたC11227は、蒸気もれをおこし、とても使える状態ではないと関係者が集まり、227を囲んで心配そうにしていました、それからすぐELが明日からの運転に備えてC11312をいつもの場所に押し込み、機関区には、夕日を浴びたC11227がまるで蒸気もれが227のエネルギーをなくしていくようでとても悲しく聞こえました。大井川の蒸機で、今まともなカマがありません、C12はもちろんのこと、C11,C56,C10蒸機復活運転の元祖、大井川鉄道が危機が迫っています、これから桜の時期どうなるのか心配です、今までどんなことでも乗り越えてきた、大井川鉄道の技術を信じるしかありません、みんなで応援しましょう.....

とんちゃんへ
師匠と機関区の裏で、どうなるのか夕日に輝く227のプレートを見ながら落ち込んでいました。


[No.385] 8月上旬に福井県でC56  投稿者:Mr_Money  1999-03-07 (日) 00:11

以前に、私がここにカキコしました福井県でC56が走る・・・の第2報
が入りました。8月上旬に北陸本線の敦賀駅と、今は貨物線になって
時刻表には載っていない敦賀港駅の間の小運転ですが、客車4両を牽引し
走ることが決定のようです。

これは敦賀港開港100年記念イベントとして運転されるものです。

7月17日夜発で品川から敦賀港直通のSEレインボー使用の記念列車も
運転されますので、場合によってはこの列車も牽引するかも?????


[No.384] 夏紀の父さん  投稿者:MAS  1999-03-06 (土) 23:35

>最近は本屋で磐越西線新津口の2万5千図を全部そろえてイメトレの毎日です。

結構、国道と接近している所が多くて、なかなか
駐車スペースとか、車を入れずに撮影するのが
苦労しそうですね。


[No.383] けこちゃん  投稿者:oki  1999-03-06 (土) 18:56

水中用使い捨てカメラ、なるほど。
それが原因かもしれないです。
たしかに光線がかぶった、という感じではないような気がしますです。
私は北海道が関係ないかもしれないなぁ。

[No.382] 鉄な街より  投稿者:P  1999-03-06 (土) 12:30

こんにちは。Pです。

私の住む下館は、SL、DL、EL、DC、EC、PC、FCとすべて生きた車両を見ることができます。
つくづく「鉄な街だな〜」と思っています。
真岡のC11、C12ばかりでなく、あの古典的なDL、関東鉄道のDD502や、小山のシキ、勝田の郡山工場入場車も時折姿を見せます。

さて、真岡のSLの小山乗り入れですが、装備しているATSの関係で、水戸線内はC11325のもようです。下館では、機回しができないので、C12の単回が走ると思われます。となると、当然、逆機。C12の単回は、復活当初の試運転(平成6年2月の2日間)以来ですから、ちょっと美味しいと思います。あちらこいらから情報を集めていますので、近いうちに詳しいことをお知らせできると思います。

>けこちゃん
お願いです。機会がありましたら、Pの留萌での写真を見せてください。モザイクなしでね。


[No.381] 近所のC57  投稿者:夏紀の父  1999-03-06 (土) 10:06

東京転勤になり週末しかROMできなくなりました。
最近は本屋で磐越西線新津口の2万5千図を全部そろえてイメトレの毎日です。
ところで、水戸のD51復活などとNHKでやっていましたが、
大井の実家のそば大森には車輪も回る静態保存C57 66があります。
京浜東北線沿いなので電車からも見えます。
このSL、時間になると汽笛のあと車輪が動くんです。
鉄分補給の一時しのぎですが、近所に来たとき見てみてください。

1,045ページ中 996ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 992 | 993 | 994 | 995 | 996 | 997 | 998 | 999 | 1000 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー