スマホ版 |
SL掲示板 by デゴイチよく走る! |
![]() 携帯版 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。 ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります) |
|
1,045ページ中 1,029ページ目を表示(合計31,335件) 1 ... 1025 | 1026 | 1027 | 1028 | 1029 | 1030 | 1031 | 1032 | 1033 ... 1045 [前のページ] [次のページ]
聞くところによると、大阪の会社から、修理に来てもらったらしいです。
ということで、昨日は、ハプニングがありましたが、
これからは、予定どおりの運転になるようです。
めでたし、めでたし。
え、けこちゃん、ま、例には及びませんゼ!! よくはしるさんに釜石でゴチになって、こちらこそ感謝しております。盛岡のめかぶソバも旨かったし、もちろんとうもろこしも最高だったしね!!
KEIさん、燃えてますね〜。熱血レポ〜トありがとうございます。
私もですが現役蒸機の時代を知らない世代にとっては、
新たなる蒸機のペ〜ジが開かれる時に出会えることはに本当に貴重なことだと思います。
まだまだ、これからいろんなことが起きそうですが、楽しんで撮影しましょうね。
はろうきていさん、やっぱり見れませんよ(T_T)。私もパソコンのことはよく解りませんが。
名古屋の大学生さんですか。がんばって勉強してくださいね。
北びわこは夏に初めて行ってきましたが、一言でいうときれいなとこですね。
かかしも可愛いし、国鉄色の特急はたくさん走ってるし。
あ、その節は、姫パさん、どうもお世話さまです。
ところで、なんで、あたしの旧姓をご存じなのでしょうか(?_?)。
3Dデータですか。内部構造とか表示するんですか?
だとすると、すごいですね。
C11325は、本日、50系客車3両を引いて、真岡-茂木間を1往復しました。
これも、万が一!に備えてのことだと思います。
さて、さきほど真岡まで行ってきたのですが、5:40pmの時点で、
C1266は、火を落として、カマの中に作業の人が入り込んで溶接作業をしていました。
「直れば、明日はC12。」ということですが、どうでしょうか。
私の見たところ、「明日は、C11じゃないのかな?」という感じです。
しかしまぁ、運行パターンや煙の演出をうまくできれば
良かったんでしょうけどね。 もったいない。
たぶん、その釘を打った人のは、オイルのCMから来ている
んだと思いますが、それを試す為にバナナを持っていった
んですかねぇ。 (^_^;)
常紋の幽霊は有名ですね。
モロにタコツボで沢山の犠牲者が出た所ですしね。
>冬の北海道の駅ネは札幌か旭川と相場が決まっていて、
>わざわざそこまで行き、ストーブのそばで寝てました、
寝袋で無人駅といういうわけじゃなかったんですね。
深名ではそういう人が居たみたいですが。
>深名線ってクンロク+古客だったっけ?、たぶん撮ってる?
私の年代では、現役蒸気の世代ではないんですよ。
厳密には、走っていた地域の人は見ていたんでしょうけど。
1967年生まれなんでし。 > わし
MASさん
>しかし、C62の設計図を利用する仕事ってあるんですね。
3DCGを作るための資料です。CG屋さんのために探していましたのです・・・
そのため、本日C11325は、真岡-茂木間の単機ならし運転をとりやめ、
明日からの定期列車(6100,6001,6002,6103)の牽引に備えて、
DD1355と共に、真岡-下館間で試運転を行ったようです。
C11325は明日からの営業運転に入る可能性もでてきました。
おひさしぶりでござんす。よい写真が撮れたようでなによりですね☆
例の、会合の件メールで送りました☆
よかったら、参加してくださいね。
そのときに、小坂鉄道について詳しく教えて下さいね☆
以前、東京に居るときに書泉で探した事がありますが、
C62は見た事がありません。 C57等はありましたけど。
探し回るか、書泉等の鉄道関係に強い本屋でで問い合わせる
のが良いかと思います。
しかし、C62の設計図を利用する仕事ってあるんですね。
ライブスチームとかですか? 宜しかったら教えてください。
KRY山口ラジオ 「笑福亭小つるのネットDEドタキャン」の
「Webだっちゅーの!」コーナーに「時の旅人」が紹介されます。
22:35から電話で笑福亭小つる師匠との楽しいお喋りです。(15分間)
徳山(765kHz)、下関(918kHz)、岩国(918kHz)、萩(1485kHz)、山口(1458kHz)
皆さん聴いて下さいね。また後日には、番組の内容がリアルオーディオでも聴けます。
でも電話での会話はリアルオーディオには入らないようですが・・・
それと来年の栃木県のDCですが、栃木県は、真岡鉄道の株主なので、
真岡鉄道のSL運転でお茶をにごすかもしれませんね。
予算がとれれば、D51等の運転となるでしょうが。
仕事でC62の資料(設計図などの図面)が必要になりまして、探しているのですが
なかなかありません。いい本などご存知の方いらっしゃいましたら
お教えねがえませんでしょうか・・・
ぶしつけな書き込みで申し訳ないです。おねがいします〜
待ってますよ。 (^_^;)
>ちなみに今年の本運転で逆走したのは、仙人峠での工事渋滞を嫌っ
>たのも理由の一つです。そこまでして追っかけてもその先、煙はあ
大規模な工事していたんですか?
ここは一つ、上有住側の細い道をラリーさながらに
走るとか。 (^_^;)
過去ログ 正順 |
● お名前 と 本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。 ● 指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。 ● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています