デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】)
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

1,045ページ中 1,022ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 1018 | 1019 | 1020 | 1021 | 1022 | 1023 | 1024 | 1025 | 1026 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  


[No.705] のりちゃんさん  投稿者:MAS  1998-11-16 (月) 00:42

>入線してくるC58363はあんまりにも美しくお化粧していて、ぴかぴ
>かなので、正直、面喰らいました。

そうなんですよね。 どここの車体も奇麗過ぎる (^_^;)
現役時代のをみると、いかにも働いている・・・って感じがして
良いんですがねぇ。 奇麗に整備した上で、わざと汚して
くれないものか。 (^_^;)

>鉄道唱歌は私には古すぎました。

さすがに口ずさみませんが、時計のチャイムで鉄道唱歌が
なっている私のパソコンっていったい・・・ (^_^;)
しかし、鉄道唱歌のチャイムは味があって良いです。

KEIさん
>注!けこちゃんの最近発見された特徴:カメレオンの術が使える。

おおっ、そんな技が。 (^_^;) 今度みせてもらお。

けこちゃん
>SL関係の運転情報は磐梯会津路号、奥利根号、北アルプス号、
>北びわこ号等が載ってます。

おおっ、早速買ってきます。
磐西はどうなんだろ。 ワクワク

>ちなみにこのフォトコンテスト、来年も、テ〜マは新型車両だそう
>です。真岡のC11もOKという感じ。ということは新津のC57も
>OKですね!。

あれって、新型になるんですきゃ? (^_^;)


[No.704] 留萌線の写真載せました(⌒〇⌒)/  投稿者:メジロのめ次郎  1998-11-15 (日) 23:20

みなさんとこの素晴らしい写真と比べると全然いい写真はないんですが
見に来てね〜〜(⌒〇⌒)/

[No.703] 昨日は鉄道ダイヤ情報の発売日です!。  投稿者:けこちゃん  1998-11-15 (日) 21:19

昨日は、鉄道ダイヤ情報の発売日でした。
SL関係の運転情報は磐梯会津路号、奥利根号、北アルプス号、北びわこ号等が載ってます。
おおむね、SLインフォ既報のとおりです。やはり、留萠と、健さん関係が気になりますね〜。

鉄道ダイヤ情報、今月の巻頭は1998,フォトグランプリの入賞作品が発表されてます。
どこかで見かけたお名前の方もちほらと。
個人的にモノト〜ンひたちという優秀賞の作品がめちゃ気に入りました。
なんか、テクニックをかんじてしまいますねえ。
しかし、撮影日がまさしく常磐線のSLの運行日…(^_^;)。

ちなみにこのフォトコンテスト、来年も、テ〜マは新型車両だそうです。
真岡のC11もOKという感じ。ということは新津のC57もOKですね!。
これは来年がたのしみですね〜。

とんちゃん、のりちゃん、はじめまして。
デゴイチよく走る!は、よく走る!(だんな)とあたし(けこちゃん)がやってます。
といっても、私は時々掲示板に出て来るくらいですが(^_^;)。これからもよろしくお願いします。

で、とんちゃんは梅小路で写真展ですか。まだ私たちは梅小路に行ったことがありませんが、
蒸機ファンの方がたくさん集まるところで評判になるなんて素晴らしい(^_^)v。
大のばしした作品がたくさんあるならやはり東京でも写真展?
PENTAXギャラリーとか作品審査で会場費は無料で借りれるらしいですよ。
PENTAXの67の広告がやはりダイヤ情報に載ってましたが鉄道写真見たいですねえ。67の。
PENTAXのhpは http://www.pentax.co.jp/ ですよん。

のりちゃんは女性の方のようですね。私もはじめて蒸機を見たときは感動して涙がでました。
お写真をとるのも好きなようですので、きっと素晴らしい写真が撮れますよ!。
被写体としてのSLの魅力は果てしないものがありますし〜。頑張ってくださいね!

Mr_Moneyさん、とびちゃん、WATさん、秩父、上越、真岡、大井川…、大糸線。
皆さん、トワイライトが狙い目ですね〜。 うちは北斗星の切符を前にじっと過ごしてます。
晩秋の日射しが恋しいのですが…。 

ということで、皆さんの書き込みを見ながら北の大地に夢を…。けこちゃんでした。


[No.702] 秩父&もおか日帰り連ちゃん出動  投稿者:KEI  1998-11-15 (日) 20:18

週末は天気がよくてゼッコウの撮影日和でした。というわけで
日帰りで出動してきました。
土曜日は、HIROYANさんと待ち合わせて秩父へ。
なんたってHIROYANNさんとのHPに「KEさんとけこちゃんにはいつ
あえるのか」なんて書かれたんじゃ、なんとしてもけこちゃんよりは先に
会わねばと思いお誘いしました。また旧客の件もあるので
紅葉の季節に撮り貯めですね。この日は埼玉県民の日ということで、
秩父、東武各鉄道はフリー切符が発売されたことで、私は秩父鉄道初
乗車でした。東武はちなみに埼玉県内の沿線のみでしたが、埼玉県民の
HIROYANさんは安上がりだったでしょう。秩父線下りは、HIROYANさん
の誘いで日野までいき、雑誌推薦の場所にいきましたが、山陰で露出が
どうしても取れなかったので、白久よりのすすき畑で一発勝負。
上りは浦山口、電車追っかけで寄居発車を撮影です。煙はまあまあ。
気温上昇にも関わらず煙も上がってくれました。HMもなし。パレオのロゴもなし。
すっきりしたお顔を見れました。
翌日の日曜日はベースのもおかへ。今月はほとんどテスト撮影の意味合い
が強いです。下りは笹原田、上りは道の駅を川の対岸の山から俯瞰。
追っかけで寺内カーブ。仕上げにいつのも夕日抜きでした。
けこちゃんご推薦の道の駅は、C11になってから、無煙走行になってます。
茂木駅で煙をはいたC11はカーブで絶気。道の駅の直線は無煙。
T字路のところの踏み切りを越して、築堤を登りはじめてから、やや灰色が
付いてきたかなという感じです。スピードもそれほど落ちる雰囲気はない
です。C12のときは、ここを登るため、道の駅のまえからダッシュをかけて
いたので、道の駅や公園でも煙をはくSLの姿を見れましたが、C11は
自力に勝るため、登坂をはじめてから力をだしても余裕で登っていくような
雰囲気で、登坂をはじめてからやっと煙が出てきたかなという状況です。
これは下りの笹原田駅からの登坂も同じです。今日も先週と同じ、HM
が付いてます。「創造月間」と書いてあったので今月中掲げているのかな。
でも今は夕日撮りに燃えてます。今日も真っ赤で丸い夕日を拝みました。
来週ももおか(C11による初逆機運転)&秩父出動予定です。
HIROYANさん、これで私はGETということで、あとはけこちゃんですね。
「けこちゃんGETだぜ!」
注!けこちゃんの最近発見された特徴:カメレオンの術が使える。
>のりちゃん
はじめまして。もおかにいらした際、わたしを捕まえられたら、SLの
写真をお譲りしてもいいですよ。

追加情報
もおか沿線交通規制情報。
こんどの11/23(祝)に市貝町でお祭りがあるため、市貝町市街地を通る
県道はこの日の午後1時から夕方4時頃まで市街地付近は通行止めとな
り、通過する際は市塙駅前方面へ迂回することになりますのでご注意ください。


[No.701] 秩父行って来ました  投稿者:ゆう  1998-11-15 (日) 20:11

久しぶりに書き込みします。西武線沿線に住んでいるので秩父は近いのですが2年ぶりに行って来ました。WATさんの書き込みにあるフリー切符(西武線〜野上・三峰口)を利用しました。

下りは、樋口のコスモス。コスモスが少ないせいか5名ほど。煙は○でした。続行電車で追いかけて、白久〜三峰口へ。ここはこの時期になると影がでるのと、カーブ内側の木が伸びてしまって編成が入れにくいにもかかわらず15名ほど。ここも煙は○でした。

上りは、浦山口〜影森。紅葉はいまいち、10〜15名程度。煙◎。再び電車で追いかけて波久礼へ。発車狙いで行ったのですが徐行して普電と交換したため、煙はまあまあでした。前に行ったときはここでいい発車シーンが見られたのですが、今はいつも徐行して通過なのでしょうか?

秩父は今日みたいに快晴になってしまうと下り、上り共に光線状態があまりいいとは思えません。しかも、数年前までは普通に撮影できたところも木が伸びてしまっていたりしていいポイントが減っているのではないでしょうか?浦山口〜武州中川のカーブもそうですね。ただ、煙だけは安心できますね。特に真岡の後は。

以上報告でした。


[No.700]  投稿者:のりちゃん  1998-11-15 (日) 15:35

こんにちは。初めて参加させていただきます。
11月7-8日に秩父の紅葉を見に行ったついでにSLも見ようと秩父駅で待っていました。
入線してくるC58363はあんまりにも美しくお化粧していて、ぴかぴかなので、正直、面喰らいました。
なんか違う、おもちゃみたい…でも、発車の汽笛とあの煙に圧倒されて写真を撮るのを忘れそうになりました!!
おもちゃじゃない!!!!!!!
汽車が過ぎ去った後、ファインダーから離した私の目は涙がぼろぼろ…ほんとほんと。
すんごーい。もう、どうしよう、この日から私の頭はSLがいっぱい走っています。
仕事しながら口ずさむ歌が「銀河鉄道999」というのは、でもやめようよと…と思うのですが。
鉄道唱歌は私には古すぎました。
ところで、今年の常盤線は100周年記念でデコイチ君が走ったんですよね。
何を隠そう、私のうちは牛久-ひたちのうしく間の横にあります。
だから、毎日スーパーひたちなどは飽きるほど見ているのですが、SLの日は家で寝過ごしました…
なんで、土浦-水戸間なんだよ、牛久から走れば、家で見られるつうのに、なんのために沿線にいるんだ…ちがうちがう。
そのときに「よくはしる号」が来たのかー。
D51498(よくはしる)とはうまく付けた名前ですね。私は気が付くのに3日かかりました。
語呂合わせに弱いんです。
でも、まさか、この番号ゆえに選ばれて動態保存している訳ではないですよね。
情報をみるかぎり、D51はとても忙しそうですね。
まさか私の大好きな健さんと共演するなんて、知りませんでした。かっこいい。
話は変わりますが、今年、C58363も奥久慈で走ったんですね。茨城で逢いたかったSLが秩父で「こんにちは」できたのはすごく、奇遇な気がします。
真岡鉄道は自宅から近いし、近いうちに行きたいと思います。
C11もC12も見たいし。考えてみるとなかなかいい所に住んでるな、私は。
部屋にポスターとか、カレンダーとか、貼りたいんですけど、キオスク以外に売ってる所はありますか?
それから、自慢の写真をもっている方いらっしゃったら、プリント譲って欲しいなあー。
写真はやるんですけど、鉄道は全くわからないんです。
ほんとうなら自分の写真を自宅に飾りたいんですけど。
それから、旧客車は中学生のとき乗りました。
こちらに越してきたばかりの都会育ちの私にはあまりにショックで言葉がでなかった。
なんちゅう田舎に来たんだー!!!と、ショックでショックで仕方なかったです。
今ならその良さもわかるけど、中学生では青すぎた。
秩父の旧客はすばらしいな、と思いましたが、そうですか、なくなるかもしれないのですか。
SLをノスタルジーで走らせたくない、というのが私の気持ちです。だから、新しい車両を牽引するのも「今」らしくて良いと思うのですが、やっぱりトータルな美として考えると勿体ない話ですね。
と、長くなりましたが、これからもよろしくお願いします。

ところで、女性のSL好きな人ってやっぱり少ないんでしょうか?


[No.699] 梅小路といえば  投稿者:MAS  1998-11-15 (日) 09:17

C57 1の全検が見学できるようですね。
確か、今週は C57の車抜きが見れるととか。
見学される方っていらっしゃるんですか?

蒸気の整備って、なかなか見られないから
貴重だとは思うのですが・・・


[No.698] とんちゃん さん  投稿者:よく走る!  1998-11-15 (日) 03:12

ご来場ありがとうございますm(_ _)m
大糸線のC58をすっかり忘れていました(^_^;) 試運転も、営業運転と同じ1日1往復だと思います。時刻はおそらくダイヤ情報に出ると思いますので、そちらを参照して下さい(無責任な私・・・)。

梅小路で写真展ですか。ちょっと遠いので見に行けませんが、期間延長になるとはさすがですネ。今度は東京の方で開催して下さ〜い !(^^)!


[No.697] 11月23日は秩父、12月8日は大糸  投稿者:出動予定     Mr_Money  1998-11-14 (土) 23:32

日・祝日の休めない仕事の関係で、今年はもう関東遠征は出来ないと思って
いたら、交代休日が11月23日に入ってきました。超ラッキー!!!!
と言うことで、秩父へ急遽行く予定を立てています。
当日、天気が曇りそうなら樋口の秋桜、晴れそうなら別の場所(思案中)
上りは白久〜武州日野の柿の木アングルに決定です。

12月8日は大糸線C58試運転の初日ですが、梓橋〜一日市場から撮影スタート
する予定です。

SONY Handycamのジャンパーを両日とも着て行きますので、見かけたら
お声がけください。(何もでませんが・・・)


[No.696] 画像が増えました  投稿者:まー坊  1998-11-14 (土) 23:21

 真岡重連を含む、関東地区の蒸気の画像UPしました。
 画像を貼り付けただけのサイトです、総数は77枚になりました、重いかもしれません。時間と接続料金に余裕のある方はどうぞご覧ください。

[No.695] 秩父SL行って来ました  投稿者:とびちゃん  1998-11-14 (土) 21:58

はじめまして いつもROMしています
本日SLパレオ撮ってきました
HM着かなくて全面のロゴも無くなっていました
最終日以外は無いのかな?
私は白久カーブと白久ー武州日野の柿の小高いところにいました
来週の3日間は又行きますので見かけたら声かけてね

[No.694]  投稿者:板橋マダム  1998-11-14 (土) 12:30

鉄&哲さん 流石情報が早いですね。
確認がとれたら早速UPして下さいね。
初心者なので何を書いたら良いか分かりませんが
よろしくご指導ください。
ではでは。

[No.693] はじめまして  投稿者:とんちゃん  1998-11-14 (土) 10:58

はじめまして、とんちゃんです。
すばらしいHPですね。わたしも、SLを追いかけて東奔西走してます。
今、梅小路で写真展をしてます(11月8日までの予定が、好評なので
12月末まで延長になってます。)
そうそう、大糸線が留萌線の陰になってしまって話題に上がってこないですね!!
わたしは、大糸線に行く予定です。試運転は2往復でしょうか?
そろそろ詳細情報がありましたら教えて下さい。

[No.692] みやちゃんさん  投稿者:MAS  1998-11-14 (土) 09:00

そうそう、タイル張りのトイレもありましたね。
いや〜、なんかなつかしい。

よく走るさん
>かつてやったように(?)、デッキから身を乗り出してスリルを楽
>しむ、ということは今はできないんですね。

よくやっていました。
デッキに座って流れる風景を楽しんだり、最後尾なら眺めたり。
一度落ちそうになっったけど。(ぉ


[No.691] みやちゃん さん  投稿者:よく走る!  1998-11-14 (土) 07:47

かつてやったように(?)、デッキから身を乗り出してスリルを楽しむ、ということは今はできないんですね。

そういえば16年前の今日(1982年11月14日)、上野駅から旧客が姿を消しました(;_;) いや〜もう、そんなに経つんですねぇ。その頃の私と言えば、カメラ片手に上野駅を徘徊し、夕方の平行き425列車で家路についたものでした。家は都内なのですが、わざわざ取手まで乗ってきたものです。この辺は川が多く、隅田川・荒川・綾瀬川・中川・江戸川・利根川と鉄橋の連続で、デッキでぶら下がっていると迫力満点、怖さ100倍でした。一歩間違えていたら、今頃このHPは無かったかもしれませんネ。


[No.690] 秩父  投稿者:WAT  1998-11-13 (金) 22:42

今年の7月以来の書き込みになります。明日14日は秩父に行く予定です。天気もいいみたいです。撮影場所は、下りは未定、上りは三峰を出てすぐの柿木のところの予定。家が西武池袋線の沿線なので秩父は鉄道で行くのがほとんどです。さらに西武線から三峰・寄居へのフリー切符が発売されているで経済的。池袋からで確か2300円ぐらい。黒のドンケのバックを担いで三峰口の立ち食いそばでそばを食べていたらそれは私です。

[No.689] 旧客車  投稿者:みやちゃん  1998-11-13 (金) 22:17

旧客車といえば、いまから20年前ですが、
トイレがタイル(石造りの)のものをみたことがあります。
やはり上野駅でした。
秩父の客車はどこが持ち主なのですか?
壊してしまうのでやめてしまうのでしょうか???
大井川なんて、警備員がいなくても
運行してるのにね!!!

[No.688] 旧客  投稿者:よく走る!  1998-11-13 (金) 06:52

満子 さん、ふなまる さん、れんさん さん、はじめまして。ご来場ありがとうございます。

旧客いいですね〜。そういえば1982年までは、上野駅にも旧客を使用した普通列車が発着していました。高崎線に1往復、常磐線に3往復だけでしたが、ごく自然に走っている旧客というのは、私は後にも先にもそれしか見たことがありません。

それにしてもC12+旧客、早く見てみたいです(あ、大井川では見てますね)。一部のウワサによると、ワム80000だかワム60000だかを付けるとか付けないとか。混合列車、ってヤツですネ。
ところで営業運転があるということは、時刻表に出るんでしょうかねぇ(?_?)


[No.687] !!??留萌線の営業運転??!!  投稿者:鉄&哲  1998-11-13 (金) 00:12

この内容については「情報確認中モード」にてお願いいたします。

留萌線「深川-留萌」間にてC12の営業運転の話があるそうです。
現在のところでの話では、12月19・20日(土・日)を計画しているようです。

また、詳細が分かりましたらUP致します。

PS:あくまで「情報確認中モード」です。


[No.686] NHKの撮影区間  投稿者:鉄&哲  1998-11-12 (木) 23:57

ある情報筋によると「恵比島-峠下」間にて撮影らしい。

12月11から17日頃までの予定、
どの様な撮影体制を取られるのか、天候による撮影変更などについては全く不明


[No.685] 冬の磐越西線  投稿者:夏紀の父  1998-11-12 (木) 23:51

北海道へ行くSLの話題で盛り上がっている当掲示板ですが、私が見た交通新聞では福島DCは2月の磐越西線のSLまでしっかりD51と書いてあったのを覚えています。
そうなると北海道行きはなくなったと思っていますがどうなんでしょうか?

ところでC12が仙台港積み込みとなる話ですが、仙台在住の私はぜひ写しに行きたいと思いますのでどなたかご教授いたします。


[No.684] c12どの区間走行なの???  投稿者:みやちゃん  1998-11-12 (木) 21:00

よく走るさん、Mr.Moneyさん、ふなまるさん、みなさまこんにちは!!!
c12の北海道留萌の話題ですが、どの駅の区間なのでしょうか?
大井川のc12がくたびれているので、貴重な存在ですね。
Mr.Moneyさん!!!14日に秩父いってきます!!!
色々ありがとうございます。現在地図とにらめっこです。
なにやら14日はフリー乗車券が秩父鉄道で発売されるようです。
私は、マイカーなのですが電車移動の方にはお勧めです。
あと、ふなまるさん大正橋の風の件、了解です。
チャンスしだいで煙の演出があるようですね。
近日中にいくかc58運行の時か、是非訪問します。
21.22.23日は大井川鉄道訪問予定です。
トラストのc12、老体のc56、SLマン後のc11227、もろもろ見てきます。
紅葉と蒸気なる撮影が出来るでしょうか?
皆さんの撮影姿拝見したいです。

[No.683] よく走るさん  投稿者:MAS  1998-11-12 (木) 16:06

>その後D51 498に変更になったらしいという話も入っております。しか
>し、D51 498の映画ロケの話も具体化してきていますので、現状では何
>とも言えない状況です(^_^;)

そうなんですよね。
映画の撮影がどのくらいかかるのか知りませんが、正月運転をして
渡道、試運転や 天気を見ながらの撮影をして 1月末までに
戻ってこれるのかなぁ〜。
C58だと赤いのが付くでしょうから、ちょっとねぇ。

れんさん
はじめまして。
>トンネルですきまから沸き上がるけむり。ゆったりしたのりごごち、
>床のオイルのにおい、トイレの使用中のランプ、トイレのにおい、
>とんでくる水分....いかん。

そうそう。 重い車体で、乗り心地良いですしね。
イベントでしか走らなくなりましたけど、昔のローカル線で
走っている時は誰も乗ってなくて、駅では余計な音がしない
シーンとした雰囲気が楽しめたものです。

しかし、旧型の運転はドアに警備員が付かないと駄目って
事ですが、昔は普通だったんだから よさそうなものですが
ねぇ〜。 そんな規制はとっぱらって欲しいものです。


[No.682] 旧客がまた  投稿者:れんさん  1998-11-12 (木) 12:43

はじめまして。れんと言います。初めてです。
ですがきっと顔をみれば、ああ?!!という方もいらっしゃるかもしれません。
C623でもあちこちのD51試運転とかでお会いしているかもしれませんです。(はずかしい)
また旧客がきえるのですか。こうして自分の写真は俯瞰ばかりになっていくのですね。
現役時代にぬりこめられた旧客の気憶が 12系や14系を拒否してしまうのです。
トンネルですきまから沸き上がるけむり。ゆったりしたのりごごち、床のオイルのにおい、
トイレの使用中のランプ、トイレのにおい、とんでくる水分....いかん。
というわけで、C12留萌ですが旧客ときいただけで、すぐにチケットを取ってしまいました。
土日だけですけど。

[No.681] 航送ですか  投稿者:よく走る!  1998-11-12 (木) 07:57

C12は仙台から航送なんですか。。。ということは、仙台臨海鉄道をゴロゴロ転がされて行くんでしょうか。

[No.680] 磐西のC58  投稿者:よく走る!  1998-11-12 (木) 06:30

まゆぞーの父 さん、ご来場ありがとうございますm(_ _)m
来年の磐越西線ですが、確かに当初の予定ではC58 363となっていました。しかし、夏紀の父 さんが書かれたように、その後D51 498に変更になったらしいという話も入っております。しかし、D51 498の映画ロケの話も具体化してきていますので、現状では何とも言えない状況です(^_^;) もし詳細が分かりましたら、SLインフォでお知らせします。

それにしてもC58 363は、昨年の新津口磐西に緊急出動して以来、放浪癖がついてしまったようですねぇ(*^_^*)


[No.679] ほりの さん  投稿者:よく走る!  1998-11-12 (木) 06:23

御無沙汰してますm(_ _)m
真岡の重連、行かれなかったのですか。次は正月です。ぜひ出動しましょう(あ、でも磐西がありましたね・・・)。しかし機関車2両に客車3両というのは、ちょっとアンバランスな感じではありました。。。
秩父は、私は今年、行かずじまいになりそうなので、最終日あたり行かないとまずいかな〜と思ってます(-_-;)

[No.678] 大正橋の落とし穴  投稿者:ふなまる  1998-11-11 (水) 23:53

こんばんは、久々のカキコです。
さて、上越線大正橋が話題になっているようですが、これから撮影に行く
方にこの橋の注意を一つ。
私自身何度も泣かされているのですが、この橋「風が強い」のです。
そう、上州名物空っ風が直撃するポイントなのです。
さらに性質の悪い事に9時頃には穏やかなのに下りの通過する11時近くに
なるとにわかに風が強くなったりします、こうなるとお手上げです
後ろの車両は何も見えません。まぁこれはこれで味はあるのですが・・・
てな訳でこれから行く方は注意してくださいね。 では。

[No.677] C12は仙台から船で渡道  投稿者:Mr_Money  1998-11-11 (水) 08:16

真岡のC12と高崎の旧型客車3両は海峡線の保安上の理由から、仙台港から
船便にて北海道に渡るようです。

[No.676] 秩父の撮影ポイント  投稿者:Mr_Money  1998-11-11 (水) 04:26

みやちゃんさんの質問にお答えします。樋口の撮影場所は樋口駅から長瀞方
へ1Km程行ったところです。国道140号の脇に携帯電話の基地局の鉄塔
があるのですぐわかると思います。ただ晴れると光線が丸逆なので、よく晴れた
11月8日は正面には陽が当たることからかぶりつき気味に撮りました。

次に、黒谷の切り通しですが、黒谷駅と次の武州原谷駅の貨物ヤードの中間地点
ぐらいになります。撮影地までの道が細く複雑なため説明出来ませんが、
小学校の裏手の警報機付き踏切の一つ熊谷よりの何もない踏切がベストポイント
です。ちなみにダイヤ情報94年9月号P41に貨物列車、95年10月号
P53にパレオの作例が出ています。
光線は正面順光ですがパレオの時間はどちらの側面にも陽が当たりません。
最近バックに住宅地ができたため200ミリの縦での撮影がおすすめです。
煙は勾配区間のため期待できます。
**時間が許せば先にこちらを下見しておいた方が良いでしょう。**

次に、白久〜武州日野の柿の木アングルですが、国道140号を三峰口
方面へ行くと「荒川村自然活用農園村」(道の駅)の案内板が出てきますので
これを左折し、1Km程進むと線路と併走します。これを過ぎてさらに
500m程進むと集落に出ます。この集落の手前の線路が道路より高い位置
を走っている区間が撮影ポイントになります。ここは今の時期だと晴れていても
山影なので、まだらになる心配が無い反面低感度フィルムだと露出が
厳しくなります。なお、白久からこの撮影ポイントまでの間と浦山口〜
影森間が上り列車に対して上り勾配の区間となりますので、煙モクモクを
期待の方は参考にしてください。

最後に、秩父鉄道ホームページにも撮影地ガイドがあります。
http://www.kumagaya.or.jp/~ctk/
長文、失礼しました。


1,045ページ中 1,022ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 1018 | 1019 | 1020 | 1021 | 1022 | 1023 | 1024 | 1025 | 1026 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー