スマホ版 |
SL掲示板 by デゴイチよく走る! |
![]() 携帯版 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。 ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります) |
|
1,045ページ中 997ページ目を表示(合計31,335件) 1 ... 993 | 994 | 995 | 996 | 997 | 998 | 999 | 1000 | 1001 ... 1045 [前のページ] [次のページ]
みやちゃん、試乗会あれってよく見ると新潟発なんですよね。
間違って当たったりすると結構痛い目に遭いそうな・・・。
と、余計な心配をしたりして。(^_^;)。当たればの話ですから・・・。
しかし、お見合いって?結構空の上で楽しい思いをなさっていたのね。へへへ。
Okiさん、たぶん使い捨てカメラの水中は水中で撮ることが前提となっているので
感度が思いっきり800なのですが
それで海外の海辺のスナップを撮ると思いっきりオーバーネガになります。
たぶんネガが濃い感じにべた〜っとなってませんか?
なんかX線のかぶった写真て光のスジのように入ると聞いたことがありますです。
で、ぺきんさんのおっしゃるように最近の海外のX線の荷物検査機はかなり危ない
ようですねえ。
でもウチは海外は関係なさそうだ・・・。(^_^;)
にしちゃん、はじめまして。
しかし水戸でそんなことになっているとわ!(ムーシネくん、何をやっているのだぁ)
いずれにしても、やはりNHK,すずらんにむけてずいぶん蒸機ネタを煽りますねえ〜。ふふふふ。
ということで、明日はドコにも行く予定が無い予定・・・。
さて、みなさんは・・・・?
私は、滅多に乗らないです。
乗ったのは、仕事とか、仕事のついでに撮影(撮影のついでに
仕事いう美味しい出張もありましたけど)ですね。
>鉄&哲様
今朝のNHKのニュース、見ました。私は「水郡線か?」と思いましたが、
アナウンサーの声は「こちらは水戸市の千波湖畔です」…。
内容は、千波湖畔に保存されているD51(カマ番失念)がきれいに整備
されて、なんと、ドラフト音をスピーカーから流し、石炭を燃やして「香
り」まで演出するとのことでした。
ところで、昨日、C57-180の火入れ式がありましたが、新津への回送
の詳しいスケジュールはどうなっているのでしょうか。こちらのSLインフ
ォメーションをみると、26日が「回送」となっていますが。
また、秩父のC58の試運転が23日からあるようですが、それに向けた高
崎からの回送の日程、時刻等ご存知の方がいらっしゃいましたら、あわせて
ご教示いただければ幸いです。
久しぶりにカキコします。
直接には確認していないのですが、今朝のNHKニュースでの中で、
「水戸で蒸気機関車復活」云々との話があったようなのですが、どなたか補足していませんでしょうか??
毎年のこととはいえ、「鉄&哲」は、仕事の関係上年末から年度末の今頃まで、超繁忙期にはいるため、
鉄は、冬眠状態になってしまいます。
やっと落ち着いてきたのでそろそろ冬眠から目覚めるべく準備運動し始めております。
まずは手始めに「ローカル私鉄」など、梅絡みで撮影して・・・・。
また何か入手いたしましたかカキコします。
3重連か…。夢のようですが、実現不可能ではないですね!!
もの凄い数の鉄が集結しそうですが…。
kazummiさん、どもども。
そういえば以前の書き込みに写真屋さんにお勤めとありましたね。
私もかつて写真屋で働いておりました。(*^_^*)。
写真屋さんで働いているとお客さんからいろいろ写真のことを教えて貰えて楽しかったです。
せひせひkazumisanもSLの写真撮って下さいね(^_-)。
しかし、オレカを町で配るなんていいなあ〜。
okiさん、やはり蒸気三兄弟しかないのでは?(^_^;)
D51,C58,C57で。マジにやらないかなあ?3重連JR東日本!
みやちゃん、そうれす、こどもの日だと鯉のぼりはぶっとんだり、よじれたりするらしいですね。
お茶まんじゅうおいしそう・・・。
う〜ん、横浜にはクイーンエリザベス号が来てるのか・・・。へへへへへ。
上野動物園のモノレールも無くなるらしい・・・。なんかのりもの天国状態でした。深い意味はありませんm(_ _)m
飛行機に、皆さん結構乗ってるんですねえ・・・。
よく走る!さんはニセコには北斗星で行ってたらしいです。
最後のC62の年には「トランベール」が毎号揃ったらしい・・・。
>飛行機で思い出したのですが、皆さん飛行機を利用するとき、
>三脚やカメラバックってどういう感じになるのでしょうか?
>やはり三脚はケースがいるのですか?やはり北海道は飛行機も考えないと・・・
私は、カメラバックも三脚も、預けてしまいます。三脚はむき出しのままです。フィルムも一緒です。
今までにトラブルはありません。
#昨年、ハワイに行ったときもそうでした。
但し、機材は預けるときに、「壊れても保証してくれなくてもいいですっ」ていう
誓約書を書かされますね。
ただ、海外の場合、フィルムは新型の荷物検査機ではカブリを生ずるとかで、
手荷物で機内に持ち込んだ方がいいようですね。
れんさん>#ニセコの運転日は千歳が三脚でうまったもんだなあ。
そうそう、受け取りのときに出てくる荷物が、三脚や銀箱だらけだったりしましたものね。
#日帰りもやったっけ。(^^;
荷物として預けるか、カメラはあまりにも大きくなければ
手荷物として持ち込みできます。
脚とかはそのままでも構いません。
ただ、どっちにしても 荷物として預ける場合は 壊れても
保証してくれないみたいですね。 一応、壊れ物の札を
つけてくれますが、どうしても手荒に取り扱われるらしいです。
機内に持ち込むのが良いんですが、今度は金属探知器のX線が
気になります。 使わなくても、800とか1600の高感度フィルムを
入れておいて、「高感度フィルムがあるから開けてチェックして」
って言えば大丈夫じゃないかな??
Ducknさん
>>また募集しますので、その時に協力してください。
>と、いう事は今回は終わったんですね。いずれ、当HPに写真を追加して
>おきますので、使用可能かご判断下さい。
いえいえ、まだ募集するだけの準備が出来ていないんですよ。
郡山<->会津若松は、何時でも募集していますが。(^_^)
とりあえず、郡山口の整理をしたいので、そちらが完了したら
募集させて頂きます。
MASさん
>また募集しますので、その時に協力してください。
と、いう事は今回は終わったんですね。いずれ、当HPに写真を追加して
おきますので、使用可能かご判断下さい。
けこちゃんさん
三ツ目のDD51745もいずれ、当HPに写真を追加します。
これって最初は不安なのですよね。三脚はむき出しで持っていって、カウンターであずけますと、ちゃんとエアパッキン(押せばぷちぷちいうやつ)にくるんでくれます。
うわさですが、三脚ケースにいれて他の荷物といっしょにカウンターにあずけるとき”三脚です”というと、荷物室の特定の位置に置かれるようで、比較的はやく荷物がでてくるとか。これは本当のような気がしています。
実は三脚は凶器ではないようで、^^;; はだかのまま機内に持ち込むこともできました。航空う会社によってこのあたりの対応が異なるかは、ちょっとわかりませんです。
カメラバックですが、自分の場合は柔らかめで座席の下にはいるような形のものに中判1台、中判レンズ5ー6本をいれて、35mmカメラをサブバック、(たとえばF4に300mmとか)を背中に背負ていって、機内では上の棚にいれます。
くれぐれも銀箱などはおつかいになりませんように。
#ニセコの運転日は千歳が三脚でうまったもんだなあ。
ということで
Uematsuさんはじめまして。
なるほどなっとく!という感じです。それにしても「鉄」対策費に5000万円ですか(^_^;)。
ぽっぽやは確かにD51は原作ではあまり関係無かったようですが
すずらんはどんな展開になるのか放送が開始になってからも
ロケが並行されるようなので NHKの朝が楽しみです。
また何か楽しい話を聞いたら教えて下さい(^_-)。
Mr Moneyさん、
いよいよ大井川の春ですね。家山の鯉のぼりはいつからだったでしょうかね?
今の時期は青春18きっぷでいけるので今年はタヌキの所の梅と写したいです。
昨年は家山の桜が満開で桜に惹かれて2回も行った・・・。おみやげに買ったお茶が大変美味しかったでした。
いずれにしても(^_^)vだったようで〜。めでたし、めでたし。
まー坊さん、面白い画像を見せていただいてありがとうございます。
D51 498は元気になっていたようで何よりです。あ〜良かった。
そいじゃ、横川行きの用意をしなくてわ。 写真楽しみにしています。
Ducknさん、私も三つ目君好きです〜。今度のC57の時にもまたあえるかなあ?ガイド楽しみにしてますです。
KEI さん、空にはいつ帰るのだ?へへへへ。
飛行機で思い出したのですが、皆さん飛行機を利用するとき、
三脚やカメラバックってどういう感じになるのでしょうか?
やはり三脚はケースがいるのですか?やはり北海道は飛行機も考えないと・・・。
今まで、飛行機というものは縁遠い買ったのですが・・・。
エアドゥも使ってやらんと可哀相なきもするし〜。
marupaさん、別に尾行してる訳じゃないが・・・。
なぜか、目を付けたところが同じだけです、逃げないでくらさい(T_T)。
ほうほう。 すると、やはり走るんですかね?
5月かぁ。
Ducknさん
>2月までの磐西撮影では、MASさんのガイドを参考にさせて頂き、
>充実した追っかけ撮影をする事が出来ました。遅ればせながらお礼致します
いえいえ、こちらこそ。
>さて、新潟県側の磐西のガイドについてですが、ありきたりの場所でも良
>ければ、そして下手くそな作例でよろしければ、ご協力致します。
ありがとうございます。
また募集しますので、その時に協力してください。
あと、山口線のガイドもちょっと考えています。
他の蒸気運転区間は、地形図が無いので今のところ
考えていないです。
JR北海道は、4月に始まるNHK朝の連続テレビ小説「すずらん」と、高倉健主演の映画
「鉄道員(ぽっぽや)」の道内ロケ用のSLや列車を5月から11月にかけ、それぞれのロケ地の空知管内沼田町と、
上川管内南富良野町周辺で一般の体験乗車用に運行する。JR北海道は「夏の観光の目玉の一つに」と期待している。
「すずらん」の5月のロケでは、釧路管内標茶町の公園に展示されていたC11型が使われる予定。
同社はこれを「SLすずらん号」と名付け、ロケ期間を除き5月1日から11月3日までの土・日曜などに、
ロケ地の沼田町を中心に留萌線の深川―留萌間を一日一往復する。
客車は三、四両連結され、うち一両はコーヒーなどが楽しめる「カフェカー」。機関士や車掌らはドラマに
合わせレトロ調の服装で客を迎える。全席指定で、料金は普通運賃のほか大人800円。
一方、1月に南富良野町幾寅駅で行われた「鉄道員(ぽっぽや)」のロケで使われた一両の列車は、
「ぽっぽや号」と名付けられ同駅をはさむ根室線富良野―落合(南富良野町)間を一日二往復する。
期間は6月11日から8月31日まで毎日と、9/4から9/26までの土・日・祝日。車内で同映画のダイジェスト版
ビデオなどを上映する予定。普通運賃で乗車できる。
朝、起きた時間が6時だったので上越はあきらめて、大井川へ行きました。
本日は101レ・102レの1往復の運転で、C11312が客車3両を牽く
いつものスタイルでした。
梅の花との組み合わせを求めてロケハンするも、抜里より奥では梅の花はまだ
チラホラ咲きのため往路は梅をあきらめて、無難に地名の手前の築堤で撮影
することにしましたが、昼が近づくにつれ風が強く吹くようになったので、
撮影ポイントを300m程、笹間渡寄りの防風林付近に移しました。
これが結果的には良かったのですが、本日は気温がかなり高く(日中は
ジャンパーが不要でした)白煙はうまくまっすぐに上がったけれど、煙突の
もと付近だけ透明煙になってしまいました。
今日も、ダメもとで追っかけてみましたが、観光OFFシーズンの平日
なので、第2鉄橋への移動は何とか成功しました。SL通過の3分前に
着いて、カメラは1台のみをセットしている間にも汽笛が聞こえてきました。
青部駅を過ぎ、鉄橋の手前の茶畑を横切る頃、機関士さんが私を発見
してくれたのか、白煙がひときわ高く上がり、大きく汽笛一声。
鉄橋を渡りはじめ一瞬スカになり、ヒヤッとしたけど橋の中程からは
少し黒煙の混じった煙が立ち上り、ちょうどシャッター位置で最高潮!
今日も (^_^)V でした。
復路は大和田〜福用のトンネル手前の道路際の白梅が満開なので、
これとからめて撮影しました。ただ102レのころには梅の花にもSL
にも日が当たらない程、山影が伸びてしまいます。
3月6日および3月7日井川線で全線開通記念イベント(招待客専用)
列車が運転されるようです。昨年の台風以後、接阻峡温泉以遠が不通
になっていましたが、3月8日から井川線全線で列車が運転されるように
なります。
>MASさんへ
2月までの磐西撮影では、MASさんのガイドを参考にさせて頂き、
充実した追っかけ撮影をする事が出来ました。遅ればせながらお礼致します。
さて、新潟県側の磐西のガイドについてですが、ありきたりの場所でも良け
れば、そして下手くそな作例でよろしければ、ご協力致します。
C58363の津川入線と発車、D51498での三川,津川発車、三ツ目の
DD51+旧客3両の山都〜喜多方、喜多方〜山都と写真があります。
C58のは使えない写真かも知れませんが、スキャナーのスキャン時に、
ごまかしは可能です。
よろしければご連絡下さい。
このときに、NHKさんは6月にロケをやるそうだ。と付け加えました。
12月には、JR北海道旭川支社報に5月にD51が旭川に来るとの記事があったそうで、やはりそうなのかなと思ってました。
すずらんのストーリー的にもD51は必要であるとの話もあり、可能性は高いと思ってます。
最近、某大手芸能プロダクションの知人から聞いた話では、NHKは5月か6月に留萌でロケをやることは間違いない。しかし予算の関係もあり、規模が縮小される可能性がある。ドラマ制作では後半に予算不足になることはよくあることだ。とききました。これが具体的にどういうことを意味するかはわかりません。
4月から始まる『すずらん』が、高視聴率になって、予算をたっぷりとってみんなを喜ばせるようになってほしいと願う毎日です。
みんなで『すずらん』を見よう!
わはは。 私の所は、横位置も横のまま。(^_^;)
>そういえば磐西の写真がMASさんのとこでもUPされてるらしいですぞ
宣伝はしていませんでしたが、しています。
あと、以前 白黒の写真を発掘したので、その一部も
近々 掲載する予定です。
そういえば、そろそろ C57が復活しますけど、
そのガイドも作りたいなぁ〜・・・って思っているんですが、
手持ちで 新津口の写真がほとんどなくて、どうしようかと
思っているんですよ。
ガイド作成に協力してくださる方、いらっしゃいます?
何も、蒸気向けじゃなくても良いし・・・。
一応、地形図のスキャンと、線路概略図の作成は
終わっているんですがねぇ。
marupaさん
>MASさんの写真のなかで「諸事情により・・・」というのは
>ひょっとして?でしょうか???
ほほほ。 (^o^)
よく走るさん、けこちゃん、柿の木は別に隠していた訳ではないが?
お二人に会った直後に見つけたのである。
しかし、磐西以後なぜかバックミラーが気になる様になってしまった・・・
過去ログ 正順 |
● お名前 と 本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。 ● 指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。 ● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています