デゴイチよく走る! > SL掲示板 (【スマホ版】)
【スマホ版】SL掲示板
スマホ版
SL掲示板
by デゴイチよく走る!
【携帯版】SL掲示板
携帯版

トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


SLをはじめとした鉄道全般の掲示板です。ニュースや旅行記、鉄道関係のHP宣伝でもOK。
ご自由にお寄せください。(投稿上の注意はこのページの一番下にあります)

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順

1,045ページ中 995ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 991 | 992 | 993 | 994 | 995 | 996 | 997 | 998 | 999 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  


[No.440] 私も桜の写真見ました  投稿者:もりおかのあべ  1999-03-16 (火) 22:07

すばらしい写真ですね。あの場所にはつい2日前も含めて何度も行っているのですが、休みと天気と花のタイミングとスケジュールがいつもあわず、いまだにあのような風景にはお目にかかっていません。やられたって感じです。
小岩井農場といえばD5168と今では珍しくなったSLホテルもあります。以前は20系寝台車(A寝台)そのままでしたが、数年前に改装されています。

[No.439] 素晴らしい桜の写真!!  投稿者:とんちゃん  1999-03-16 (火) 21:34

 皆さん、こん**は。
けこちゃん、桜の写真見ました。小岩井農場ですか。まさに、北国の春、ネイチャーフォトですね。
拡がりのある画面の中で、あの桜の木(かなり古木ですか?)の存在感があり、インパクトのある写真
だと思います。
 海外鉄、いいですよ!!。以前もカキコしましたが、我々夫婦は、4月15日〜5月10日、ヨーロッパ
SL三昧ツアーの予定です。格安航空券は往復で9万円弱ですので、"えぃ〜思い切って"の世界ですよ!!
是非、是非挑戦してみて下さい。

[No.438] Duckn発見!!!  投稿者:鉄&哲  1999-03-16 (火) 21:10

   Ducknさんへ

 こん**わ
DJ4月号のP32に写真乗っていましたねーー。
あの写真は「陸中大橋」の所だったか・・・(スイマセン、立ち読みだったものでチト曖昧モードですHi・・・)

 しかし、この掲示板に参加している方々の投稿写真多いですね!!
自分は出したことがないのでどの程度の確率で掲載されるかはよく分かりませんが、
今度何か出してみようカナッ??


[No.437] C62プロジェクトについて、雄勝町からの返事  投稿者:O'Sasaki  1999-03-16 (火) 19:03

こん**は、久々の書き込みです。
さて奥羽本線C62プロジェクトの進捗状況について
秋田県雄勝町に質問したところ、この度メールにてご回答を頂いたので
その内容を金澤さんのHP ”汽笛再び”掲示板<最新>に掲載させて
いただきましたので、興味のある方はご覧下さい。
PS:けこちゃんさん、この間はお世話様でした。
 釜石線写真展の件はどうなった?・・・・・<200X風に>

[No.436] 続・小海線にC56復活?   投稿者:ISHIBASHI  1999-03-16 (火) 18:48

小海線でSL復活の件、3月13日の信濃毎日新聞にもありました。

小海線にSL復活を 佐久市長が運行求め要望書

佐久市の三浦大助市長は十二日、長野市のJR東日本長野支社に野崎哲夫支社長を訪ね、JR小海線(小諸―山梨県小淵沢)で蒸気機関車(SL)の運行を復活するよう求める要望書を手渡した。同線沿線では、観光関係者などの間で以前からSLを走らせようという「夢」が語られており、期待は大きく膨らみそうだ。
新幹線開業に合わせ開設された佐久平駅を生かし、小海線の利用向上と沿線の観光活性化を図るため、同線を走っていたC56型機関車を定期的に走らせるよう依頼した。同市長は「小海線ほどSLが似合う所はない。八ケ岳を背景に走れば素晴らしい光景」と話す。同支社は「残っている車両が使えるかどうかなど専門的に検討する」と答えた。
一九三五(昭和十)年に全通した小海線では、七二(昭和四十七)年までC56型蒸気機関車が走っていた。その形や緑深い山並みを縫うように走る姿から「高原のポニー」の愛称で親しまれた。同支社によると現在、沿線の公園などで数両が保存されているという。
小海線のSL復活をめぐっては、山梨県の八ケ岳南ろくの四町村と観光業者などでつくる八ケ岳高原活性化研究会が昨年十二月、同支社に復活を要請している。
三浦市長は「JRの検討を待って、可能性があれば県内の沿線市町村に呼びかけて活動したい」と話している。


[No.435] 小海線にC56復活?  投稿者:大野  1999-03-16 (火) 13:39

皆さん始めまして.大野と申します
今朝のNHKニュースでかねてから陳情のあった
小海線のSL復活に関しJR東日本が調査にはいったと報じていました.
いよいよ小海線のC56も現実となるのでしょうか?
復活するとすれば中込の101号か小諸の144号当たりでしょうか

[No.434] Re: DJ4月号のダイヤは??  投稿者:WATANABE, Nobuhiro  1999-03-16 (火) 13:22

こんにちは

t9@青梅さん
>早速ですが、DJ4月号のP82〜83のダイヤですが、よく見ると
>結構間違えてるようです。
>単線なのに、変な所ですれ違ってたり・・・・
そもそもあのダイヤグラム上下が逆ですよね。郡山が上で新津が下にある。どうでも良いといえばどうでも良いかもしれませんけど...

>3/24パレオ試運転、3/27もおか重連、撮影に出かけます。
>現地でどなたかにお会いできるといいですね。
僕も3/27真岡重連には出かける予定です。お会いした時は宜しく!

そういえば今年のパレオは結局、旧客を牽くのかしら?ご存知の方いらしゃいませんかぁ。


[No.433] DJ4月号のダイヤは??  投稿者:t9@青梅  1999-03-16 (火) 13:02

皆さん、こん**は。
早速ですが、DJ4月号のP82〜83のダイヤですが、よく見ると
結構間違えてるようです。
単線なのに、変な所ですれ違ってたり・・・・
正確な物ご希望の方、やっとこさ出来あがりましたので配布いたします。
(あんまりお役に立つとは思えませんが・・・)
お気軽にど〜ぞ(^0^)
話し変わって、3/24パレオ試運転、3/27もおか重連、撮影に出かけます。
現地でどなたかにお会いできるといいですね。
移動の足は、アコードワゴン(白)です。ど〜ぞよろしくm(__)m

[No.432] 桜の写真あるです。(*^_^*)  投稿者:けこちゃん  1999-03-16 (火) 05:41

「風に吹かれて」の織田さんのページに
けこちゃんの写した桜の写真を載せてもらいましたです〜。(*^_^*)。
鉄な写真じゃないけどみてくださ〜い。
フォトギャラリーのURL
http://www.ne.jp/asahi/oda/kaze/syasin/19990310.htm
でーす。

織田さんの所では鉄以外のいろいろフォトジェニックな被写体が、たくさんあって
みてていろいろお勉強になる所ですよん(^_^)v。
皆さんからの写真を募集中だそうですので是非お気に入りを投稿してみては?


[No.431] 春の宵  投稿者:けこちゃん  1999-03-16 (火) 05:31

昨日は最近の雨の日にしては暖かい夜でしたね。
こうやって一雨ごとに春の花のつぼみが膨らんでゆくと思うと雨もまた楽しいかな?。
私の最近の鉄な話題は「電車でPO!」という万歩計を買ったくらいしかありません。
北海道から沖縄までJRの線路を列車になった気分で?踏破できるというものです。
まあ、北海道からやろうかと思いましたがやはり東北本線青森始発を選んだわたし。
しかし一歩70センチに換算する「普通車モード」では、やっと一日歩いても小柳・・・。
いったいいつ東京につくんだか・・・。早く岩手県に入りたいものじゃ。

で、まじめな話に戻りますが、せっかく雨なのに「鉄道ダイヤ情報」買いに本屋に行ったのに
まだでてないぞぉ〜。え、!
蒸機特集だったよねえ!Dukunさん、載ったのですな、お写真。
おめでとうございます〜。さあ祝賀会、祝賀会。
他にも載っている方に知り合いがいると嬉しいです。楽しみ楽しみ。
ちなみにうちは留萌やら磐西やらで頭がクルクルパーになって出してませんです(^_^;)。
まあ、hpあるからいいか〜。(^_-)
明日こそ絶対ゲットするのだ>ダイヤ情報!

Okiさん、横川どうしましょか?たぶん線路端は貸し切り状態かもねえ。
年度始めで、新津の試運転もあるからたぶん横川までやる人はかなりな・・・。
おまけに「鉄の最大公約数」な例のベストオブ旧客!もあるし・・・。
我が家もとうとう「分担鉄」になるかも知れません。
私個人としては横川に行って駅で花見をしようかなともくろみ中です。
ダンナはどうもベストオブ旧客に行くようすなんで。
私は人混みはちょっとね〜。それってあれです。まあまあ(^_^;)。
ま、新聞にも載っているようなんですが・・・。

オオタニさん、しかし模型を盗んで行くなんてひどい話ですね。
山に行っても写真は撮っても花は摘むなというように
横川に行っても、せっかくいろんな思い入れを残してあるものが
そんな風になっているなんて悲しいことです。

Mr.Moneyさん、梅の花の追っかけですか?なかなか渋い〜。
私も昨年の水郡線で梅の花とSLの組み合わせっていいなあと思いましたです。
昨日の大井川はお天気がよろしくなかったということですが
雨に濡れた梅の花や蒸気って良いですよね。写真を撮るのは大変ですが(^_^;)

Akioさん、どうもこんにちは。
えちご阿賀野川号、そういえばちょうど一年前ですね。
私は3/16のえちご阿賀野川号に乗っております。
昨年も3/15はひどい天気で3/16はややいい天気だったなあ・・・。
津川から若松まで普通列車に乗って盛岡まで帰ったのですが、
乗ってるときの車窓の景色は夢の様に素晴らしかったです!
ただ勾配がないと言われるんですが、煙がなくても私は許す!
どっかの線路端であったらよろしくお願いします(^_^)v。

うーん、森岡さん、そして金澤さん、「C57」のお姿ありがとうございます。
確かに煙突長いですね。でも、なんかスマートな感じが阿賀野川に似合いそうな気がします。楽しみ楽しみ。

わたさん、やはり鉄辞書パソコンに入れればOK〜(^_^;)。
ただ、強力過ぎて「〜する気は」という文章がいきなり「〜するキハ」とか
時々訳のわかんない変換をマジでするのが・・・。
で、回送のお時間ありがとうございます。
しかし、あの時間では写真が撮れない・・・。鉄利用の私らには・・・。
そうだ、きっとKEIさんが大宮で張って撮ってくれるだろう・・・。
まー坊さんとか・・・。(^_^;)

あ、花粉症って若いうちには出ないって・・・・m(_ _)m。
あ、私も最近目がかゆい・・・かな?(^_^;)

GISHIさん、谷汲の件ではどーも〜。
いよいよ3/18が近づいて来ましたが天気が悪そう・・・。
わざわざお爺さんやお婆さんにもまれに行こうと思っているのに〜。(T_T)。
海外鉄をなさる方のお話はいろいろ伺いますが、やはり私も一度は行ってみたい・・・。
是非、撮影の暁にはまた撮影地ガイド期待してます〜。

ということでそいじゃまた〜。 


[No.430] 昨日の大井川「ぽっぽや」のロケ  投稿者:Mr_Money  1999-03-15 (月) 23:37

が、家山であったようです。高倉健さんや小林念侍さんが来てたそうです。

[No.429] 秩父の花、訂正です。  投稿者:oki  1999-03-15 (月) 23:32

武州中川ではなく武州日野でした。ごめんなさい。

[No.428] 本日の大井川  投稿者:Mr_Money  1999-03-15 (月) 23:20

先日のカキコでコンプレッサー不調との情報のあったC11227ですが
本日は、何もなかったかのように元気に走ってきました。先日の故障も
たいしたトラブルではなかったようでひとまず安心のようです。

ただ、本日はあいにくの雨降りで撮影条件が最悪の中で、往復ともバック
運転という、珍しい運転形態で運用されました。昨日の復路が何かの
ロケで特別に前向き運転だった事から、機関車の方向転換の必要ができたため
往復ともバック運転になったようです。
千頭ではC11227はターンテーブルに乗って反転しましたが、その作業の
速いこと、乗るやいなや、ほんとにクルッと回ったかと思うと、もう元の
線路に退行してきました。


[No.427] 秩父の花  投稿者:oki  1999-03-15 (月) 23:07

>Mr.Moneyさん
3月末の試運転時は私の知っている限り武州中川のすぐ手前にある梅が丁度良いと思います。波久礼あたりの梅は恐らく散っているような気がしますが、年によって違うので何とも言えません。ご存知かと思いますが、長瀞〜上長瀞にも梅あります。私も25日に行く予定なので結果報告していただけると助かります!

それから、横川の試運転の時刻はどうなるのでしょう?
時刻表によると本番はEL&SL、SLのみ、ダイヤが2本ありますよね。
やはり試運転前半がEL&SL時の高崎10:00発となるのでしょうか?
どなたかレス頂けると助かります!
8日は行けそうです。>けこちゃん


[No.426] HP更新のお知らせ  投稿者:Akio  1999-03-15 (月) 23:00

 3/7に開設した当HPですが、磐越西線 98年3月の「えちご阿賀野号」関連の写真5点追加しました。非電化区間撮影の参考にして頂ければ幸いです。

Ducknさんへ

随分マニアックな補機運用なのですね。更科信より翁島よりはD51のスピードが早いとは感じていましたが。


[No.425] ちょっと驚き  投稿者:Duckn  1999-03-15 (月) 21:28

こんばんわ

突然ですが、鉄道ダイヤ情報4月号32ページをご覧下さい。何かがあります。

既にご存じかとは思いますが、C57180牽引の「SL磐梯会津路号」
ですが、広田〜更科信、磐梯熱海〜関都、会津若松〜七日町間で、DE10の
後補機が付くそうです。


[No.424] SL碓氷号試運転日&残念なこと  投稿者:オオタニ  1999-03-15 (月) 16:40

昨日横川駅に寄りましたら、SL碓氷号の試運転日が
貼り出されていました。
4/8・9・13・14の4日間です。
それから残念なことが一つありました。おぎのやさんの
鉄道資料館に展示してあるジオラマの中から、EF63
やあさまの模型が盗まれていました。
あそこはおぎのやさんの好意で、誰でも出入りできる
ようになっているのですが、それが仇となった格好です。
今後鉄道文化むらが開業した際、同様のことがおきない
ことを祈りたいですね。

[No.423] 23日はパレオC58試運転に行こうかな  投稿者:Mr_Money  1999-03-14 (日) 23:55

と、思っています。沿線で花のあるところなどの情報がありましたら
ぜひ教えて下さい。

****ユーロライナーカード常に持って出かけておりますので、
お会いできた方には、プレゼントしております。*********
**三重ナンバーの緑色RAV4を見かけたらお声がけ下さい。**


[No.422] 真岡に出動  投稿者:まー坊  1999-03-14 (日) 20:37

>けこちゃんさん&HPご来場の皆様
 ありがとうございます、ご推奨いただいたら一気に通過という感じですね。これからも少しづつでもUPして行きますのでよろしけばお立ち寄りください。
 で本日予定通り真岡へ行ってきました。先週見ていた週間天気予報では傘マークが消えず心配していたのですが、日が明けてみれば晴天、幸先がいいと考えたら気温が上がってしまい今度は煙が心配、我ながら身勝手なものです。
 しかし今日のC12は結構黒煙を上げてくれましたのでまずまず。4月にはいると磐西C57が始まるのでこちらへ来る回数も減るかもしれません。

[No.421]  投稿者:わた  1999-03-14 (日) 13:26

KEIさん
>「盤西」ではなく、「磐西」ですよ。

間違えました。 m(_ _)m
そのとうりですね。
どうも漢字には疎くて…
お恥ずかしいかぎりです。


[No.420] Re:わたさん  投稿者:KEI  1999-03-14 (日) 07:48

どうもアドバイスありがとう。今年は早々に病院にいって
処方してもらったのですけど血液検査までやっていないので
症状は例年より軽減されたものの完全とはいかないようですね。
今度は早めに治療をお願いしようとおもいます。

で、磐越西線ですが、「盤西」ではなく、「磐西」ですよ。


[No.419] C57 180復活運転間近ですね!!  投稿者:わた  1999-03-14 (日) 03:17

皆さんこん○○は!!
間もなくこの掲示板をご覧の皆さんが楽しみにしている
C57 180が復活運転されますね。
私も、「まだかなまだかな〜ぁ♪」と(学研のおばさんを待つ様に?)
C57 180が盤西線を走る日を楽しみにしている一人です。

先日の(No.409)森岡さんの書込みにもあります様にC57 180は大宮工場内で
盤西に旅立つ日を日一日と待っているようです。 大宮工場の近所の人の
話によると「毎日、SLの汽笛の音が何回かするんですよ」と言っていました。

そして、日付が変わってしまったので昨日になってしまいますが、
(No.414)金澤さんの
>3/26のC57180回送ダイヤは現在調査中ですが、
>一度田端に回送される可能性もあるようです。

と、いう書込みがありましたので、
先日友人から3/26のC57180回送の時刻を水上まで
ですが、教えてもらう事が出来ましたのでお知らせします。
(なお、希に時刻等の変更がある場合がありますので、注意して下さい。)

C57 180回送予定時刻
回送日: 3月26日(金)
配9751?
大宮 0:49―上尾 1:16〜22―鴻巣 1:59〜2:24―篭原 3:05〜07
本庄 3:38〜58―高崎 4:42〜44―新前橋 5:01〜16―渋川 5:46〜51
沼田 6:31〜36―水上 7:13〜15

以上の予定だと思われますが、間違いや変更等ありましたら
皆様からのフォローをお願いします。

KEIさん
>ただ今花粉症地獄により外出ができないとほほ状態です。
>なんとか来週ぐらいまでに治まらないかなーと思ってますが。

私も花粉症の重症患者であります。その為、この時期はどうしても辛いです。
完治する事は出来ませんが、花粉症の重症患者として一言アドバイス?
させていただきますと、まず病院の血液検査等で花粉症の“アレルゲン”を
つきとめて下さい。 アレルゲンによって対処の方法が変わってきます。
花粉症も軽いうちは、市販薬で凌げるかもしれませんが、「症状が酷い」と
自分で思った時にはやはり病院へ行って治療する事をお勧めします。
私や私の友人は、花粉飛散時期前からの薬の服用と注射をする事により
花粉の飛散量が多い年でも、かなり楽に過せる様になりました。

長々と書きましてすいませんでした。
それではまた…(^^)/~~~


[No.418] まー坊さん1000アクセスおめでとうございます。  投稿者:けこちゃん  1999-03-14 (日) 02:38

まー坊さん、1000踏んだのは私だよ〜。へへへ。

[No.417] 「あそBOY/春から夏へ」、ご覧ください  投稿者:  1999-03-14 (日) 01:25

「写真紀行★風に吹かれて」の管理人です。リンクでお世話になっています。
西日本でも、あと1週間でSLの運転が再開されます。「蒸気機関車の復活」のページで、ハチロクが原型をとどめていた頃の、春からは夏への写真を更新しま
した。原型をとどめていた頃のハチロクをしのびつつ、撮影に来られる方には、
撮影ポイントのご参考になれば幸いです。

[No.416] HPアドレス訂正  投稿者:金澤英紀  1999-03-13 (土) 22:45

すみません・・・ HPのアドレスか違いました。↑が正しいものです。
> [No.414] のURLを修正しました(by デゴイチよく走る!)

[No.415] 世界最大級の蒸気機関車  投稿者:GISHI  1999-03-13 (土) 21:34

 この掲示板で良いかわかりませんが、海外の蒸気機関車について書込みたいと
思います。アメリカのユニオンパシフィック鉄道では「1999 Steam Trips」と
称して世界最大級の蒸気機関車 No.3985(Challenger)他を下記の日程で
走らせるようです。

1)6月26日 1999 Railfair カルフォルニア州サクリメント-Keddie間
2)7月24日 1999 Denver Post Frontier Days Special
コロラド州デンバー-Cheyenee間

詳細はユニオンパシフィック鉄道ホームページ
http://www.uprr.com/uprr/ffh/excurs/99steam.shtml にあります。
また No.3985(Challenger)については
http://www.uprr.com/uprr/ffh/excurs/up3985.shtml に解説されています。
またRail Magazine No.148 1996年1月号に1995年に運行されたときの
写真&レポートがあります。感動ものの迫力です。

 この情報は数ヶ月前からUPされていたのですが、誰もふれる人がいないので
ここに書きました。実はこれを読んだ皆さんにお願いがあります。

 一つ目は、実際に見に行きたいので、このイベントの見学・撮影ツアーに関する
情報をお持ちの方がいたら、御教示願いたいのです。私も調べてみましたが、
見つかりませんでした。
二つ目は、出来れば一緒に見学・撮影をしないかという御願いです。私は海外
旅行をしたことがほとんど無いので、出来れば同好の士と行きたいのです。

掲示板に書込んでいただくか(管理人さん勝手なことを書いてすみません)、
私宛にメールをいただければ幸いに存じます。


[No.414] HP更新  投稿者:金澤 英紀  1999-03-13 (土) 20:34

ホームページにSL磐梯会津路号の写真アップしました。あまりよくないですけれども・・・
C57180が大宮車両所にいる様子もアップしました。
どうぞご覧ください。

3/26のC57180回送ダイヤは現在調査中ですが、一度田端に回送される可能性もあるようです。


[No.413] 留萌のC11-171ボイラー載る  投稿者:KEI  1999-03-13 (土) 09:06

ただ今花粉症地獄により外出ができないとほほ状態です。
なんとか来週ぐらいまでに治まらないかなーと思ってますが。
さて、JR北で募集してたSL見学ツアーやっているようです。
参加した方の一報話だと、苗穂でC11にボイラーを載せるところ
を見学できたそうです。ついでにC623も見てきたとか。
状態は良い様なことです。

[No.412] 明日の大井川は3往復です。  投稿者:Mr_Money  1999-03-12 (金) 23:20

[No.404]に対する[No.405]のけこちゃんのレスに
ありましたSL列車同士の交換風景は見られませんが、3本走ります。
明日の大井川鉄道は予定どおりの101レの他に、1001レ、
1003レの2本が団臨などで、終点千頭まで運転の予定です。
おそらく抜里駅付近の桃の木がいい咲きぐあいになってそうです。
使用される機関車はC11227、C11312、C5644の3両
の確率が高いです。(先週はC108が一番奥に引っ込んでいたので
あくまでも予想です。)

行きたいけど、明日もお仕事モードです。残念!


[No.411] そうだったのですね!!!  投稿者:みやちゃん  1999-03-12 (金) 23:08

けいこちゃんの今日は鉄なことがあるってのは、森岡さん情報の記事だったのですね。その後は新津まで行く間どこで貴婦人にたいめんできるのかなあ???でも、奇麗で大きいですね。

1,045ページ中 995ページ目を表示(合計31,335件)    1 ... 991 | 992 | 993 | 994 | 995 | 996 | 997 | 998 | 999 ... 1045    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

SL掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 を記入しないと書き込みできません。タグは使えません。
指定券等の売買・譲渡、営利目的・販売広告などでのご利用は出来ません。
● 公序良俗に反するもの、内容が不適当と判断したものは削除することがあります。


トップページ SL掲示板 緑の草子 SL写真館 SL動画集
SL沿線宿泊情報 SLインフォ SL時刻表 webギャラリー 鹿瀬町通信/【続】
昔の写真 機関車DB 鉄道好き有名人 SLリンク集 [テ] ジオ・アーカイブ
デゴイチよく走る!内を検索
カスタム検索
JR北 JR東 SLぐんま JR海 JR西 JR四 JR九 JR貨SL大樹(東武) Slもおか パレオ(秩父) 大井川鐵道じゃらんnet

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています


デゴイチよく走る!   広告ポリシー