デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】)
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

1,045ページ中 999ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 995 | 996 | 997 | 998 | 999 | 1000 | 1001 | 1002 | 1003 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  


[No.320] 上越ほか  投稿者:みやちゃん  1999-02-25 (木) 16:04

AGさん、こんにちは!!!
私よりも、詳しい方がたくさんいらっしゃいますが、大阪から一番近いには、北陸本線(米原ー木の本)だとおもいます。みなさん北びわこと書こしてますが。でも、通年の運転ではなく、今回は
今月27.28日の運転以降はしばらくお休みです。くわしくはSLインフォに載ってます。と私代表してしまいました。まじかで見るなら、小梅機関区(京都駅の近く)でしょうか?1日数回ですが、構内を走行する機関車がみれます。たしか、午後1時過ぎに転写台に機関車をのせてくれることがあったように思います。
詳し方!書こしてです。
さて、28日に上越出動なんですが、C58となったと想定すると、補機ってつくのですか?ついたら前?後ろ?なのでしょうか。もう雪はないのでしょうね。

[No.319] 近畿地方で走っているのはどこ?  投稿者:AG  1999-02-25 (木) 15:37

はじめて投稿します。
うちの子供が蒸気機関車がとても好きになり本物が走っているところを
見せてあげたいのですが、大阪から一番近くで走っているところはどこですか?
ご存知の方があればおしえてください。

[No.318] 参った  投稿者:よく走る!  1999-02-25 (木) 15:00

D51 498トラブルですか。また大変なことになってきました(T_T)

[No.317] うわあああ。  投稿者:けこちゃん  1999-02-25 (木) 01:19

う〜ん、最近調子が良いと思っていたら・・・。
横川はどうなるのかなぁ・・・。
大したこと無いことを祈るのみですねえ。
桜とD51 498が見れるかなあとこの春は期待していたのだが・・・。

[No.316] 498はやっぱり故障!?  投稿者:高崎機関区の近所の住人  1999-02-24 (水) 23:45

2/20(土)498はいつものように試運転に出かけていきました。
ところが、17:30を過ぎても機関区はもぬけのからでした。
どうしたのかな?と心配していたところ、23:20頃帰着したようで
汽笛を3、4回耳にしました。やはり、2/20の試運転で何かあった
のですね。それ以来、機関庫のシャッターは降りっぱなし、電気もつい
ていません。
大したことなければいいんですが、、、

[No.315] D51不具合について  投稿者:FOREVER SL  1999-02-24 (水) 23:21

D51498は訓練運転中?に状態が悪化しました。今週末にはC58363がピンチヒッターとして運転されます。
ハ5両の予定です。
磐西新津〜郡山間のC57試運転の日程は3月号の時刻表のとおりだと思います。私の入手している情報も同じです。なお、新津〜会津若松間の試運転もこのほかに7回程度予定されているようです。

[No.314] DOS/V USERのSL壁紙は  投稿者:Mr_Money  1999-02-24 (水) 20:57

[No.287]のDucknのカキコにあったSL壁紙がどんなものかな
と思い、入手しました。が、しかしあくまでも壁紙なんですよね。写真として
鑑賞にたえるものは、数点のみでした。コントラストが高すぎたり、ピントが
甘かったり、著作権の関係上やむをえないかも知れませんが、もう少しハッと
するような出来だと良かったのに・・・少々残念に思いました。

[No.313] D51故障!?  投稿者:ふなまる  1999-02-24 (水) 19:57

会社の先輩から聞いたのですがD51が車両故障を起こしたようです。
上野駅で「D51が車両故障の為C58が代走する」旨のアナウンスを
していたそうです。
詳報ご存知の方は情報下さい。

これにより4両に減車になるかはわかりませんが、もし定数の6両を
引くとELとの重連もありえますね。
けこちゃんが言ったのはこのことなのか・・・(^^;


[No.312] Re) 復活蒸気ありき・・・しかし  投稿者:WATANABE,Nobuhiro  1999-02-24 (水) 01:53

O'Sasakiさん>
>もし、青森区のD511が東日本で復活してたら498は復活しなかっただろうか?
確かにC622が梅小路に行かずに北海道にあったらC623の復活はなかったでしょうし
D511やD51200が動いていたらD51498の復活も無かったでしょうね。

でも現在のように公園の蒸機を復活させる話がある度に状態の良いと思われる
梅小路の蒸機を復活させれば費用も安く済むのになぁなどと思ってしまいます。
蒸機を復活させるときにJR西日本に梅小路の蒸機を返して欲しいと圧力をかければ
JR西日本も考え直すのかなぁ。なんて...(笑)

>小海線撮影の第一人者である塚本和也氏が中心となって、
小海線のC56が奇跡的に復活したとき実は撮影に行く予定を立てていたのです。
結局、親に反対されて中止した苦い思い出が...

復活SLのリストを見ていて昔キネマ旬報からでていた蒸気機関車という
雑誌の終刊号に近い頃の号で北海道の鉄道が2000年に積極的に復活蒸機
を走らせる(確か復活させる蒸機の数がすごかった、苗穂工場SL復活100台
記念とか音威子府駅前の旅館の部屋まで昔のまま復活)というお話が
掲載されたのを思い出しました。
あの話なかなか夢があって良かったなぁ。
もうすぐ2000年だけれどあんなふうになればいいなぁ。


[No.311] SLすずらん号ですか  投稿者:もりおかのあべ  1999-02-24 (水) 00:27

やはり磐越西線と同じころのデビューとなるのですね。雪のない留萌本線も楽しみです。追って試運転の情報にも期待しています。
ところで同じ北海道でも、稚内の港にあったC55 49が動輪とプレートだけになったのを見たときには、私も悲しくなりました。

[No.310] けこちゃんさん  投稿者:まー坊  1999-02-23 (火) 23:55

>だるまツリ〜の場所ってだいたい決まっているのかなあ?
 私もよくはわかりませんが大体決まっているのでは。特に案内人がいるわけではありませんがルールはあるようで、上りのときに寄った時は、きれいに数珠繋ぎにされただるまの数はだいぶ増えていました。持ってきただるまは各自でつないでいるようです。
 撮影したのは1月13日で、翌14日の夕方には各地のどんど焼のニュースが流れていましたから、直前のいい姿だったのかもしれません。日にち限定ものですね、訓練運転があったからこそD51とのカットがものにできた1枚ですネ。

[No.309] けこちゃんお帰りぃ  投稿者:MAS  1999-02-23 (火) 23:34

何時戻るのかと思ってたら、結構長く居たのね。

えもやんさん
>ところで、うわさであっちこっちで聞くのがD51498の北海道NHK
>ロケ、5月末にあると言う話情報お持ちの方教えてください。

これって、復元中ののC11じゃないんですかね?


[No.308] 復活蒸気ありき・・・しかし  投稿者:O'Sasaki  1999-02-23 (火) 21:53

WATANABE, Nobuhiro さま>やっはは!C11171しっかりぬけてました!
 これを忘れちゃだめですねえ!すみません。
 >いっそのこと梅小路をJR東日本で引き取って...:まったく同感です。
 私も、もし国鉄が分割民営化することがわかっていたら、梅小路機関車舘構想も もっと変化していたのだろうか、と時々思います。
 もし、青森区のD511が東日本で復活してたら498は復活しなかっただろう か?(D511は浜田に行っちゃったから西日本か?)
 C622が北海道のまま民営化したら、復活したのはC623ではなくC622
 だったのか・・・・ 等、いろいろ考えてしまいます。
 たまたま、集結されたのが京都であったため北のカマも、南のカマも西日本所有 になってしまったのかと恨めしくも思えました。
 でも、それが無ければ今の復活蒸気ブームはありえなかったのですから納得でき ます。
 ISHIBASHIさんがおっしゃっていた小海線にC5694が一時復活した件をご存じな若 い方はあまり多くないようですが、当時ではとてもすごいことでした。
 小海線撮影の第一人者である塚本和也氏が中心となって、SL全廃後の小海線に
 C56を復活運行させたのでしたね。確か、中込区のC56が全廃していたので飯山線
 か、どこかからC5694を連れてきたのだったと記憶しています。(それまで、94 号機は小海線に入線したことがないカマだったと思います。)
 しかし、こうやって復活が噂される一方、せっかく保存されても諸般の事情で解 体の憂目にあったカマがいることは残念でなりません。 先の小海線で活躍して いたC56159や、七尾線で器量好しだった形式プレートのC56123等整備ではなく
 解体という方向に結果がすすんでしまったのは本当に残念です。(なぜか、石川 県に多いようですが・・・)最近では兵庫県生野小学校のC5793ですか。復活させ てくれなくとも、解体だけはしてほしくなかったです。程度も良好だったという ことで、なぜ解体されたのか疑問です。
 話の方向がずれてしまいました。ながながと失礼しました。

[No.307] SLすずらん号です〜  投稿者:えもやん  1999-02-23 (火) 21:51

留萌本線のC11 171の愛称がSLすずらん号(そのまんまやん)に決定した模様。
 運行日は、5/1〜11/3までの土・日曜日、休日(6/12,13を除く)で、5/1〜5、
7/17〜8/22は毎日運転。5/15は団体臨時列車、5/7〜13はNHKのロケだそうです
ところで、うわさであっちこっちで聞くのがD51498の北海道NHKロケ、5月末に
あると言う話情報お持ちの方教えてください。

けこちゃんお帰りなさい、私が郡山駅でお見かけしたのがよく走るさん、けこちゃんだったそうですね、私は、けこちゃんの直筆も見ました、そう明日萌駅ノートで
見ました、またいくぞ留萌本線!


[No.306]  投稿者:ISHIBASHI  1999-02-23 (火) 18:14

五能線、小海線にSL復活の話しですか。

小海線は、C5694が一時復活し、中込-小淵沢間で
混合列車「C56高原のポニー」号が走ったことがありました。
復活となると、四半世紀ぶりということになりますね。

しなの鉄道でも、軽井沢-小諸間にSL運転という話しがあるようですから、
協力しあって、C56を復活させてほしいですね。

しなの鉄道関係者が、真岡鉄道を視察に来たという話しをきいたことがありますので、
「真岡から借りてさっさと走る」ことになるんでしょうか。


[No.305] まー坊さん。  投稿者:けこちゃん  1999-02-23 (火) 03:59

写真見てきました。
私も昨年上越に行ったときあのダルマが気になっていたのですが
なんかいいなあ〜、あれ。そうか、あのへんはダルマの産地だから
どんと焼きもあんな感じになるんですね。
まだまだ知らない日本が沢山あるのだと実感です。
だるまツリ〜の場所ってだいたい決まっているのかなあ?何か行きたくなってしまった。

[No.304] Re)なに!五能線にSL?  投稿者:WATANABE, Nobuhiro  1999-02-23 (火) 00:44

しかし本当にすごい数ですね。
この復活リストをみると東日本ばっかりみたいなんですけれど
いっそのこと梅小路をJR東日本で引き取ってあそこにある蒸機を
片っ端から走れるようにして梅小路に来る前にいたところで復活
させてあげたらいいですよね(笑)...
そうすればC571とC57180の古巣(新津)での再開とか...
会津若松にいたC1164で只見線とかC622は北海道でC622+C623とか
うわぁ夢のよう...
梅小路の蒸機って公園に置いてあるやつより数段状態良いはずだから
復活できる可能性は高そうに思うんだけどなぁ。

あ〜あ、夢物語、夢物語、かなえばいいなぁ。

P.S.
復活リストに留萌のC11が抜けてますよん。忘れられるほど復活予定が
多いということですね。


[No.303] 五能線はさておき盛岡な話  投稿者:もりおかのあべ  1999-02-23 (火) 00:19

けこちゃんの上米内でラッセルもさることながら、東北本線からはるか離れた「岩山」からD51の回送を俯瞰した話にはびっくりしました。

[No.302] 磐西から帰ってきたよ〜ん。  投稿者:けこちゃん  1999-02-22 (月) 23:41

と言うわけで磐西から帰ってきました〜。
盛岡では「非公式オフ会」やったし、へへへ。
小坂じゃ雪景色だったし、上米内駅ではラッセル見ちゃうし、
釜石線じゃ「新たなる俯瞰場所」見つけちゃったし、
なんだか白鳥見に行ったら「フレッシュひたち」走ってるし、
おさるさんまで来るし、黒鳥(白鳥の黒いの)まで来るし、
と言うわけでとりあえずこんばんわ〜。

で、五能線やはり真岡から借りてさっさと走るに限るぞ!
イカのカーテンが待ってるわ〜。
やはり「みちのく温泉」の露天風呂から撮るしか無いわね〜。
で、豪華オプショナルで「小坂鉄道のタブレット通過傍受」が着くのだ〜。
すみません、自己満足で。m(_ _)m。
あ、なんか、重連も無いらしいです。すみませんm(_ _)m。

今日はこまちに乗って帰ってきました。やはりこまちは揺れるな・・。
こまちのチョロQ付いたボ〜ルペンも買ったのだ。(^_^)v。満足、満足。
とりあえずご挨拶でした〜。


[No.301] なに!五能線にSL?  投稿者:O'Sasaki  1999-02-22 (月) 20:28

金澤さん、早速河北新報のHP拝見しました。五能線にSLなんて!とても夢のような計画です。でも、あの風光明媚な路線にSLが走ったら、私は鰺ヶ沢あたりに引っ越してもいい!・・・とおもいます。!!
日本海に沈む夕日をバックにSLが見られたら、と思うだけでもう感動してしまいますね。
走らせるならぜひ、8600型がいい、できれば鰺ヶ沢に保存してある48640を修復してくれたら最高なんだけどな!(でも、実物は潮にさらされてボロボロ、
もっと大事に保管していただきたいです。数少ない東北型の8600ですから。)
 先の小海線といい、注目のC623in奥羽線といい、なんか最近復活SL第二弾の様相を呈していますけど、そのうちどれだけが現実化するかわかりませんが少しでも多くのSLが全国にその勇壮を再現してくれることを望まずにはいられません
(ちなみに、ここ数年で復元化や、噂になったものを整理すると・・・・・
 真岡鉄道  C11325(復活)
 磐越西線  C57180(復活)
 御殿場線  D52   (新聞報道/以前より噂?)  
 小海線   形式不詳  (新聞報道)
 しなの鉄道 形式不詳  (鉄道雑誌報道?)
 函館本線  C623  (アセスメント評価のみ)
 奥羽南線  C623  (活動団体有・募金活動等展開/新聞報道)
 五能線   形式不詳  (活動団体旗揚げ)
 ということになるのでしょう。少しでも多く、復活してくれればいいですね。) 

[No.300] よく走る!さん  投稿者:oki  1999-02-22 (月) 14:59

おゝき屋の宣伝、ありがとうございます。
今日はいつもよりカウンタの増え方が早いかな?
…と思っていたらよく走る!さんの宣伝効果でしたよ。きっと。
ちなみにスタンプラリーでもらえるのは当商店会でのみ使える商品券、その他です。
商品券はバカボンパパのイラスト入りですよ!
(近くにフジオプロがあるので)

あ、SLネタも書いときます。
>えもやんさん
あの小海線の小さな新聞記事、よく見つけられましたね。
私は見落としてました。
実現するとすればやはり真岡のC1266を借りることになるのでしょうかね。


[No.299] 五能線にSL?  投稿者:金澤 英紀  1999-02-22 (月) 13:26

五能線にSLを走らせようという案があるようです

--------------------
河北新報 2月22日
 風光明美な鉄道路線として人気が高い青森県内のJR五能線(東能代-川部間、
147キロ)沿線に住む有志47人が21日、「五能線に蒸気機関車を走らせる
会」を旗揚げした。今後、署名活動や関係機関への働き掛けなどを行い、夢の実現
を目指す。
              ・
              ・
              ・
「小さいころに五能線を蒸気機関車が走っているのを見た記憶がある。もう1度あ
の迫力ある光景を見てみたい」と入会した年配の人や、その昔、蒸気機関車の運行
に携わった元国鉄職員もいる。同会は今後、さらに広く会員を募って活動の周知を
図るとともに、署名やJR、沿線自治体への要請活動を展開する予定だ。
----------------
ということだそうです。


[No.298] 画像追加しました  投稿者:まー坊  1999-02-22 (月) 11:18

 1月撮影の上越の画像5枚UPしました、この時期ならではの画像もあります。興味のおありの方はご覧ください。

 小海線の話も出ているのですね、期待しています、野菜トラックともめないようにしましょう。


[No.297] おゝき屋さん情報  投稿者:よく走る!  1999-02-22 (月) 01:56

相互リンクして下さっている「おゝき屋さん」(そんなタイトルだったっけ?)で、3月3日に早朝セールをするそうです。これは行ってみると面白そう。。。
また、地区のスタンプラリーにも参加するそうで、集めると何かもらえる(かも知れない)とのこと。
詳細はこちらをどうぞ。

[No.296] えもやんさん  投稿者:MAS  1999-02-21 (日) 23:20

ほうほう。小海線ですか。
良いですね。 やはり、C56, C12辺りで旧客 + ワムあたりが似合いそうですね。 (^_^;)

ふなまるさん
>しかし最低4日はいたいよなぁ。やはり全部車中泊
>はむぼーかなぁ。

全然問題なしです。
私は1月末〜2月初めまで、2日以外は
全て車で寝ていましたから。(^_^;)


[No.295] こんどは小海線か!  投稿者:ふなまる  1999-02-21 (日) 19:36

小海線でSL・・・いいなぁ、近いし非電化だし勾配きついし
しかしJR東日本に要請しても入線可能なSLじゃないよなぁ
D51は。なにが走るのか楽しみですね。

>金澤さん
磐西C57は試運転に出撃予定なので情報サンキューです。
しかし最低4日はいたいよなぁ。やはり全部車中泊は
むぼーかなぁ。


[No.294] 小海線ですか〜!!  投稿者:とんちゃん  1999-02-21 (日) 15:49

 皆さん、こん○○は。とんちゃんです。
えもやんさん、小海線ですか。これは楽しみですね。おっしゃる通り、旧客がいいですね。
CD制作ですか。えもやんさんの事ですから、結構素晴らしい作品がたくさん入るのでは・・・。
花粉症つらいことでしょう。私は今年はまだ症状は出ていません。
ところで、私と師匠は4月下旬にドイツ、ポーランド撮影旅行を計画中です。皆さんの中で
今年のドイツのプランダンプの日程をご存知の方がおられましたら教えて下さい。

[No.293] 磐西試運転  投稿者:金澤 英紀  1999-02-21 (日) 14:02

みなさん こん**は
市販の時刻表の時刻変更列車から推測するに、磐越西線のSL列車のうち
新津〜郡山間の試運転は、
新津→会津若松→郡山 ・・・4/18(日).20(火).22(木)
郡山→会津若松→新津 ・・・4/19(月).21(水).23(金)
となるようです。

[No.292] こ、小海線でSL  投稿者:えもやん  1999-02-21 (日) 11:45

 今頃みなさん撮影地なんでしょうね、私は今起きたところです。
朝日新聞の朝刊を見て目がさめました、JR小海線でSL運転を県、地元観光業者らがJR東日本に要請、2000年秋山梨キャンぺーンに合わせて実現を目指すとのこと。ぜひ旧客でやってもらいたいですね。
 とんちゃんへ、びわこいきたいよー私は、花粉症がひどくなってきました家でごろごろしています、SL自作CD制作に専念すると師匠に伝えて下さい。
ほなさいなら。
 
よく走るさん、次の雑誌に作品登場ですか?

[No.291] 鉄道大好きです  投稿者:山哲  1999-02-20 (土) 21:20

こんにちわ。山哲です。

1,045ページ中 999ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 995 | 996 | 997 | 998 | 999 | 1000 | 1001 | 1002 | 1003 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー