デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】)
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

1,045ページ中 1,020ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 1016 | 1017 | 1018 | 1019 | 1020 | 1021 | 1022 | 1023 | 1024 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  


[No.765] 管理人多忙につき…  投稿者:けこちゃん  1998-11-22 (日) 02:35

管理人、よく走る!さん多忙につき皆様え、けこちゃんより(^_^;)。

最近、磐西関係のことなどのお問い合わせのメ〜ルが何通かたまっています。
よく走る!さんが、多忙のためお返事が滞っているようです。
磐西等のガイドについては、追々特集をする予定らしいですが、
それまで待てない方はぜひこちらの掲示板を利用して下さい。
多くの人からの情報がいただけると思いますので。

ということで臨時のお返事で〜す。

KEIさん、熱いですねえ〜。煙もばっちりかあ〜。
逆光の夕日抜きは成功ですか?夕焼けが赤いと蒸気機関車に逢いたくなるなあ。
HPの更新情報待ってます〜。あ、明日は秩父なのね(^_^;)。
HIROYANさんによろしくです。2月の磐西には確実に逢えることでしょう(^_^;)。
しかしそのときには雪だるまに変身してる可能性が大です。(^_-)。

鉄&哲さん、いつも細やかな情報ありがとうございます。
この回送はC12+旧客なのですね?なんか、おもしろそう。

夏紀の父さん、11/25は水曜日ですが…。
お名乗り頂いて期待してしまいます。ご都合よければ回送をチャレンジして下さいませ。

個人的に11/26あたりの一戸あたりでなんかいいのが撮れそうな気がしますが
もりおかのあべさん、O'Sasakiさん、出勤前に一発とってみませんか?岩手山バックで。
岩手は雪でたいへんですかねえ?


[No.764] NHK「すずらん」情報  投稿者:鉄&哲  1998-11-22 (日) 01:53

・北海道行き「旧客」車両
オハフ33-2555・スハフ42-2261の2両に白羽の矢が当たりました。

・回送情報
11/24, 高崎発
11/25, 小山発  1:54
        長町着 16:05-17:04発
11/26, 一戸着  7:09- 8:29発
11/27,五稜郭着  5:30-11:56発 
11/28,岩見沢着  6:02- 6:32発
        深川着  9:35
        旭川着 11:54   とのことです。

「夏紀の父」さん、これでよろしいでしょうか?

尚、依然として、現地詳細情報及び営業運転情報等については全くの不明です。


[No.763] 前進は巨大です  投稿者:HIROYAN  1998-11-21 (土) 23:13

>のりちゃん、MASさん
中国の体験運転は前進形を使うそうです。この機関車は本当に巨大です。
D51の倍くらいはあるでしょうか。現物は本当にスゴイ迫力です。
あんなのほんとに素人が運転できるんでしょうかね?
依然私の所にも葉書で運転会に参加しないかと案内がありました。
そのときは吉林省の方で一回り小型の建設形を使用すると書かれてました。
この小型の建設形ですらD52位の大きさがあります。

[No.762] 今日の真岡は白煙もくもく  投稿者:KEI  1998-11-21 (土) 19:01

先週まで日中の気温が20度と多少汗ばむくらいの陽気でしたが、
今週あたりから冷え込みが始まり、今日は14度ぐらいということで、
期待していきました。
下りは市塙ー笹原田。先月までコスモスが咲いていたところで狙い。
結構煙が上がりました(^^)v
何気なく茂木駅にいって、入れ替えをみていたら、転車台で向きを変え
始めたので、車掌さんを捕まえて確認したら逆機キャンセルとわかり、
予定変更で益子ー北山へ。柿が見頃でしたが、これが逆機なら
面白いのにと残念。これを期待してた人も多く、逆機キャンセルを
撮影場所でふれ回ったらみんながっかりしてましたね。
(松本や京都から来てたひともいました)
上りを柿からめて撮ったあと、今日も夕日ぬきでしめです。
カメラ搭載のわけか、全般的に煙サービスでした。
夕日のところもサービスでだしてくれましたv(^^)v

追加沿線道路情報
真岡沿線道路では各所で工事が行われ片側交互通行になっている
ところが多いので明日以降、行かれるかたはご注意ください。
確認した場所は、市塙ー笹原田の県道(牧場の見えるあたり、舗装改善
工事で一部砂利道)、
天矢場から七井方面へ抜ける国道123号(小宅付近)、
西田井ー北真岡の国道294号。
11/23(祝)は市貝町で「流し踊り」が行われるため、市街地中心部を
通る県道は午後1時から夕方4時まで通行止めになります。市貝付近を
通過するときは市塙駅前方面に迂回することになりますのでご注意。
なお、明日はHIROYANさんと再び秩父へ出動です。


[No.761] 渡道を控えた真岡C12の様子  投稿者:KEI  1998-11-21 (土) 18:37

撮影後、真岡駅にてC1266の様子見てきました。
連接棒はセットされていました。
ボイラー上の煙突、発電機、安全弁にはカバーが掛けられています。
煙突のふたは針金で張ってありました。ロッドは偏心棒が外され、周囲
のロッドは縄で巻かれています。今日は大宮のJRの方もきて部品の
交換など作業は続けられています。

[No.760] CCDカメラを付けた真岡C11  投稿者:KEI  1998-11-21 (土) 18:31

今日は真岡SLは逆機運転(上り)ということで、期待していってきたので
すが、なんと急遽逆機運転はキャンセルされ、上りも前向き運転と
なりました。
現地で聞いたところ、機関車に数箇所に小型のCCDカメラをセットして
走行中撮影をしていたとか。そのため、今月は逆機運転はキャンセル
されたとのこと。真岡に戻って撤収作業している映像制作会社らしい
スタッフの方に伺ったところ、かなり面白い映像が撮れたとか。カメラは、
側面の水タンク下やデフ内側、先端部の手すりなどに付けられていて、
スタッフが一人、運転台に乗って作業をしていました。同乗スタッフの
方は真岡鐵道から、機関士と同じあの濃紺の服を着て帽子をかぶって
ましたね。
先端に付けられたCCDカメラは、ヘッドのナンバープレートの方へ向け
られていました。「ビデオにしないの?」と聞いたところ、テレビの番組の
素材に使う予定とのこと。但し、どこのテレビ局に持ち込むかは未定だ
そうです。一度見てみたいです。

[No.759] とんちゃん  投稿者:MAS  1998-11-21 (土) 09:26

>さて、今日発売の時刻表を見ますと、磐梯会津は連日D51で、奥利
>根は1/23、24がC58になってますね!!すると、1/3から
>1/29の間に北海道とゆうことでしょうね!!

ふむふむ。
磐西は 全てD51と明記してありましたか。
D51だと補機が無いから嬉しいですね。

のりちゃん
>地上で動く乗り物の中で鉄道だけは唯一、自分の力だけでは動かせな
>いと思っていたのに!!!

中国では、体験運転というのができるらしいですよ。
しかも、かなり巨大な蒸機。 一度運転してみたいものです。


[No.758] ウヤ情でした^^;  投稿者:よく走る!  1998-11-21 (土) 05:31

とんちゃん さん、1/2・3のC58「奥利根」は申し訳ありません、ウヤ情でした m(_ _)m
電達の際(な、なんの電達だ!?)に、1/23・24というのを「1/2・3・24」と誤記していたようです。お騒がせしてすみませんでした <(_ _)>

みやちゃん さん、22日の大井川行き、頑張って下さい。様子のご報告もお待ちしてます (^^)/

大井川といえばC10 8が大活躍ですが、そういえばラサ工業から大井川に来たとき、新金谷の構外側線に搬入の様子を見に行ったのを思い出します。搬入後も、手続きの関係で一向に復活できず心配していましたが、遅まきながら今年の4月に、初めて走っているところを見ました(^o^) いゃ〜元気そうでなりよりでしたネ。

Mr_Money さん、管理人に替わって?10000アクセス記念グッズの配付、ありがとうございます (?_?) m(_ _)m やっぱり何かしなければとは思っていましたが、日に日にアクセス数が伸びていき、考える間もなく突破してしまったという感じです(9000突破から10000まで、早かったこと早かったこと・・・)。皆様に感謝いたします(^_^)

航くんパパ さん、もりおかのあべ さん、NEKOMASA さん、ご来場ありがとうございます。時々「ガセネタ」も発信するサイトですが、よろしくどうぞ(^-^)


[No.757] 管理人さん&皆様  投稿者:NEKOMASA  1998-11-21 (土) 04:44

初めまして <(_ _)>

僕はC57が好きです
なんと云っても「貴婦人」ですから(^^;;;
これからも宜しく御願い致します


[No.756] C108について私も一言  投稿者:もりおかのあべ  1998-11-21 (土) 02:08

インターネットをはじめたばかりですが、すばらしいページですね。
C108と聞いて、私も一言と思いました。
20数年前に私もラサ工業に行ったことがあります。当時の「機関庫」の方々はみんな親切で運転中の機関車に乗せてくれました。運転はしませんでしたが。
その後ここでもナンバープレート等の盗難がおきて、撮影禁止になってしまいました。
そして現在は専用線は廃止になり「分岐点」ははっきりわからなくなり、線路があったあたりには大きなスーパーができ、長い長い煙突が残るだけです。
C108が大井川鉄道に行ったことを聞いたときには、三陸鉄道で運転という話もあって結局、実現しなかったので地元の私としては複雑な心境でしたが、なによりも現役で走ることが一番でしょう。

[No.755] 航くんのパパさま  投稿者:のりちゃん  1998-11-21 (土) 01:10

うそっ…信じられない、C108を「運転」したんですか?
そういうのありなんですか?
もしかすると無免許運転ですか?(^^;)
地上で動く乗り物の中で鉄道だけは唯一、自分の力だけでは動かせないと思っていたのに!!!

もう、昨日のことになってしまいましたが、つくば市内の交通公園に保存されてあるD5170を見にいきました。
静態保存とはいいますが、あれはもう、放って置かれているといった方が正しいですね。いちおう、屋根付きでしたが。
顔に付いてあったはずのナンバープレートはなくなっていました。昔の写真を見たところ、確かに付いていたので、誰かに盗まれでもしたのでしょうか。
もし、そうなら、犯人が鉄ちゃんでないことを祈るばかりです。
公園には掃除のおじちゃんと私だけで、誰からも気にされず、彼は佇んでいる…とても寂しげでした。
冷たくなってしまった体だったけど、たくさん写真撮って来ました。
ついでにおニューのマウンテンバイクと私でスリーショット…
どちらも人間の発明した画期的な乗り物。
しかし自転車は様々な形に姿を変えながらもしっかり生き残っているのに、蒸気はそうはならなかった…ちょっとブルー入っちゃいました。
ただ、運転室や動輪などがどうなっているのかが分かったし、炭水車の中も見られたので、すごい収穫でした。
動いている機関車を撮る為にも参考になったことは多々あったように思います。
元気にお仕事しているSLに又、逢いに行きたいです。


[No.754] 1/2,3奥利根?  投稿者:とんちゃん  1998-11-21 (土) 00:27

とんちゃんです。パレオの話題が多そうですが、関西人の私には少々ついていけません!!
さて、今日発売の時刻表を見ますと、磐梯会津は連日D51で、奥利根は
1/23、24がC58になってますね!!すると、1/3から1/29の間に
北海道とゆうことでしょうね!!
それと、留萌線のページもチェックしましたが、それらしき気配(時刻変更等々)
は全く無く、残念でした。
なお、このHPのインフォメーションには1/2、3に奥利根がありますが、
これはほんとうでしょうか??

[No.753] ユーロライナーQSLカードプレゼント第1回目のお知らせ  投稿者:Mr_Money  1998-11-20 (金) 22:47

先日からカキコのとおり、11月23日に秩父鉄道 樋口〜野上の携帯電話の鉄塔
付近におきまして、ユーロライナーQSLカードプレゼント(第1回目)を
実施いたします。時間は10時頃から11時頃までを予定しております。

これは、日頃お世話になっている掲示板の常連の皆様(ROM専の方を含め)への
感謝のキモチと、よく走る!さん けこちゃんのホームページ10000アクセス
突破を記念してプレゼントを行うものです。

「当日はもっと奥へ行くよ」という方も、ぜひ一度樋口の鉄塔へ寄ってから
お出かけいただけると幸いです。

なお、私のメジルシは「SONY Handycam」のジャンパーです。
見かけたらぜひお声がけください。

[No.716],[No.732]のカキコもご参照ください。

>みやちゃんさん 大鉄ファンのオフ会のご成功をお祈りしております。
いつかどこかでぜひお会いしましょう。


[No.752] C108は思いでのカマ  投稿者:航くんパパ  1998-11-20 (金) 22:12

かれこれ20数年前、まだ宮古のラサ工業にC108が居たころ、あるコネで数日間ラサ工業の社員寮に泊めてもらいながら構内でC108の撮影をしました。そのとき構内で実際にC108を運転させてもらったことがありました。(もう時効でしょう)
それ以来このカマには会っていません。
そのときラサの人にC108が廃車になっらた丁度C11227が走り始めた太井川鉄道に
持っていけばC10,11,12と揃いますよ・・・と礼状に書きました。
友人から「C108が太井川に・・」という記事を送ってもらったときはなんとうれしかったか。
いつか子供を連れて再会に行きたいと思っています。

[No.751] 大井川へも行きたいよ  投稿者:HIROYAN  1998-11-20 (金) 18:11

みやちゃんさん、いいですね。
私も大井川にはかれこれ10年近く行っていません。
C10-8には是非あって見たいです。以前仕事で宮古に行ったときC10-8を見に行こうと思って現地の人に聞いたら「2-3日前に大井川にもらわれてった」と言われ、会うことができませんでした。

[No.750] 大井川臨時便  投稿者:みやちゃん  1998-11-20 (金) 11:57

こんにちは!!!
みなさんがパレオの中私は大鉄訪問です。
22日はよく走るさん情報のほか10時35分金谷発千頭ゆき
臨時があって1日3往復となるそうです。
みなさんと行動パターンがずれてる私!
なんかさみしい気がします。

[No.749] しめ飾り  投稿者:よく走る!  1998-11-20 (金) 05:07

確かに「奥利根」の正月運転では「しめ飾り」がついてますね。結構良いアクセントになってます (^_^)v 磐西でも付けるような気がしますが・・・

恵比島駅の付近は、そんなに大がかりにロケの準備をしているんですか!! ビックリです(@_@)


[No.748] みやちゃん  投稿者:MAS  1998-11-20 (金) 00:04

私も無線を積んでいきますよ。
もっとも、鉄道無線とかを聞く程度ですが。
(免許が無いから発信できない)

[No.747] あぁ北海道  投稿者:ふなまる  1998-11-19 (木) 22:24

皆様こんばんは。SL撮りに渡道・・・いいなぁ。おいらは金ないので正月磐西
がやっとこです。ところでその正月の運転ですが「お飾り」はつくのでしょうか?
ここ数年の奥利根年始号を撮影している私としては是非取付けてほしいのですが・・・
これを撮っておくと翌年の年賀状の作成が楽なんですよねー。ではまた。

[No.746] よく走るさん  投稿者:KT  1998-11-19 (木) 18:27

よく走るさんステッカーですかではではわたしよく止まるステッカーと盤西ラブラブステッカーを考えておきましょう。
でもネコがあるし目印たくさんあったほうがいいよね。
よく走るさんが盤西で活躍するためにもね。
いつもけこちゃんとともに。うふふ。
ではではまた盤西であいましょうね。うふふ。

[No.745] 沼田町のページはこちらです  投稿者:こうたです  1998-11-19 (木) 12:18

「すずらん」の撮影が行われる沼田町のページはこちらです。情報収集にお役立てください。

[No.744] 感謝・10000アクセス達成  投稿者:よく走る!  1998-11-19 (木) 07:19

皆様の暖かいご支援により、ついに10000アクセスを達成しました。
サイト開設からちょうど半年、予想を遙かに上回るアクセス数の伸びに、正直なところ驚いております。
今後ともよろしくお願い申し上げます m(_ _)m

[No.743] 祝!!10000アクセス  投稿者:時の旅人  1998-11-18 (水) 22:15

10000アクセス、おめでとうございます。
通過点ではありますが、早かったですね。
これからも楽しくまた豊富な情報をお願いします。

[No.742] C12 in Hokkaido  投稿者:夏紀の父  1998-11-18 (水) 21:39

話題豊富で盛り上がっている掲示板で今一番のネタ。
といえばC12の留萌行きですが、11/24,25に回送があるようです。
なお、仙台から船積みでなく海峡線までひた走るようです。
仙台通過は25のようですが時刻また運転内容の詳細が分かる方いらっしゃいましたらお教えください。

また、D51の北海道行きですが磐越西線の合間に検討中のようです。
ただ、撮影は停車シーンのみとの噂もあり要注意でしょう。


[No.741] アクセス10,000おめでとうございます  投稿者:「感動の蒸機写真展」by 玉村雅美   1998-11-18 (水) 20:32

スゴイ勢いで10,000件を達成されましたね。\(^o^)/
これからもホットで楽しいSLサイトとして頑張ってくださいね。(^^)V

[No.740] 11/14の秩父パレオの写真  投稿者:KEI  1998-11-18 (水) 20:17

当写真館に3点ほどですが、臨時展示しました。(期間限定)
先に話題になったHMやロゴのプレートはこの日はついて
いたでしょうか。上記URLにてお確かめください。

[No.739] Mr.Moneyさん  投稿者:みやちゃん  1998-11-18 (水) 19:24

鉄ちゃんにはアマチュア無線家も多いと聞いてましたが
Money先生はそうなんですか?私もJS1VLZなるコールサインです。
カードほしいですね!!!ちなみに、各蒸気訪問時の車には
モービル機がついてますので144.430メインは常時聞いてます。
秩父の旧客車の件、少しあんしんしました。

[No.738] よく走るさん  投稿者:KT  1998-11-18 (水) 18:13

どもです。寒いですね。又風邪ひいてしまったよ。風邪気をつけてください。
秩父最終日は旧客最後だしHMなしということなのではるばる行こうとおもいます。
見かけたら声かけてください。赤い服きてます。秩父か浦山口そして夕方寄居が有力でしょう。
でもね秩父市さいどでは、旧客は検討中とのことで廃止という話は一行にでていません。
まどわされないように注意されたい。
その次は、長野試運転最終日、その次は盤西試運転から予定しています。
久々によく走るさんとはじめてのけこちゃんに会いたいです。
撮影終了後に時間作ってもらっつて会ってもらえるとありがたいのですが。
西武秩父まではいきます。


Mrmoneyさん
どもです。届きました?
年賀状だしたいです。お教えください。
秩父でお会いしましょう。でっ私樋口にはいかないかも。浦山かもしれませんので
もしよろしければ時間つくっていただきたいのですが。
朝9時ごろは西武秩父にいます。

ではではよろしく。10000人おめでとう。何かお祝い考えとこう。


[No.737] 【留萌】恵比島駅改築中  投稿者:森岡毅行  1998-11-18 (水) 12:33

森岡です。久しぶりに書きます。

留萌の親戚の話によりますと、NHK朝の連続テレビ小説「すずらん」のロケに
使われる恵比島駅ですが、現在木造に改築しているそうです。電信柱もはえたたきに
リプレースされて、町並みの一部も古い様相に変えられているそうです。
この駅のまわりだけ、十数年まえにトリップしたような感じになっているそうです。

みなさん、いい写真撮ってきてくださぁ〜い。


[No.736] ほんとですね。  投稿者:のりちゃん  1998-11-18 (水) 11:00

この掲示板はほんとににぎやかですね。日替わりで、どんどん書き込みが増えているので、きっとご無沙汰していると話題に付いていけなくなりそ…

1,045ページ中 1,020ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 1016 | 1017 | 1018 | 1019 | 1020 | 1021 | 1022 | 1023 | 1024 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー