デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】)
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

1,045ページ中 1,030ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 1026 | 1027 | 1028 | 1029 | 1030 | 1031 | 1032 | 1033 | 1034 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  


[No.465] Steamer さん  投稿者:よく走る!  1998-10-08 (木) 07:56

SLが走れる路線というのは、数えてみるといくつもありませんから、何年か経つとまた巡り巡ってくるようです。良い例が釜石線で、はじめの4年間は沿線のSL運行協議会の主催で走らせたものでしたが、その後、JRがまたやっていますね。やはり、一度走った線区は何かとやり易いようです。
ちなみに今年の本運転で逆走したのは、仙人峠での工事渋滞を嫌ったのも理由の一つです。そこまでして追っかけてもその先、煙はありませんし・・・
冬の北海道で駅ネとは(@_@) 今は一晩中待合室を開放している駅が少なくなりましたから、難しくなりました(*_*)

[No.464] 夏紀の父 さん  投稿者:よく走る!  1998-10-08 (木) 07:56

早速HP拝見しました(^_^)/~
各所へこまめに出かけられているようで、出不精の私は見倣わなくてはいけません(>_<)
大糸線沿いの国道は結構混むそうですね。シーズンにはちょっと早いかも知れませんが、スキー客が多くて大変だという話を聞きました(^^;)

[No.463] KEI さん  投稿者:よく走る!  1998-10-08 (木) 07:56

やはり、TSU* さんでしたか・・・
多田羅は残念なことになってしまいましたね(T_T) でも確かに目に余る部分があったような気がします。皆さん、SLファン同士のマナーはもちろん、地元の方への礼儀を忘れないように行動しましょう。

[No.462] oki さん  投稿者:よく走る!  1998-10-08 (木) 07:55

真岡情報ありがとうございます。思わずその情報、横取りしてしまいました(本当はちゃんと了解いただいてます>皆さん<oki さん)
HPの更新を楽しみにしてます。あ、リンクしていただき、ありがとうございましたm(_ _)m

[No.461] MAS さん  投稿者:よく走る!  1998-10-08 (木) 07:55

いきなり背景色を変えて「デーデー・・・」にしたら皆さんビックリするでしょうね(1日だけやってみようかしらん???)
本当にそのバナナでくぎを打ったんでしょうか(?_?)

[No.460] え〜、大井川のC12が?  投稿者:oki  1998-10-07 (水) 17:39

ども。大木です。
私が5月に訪問したときはC56が不調で、定期列車をC12が牽引していたのに。
SLはお金がかかりますからね。心配です。

さて、皆さんに真岡の情報ありがたがっていただき、光栄です。
しかし、自分で調べた情報ではないので、ちょっと恐縮。
釜石には行けなかったので、10月の真岡では誰かに会えるかと思い、
楽しみにしております!!


[No.459] 大井川C12走行不能に・・・・・  投稿者:Mr_Money  1998-10-07 (水) 15:40

大井川のC12 164不調のため9月と10月そして次回の11月のトラスト
トレインはC56 44が代走となるようです。年内の修復は予算の関係もあって
無理なようで、この先どうなるのかが非常に心配です。

[No.458] 真岡情報ありがとうございます  投稿者:まー坊  1998-10-07 (水) 12:47

 真岡情報ありがとうございます。
 10月の平日の休みの予定はすぺて真岡で埋まりました。思っていたほど試運転日って少ないのですね。工場出場後なのでもう少し多いかと思いました。最初はC12同様DL付ですかね。
 それに反して団体臨の多いこと、通常運転日は結構空席も見られるのでちょっと意外でした。
 これからは蒸気も白く映える季節、楽しみも増えました。
 栃木キャンペーンここのC12つかって烏山線とかは?・・・。(^^ゞ

[No.457] 金曜日は晴れそうですね。(^-^)  投稿者:けこちゃん  1998-10-07 (水) 06:30

真岡の話題が盛り上がってきてますがひょっとして明日(8日)から動くのね。
金曜日は単機のならしということで、どうにか見に行けたらいいのだが。
あ、写真も撮りますが、単機の運転というのも考えてみたら初めて!見とれてしまいそうだし。
青森で八甲田丸の前の線路までD51 498がとことこと入れかえの為に走ってきたのが
結構面白かったし、びわこでmarupaさんからみせてもらった単機の写真、なんかいいですね。
このチャンスに撮ってみたいなあ。うわさによるとD51 498が過去に水郡線で単機で走ったらしいですが・・・。

ところで、はろうきていさん、どうもメ〜ルを送ろうとしてもなんだか送れないのです。
どうしてかしらん?また書き込みするときアドレス書いてみてくださ〜い。

私のカメラは最近ピンクのキティちゃんなのだ。実はAPSのプレイヤーが懸賞で当たってしまい
それまでAPSの写るんですを時々持ってたのですが、ま、使い捨てよりはいいかということで
買ったのがキティちゃんなわけで、釜石線でも追っかけ途中の車の中からシャッタ〜チャンス、
陸中大橋の甲子川の鉄橋をくぐる時にD51 498の姿を撮ったのでした
ちなみに併走をしたわけではありません。しかしせっかく山に登っても併走車がいるとがっかりしますね。併走反対キャンペ〜ン!だって、どのコマを見ても同じ車が写ってるし(T_T)。
釜石線は大渋滞、ただでさえも工事が多かったしね。赤いワゴン、サンル〜フ。ま、よくある
車ですが。あ、でも別にビデオの人がイヤって訳じゃないですよ。
あたしもビデオしたくなりましたね。津軽のしらかみとD51 498のすれ違いはドラマチックでしたね・・・。そのうちビデオほしいですね〜。ながはらさん、よろしくう。(^_^)v。
あ、個人的な話になってしまいました。すみません。

ま、常識のある範囲で・・・。しかし真岡の重連は混みそうですね。
それじゃまた。けこちゃんでした。


[No.456] おヽき屋さんありがとう  投稿者:Mr_Money  1998-10-06 (火) 20:49

真岡の情報ありがとうございます。いや〜実は私、真岡鉄道のSLは
まだ撮影に行った事がなかったんですが、この情報を見て俄然行って
見たくなりました。皆さん、もし真岡沿線で、三重ナンバーの緑色の
RAV4を見かけたら、私ですので是非声をかけて下さいね。 なお
仕事の関係上、平日にしか行動できませんが・・・・・・・・・・・

[No.455] ISHIBASHIさん、大木さんありがとう  投稿者:KEI  1998-10-06 (火) 19:19

情報thankyouです。
10月は有休をとる日が多くなりそうです。10/8は夕方仕事帰りに
ちょっといって実物みてこよう。
10/28,29あたりは多分出動でしょう。
栃木のディスティネーションキャンペーンはちょっとわかりません。

[No.454] 大木さん  投稿者:はろうきてい  1998-10-06 (火) 12:33

気にかけていた真岡の情報ありがとうございました。検討中です。今後ともよろしくおねがいします。

[No.453] よく走るさん  投稿者:はろうきてい  1998-10-06 (火) 12:22

度々失礼します。そういえば9月13はtsuではじまる浦和の年輩の人と宮守、足ヶ瀬で会い新花巻まで一緒でした。すげー声がでかい。ちなみにポスター差し上げておきました。たのしかった。それとさあよく走るさんよくかんがえたらD51498はしるともかけますね。釜石の作品みおそれました。いやすばらしいです。先輩を尊敬しました。ガイドだしてほしいです。今真岡へ何回通うことになるか楽しみながら検討中です。よく走るさんとも会えたらいいな。宜しく。メール一言でいいからかえしてください。これからもよろしく仲間に入れてください。顔は、お会いしたときに。ええっつと真岡重連は、11/1.2.3の本運転は、確実にあるそうです。長野は、おそらく試運転は、8、9、10になるでしょう。本運転はかなり混雑するので警察も出動し追いかけは、難しいでしょう。沓掛ー松川は、煙爆発し雪山バックで好撮影地なのでお立ち台とかし前日から三脚が立つでしょう。残念なことに俯瞰は、皆無に近くあればこちらが教えてほしいです。それぞれ気をつけて頑張って場所探して下さい。多田羅の事件残念です。警察出動まで行かなければいいですが、でっその話はたま
にくる人が、植木を引き抜いたのでそうなったようです。鉄道サイドは、つかんでいるようなのでマナーをみなおし撮影のときは気を付けましょう。やった人二度尾しないように。みた人一言注意しましょう。お互い気持ちよくすませましょう。ではまた。

[No.452] 真岡情報です  投稿者:大木崇  1998-10-06 (火) 12:05

先程、真岡鉄道に問い合わせたという知人からのFAXが届きましたので、内容を報告します。

1、10月8日のC11の回送
  下館10:52→真岡11:23

2、C11試運転
  10月9日、12日、13日、26日、28日、29日
  (28,29日は重連)
  (9日は真岡より11:23発)

3、重連本運転
  11月1日、3日

4、C12団臨
  10月1日、7日、8日、15日、16日、20日、22日、23日、30日
  (7、8日は真岡10:05発)

※若干の変更の可能性はあり

…とのことです。
私はとりあえず、29日は迷わず出動です!!
多分、重連の試運転もあると思っていたので、空けておきました。


[No.451] Steamerさん  投稿者:MAS  1998-10-05 (月) 23:50

ほうほう。
北海道で冬ですか。
深名線の最後の年の2月にいったんですが、そこで
知った人の話だと、駅舎の何処かにクギが打ち付けてあって、
バナナが置いて会ったそうな。
んで、「バナナで釘が打てました」と書いてあったらしい。(^_^;)
駅舎を壊すなぁ〜〜 > やった人

[No.450] MASさん。  投稿者:Steamer  1998-10-05 (月) 17:44

中学生の時、冬も夏も北海道でやっていて、楽しい記憶しか有りません。
やっぱり今は出来ないけど、その内やってみたいな。
これから稲刈りに行ってきます、今年の米は確保したぜ!?

[No.449] Steamerさん  投稿者:MAS  1998-10-05 (月) 15:56

駅とかで寝ているってのは、時々見かけますね。
冬にもしている人が居ますが、私にはできましぇん。(^_^;)
車の中なら何度もありますが。

[No.448] 真岡鉄道重連について  投稿者:ISHIBASHI  1998-10-05 (月) 12:36

>KEIさん

真岡鉄道の重連運転の件ですが、
11月1日、3日の運転は確実だと思います。
2日は、レールフェスタの関係で運転ということも考えられると思いますが
所定の運転日ではないので、運転されないのではないかと思います。

その後の重連ですが、年間8〜10日程度の運転が計画されているようです。

話は変わりますが平成11年4月から、栃木県で例のデスティネーションキャンペーンが
あるようなのですが、茨城県、福島県のように、D51やC58の運転があるのでしょうか?
日光線などを走るSLを是非みてみたいものです。


[No.447] MASさん  投稿者:Steamer  1998-10-05 (月) 09:05

屠殺場直営の肉屋さんで肉を買うと言う事は外で料理して駅で寝袋で寝る。
70年代の時みたいにそーゆー旅をしたいですね。

[No.446] よく走る!さんその考えが素晴らしい。  投稿者:Steamer  1998-10-05 (月) 08:53

よく走る!さんの「C56がある限り、いつかはまた走ると思います。」いい言葉じゃないですかー
皆の追っかける中、食べ物の事を考え逆走行とはやられました。

来週の古客て中止って事も有りますか?例の知る人ぞ知る鉄橋、行って見ようと思ってます。
大糸線、平日試運転の情報、是非教えて下さい。


[No.445] 大木さん  投稿者:MAS  1998-10-05 (月) 00:40

いえいえ、リンク張ってくださいね。
お待ちしております。m(_ _)m

KEIさん
マナー悪い人がいると、結局締め出されちゃうんですよね。
あと、八高の蒸気運転の時とかに体験したのは、夜中に
騒いでいる集団・・・(--;)
近所の人に迷惑だったろうなぁ。


[No.444] 大糸線のSL  投稿者:夏紀の父  1998-10-04 (日) 22:01

大糸線のC58運転が近づいております。
私の聞いたところでは試運転は12/7の週の平日と聞いています。
詳しい方フォロー願います。

C56の時、私は梓橋〜一日市場、安曇追分発車、信濃常盤〜南大町と追っ掛けしました。
裏道は川の向かい側などを使いました(妻の実家が長野なので道は結構していますので。

ところで、ワープロソフトでホームページを作ってみました。
つたないページですが見てやってください。


[No.443] もおか、ちちぶ駆け回り  投稿者:KEI  1998-10-04 (日) 21:11

昨日今日と天気がよかったので土日かけてもおか、ちちぶかけまわって
きました(くたびれた)。気温が上がった成果全般的に煙はスカ気味です。
撮影場所めぐって気が付いたこと少々。
1、もおかの多田羅。いらしたかたはご存知と思いますが、下りの出発
をとれる場所に事実上の撮影者排除勧告ととれる内容の「私有地への
無断立ち入り禁止」の立て看板が立てられています。以前から地主と
カメラマン間で農地荒らしなどでトラブルがありましたが、今度は真岡
線SL運行協議会の名でカメラマンに自嘲を促す内容の書面が掲げら
れています。よく読むと「法的手段に訴える」という文面もありますので
残念なことになったと思っています。それでも中に入って撮っている人
もいますが、煙も最近はあまりはかないこともあり、鉄っちゃんの足も
遠のいているようです。
2、秩父は下り:浦山口ー武州中川の国道をクロスしてからの築堤の
カーブを武甲山バックに撮りにいったのですが、築堤の一部が雨で
崩れたらしく、その部分を青シートで覆っており、ちょっと見苦しい状態。
しかも、依然はなかったのに、カーブの途中に築堤下の民家からの樹木
が大きく育ってしまい、築堤を行く列車をカーブの途中で完璧に覆い被さる
ようになってます。
3、樋口のコスモスは昨年のようにたくさん咲いていません。背も低いの
はいいのですが、花があまりありません(ほどんどない)。そのため
寂しくなってます。

>よく走るさん
宮守でお会いした貴殿の知人というかたは、おなまえが名字が「TSU」で
始まる方です。

なお、もおかのC11,C12重連について、私は直接11/1ということは
聞いている(真岡市より)のですが、依然11/1-3やるという話も根強
く、私もよくわからなくなってきました。だれかわかる方教えて!


[No.442] みなさん、ありがとうです。  投稿者:大木崇  1998-10-04 (日) 19:27

つたないページですが、みなさんに見ていただき、光栄です。
これから少しずつですが写真、アップしていきますので、その際はまた見てやってください。

MASさん
その通り、工事中ばかりで申し訳無いです…。
目標は大きく、とばかりに一応項目を設定したら工事中だらけになってしまいました。
こつこつと頑張ります!!
また改めてリンクお願いのメール、送らせていただきますのでよろしくです!!


[No.441] Steamerさん  投稿者:MAS  1998-10-04 (日) 17:40

馬刺しは、熊本に長期出張した時に食べました。
さすが地元、安いですね。 私は嫌いじゃないけど
さほど好きでもないので、あまり食べませんでしたが。

ちなみに、屠殺場直営の肉屋さんがあって、
そこで買うと普通で買うより遥かに安いか、数段上の
肉が買えるみたいですよ。

大木さん
ページ見てきました。 いあ〜、工事中が多いようですが、
今からどんどん登録されるんでしょうね。
忙しいかもしれませんが、頑張ってください。

よく走るさん
とうとう、デゴイチよく走るは閉鎖ですか。 (T_T) (ぉ
まぁ、それを機に、色々な方面もやりましょうよ。


[No.440] 「SL銀河ドリーム号」写真追加しました  投稿者:よく走る!  1998-10-04 (日) 17:31

遅ればせながら、今年撮影の釜石線「SL銀河ドリーム号」の写真をSL写真館に追加しました。お時間のある方はこちらからどうぞ。

[No.439] Mr_Money さん  投稿者:よく走る!  1998-10-04 (日) 17:23

そうなんですよ、宮守で気がついて?外したようですが、正面かぶりつきで撮っていた人には気の毒でした。天気も良かったんですが。。。
小坂鉄道、当てのないロケハンをしていたら、「あれ、踏切が下りてる」っていうのでボケーッと見ていたら、ピカピカ(に見える)の赤い機関車が1つ、2つ、3つ・・・やってきたので、いゃ慌てたこと慌てたこと(*_*)
大糸線は安曇追分の発車ですね、ありがとうございますm(_ _)m

[No.438] Steamer さん  投稿者:よく走る!  1998-10-04 (日) 17:23

私なんかも最近は、写真を撮りに行ってるんだか、美味しいものを食べに行っているんだか分からなくなってきました(^_^;) 釜石の本運転では、行きの列車を平倉付近まで追っかけたあと、遠野へ逆走してジンギスカン食べてました・・・

[No.437] HIROYAN  投稿者:よく走る!  1998-10-04 (日) 17:23

七尾線の「ときめき号」、さっそく拝見いたしました(^^)/
またここで走って欲しいですねぇ。私は最後の年だけ行きましたが、能登中島〜西岸の例のお立ち台で、雪晴れの中を2本の立煙りを上げてゆっくりと登ってくるシーン、いまだに目に焼き付いてます。

[No.436] MAS さん  投稿者:よく走る!  1998-10-04 (日) 17:23

やはり遠いですよね、小坂鉄道。
しかし、私は小坂鉄道を訪れたあとすぐ帰ったのですが、「津軽アップル号」よりも興奮してしまって、新幹線の中で全然眠れませんでした。
近々このページ、「デゴイチよく走る!」に替わって「デーデーよく走る!」になるかも知れません(^^;)

1,045ページ中 1,030ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 1026 | 1027 | 1028 | 1029 | 1030 | 1031 | 1032 | 1033 | 1034 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー