デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】)
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

1,045ページ中 1,018ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 1014 | 1015 | 1016 | 1017 | 1018 | 1019 | 1020 | 1021 | 1022 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  


[No.825] MASさんへ  投稿者:鉄&哲  1998-11-27 (金) 22:58

>あれ? 特雪も入れるんですか?
>入れるとしたら、JR北のは廃車になっている筈なんで
すいません。廃車になったこと、全く知りませんでした。
「撮影用」と言う訳ではないのですが、綺麗に整地(雪)するのはこれしかない!
と思っていた物ですから・・・

>逆にカンジキ跡と、埋もれた人の跡が大量に付いたりして。(^_^;)
それに、吹きだまりや田畑に突っ込んだ「車」の跡など・・・・・
みなさん気をつけて行って下さいね!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ところで「C12」スノーブローが付いていないような気がしたのですが、どの様になるのですかネ〜
無くてもうまく走れるのでしょうか??

「C11」が、旭川運転所の所属になると言うことは、
夏の「美瑛・富良野」のトロッコ列車なども牽引するのでしょうか??
そうなったら「T農園」は鉄で大パニックだっ!!!!!

来年は完全に「北海道病」の再発だっ!!


[No.824] 丸瀬布行きも復活しそうです  投稿者:まー坊  1998-11-27 (金) 22:21

 北海道もC11復活で営業運転再開なんですね、C62でなくて残念ですが運転線区の汎用性から見ればこれのほうがいいのかも、引かせる客車がどうなるのかが少し気になりますが。
 C62終了後ご無沙汰の丸瀬布行きも復活しそうです。山々に染み入るような低音の汽笛や、煙の出しようで遊覧列車とは思えぬようなカットが撮れるので結構気に入ってはいるのですが、ここだけで北海道までというのにはちょっと遠かった。深川や旭川からなら日帰りも簡単ですから。
 それにつけても来年は磐西C57運転再開筆頭に、北海道のC11も他線区の運転も考えているようだし、真岡C12の貸し出し運転もありを考えると・・・有給と交通費の捻出に頭を悩ませそう。

[No.823] よく走るさん  投稿者:KT  1998-11-27 (金) 18:52

よく走るよく止まれD51498 駅ではとまります。
けこちゃんって北海道いくんですか。がんばっていってください。12月は盤西の関係
でいけませんが5月でしたかD51が北海道へいくようなので情報はいりましたら
ぜひ教えて下さい。よろしくね。

盤西はいつからいくのですか。私29、30くらいからいきたいです。
1時間半の俯瞰にもいきたいので撮影地教えてください。
頑張れよく走るさんD51498さんよく止まろうね。
さようならD51くんまたあう日まで。あっすこしはやかったか。

はやく盤西がいどみたいなあ。
それとも一度盤西でかっぱで集まりたいですね。


[No.822] 更新のお知らせ  投稿者:HIROYAN  1998-11-27 (金) 17:55

KEIさんとジョイントで撮影した今秋の秩父鉄道:パレオエキスプレスの新作を公開しました。
見てやって下さい。
本日は風邪のため休みを取りましたので、体調が安定してきたところで更新準備に取りかかり予定外の更新となりました。
玉村さんのところで予告してました磐越西線の特集は、来月10日頃に公開を予定しています。

[No.821] けこちゃん  投稿者:MAS  1998-11-27 (金) 11:25

>つまり、雪の時期の分だけ真岡のC12を使い、来年5月からは標茶の
>C11が運行して、同時にロケが行われるのですね。

ほうほう。 そういう事なんですかね?
でも、復活作業と撮影する期間からすると間に合うのかなぁ。

>そのうち、釧網線を走ったら、大好きなタンチョウにもあえるのねえ。

茅沼の鶴, 湿原, 緑の峠, 原生花園, 北浜のオホーツク海・・・
良いロケーションぢゃ。

>これはぜひ飛行機の乗り方を覚えなければ。

乗船名簿に名前を書いて、飛行機の入り口で靴を
脱いで乗ります。 (うそ

よく走るさん
落ちる寸前のログだと思いますし、私の書込みはエラーで
出来なかったんで、復元出来なくても仕方が無いかと。
まぁ、marupaさんのホームページの話だったわけですが。


[No.820] えっ!  投稿者:よく走る!  1998-11-27 (金) 05:59

MAS さん、marupa さん、まだログがあったんですね! すみません。
↑決して言論の自由を迫害してるわけではないんです、ハイ。
どなたかキャッシュなどお持ちでしたら、ご一報下さいますようお願い申し上げます m(_ _)m

[No.819] もう北海道に入ってるのですねえ〜。  投稿者:けこちゃん  1998-11-27 (金) 03:40

なんか、もう北海道に入ってるのですね、C12。
雪だらけになりながら・・・。がんばれよお〜。

[No.818] すずらん・・・、なるほどそういうことだったのかあ!  投稿者:けこちゃん  1998-11-27 (金) 03:33

結局、すずらんのメインはC11になるのでしょうか?
どうりで、連ドラにしては撮影日程が少ないと思ったら、そういうことだったのか!
つまり、雪の時期の分だけ真岡のC12を使い、来年5月からは標茶のC11が運行して、
同時にロケが行われるのですね。
ということは、もう標茶のC11は苗穂いり?うわあ〜、北海道って広いのねえ。
全然、そんなことは知らなかった!

そのうち、釧網線を走ったら、大好きなタンチョウにもあえるのねえ。う、うれしい!
これはぜひ飛行機の乗り方を覚えなければ。
しかし、このすずらんを企画したドラマの担当者さんはかなりの鉄ぢゃないだろうか?
何はともあれ北海道がぐっと身近に思える(行くのは大変(=_=))ホットなニュース!。
なんか、あちこち大変なことになってきたぞお〜。新津のC57とか!
やはり、来年は鉄な年になるみたいですねえ(^_-)。

各地でお見送りをしたみなさま、ご苦労様です。
う〜、アイスバ〜ンの追っかけとは(^_^;)。

冬の留萠に行く皆さん頑張って下さいね!
春の留萠にも行かなくてはならなくなりますね、きっと。!

しかしそのうち雑誌の特集で「なぜ、今蒸気機関車なのか」というのが出そうですね。(^_^;)


[No.817] 鉄&哲さん  投稿者:MAS  1998-11-26 (木) 23:46

>路線を予想するに当たり、撮影者(鉄)の足跡などの問題、

足跡の問題はありそうですね。
一度ついた足跡は簡単に消えませんし。

>保安上の問題、特に「特雪」に対する認識の問題(特雪フリーカー
>の方々にとっては常識でしょうが・・)

あれ? 特雪も入れるんですか?
入れるとしたら、JR北のは廃車になっている筈なんで、JR東か
JR西ですよね。 だけど、この季節に貸し出すのかなぁ〜。
ちなみに、今年の RMの2月号で 特雪特集があった為か
人が増えて、危険行為もあったみたいですね。

>また「雪によって農道・獣道などが歩けない」と言うことは、
>「NHK」サイドにとっては規制する上で非常に好都合なのかも知れ

逆にカンジキ跡と、埋もれた人の跡が大量に付いたりして。(^_^;)

marupaさん
ですね。 ギリギリ見れたようです。
書込みしたら、エラーで落ちたようですね。


[No.816] 第2回ユーロライナーQSLカードプレゼントのお知らせ  投稿者:Mr_Money  1998-11-26 (木) 23:25

第1回目の11月23日の秩父鉄道沿線では皆様からのお声がけをいただき、
どうもありがとうございました。
第2回目は、11月28日(土)川根路号と今年最後の運転となるトラスト
トレインの2往復のSLが運転予定の大井川鉄道にて、実施いたします。
当初の予定では、笹間渡の第一鉄橋を候補にしておりましたが、みやちゃん
からの情報で河川改修工事が行われていると言う事なので変更します。
1)朝の新金谷駅周辺(機関区やプラザロコを含む)に9時頃から9時半頃まで
2)トラストトレイン到着後の千頭駅前周辺に14時半頃
以上の2カ所は確実におりますので、腕にHandycamと白文字が入った紺色の
ジャンパーを見かけたら是非お声がけください。ユーロライナーカードを進呈
いたします。

[No.815] ありがとう  投稿者:marupa  1998-11-26 (木) 21:05

けこちゃん、メールありがとう。
そうですか、C11が復活するんですね、、、
来年は大変な年になりそうですが、楽しみがまた一つ増えましたね。
ところで留萌線の勾配表みましたら、地図上で左右にカーブしながら二つトンネルがあっておもしろそうですが?
この辺りは下り列車に対して下り勾配ですね。(ちなみにサミットは22.4K地点です)
ということは上り列車が正向きだと良いのですが・・・ダメですね。残念!
来年の営業は上りを正向きでやってくれるとうれしいのですが、、、ぜひ!!

P.S前回のカキコ消えてますね・・・MASさん返事見た様ですからOKですね!!


[No.814] 私も見ました  投稿者:もりおかのあべ  1998-11-26 (木) 20:55

 私もED75+C12 66+ヨ+旧客2両を見てきました。途中いろいろハプニングがあって(奥中山の凍結路面もですが)なんとか一戸駅で追いつきました。駅ではやはり通勤、通学客の目を引いていました。そして、青森寄りに少し行ったところ(馬仙峡の鉄橋)で写真を撮ってきました。時速40キロ(60キロも出ていなかったように思います)ぐらいで走る姿は、混合列車のようでなかなかいい感じでした。
 情報ありがとうございました。私も留萌に行くつもりなので、今後の情報楽しみにしています。

[No.813] C12御一行様北へ!!  投稿者:O'Sasaki  1998-11-26 (木) 18:45

今朝早朝、C12御一行様が渡道のため、東北本線盛岡以北にその姿を現しました。
編成は次のとうり。
ED75136(長)+C1266+ヨ8404+オハフ332555+オハフ422261
好摩駅構内でまっていたところ、4:45暗闇から突然御一行様がその姿をあらわしました。
C12は、まるで大事にエスコートされるように時速60km位のスピードで目の前を通過
していきました。
好摩でおみおくりだけするつもりが「もう、追うしかないでしょ!」と、気がついたら凍結
の国道4号線をトラックとバトルチェイスです。(良い子のみなさんはぜえったいまねしない
でね!)奥中山駅で再度C12御一行様とご対面できました。
朝早くこんな物好きは自分だけかと思っていたら、いるんですねえ!好きなお人が。
数名のカメラマンが手ぐすねひいてまっていました。(その人達もこのHPみてたのかな?
でもこのHPで紹介されていない奥中山発時刻知っていたのは何故?!)
ヨ8401からは検修の方が2名降りて足周りを点検していました。
仕事の都合で追っかけもここまで。
今頃C12はどこにいるのかな?
北海道の皆さん、間もなくC12御一行様がそちらへいきますよ!

[No.812] NHK「すずらん情報」補足  投稿者:鉄&哲  1998-11-26 (木) 17:41

「「「「ロックアウト」」」」の意味について。
立ち入り制限と考えて下さい。
特に「カブリツキ」や「線路の張付き」に付いての規制ではないかと思います。
路線を予想するに当たり、撮影者(鉄)の足跡などの問題、
保安上の問題、特に「特雪」に対する認識の問題(特雪フリーカーの方々にとっては常識でしょうが・・)
が考えられます。
また「雪によって農道・獣道などが歩けない」と言うことは、
「NHK」サイドにとっては規制する上で非常に好都合なのかも知れません。
以上あくまで、予想される範囲にてカキコしました。
もし、ある程度線路から離れて、サイドから撮れるようなところがあればBESTかも??

試運転時に関する規制についてですが、
これは運輸省の規定によってJRが行う物であり「NHK」サイドによる規制は無いのでは・・・と思います。
しかし、「JR北海道」の動きについては全く分かりません。
「JR北海道」自体で何かを行う可能性は否めません。

「C11-171」に関する情報みなさん早いですね!!!
新聞に載っていたと言うことになると「C12-66」出張は今回限りかナッ??
しかし、来年の夏までに走らすことが出来るのですかネ〜????
ボイラーについては「サッパボイラ」に持っていくことになるでしょうし・・・
ついでに「C62-3」も直してくれると・・・・

追跡情報として「スハフ44-1」も復活させたいとの情報です。


[No.811] 【復活】C11 171 新聞掲載記事  投稿者:森岡毅行  1998-11-26 (木) 17:07

C11 171復活について、新聞の該当記事を発見しました。

北海道新聞
よみがえるSL 標茶町の公園のC11が来年5月から留萌線で復活
http://www.hokkaido-np.co.jp/News/general/0025/0025.article.shtml#46

釧路新聞
標茶町内に保存されていたSL--が来年GWに留萌線で復活・北海道観光の起爆剤に
http://www.hokkai.or.jp/senshin/kntoday.html


[No.810] けいこちゃんさんごめんね!  投稿者:みやちゃん  1998-11-26 (木) 12:37

NO.800で、誤解を生むような表現すいません。
文字だけの世界は厳しいですです。これから気を付けますのでよろしくおねがいします。
留萌は出動が決定してます。今、帰りのルートを思案中です。
現地のレポート楽しみにしてください。

[No.809] よく走るさん  投稿者:MAS  1998-11-26 (木) 09:44

たぶん、異常になった直後にアクセスか、異常になるきっかけを
作ったのが私です。(^_^;)
marupaさんへレスって、投稿ボタンを押したらエラーが出て
しまいました。 出たメッセージは ircにて けこちゃんに
お知らせしました。
ちなみに、その直後のログは残っていません。m(_ _)m

鉄&哲さん、時の旅人さん
>所属は「旭川運転所」とし、「留萌本線」を走らせたいとのことです。

できれば、ロケーションの良い 釧網線や日高線で走ると良いですね。
両線とも運転本数が少ないから可能でしょうし。


[No.808] 全面復旧です!  投稿者:よく走る!  1998-11-26 (木) 09:23

Mr_Money さんの迅速なご協力により、一時失われていた当掲示板のログが復活いたしました。どうもありがとうございました !(^^)!
また、皆様にもご迷惑おかけいたしました m(_ _)m

[No.807] 帯広より連絡あり  投稿者:時の旅人  1998-11-26 (木) 08:29

'75年以来、標茶の児童公園で展示されていた C11 171号が復活します。来年5月から留萌線の深川留萌間で週末と祝日に3両の客車を引きます。
夏休みとGWは毎日運転されるそうです。今朝(11月26日)の北海道新聞に載ってました。

[No.806] 「C11-171」復活の兆し??  投稿者:鉄&哲  1998-11-26 (木) 00:00

ある情報筋からの話によると、北海道・標茶に静態保存されている。
「C11-171」を復活させたいとのことです。

所属は「旭川運転所」とし、「留萌本線」を走らせたいとのことです。

みなさまお手持ちの情報網にて確認をお願いいたします。

「けこちゃん」さんへ
え〜と鉄&哲さんは、留萠に行かれるのですか?

情報に詳しい鉄&哲なのですが、とても行けそうにありません。
ただ、いま入っている情報によると「峠下-恵比島」間は、
NHKによって「「「「「ロックアウト」」」」されるとの噂もありますので
ご注意願います。

また、この手の情報については、週末にもまとめてUPしようかと思います。
もう少し待ってテネ!

No.687「留萌線の営業運転」については「「「ガセネタ」」」でした。
(撮影運転になっていました。)
お詫びして訂正いたします。

PS:最近のここの掲示板、妙に書き込みが多くないですか??
自分の書き込み探すのがモ〜ッ大変!!


[No.805] MASさん、、、  投稿者:marupa  1998-11-25 (水) 20:22

>そういえば、marupaさんってページ作らないんですかね?
なんか秘蔵写真とか沢山持っていそうですが。 (^_^;)
とりあえず作る予定はないんです。写真は沢山(ドラの回しすぎで同じのばかり)ありますが秘蔵にするほどのモノは・・・

[No.804] C12仙台通過  投稿者:夏紀の父  1998-11-25 (水) 20:12

いま出張から帰ってきました。

残念ながら我が目でC12の回送は確かめられませんでした。
妻と子供は家の前(宮城野貨物)を機関車に牽かれて行くC12を見送ったそうです。

C12は現在無事に北海道に向かっています!


[No.803] みやちゃん  投稿者:MAS  1998-11-25 (水) 17:17

>真岡での走行を見たことのない私ですが、留萌出動予定中です。

良いですね。私は2月の磐西までお預けです。

>よいアドバイスと、撮影ポイントをおしえてほしいです。

蒸気が走る区間かどうかは知りませんが、
鉄道がある風景 http://www5.big.or.jp/~south/
留萌の案内がありますよ。 ここはお勧め。

>それと、撮影はレンタカーでもあったほうがいいのかなあ???

あった方が良いかもしれませんが、積雪で 駐車スペースが
なくて逆に足を引っ張る可能性もありますよね。
あと、雪道に馴れてないと事故の可能性も高いかと。

けこちゃん
>かの地はすでに1メ〜トルくらいの積雪のようですし。
北海道とかの雪はフサフサで、カンジキも あまり効かない
事がありますしねぇ。 道とかから撮影するならともかく、
ちょっと入り込むなら、大き目のカンジキが必要かも。

>marupaさん、時刻表フォトコンテストまるきんおめでとうです!
>毎日時刻表みて感動してます(^_^)。いつか紙焼下さい!またたかって

そういえば、marupaさんってページ作らないんですかね?
なんか秘蔵写真とか沢山持っていそうですが。 (^_^;)


[No.802] いやはや、早い!  投稿者:oki  1998-11-25 (水) 14:23

ここの掲示板は進みが早い!
10000アクセスあめでとう、と書こうと思っていてもアッっという間にかなり前の出来事になってしまいましたねぇ。とにかくおめでとうございます。
そして皆さん、留萌がんばって来てくださ〜い。
私は今年残された木曜日の運転をキャンセルして来年の磐西に向けて嫁さんに点数稼ぎ中です。
正月以外の運転もD51ということで試運転はどうなるのでしょうか?
年末だけになっちゃうのかな?1月末もやってくれぃ!!
上越ではC58の試運転あり?でしょうか。

>HIROYANさん
うちの娘はまだ1歳なのでこれから鉄に育てますよ。
けこちゃん2世になれるかな?


[No.801] 昨日は下館でお見送り〜。  投稿者:けこちゃん  1998-11-25 (水) 13:40

昨日は下館でC12をお見送りして、小山で再度ご対面。
こうきくんもお見送りできたようでよかった、よかった〜。(^_^)v
本日の盛岡は天気が悪いようだが、明日は晴れるらしいので、
ぜひ岩手山にもお見送りをして欲しいなあ。

C12は、特殊貨物検査表という札をつけていました。
やはり遠い旅路を心配してしまうのは当然でしょうね。
下館の昨日の天気はまさしく小春日和の汗ばむほどなのに、
かの地はすでに1メ〜トルくらいの積雪のようですし。

え〜と鉄&哲さんは、留萠に行かれるのですか?
この件に関しては、かなり関係者の方でも、口が堅いようですね。
テレビのロケという特性からそういうことになるようです。
現地はすごい雪のようです。冬の磐西の比ではないような感じですね。
レンタカーは自己覚悟で使った方いい、そんな環境のようです。
迷っているなら書き込みはしない方がいいかも。
アドレスを公開なさってるので、本当に情報が欲しい方は鉄&哲さんにお願いする気が
しますが(^_^;)。メ〜ル地獄かにゃ?

現地での報告などは大歓迎です。みやちゃん気をつけていってきてくださいね。

姫パさんなんともうしたらよろしいのか(^_^;)。
磐西が無理でもぜひ北びわこ撮ってくれ〜。
今年は、びわこの湖畔に雪が振るように祈ってるぞお〜。

marupaさん、時刻表フォトコンテストまるきんおめでとうです!
毎日時刻表みて感動してます(^_^)。いつか紙焼下さい!またたかってしまった(^_^;)。

ISHIBASHIさん、私たちは駅には行きましたが、お見送りは線路端に行きました。
赤いDEにひかれてとことこ走っていった姿はなぜかじ〜んとしてしまいました。
がんばってこいよおっていう感じ?
しかし、今回の成功でいろんな大型蒸機が入れないような路線にC12が出張運転という話が増えるといいですよね。例えば只見とか(^_-)。

KTさん、まあ、勝手に笑って下さい。(-_-;)
とりあえず、磐西は磐越西線の略です。盤西ではとほほなのよ。

ということでそいじゃ、また。けこちゃんでした。


[No.800] 留萌のc1266会いたい!  投稿者:みやちゃん  1998-11-25 (水) 10:43

真岡での走行を見たことのない私ですが、留萌出動予定中です。
営業運転ってあるのですか?いつですかね。
車庫はどこで、バルブ撮影は許可でそうですか???
よいアドバイスと、撮影ポイントをおしえてほしいです。
それと、撮影はレンタカーでもあったほうがいいのかなあ???
どなたかお教え下さい。ちなみに、旭川から入りたく思っています。

[No.799] ウチは復旧中  投稿者:ひめぱ  1998-11-25 (水) 02:18

ふだんからの行いが良いため、妬んだのか、私のディレクトリーがダメになりました、、
で、プロバイダーに復旧を頼んだが、だめ、public_htmlを作りなおしたら、マトもに動く様になりました。
まったく、suなら、ちゃんと使い方ぐらい覚えとけボケって感じですね、プロバイダーのServer管理者は、、
ってなわけで、完全復旧にチト時間がかかりそうです、、

[No.798] 小山のC12  投稿者:こうきのママ&パパ  1998-11-25 (水) 01:22

ママ:
昼間こうきを連れ、C1266を見に小山駅に行って来ました。「いたいた!きてたよ!」って感じでうれしくなりました。私たちの街、小山でC12を見ることができ、感激のあまり記念撮影をしてしまいました。こうきは「C11は?」と、いつも一緒の弟分が心配のようでした。
パパ:
仕事から帰るなり、こうきが「パパ!C12がおやまにいたよー!!」と大声を出しながら走ってきました。カミさんも自慢げに話すので悔しくなり、「今から行くぞ!」と21時ごろ再び小山駅へ。操車場の端っこに移動し、車掌車を連結していました。暗闇の中で誰も気づく人はいなかったけど、この先の仕事のためにパワーを充電しているようで、ちっとも寂しそうではありませんでした。そろそろ出発ですね。北の大地で思いっきり走って来て下さい。がんばれー!
それから、皆さんのレポートも楽しみにしております。

[No.797] NHK「すずらん」情報(番外編)  投稿者:鉄&哲  1998-11-24 (火) 21:33

今月発売の「鉄道ファン」を見ていたら、留萌線の展望ビデオの広告が出ていました。
撮影は昨年の秋とのこと。
もしかしたらロケハンの足しになるのではと思いアップしました。
詳しくは「鉄道ファン」154ページの真ん中当たりを探してみて下さい。
(いまから頼んで撮影までに間に合えばよいのですが・・・・)

よく走るさんへ
C1266追跡ご苦労様です。自分の流した情報が「ガセネタ」でなくてとりあえず安心しました。
みなさんの「SPEEDY」な動きに脱帽です。Hi....

今夜の小山駅夜間発車、好摩付近の「岩手山バック」等うまく行く事を祈るばかりです。
結果情報教えて下さいね!!

留萌線試運転情報についてですが、
情報が錯綜しており、どれが正しいのか分からない状態になっております。
そのような不安定情報をUPすべきか否か少々悩んでおります。
みなさんの意見をお聞かせ下さい。


[No.796] よく走るさん、そのようです。  投稿者:ISHIBASHI  1998-11-24 (火) 20:00

よく走るさんも、下館でC1266をお見送りしたんですね。
私は、関東鉄道のバスの駐車場にいたのですが。

C1266がDE10に牽引されて行くのを、いつまでも見送っていた
真岡鉄道のY運輸課長の寂しそうな姿がたいへん印象的でした。


1,045ページ中 1,018ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 1014 | 1015 | 1016 | 1017 | 1018 | 1019 | 1020 | 1021 | 1022 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー